公募情報

2023年度(2024.3.13現在)

304【公益財団法人 日本感染症医薬品協会】
「奨励賞」
1.対象
抗生物質及び関連医薬品の領域における主として臨床に関連した優れた研究。
個人又は共同研究のいずれでもよい。
2. 応募資格
研究・医療機関に所属し、原則として当該年度終了時に満40才未満の研究者
3.受付期間
2024年4月1日(月)~6月30日(日)
https://www.antibiotics.or.jp/news/incentive/requirements/

303【公益財団法人 持田記念医学研究振興財団】
「2024年度研究助成金」
1.研究助成の趣旨
(1) バイオ技術を基盤とする先端医療に関する研究
(2) バイオ技術を基盤とするゲノム機能/病態解析に関する研究
(3) 免疫/アレルギー/炎症/感染症の治療ならびに制御に関する研究
(4) 循環器/血液疾患の病態解析/治療制御に関する研究
(5) 創薬・創剤の基盤に関する研究
(6) 創薬とその臨床応用に関する研究上記の研究を助成し、もってわが国の医療及び国民の保健の向上に資すること。
2.研究助成の対象
上記研究対象の領域に属する研究を国内において行う研究者で、誕生日が1979年4月1日以降の方。
3.募集締切日
2024年5月8日(水)23時59分迄に申請書をWEB提出
https://www.mochidazaidan.or.jp/kenkyu.html

302【株式会社 堀場製作所】
「2024堀場雅夫賞」
1.概要
堀場雅夫賞は「分析・計測」技術を対象として、2003年に設立。
2.2024 募集テーマ
水環境を健全に保ち循環型社会の形成に貢献する分析・計測技術
3.対象分野
1)持続可能な水環境に貢献する新規測定技術に関する研究
2)持続可能な水循環のための処理技術に貢献する新規水質センシング技術・システムに関する研究
4.募集期間
2024年2月14日(水)~ 5月10日(金)
https://www.mh-award.org/apply

301【特定非営利活動法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド】
「第23回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」
1.概要
ドコモ・モバイル・サイエンス賞は、移動通信を含めた情報通信の発展と若手研究者の育成を目的とし、優れた研究成果・論文・著書の発表等を通じて、産業、社会・文化の発展に貢献し、社会的課題の解決等にも繋がりうる業績を挙げた研究者(グループ含む)を表彰するものです。
2.賞の種類
先端技術部門 優秀賞
基礎科学部門 優秀賞
社会科学部門 優秀賞
3.応募資格
1)公的・私的研究機関(大学等)において、上記テーマに関する研究に従事する方
2)満50歳未満の方(1975年以降の生まれ)
グループの場合は全員が満50歳未満であること。
3)個人またはグループ
ただし、NTTおよびNTTグループ社員は除く
4.募集期間
2024年3月1日(金)~2024年5月31日(金)
https://www.mcfund.or.jp/mobilescience/

300【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和6年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(健康・医療情報活用技術開発課題)」に係る公募
1)公募期間
令和6年3月4日(月) ~ 令和6年4月16日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00044.html
2.令和6年度 「再生医療等実用化研究事業」に係る公募(2次)
1)公募期間
令和6年3月6日(水) ~ 令和6年4月9日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00063.html

299【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「2024年度 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)単独公募募集」
1.概要
先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)では、国際共同研究を支援する中で、日本の研究者によるトップ研究サークルへの参画を促進し、継続的に世界で活躍していくための取り組みを支援します。提案される国際共同研究では、次の応募対象者がリードする形で、研究そのものの活動だけでなく、ASPIREの目的に資する研究交流、人材育成の活動の実施が盛り込まれます。
2.分野
AI・情報、バイオ、エネルギー、マテリアル、量子、半導体、通信
3.募集期間
2024年3月8日(金)~2024年5月9日(木)正午
https://www.jst.go.jp/aspire/program/announce/announce_aspire2024.html

298【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」に係る公募(第3回)(アライメント公募)
1.事業概要
本プログラムは、高い科学技術水準を有する欧米等先進国を対象として、政府主導で設定する先端分野における研究開発成果創出を目的とし、大型国際共同研究に十分な予算を担保します。
両国の資金配分機関が協働し、課題単価や支援時期等を柔軟に設定することで、より戦略的・機動的に国際共同研究を支援します。新たに造成された基金を活用する予定です。 
この国際共同研究を通じ、国際科学トップサークルへの日本人研究者の参入を促進するとともに、両国の優秀な若手研究者の交流・コネクションの強化も図ることで国際頭脳循環を推進し、長期的な連携ネットワークの構築に貢献します。なお、本プログラムにおける課題の公募・審査・採択・支援等は国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)で実施し、AMEDは「健康・医療」分野を担当します。
2.研究領域(ASPIRE-B)
(1)世界最高水準の医療の提供に資する細胞構造・ダイナミクス研究
(2)世界最高水準の医療の提供に資する細胞・臓器・個体間相互作用研究
(3)界最高水準の医療の提供に資するライフステージ研究
3.公募締切
令和6年5月28日(火) 12時00分(正午)【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00079.html

297【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)令和 6 年度 プロジェクト推進型SBIR フェーズ 1 支援」
1.概要
プロジェクト推進型 SBIR フェーズ 1 支援では、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC: Proof of concept)や実現可能性調査(FS: Feasibility study)を実施し、大学等発スタートアップの起業や、大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立 15 年以内)への技術移転を行うことにより、新技術の事業化を目指します。
2.研究開発期間
8 ヶ月程度(令和 6 年度末まで)
3.令和6年度研究開発テーマ
 (1) Beyond 5G(6G)に向けた研究開発 総務省 起業/技術移転
(2)多様化する障害像を踏まえた汎用性のある自立支援機器の開発 厚生労働省 起業/技術移転
(3)木質バイオマスを活用した新素材・原料の研究開発(エネルギー利用は除く) 農林水産省 起業
(4)林業の安全性向上・労働負荷軽減・生産性向上に資する技術の研究開発 農林水産省 起業
(5) 波浪観測情報の取得手法の高度化・低コスト化 国土交通省 起業/技術移転
(6) 海洋・港湾・湖沼等における効率的な測深作業の実現 国土交通省,内閣府(福岡市) 起業/技術移転
(7)自然環境のモニタリング技術や生態系解析技術の開発 環境省 起業/技術移転
(8)災害時に生き埋めになった生存者を迅速に捜索するセンシング技術やロボティクス技術の開発 警察庁 起業/技術移転
(9)災害時等に水中での行方不明者等を迅速に捜索する技術の開発 警察庁 起業/技術移転
4.申請締切
令和6年4月17日(水)【正午締切】
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2024.html

296【公益財団法人 戸部眞紀財団】
「2024年度研究助成」
1)趣旨
 日本国内の大学、及び同等の研究機関に於ける、化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、及び経営学の分野の研究に対して、助成金を給付することにより、将来に有為なる人材を育成することを目的とする。
2)対象分野
 ・化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
3)年齢制限
 2024年4月1日現在で40歳以下(代表研究者)
4)提出期限
 2024年4月19日(金)23:59
 *今年度よりWeb提出のみ受付
https://tobe-maki.or.jp/grant/

295【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和6年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(医療機器等の開発・実用化促進のためのガイドライン策定事業 (医療機器開発ガイダンスの作成及び改訂))」に係る公募
1.分野、領域、テーマ等
 1)医療機器等に関する新規開発ガイダンスの作成
 2)医療機器等に関する既存開発ガイドラインの改訂
2. 公募期間
令和6年2月29日(木) ~ 令和6年4月2日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00095.html

294【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募(2次)
※本公募は、「若手育成枠」の対象です。
1)公募期間
令和6年2月22日(木) ~ 令和6年3月13日(水) 16時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00091.html

293【第11回ロボット大賞】
主催:ロボット大賞運営事務局、共催:経済産業省及び一般社団法人日本機械工業連合会(幹事)
1.応募資格者
・応募対象となるロボット等を自薦又は他薦できる個人もしくは企業、大学等、研究機関、団体を応募資格者とします。また、グループでの応募も可能です。
2.表彰部門・分野
本事業において募集するロボット等の部門・分野は、以下のとおりです。
・部門
(A)ビジネス・社会実装部門
(B)ロボット応用システム部門
(C)ロボット部門
(D)要素技術部門
(E)高度ICT基盤技術部門
(F)研究開発部門
(G)人材育成部門
・分野
1)ものづくり分野
2)サービス分野
3)ICT利活用分野
4)介護・医療・健康分野
5)社会インフラ・災害対応・消防分野
6)農林水産業・食品産業分野
3.応募期間
2024年2月19日(月)~2024年4月12日(金)です。※当日必着
https://www.robotaward.jp/award/index.html

292【独立行政法人 日本学術振興会(JSPS)】
「日本学術振興会賞」
1.目的
 創造性に富み優れた研究能力を有する若手研究者を顕彰し、その研究意欲を高め、研究の発展を支援することにより、我が国の学術研究の水準を世界トップレベルにおいて発展させること。
2.対象分野
 人文学、社会科学及び自然科学にわたる全分野
3.対象者
 内外の学術誌等に公表された論文、著書、その他の研究業績により学術上特に優れた成果を上げたと認められる者のうち、令和6(2024)年4月1日現在、以下の1)から3)の条件を満たす者とします。
また、これまでにご推薦いただいた候補者のうちの女性割合は極めて低いというのが現状です。各研究機関、学協会におかれては、各研究機関や学協会における女性研究者の割合も念頭に、女性候補者の積極的な推薦をお願いいたします。
また、本賞では複数名の推薦も歓迎しておりますが、以上の理由により、複数の候補者をご推薦いただく際は、女性候補者の推薦を必須とします。
1)次の a) 又は b)を満たすこと。
a) 日本国籍を有する者(海外在住の日本国籍を有する研究者を含む)
b) 外国人であって推薦時点において我が国で5年以上研究者として大学等研究機関に所属しており、今後も継続して我が国で研究活動を予定している者
2)45歳未満であること
3)博士の学位を取得していること
4.受付期間
令和6(2024)年4月3日(水)~4月8日(月)17:00(必着)
https://www.jsps.go.jp/j-jsps-prize/yoshiki_01.html

291【一般財団法人 材料科学技術振興財団】
「第24回山崎貞一賞」
1.概要
「一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞(以下、山崎貞一賞)」は、当財団の初代理事長を務めた故山崎貞一氏の科学技術および産業の発展に対する功績、人材の育成に対しての貢献を記念し、科学技術水準の向上とその普及啓発に寄与することを目的として平成13年に創設されました。論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人を対象とし、「材料」、「半導体及びシステム・情報・エレクトロニクス」、「計測評価」、「バイオ・医科学」の4分野について授賞を行っております。
2.授賞対象分野
第24回山崎貞一賞の授賞対象分野は以下の2分野です。
「材料」
「半導体及びシステム・情報・エレクトロニクス」
3.募集期間
令和6年3月1日(金)~4月15日(月)
https://www.mst.or.jp/Portals/0/prize/japanese/application/application.html

290【一般財団法人 日本救急医療財団】
令和6年度「助成金交付事業」
1.財団の目的の概要
財団は、救急医療に関する研究に対する助成並びに調査研究を行い、その成果を広く社会に還元すると共に、救急医療に関する教育啓発、救急救命士に係る試験事務等及び医師、看護師、救急救命士その他救急医療に従事する者等の資質の向上のための研究等を行うことにより、国民の健康と福祉の向上に貢献することを目的とする。
2.助成金の交付対象
公募並びに関係学術団体及び関係研究機関等からの推薦により、上記目的を達成することが出来る公的機関、民間団体(含個人)等のいずれも助成対象とする。申請者には救急救命士もしくは消防関係者が、共同研究者等で含まれていることが望ましい。
3.申請締切日
令和6年4月10日(水)(必着)
https://qqzaidan.jp/kenkyujosei/

289【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募
1)公募研究開発課題
 エムポックスを含むオルソポックス属ウイルス感染症に対する予防・治療法の開発
2) 公募期間
令和6年2月20日(火) ~ 令和6年3月1日(金) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00086.html

288【総務省】
令和6年度「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」
1.概要
 総務省は、約10年間にわたり実施してきた「異能vation」※の成果も活用し、令和5年度より、「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」(以下、「本事業」)を実施しています。本事業では、先端的なICTを創出・活用する次世代の産業の育成を目指し、公募を経て選抜された、起業や事業拡大を目指す個人またはスタートアップによる、ICTに関する研究開発に対して研究開発費を支援するとともに、全国各地・各分野の支援機関ネットワークを活用した伴走支援を行い、官民の役割分担の下、芽出しの研究開発から事業化までの一気通貫での支援を実施しています。
 この度、本事業において令和6年度から実施する研究開発課題(間接補助事業者)の公募を行います。公募の対象や応募方法、説明会の開催等、詳細については下記のウェブサイトを御参照ください。
 なお、令和6年度においても引き続き、「ICTスタートアップリーグ」という官民一体の取組みと連携する方針です。
 ※奇想天外で野心的な技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人を支援するプログラム (平成26年度より実施)
2.募集対象(自薦又は推薦)
 以下の条件に当てはまる対象者について、自薦又は推薦での応募を受け付けます。
推薦をする場合、推薦者は本募集に推薦をすることについて、事前に被推薦者の承諾を得てください。選考過程において、被推薦者に対し本募集の令和6年度業務実施機関より連絡をいたします。
・ICT分野で起業を目指す個人又はグループ。
・ICT分野で成長志向のあるスタートアップ。
3.研究開発課題の公募期間
 令和6年2月21日(水)14:00から3月31日(日)18:00(日本標準時)まで
https://ict.startupleague.go.jp/application/

287【経済産業省中小企業庁】
令和6年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech 事業)」
1.対象事業
中小企業者等が、ものづくり基盤技術及びサービスの高度化に向けて、大学・公設試等と連携して行う研究開発等が支援対象となります。具体的には、「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化等に関する指針」を踏まえた研究開発等が支援対象になります。
2. 補助事業期間
2年度又は3年度
3.補助率
(1) 中小企業者等(補助率:2/3以内)
(2) 大学・公設試等(補助率:定額)
※中小企業者等が受け取る補助金額が、共同体全体の補助金総額の2/3以上であることが必要。
※(2)に関しては、大学・公設試等が事業管理機関として共同体に参加している場合に限り定額。
4.公募期間
令和6年2月16日(金)~令和6年4月16日(火)【17時締切】
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/240216kobo.html

286【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和6年度 「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生・細胞医療・遺伝子治療産業化促進事業(委託事業))」
・公募期間
令和6年2月14日(水) ~ 令和6年3月6日(水) 10時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00062.html
2.令和6年度 「スマートバイオ創薬等研究支援事業」
・公募期間
令和6年2月15日(木) ~ 令和6年3月29日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00088.html
3.令和6年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題(倫理・社会共創課題))」
・公募期間
令和6年2月15日(木) ~ 令和6年3月27日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00061.html
4.令和6年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(医療機器開発体制強靱化)」
・公募期間
 和6年2月15日(木) ~ 令和6年3月14日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00089.html
5.令和6年度「医工連携・人工知能実装研究事業」
・公募期間
令和6年2月16日(金) ~ 令和6年3月29日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/05/1405B_00014.html
6.令和6年度「創薬ベンチャーエコシステム強化事業(創薬ベンチャー公募)」(第4回)
・公募期間
令和6年2月16日(金) ~ 令和6年4月4日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/19/02/1902B_00047.html

285【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和6年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業」
1)公募期間
令和6年2月13日(火) ~ 令和6年4月5日(金) 17時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00082.html
2.令和6年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(GACD協調公募)」
1)公募期間
令和6年2月13日(火) ~ 令和6年5月15日(水) 18時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00084.html

284【公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財】
「2024年度学術研究助成」
1.設立趣意
 ・事業とは別の形で広く社会に貢献することを意図して、栗田工業(株)および関連会社の出捐により、「クリタ水・環境科学振興財団」を設立し、水と環境の科学の分野における調査・研究およびその国際交流に対し助成をおこない、21世紀の社会の発展と豊かな地球環境の創造に寄与せんとするものであります。
2.助成対象研究分野
 ・自然科学・技術(1) ・自然科学・技術(2)
 ・人文・社会科    ・萌芽的研究 a)
 ・萌芽的研究 b)   ・特別テーマ(「水を究める」研究)
3.応募受付予定期間
 ・2024年3月1日(金)~2024年4月30日(火)
http://www.kwef.or.jp/josei/josei.html?cb=1707805390524
 *2024年度募集要項詳細は2月下旬公開予定

283【佐賀大学 共同利用・共同研究拠点 海洋エネルギー研究所】
1.概要
 海洋エネルギーとその複合利用分野に関する研究と教育に取り組んでおり、海洋エネルギーに関する共同研究拠点事業として共同研究課題の募集を行う。
2.公募締切
 1)令和6年度共同研究課題公募(特定A~D/一般共同研究):
  2024年2月16日 (金)[必着]
 2)令和5年度共同研究課題2次公募(特定A~D/一般共同研究) :
  2024年2月22日 (木)[必着] 
https://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply

282【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和6年度 「創薬基盤推進研究事業」に係る公募(2次公募)
1.概要
 医薬品の創出の迅速化を目指すためには、創薬の基盤を整備し、医薬品創出から医薬品開発過程を迅速化・効率化することが必要であり、創薬の基盤技術に関する研究を支援することが重要となります。そのため、創薬基盤推進研究事業では創薬の創薬に結びつく基盤技術に関する研究を実施し、製薬企業において医薬品等の開発につながるような成果を創出することを目標とします。また、産学官共同創薬研究プロジェクト(GAPFREE)型の産学官連携を介して創薬研究の振興を推進します。
2.公募期間
「バイオ医薬品開発・製造の高度生産技術等に関わる人材育成プログラムの開発課題」への応募
  令和6年2月8日(木)~ 令和6年3月25日(月)正午
「産学官共同創薬研究プロジェクト(GAPFREE)」への応募
  令和6年2月8日(木)~ 令和6年5月8日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00049.html

281【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和6年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」
1.概要
 予防・健康づくりの取り組みとして、行動変容等の非薬物的な介入手法への関心が広がりつつあります。例えば、生活習慣病の領域においては製薬企業が臨床的な有用性が確認された運動サービスを提供しており、女性の健康の領域においてはコンテンツ事業会社が携帯アプリを用いた健康管理サービスを提供しているなど、様々な疾患領域の予防・健康づくりで新しいヘルスケアサービスが拡大しています。他方で、こうしたヘルスケアサービスや製品については、非薬物的な介入手法におけるエビデンス構築のための研究デザイン(特に評価手法や指標など)が十分に確立していないことや、サービス利用者による適切な選択のための専門的・科学的な情報が提供されていないことなどがヘルスケアサービスの社会実装において大きな課題となっており、その解決が求められております。
2.研究開発課題
 1)自治体の施策や課題解決に対する生活習慣病対策の検証
 2)健康経営に取り組む企業に対するメンタルヘルス対策の検証
3.公募期間
令和6年2月6日(火)~令和6年3月28日(木) 12時
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00042.html

280【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)
令和6年度プロジェクト推進型 SBIR フェーズ 1 支援の募集予告」
1.概要
SBIR フェーズ 1 支援は、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証
(POC)や実現可能性調査(FS)を実施する事業です。本事業では、大学等発スタートア
ップの起業や大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立 15 年以内)への技術移転に向けてビジネス面も検討しながら、新技術の事業化を目指します。本事業(フェーズ 1)終了後には、研究開発テーマのニーズ元省庁等により実施されるフェーズ 2 以降の SBIR 対応プログラムやその他の起業支援プログラム等に繋げ、社会ニーズ・政策課題の解決に寄与することを期待します。
2.スケジュール(予定)
 募集開始 令和 6 年 3 月上旬
 申請締切 令和 6 年 4 月中旬
 研究開発期間 令和 6 年 7 月下旬~令和 7 年 3 月末
3.研究開発テーマ
(1)総務省「Beyond 5G5G(6G6G)に向けた研究開発
(2)厚生労働省「多様化する障害像を踏まえた汎用性のある自立支援機器の開発」
(3)農林水産省「木質バイオマスを活用した新素材・原料の研究開発(エネルギー利用は除く)」
(4)農林水産省「林業の安全性向上・労働負荷軽減・生産性向上に資する技術の研究開発
(5)国土交通省「波浪観測情報の取得手法の高度化・低コスト化」
(6)国土交通省・内閣府(福岡市)「海洋・港湾・湖沼等における効率的な測深作業の実現」
(7)環境省「自然環境のモニタリング技術や生態系解析技術の開発」
(8)警察庁「災害時に生き埋めになった生存者を迅速に捜索するセンシング技術やロボティクス技術の開発」
(9)警察庁「災害時等に水中での行方不明者等を迅速に捜索する技術の開発」
https://www.jst.go.jp/start/
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2024.html

279【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム医療実現推進プラットフォーム・先端ゲノム研究開発)」
1)概要
 本事業の令和6年度公募では若手研究者が研究代表者として主体的に推進する研究開発を募集します。若手研究者自身の独創的な切り口・新しいアイデアに立脚し、新しい解析技術の開発研究や、主に既存のデータを解析しゲノム医療推進に役立つ知識を発見できる疾患研究の提案を求めます。
2)公募期間
令和6年2月5日(月) ~ 令和6年3月18日(月) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/14/05/1405B_00046.html

278【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度 「慢性の痛み解明研究事業」に係る公募
【公募期間】
令和6年2月2日(金)~令和6年3月5日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00107.html
2)令和5年度 「次世代ヘルステック・スタートアップ育成支援事業」に係る公募
【公募期間】
令和6年2月2日(金)~令和6年3月4日(月)13時(スタートアップ(SU)人材育成支援)
令和6年2月2日(金)~令和6年3月6日(水)13時(スタートアップ(SU)ヘルステック研究開発)
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00094.html

277【公益財団法人 日本生命財団】
「2024年度環境問題研究助成」
1.助成の趣旨
ニッセイ財団では、21世紀の社会が活力あふれる真に豊かな社会となるためには、調和のとれた社会・自然環境に支えられた、活力と創造性ある人間性豊かな生活環境を一層確立していくことが重要と考え、豊かな人間生活にとって欠かせない基盤の一つである、環境の改善・充実に資する研究に対し、助成を行います。
2.募集概要
1)学際的総合研究
人間活動と環境保全との調和に関する研究
<課題>
・持続型社会の構築に向けた地域循環共生圏の形成
・気候変動の影響や自然災害に対する適応力の強化-
2)若手研究・奨励研究
・ニッセイ財団の「助成の趣旨」を踏まえた環境問題研究で、若手研究者の基礎的研究・萌芽的研究や新しい分野への 挑戦的研究
(特に課題は設定しない)
2.募集期間
 2024年1月15日(月)~2024年4月1日(月)[消印有効]
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kankyo/02.html

276【公益財団法人 日本訪問看護財団】
「2024年度訪問看護等在宅ケア研究助成」
1)研究テーマ
 訪問看護等在宅ケアに関する研究
2)応募期間
 2024年2月1日(木)~3月29日(金) 郵送による提出のみ受付(必着)
https://www.jvnf.or.jp/kenkyujyosei.html

275【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「先導研究プログラム/未踏チャレンジ」
1.概要
 NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジは、脱炭素社会の実現に向けて、課題の解決に資する技術シーズを発掘し、先導研究を実施することで、産業技術に発展させていくことを目的とします。
未踏チャレンジでは、事業開始後30年先の技術の実用化・社会実装を実現していくため、大学・公的研究機関等や産業界が有する将来有望な技術シーズを公募します。当該技術シーズを有する事業者に対して業務委託することで先導研究を実施し、有望な技術を育成します。
2.委託先の公募について
1)研究開発の実施体制
 大学・公的研究機関等(以下、大学等)、または、大学等と企業で構成する産学連携体制とします。事業開始後30年先の実用化・社会実装をターゲットとしているため、長期的に研究継続が可能な研究体制であることが求められます。
2)研究開発テーマの実施期間
 最大5年。 
3)研究開発テーマの対象研究領域
 研究領域A 次世代省エネエレクトロニクス
 研究領域B 環境改善志向次世代センシング
 研究領域C 導電材料・エネルギー変換材料
 研究領域D 未来構造・機能材料
 研究領域E CO2 有効活用
3.公募期間
 2024年2月1日(木)~2024年4月1日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00061.html

274【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
2024年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に係る公募
1.概要
 本事業は、脱炭素社会の実現や新産業の創出に向けて、課題の解決に資する技術シーズを発掘し、必要な場合には海外の研究機関等とも連携しつつ先導研究を実施することで、産業技術に発展させていくための要素技術を発掘・育成することを目的とします。これにより、国家プロジェクトを含む産学連携体制による共同研究等につなげていくことを目指します。
2.対象となる研究開発テーマ
<2024年度公募 研究開発課題一覧>
1)エネルギー・環境新技術先導研究プログラム
 A.革新的環境イノベーション戦略〔1〕設置場所の制約を克服する柔軟・軽量・高効率な太陽光発電の実現
 B.革新的環境イノベーション戦略〔3〕厳しい自然条件に適応可能な浮体式洋上風車技術の確立
 C.革新的環境イノベーション戦略〔13〕自動車、航空機等の電動化の拡大(高性能蓄電池等)と環境性能の大幅向上
 D.革新的環境イノベーション戦略〔15〕カーボンリサイクル技術を用いた既存燃料と同等コストのバイオ燃料・合成燃料製造や、これら燃料等の使用に係る技術開発
 E.革新的環境イノベーション戦略〔17〕金属等の高効率リサイクル技術の開発
 F.革新的環境イノベーション戦略〔23〕分野間の連携による横断的省エネ技術の開発・利用拡大
 G.革新的環境イノベーション戦略〔31〕バイオマスによる原料転換技術の開発
 H.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔5〕自動車・蓄電池産業
 I.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔6〕半導体・情報通信産業
 J.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔7〕船舶産業
 K.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔9〕食料・農林水産業
 L.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔10〕航空機産業
 M.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔11〕カーボンリサイクル・マテリアル産業
 N.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔12〕住宅・建築物産業・次世代電力マネジメント産業
 O.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略〔13〕資源循環関連産業
2)新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム
 A.量子技術【量子コンピュータの大規模化・効率化を推進する研究開発】
 B.AI技術【AIの実世界適用に向けた基盤的・融合的な研究開発】
 C.バイオ技術【バイオ研究開発・生産システムの効率化/バイオ関連製品の開発・品質評価に必要な分析・測定技術の高度化】
 D.マテリアル技術【社会のあらゆる基盤を支えるマテリアル革新力の強化】
3.研究開発の実施体制
 企業及び大学・公的研究機関等で構成する産学連携体制。
4.研究開発の実施期間
 最大3年。
5.公募期間
 2024年1月26日(金)~2024年2月29日(木)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00062.html

273【公益財団法人 大樹生命厚生財団】
「第57回(令和6年度)医学研究助成」
1.概要
生活習慣病をはじめとする主要な医学研究課題について、研究概要の公募を行ない、優れた研究を対象に助成を行なっています。
2.第 57 回研究課題
次のいずれかの課題に関する研究
1)救急患者の重症度評価
2)遠隔医療と PHR の臨床応用
3)認知症
4)骨髄細胞による老化抑制
3.応募締切日
令和6年5月7日(火)
http://www.kousei-zigyodan.or.jp/igakukenkyu_zyosei.html

272【一般社団法人 日本溶接協会】
「2024年度 研究テーマ指定助成事業 募集案内」
1.概要
 当協会では、我が国の社会基盤を支える溶接・接合技術などものづくり技術のさらなる発展と活性化を図るため、2023年度より当協会が指定した研究テーマの活動を助成する事業を実施しています。
2.指定テーマ
金属を材料とした積層造形技術における①~⑨のいずれかとします。
1)積層プロセスを織り込んだDfAM(AM造形限界を考慮した形状最適化)
2)溶融池現象のシミュレーションモデルの構築(PBF)
3)ウォール厚さ・空間寸法などの造形限界について(PBF)
4)インプロセスモニタリング(PBF/DED)
5)溶接アークとAMアークの放電・溶融池現象(DED-ARC)
6)AM凝固割れの現象論的解析(PBF/DED)
7)AMミクロ組織の造形時と後熱処理との関係(PBF/DED)
8)AM造形物の残留応力解析と熱変形の実験・理論解析(PBF/DED)
9)造形対象の形状・サイズと入熱量が熱変形・残留応力に及ぼす影響(PBF/DED)
3.募集締切
2024年3月29日(金)
https://www.jwes.or.jp/jp/theme_grant/index.html

271【公益信託 中西睦子看護学先端的研究基金】
「2024年度研究助成」
1)概要
 看護の質的向上を通じ、人々の保健医療福祉の向上に寄与することを趣旨として、保健医療福祉施設及び地域等において、看護実践の成果の可視化および理論化を図ろうとする看護職に対して研究助成金を支給。
2)募集締切
 2024年3月15日(金)(郵送の場合、当日必着)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

270【公益財団法人 永守財団】
1.研究助成2024[助成A]
1)対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
2)応募資格
日本国内の大学・大学院・研究所等に所属し、対象分野に関する研究を主体的に進め、科学・産業の発展に貢献する所が大きいと思われる研究者(個人)
 ※ 概ね39 歳以下の若手研究者を対象
3)募集期間
2024年2月12日 から2024年5月15日 まで
2.研究助成2024[助成B]
1)対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
2)応募資格
日本国内の大学・大学院・研究所等に所属し、対象分野に関する研究を主体的に進め、科学・産業の発展に貢献する所が大きいと思われる研究者(個人)
※ 概ね36~45歳の過去に当財団研究助成に採択された研究者を対象
3)募集期間
2024年2月12日 から2024年5月15日 まで
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/subsidy/applicatioguidelines.html

269【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム/偽情報分析に係る技術の開発」
1.概要
経済安全保障の確保・強化の観点から、我が国が支援対象とすべき重要技術の研究開発を進めることとしている「経済安全保障重要技術育成プログラム」の一環として、NEDOは「偽情報分析に係る技術の開発」を実施します。
本事業では、偽情報の真偽の判定に資する要素技術及び偽情報に対する受け取り手の反応を評価に資する要素技術等の研究を行い、並びにそれらの技術をシステム化する技術を獲得するための研究を行います。
2.受付期間
2024年1月29日(月)~2024年2月29日(木)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100359.html

268【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
「令和6年度産学公連携事業化促進研究」
1.概要
 KISTECでは今後成長が期待される産業分野において中小企業等の開発ニーズと研究シーズ を結び付け、さらに産技総研が有する技術・ノウハウを活用することにより、中小企業等による事業化を促進する「産学公連携事業化促進研究」の公募を行います。
2.対象分野
 ロボット、IoT・5G、エネルギー・脱炭素・カーボンニュートラル、先端素材、エレクトロニクス、ライフサイエンス(未病、先端医療)、輸送用機械器具
3.対象者
開発ニーズを有する法人と研究シーズを有する法人を含む、2以上の法人で構成するコンソーシアム
※県内に主たる事業所を有する中小企業を含む必要があります。
4.公募期間
 令和6年3月1日(金)から3月25日(月)まで
※締切日は午後5時必着
https://www.kistec.jp/aboutus/press/pr20240126/

267【国土交通省】
「令和6年度 下水道革新的技術実証事業」
1.公募テーマ
<実規模実証>
[1]下水汚泥資源の肥料利用促進に向けたりん資源回収等技術
<FS調査>
[1]下水汚泥資源の肥料利用につながる技術
[2]下水処理場における省エネやCO2削減など脱炭素化につながる技術
[3]化学物質や病原性微生物に関する下水流入水の効率的な計測技術
2.事業実施期間(予定)
  契約締結の翌日から令和7年3月31日
3.応募書類の提出期限
  令和6年2月22日(木) 12時
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000866.html

266【文部科学省】
「国家戦略分野の若手研究者及び博士後期課程学生の育成事業(BOOST)次世代AI 人材育成プログラム(博士後期課程学生)」
1 事業概要
緊急性の高い国家戦略分野として、AI分野及びAI分野における新興・融合領域(次世代AI分 野)の人材育成及び先端的研究開発を推進する事業。
本プログラムでは、当該分野の研究開発に取り組もうとする博士後期課程学生に対して、生活費相当額及び研究費を支援。
2 公募期間
令和6年1月25 日(木)~ 2月26 日(月)正午
3 公募説明会
令和6年2月 5日(月) 15:00~16:00(Zoom)※申込み締切:2月5日(月) 正午
4 公募案内ページ
公募説明会への申込み、公募情報の詳細については、以下のURLを御参照ください。
https://www.jst.go.jp/jisedai/boost-s/index.html

265【三井住友信託銀行 公益信託仲谷鈴代記念栄養改善活動振興基金】
「栄養改善に関する研究助成部門」
1.趣旨
故仲谷鈴代様の遺言に基づき設定されたものであり、栄養改善に携わる個人又は団体の研究を助成することにより我が国の栄養改善指導に寄与し、もって国民の健康維持・増進に資することを目的とする。
2.募集期間
2024 年 4 月 1 日~2024 年 5 月 31 日(当日消印有効)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

264【公益信託 山路ふみ子専門看護教育研究助成基金】
「第34回(2024年度)研究助成」
1)研究助成の主旨
 看護学の諸分野の研究に対する助成を行い、もって看護の質的向上を通じ、人々の健康と福祉の向上に寄与することを目的とする。特に、看護実践の科学的根拠の確立、看護方法論の開発と評価及び看護学の基盤となる研究を助成します。人々の健康を脅かす社会的課題に挑戦する看護研究を期待します。
2)申請締切日
 2024 年 3 月 15 日(金)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

263【公益信託 加藤記念難病研究助成基金】
「第 38 回(2024 年度)研究助成」
1.研究助成の趣旨
難病に関する基礎及び臨床研究に対して助成を行ない、もって学術の振興と人類の福祉に寄与することを目的とします。
2.公募課題
免疫性難病のメカニズム・治療開発
但し、「がん」に関わる研究は除く。
3.申請締切日
2024 年 3 月 31 日(当日消印有効)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

262【新潟大学脳研究所】
「令和6年度共同利用・共同研究」
1.趣旨
 この度,脳神経精神疾患の病態解明と治療法開発に向けた共同研究を公募致します。この事業は,当研究所が有する様々な研究リソースや技術基盤等(下記参照)を活用し,総力を挙げて取り組むものです。国内外の研究者と当研究所所属の研究者が共同で取り組む,先進的な研究課題の提言を歓迎致します。
2. 公募する共同研究テーマ
(1)脳神経病理標本資源に関する共同研究
(提供できる資源・知識・技術)
 脳疾患の脳固定標本,脳凍結組織や脳ゲノム資源の供与,保管,分析,評価 他
(2)脳疾患ゲノム解析に関する共同研究
(提供できる資源・知識・技術)
 脳疾患の個別 SNP 解析,脳疾患関連遺伝子の DNA 配列解析,脳疾患関連遺伝子の発現解析 他
(3)脳疾患動物モデルの作製・解析に関する共同研究
(提供できる資源・知識・技術)
 C57BL/6 系統 ES 細胞を用いた遺伝子改変脳疾患モデルマウスの作製,既成脳疾患モデル(マウス,ラット)の譲渡,マウス及びラットの微生物クリーニング,胚・精子の凍結保管,交配困難動物の繁殖,脳疾患モデル動物の組織病理学検査,生化学的検査,行動解析 他
(4)非侵襲的脳機能画像解析技術開発と臨床医学への応用に向けた橋渡し共同研究
(提供できる資源・知識・技術)
 神経疾患の非侵襲画像診断技術開発,画像処理技術開発,それを用いた診断法,治療法開発に関する橋渡し共同研究 他
(5)その他
3.課題の分類
(1)プロジェクト型共同研究
 申請者と当研究所研究者が相互に連携して研究を推進させるもの。例えば特定疾患標本の広範囲な利用や遺伝子改変マウスの新規作製などが該当します。
(2)資源利用型共同研究
実験研究内容が比較的少ないもの。例えば少数の標本利用,少数の疾患遺伝子解析,既成疾患モデル動物の譲渡などの共同研究が該当します。
4.締切
令和6年1月31日(水)
https://www.bri.niigata-u.ac.jp/joint/download/index.html

261【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」に係る公募(第2回)(日・英国共同研究)
【公募期間】令和6年1月15日(月)~令和6年4月16日(火)18時00分 日本時間(e-Rad)
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00073.html
2)令和6年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に係る公募
【公募期間】令和6年1月19日(金) ~ 令和6年2月22日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00060.html
3)令和6年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題))」に係る公募
【公募期間】令和6年1月19日(金) ~ 令和6年2月16日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00059.html
4)令和6年度 「臨床研究開発推進事業(医療技術実用化総合促進事業)」に係る公募
【公募期間】令和6年1月19日(金) ~ 令和6年3月13日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00063.html
5)令和6年度「障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)」に係る公募
【公募期間】令和6年1月19日(金) ~ 令和6年2月21日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00087.html
6)令和6年度「障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)」に係る公募
【公募期間】令和6年1月19日(金) ~ 令和6年2月21日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00088.html

260【公益財団法人 天野工業技術研究所】
「2024年度 研究助成金」
1.目的
工業技術の発展に寄与する研究を支援すること
2.研究分野
(1) 化学、材料科学、生物工学
(2) 環境、エネルギー
(3) 機械工学、加工、ロボット工学、宇宙工学
(4) 電気・電子工学、システム・制御、情報、AI
(5) 医工学、製薬工学、農業工学
(6) 生産工学、管理工学
(7) その他、21世紀の課題に貢献する工業技術が望ましい
3.募集期間
(前期) 2024年2月1日(木)から2月29日(木)迄
(後期) 2024年7月1日(月)から7月31日(水)迄
前期に応募した場合、後期に応募できません。どちらかを選択してください。
4.募集件数と助成金額
(前期) 80件、最高150万円/件
(後期) 25件、最高500万円/件
https://zai-amano.or.jp/public

259【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)】
「脳情報通信に関する国際共同研究開発の公募(第7回)」
1.概要
米国国立科学財団(NSF: National Science Foundation)との包括的協力覚書(MOU)に基づき、日米共同での脳情報通信に関する研究開発について、日本の研究機関に対する委託研究の公募を2017年度から実施しています。
今回、第7回となる研究開発の提案をNSFと共同で募集しますので、お知らせします。
この研究開発は、CRCNSと呼ぶ国際(米国、ドイツ、フランス、イスラエル、日本、スペイン)共同研究フレームワークの下で実施するもので、本公募における研究開発体制は、米国の研究機関の参加が必須条件となり、日本と米国に加え、フランス及びイスラエルの研究機関を含めることが可能です(ドイツ、スペインを含めることはできません)。
日米連携を軸とした国際共同研究に取り組むことで、脳情報通信の分野における研究開発力の強化や効率的な研究の推進を目指します。
2.研究開発課題
国際共同研究プログラムに基づく日米連携による脳情報通信研究 (第7回) (課題番号235)
(Collaborative Research in Computational Neuroscience(CRCNS)
-Innovative Approaches to Science and Engineering Research on Brain Function-)
3.公募期間
2023年12月26日(火) 〜 2024年3月12日(火) 日本時間正午(必着)
https://www.nict.go.jp/press/2023/12/26-1.html

258【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「令和6年度次世代科学技術チャレンジプログラム」
1.事業の趣旨
本事業では、科学技術イノベーションを牽引する次世代の傑出した人材を育成するため、初等
中等教育段階(小学校高学年~高校生)において理数系に優れた意欲・能力を持つ児童生徒を対
象に、その能力等の更なる伸長を図る多様な育成プログラムの開発・実施を支援する。
育成プログラムについては、探究活動、STEAM 教育、アントレプレナーシップ教育、国際性の付
与等の高度で実践的な取組を始めとした、実施機関や地域等の特徴を生かした多様で挑戦的な取
組を求める。これに加え、本事業の中で開発された人材育成手法について継続的な成果の把握、
事業改善を通じて有効性の向上を図るとともに、広く普及させることで社会全体への効果の還元
も目的とする。
2.対象
対象とする児童生徒の範囲に応じて、以下 3つの応募型から選択して企画を立案すること。
小中型 :小学校 5・6 年生及び中学校 1~3 年生まで。
高校型 :高等学校段階相当の生徒。高等専門学校は 3 年生まで。
小中高型:小学校 5 年生から高等学校・高等専門学校 3 年生まで。
3.募集期間 令和6年1月19日(金)~ 2月29日(木)正午
詳細は以下のURLでご確認いただけます。
https://www.jst.go.jp/cpse/stella/bosyu/index.html

257【国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター・BRAIN)】
「戦略的スマート農業技術の開発・改良」の公募について
1.事業の趣旨
高齢化等による担い手不足が深刻化する中、我が国の農業の成長産業化に向けては、ロボット技術やAI、IoT等の先端技術を活用した「スマート農業」の実現により、生産性向上や労働力不足の解消を図る必要があります。
このため、BRAINは、令和5年度補正予算「戦略的スマート農業技術の開発・改良」を執行するため、スマート農業技術・機器の開発が必ずしも十分でない品目や分野を対象に、生産現場のスマート化を加速するために必要な農業技術を開発・改良する提案について、公募を実施します。
2.公募期間
令和6年1月18日(木曜日)~2月15日(木曜日)正午
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/smart-nogyo/offering/koubo/2024.html

256【公益財団法人NEC C&C財団】
「国際会議論文発表者助成(2024年度前期)」
1.概要
海外で開催される国際会議において、C&C 技術分野に関する論文発表を行う国内の大学の大学院に在籍する学生に対して、渡航費用等の会議に参加するための費用を補助するものです。
C&C 技術分野とは、情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術、及びこれらの技術が融合するICT 技術分野に加え、これらの技術を基盤として応用発展してきたデータサイエンス、人工知能(AI)、センシング、認識、ロボティクス、自動制御、情報セキュリティ、仮想現実など、例えばスマート社会を支える技術を含みます。
2.締切
2024年2月29日(木) Email 必着
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

255【物質・デバイス領域共同研究拠点】
「2024年度 共同研究課題」
1.概要
 物質・デバイス領域共同研究拠点は、文部科学省全国共同利用・共同研究拠点制度により認定された、5研究所(北海道大学電子科学研究所、東北大学多元物質科学研究所、東京工業大学科学技術創成研究院
化学生命科学研究所、大阪大学産業科学研究所、九州大学先導物質化学研究所)からなる、拠点ネット
ワークです。
このネットワークを活かし、物質・デバイス研究の促進を目的とする課題を公募する。
2.募集課題
 ・基盤共同研究
 ・施設・設備利用課題
 ・クロスオーバー共同研究
 ・展開共同研究
 ・ⅭOREラボ共同研究
 ・次世代若手共同研究
4.申込期間
 2024年1月10日(水)~2024年1月31日(水)
https://five-star.sanken.osaka-u.ac.jp/application/assignment/

254【独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)】
「未踏アドバンスト事業」
1. 公募の概要
未踏性、ビジネス発展性または高い社会的意義、開発実現性を備えた IT を活用した革新的なアイディアを有し、それに基づく製品・サービスの企画・構想を練っている段階、あるいは当該製品・サービスのプロトタイプ開発を継続している段階にあり、ビジネスや社会課題の解決につなげたいと考えている未踏的 IT 人材からプロジェクトを募集するものです。
2. 提案者の要件
 提案者は、以下の条件をすべて満たすことが必要です(年齢制限はありません)。
・個人又は個人からなるチームであること(法人格のある組織としての提案は受け付けない)
・過去の未踏アドバンスト事業において採択されていないこと
・事業期間(契約書における委託期間)に示す期間の間、日本に在住していること
・提案プロジェクトを活用して、日本のIT関連産業の発展に寄与する意欲があること
・反社会的勢力との関係性がないこと
3.公募受付期間
・申請締切日及び締切時刻:
 2024年4月8日(月)12時00分(正午)
・応募のエントリー(事前申請)の締切:
2024年4月5日(金)12時00分(正午)
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/advanced/2024/koubo.html

253【公益財団法人 杉浦記念財団】
「第13回 杉浦地域医療振興助成」
1.趣旨
 超高齢社会の一層の進展、人生100年時代にあって、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究を助成します。
2.募集分野
 研究分野と活動分野の2分野
3.募集期間
 2024年1月1日(月)~2023年2月29日(木)
https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-new/#grant

252【京都大学化学研究所】
「化学関連分野の深化・連携を基軸とする先端・学際グローバル研究拠点・令和6年度国際共同利用・共同研究公募」
1.趣旨
 京都大学化学研究所は、「化学に関する特殊事項の学理及び応用の研究を掌る」ために、化学を中心とする分野で基礎研究に重点を置いた先端研究に邁進してまいりました。平成22年度より国立大学共同利用・共同研究拠点としての活動を始め、平成30年にはそのグローバルな事業展開が評価され、文部科学大臣から国際共同利用・共同研究拠点として認定されました。これを受けて平成31年度からは第1期、さらに令和3年の再認定を受けて同4年度からは第2期の国際共同利用・共同研究拠点活動を実施し、多様でグローバルな化学分野の共同研究を一層強力に推進すべく、さらなる事業展開を図っております。
 つきましては、化学が関わる分野でご活躍の皆様のご意見・ご要望を尊重しつつ、世界の化学の基礎・応用研究を皆様とともに一層推進することを念頭に置き、下記の要領で令和6年度の拠点共同利用・共同研究の課題公募をさせて頂きたく存じます。
2. 研究課題分類
2-1. 分野選択型(計画研究型)研究課題
 分野選択型(計画研究型)研究課題は、あらかじめ設定された分野に関して化学研究所内の研究者と共同で遂行する課題
2-2. 課題提案型研究課題
 課題提案型研究課題は、前項で設定した一つの分野に留まらない分野、あるいはそれ以外の分野について、化学関連分野の研究者から自由にご提案いただく課題
2-3. 連携・融合促進型研究課題
 連携・融合促進型研究課題は、化学関連分野における国内外の研究連携の強化を主目的とする共同研究課題
2-4. 施設・機器利用型研究課題
 施設・機器利用型研究課題は、(https://www.icr-ijurc.jp/equipment/拠点ホームページ)に記載の共通設備・機器・資料等の利用を主とする共同研究課題
3.提出期限
 令和6年1月19(金)
https://www.icr-ijurc.jp/application/

251【群馬大学生体調節研究所】
令和6年度「内分泌・代謝学共同研究拠点」共同研究公募
1.趣旨
 群馬大学生体調節研究所は,21世紀COEプログラム,グローバルCOEプログラム,そして平成22年度からは内分泌・代謝学 共同研究拠点として内分泌・代謝学に関する研究を推進するとともに,様々な研究成果を蓄積し,新しい解析技術,バイオリソースを創出してきました。本研究所の教員との間で,本研究所の研究リソース,最先端設備を利用した共同研究を公募します。
 本共同研究は以下の2つのプロジェクトからなりますが,これらの枠にとらわれない重要な問題に果敢に挑戦する研究計画も同等に受け付けます。
2. 共同研究プロジェクト
・生体調節機構解析プロジェクト
 生活習慣病の発症に関連する内分泌・代謝学を中心とする生体恒常性の仕組みを解明する研究プロジェクト
・内分泌・代謝疾患プロジェクト
 生体恒常性の破綻による疾患の病態,成因を解明する研究プロジェクト
3.研究期間
 令和6年4月1日から令和7年3月31日の1年間
4.申請書の提出期限
 令和6年1月26日(金)必着
https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?page_id=6820

250【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度 「次世代がん医療加速化研究事業」
【公募期間】令和5年12月27日(水) ~ 令和6年1月25日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00047.html
2)令和6年度 「認知症研究開発事業」に係る公募について
【公募期間】令和6年1月4日(木) ~ 令和6年1月31日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00083.html
3)令和6年度 「次世代がん医療加速化研究事業」
【公募期間】令和5年12月27日(水) ~ 令和6年1月25日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00047.html
4)令和6年度「医療機器等研究成果展開事業(チャレンジタイプ【応募対象1:若手研究者】【応募対象2:応募対象1以外の女性研究者 )」
【公募期間】令和5年12月26日(火) ~ 令和6年2月5日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00088.html
5)令和6年度「医工連携イノベーション推進事業(地域連携拠点自立化推進事業)」
【公募期間】令和5年12月26日(火) ~ 令和6年2月8日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00084.html
6)令和6年度「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業)」
【公募期間】令和5年12月26日(火) ~ 令和6年1月25日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00085.html
7)令和6年度「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成))」
【公募期間】令和5年12月26日(火) ~ 令和6年2月1日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00086.html
8)令和6年度 「移植医療技術開発研究事業」
【公募期間】令和6年1月9日(火) ~ 令和6年2月5日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00085.html

249【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「NEDO Entrepreneurs Program (NEP)」
1.概要
 NEDOは、「ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEDO Entrepreneurs Program;以下「NEP」という)/開拓コース」における「NEDO-Front-Runner(FR)」の公募を行います。
 ・対象者
 ディープテック分野の技術シーズを活用したアイデアを有する起業前の個人(チームを組んでいる者も応募可能)
※応募者の年齢に応じて優遇有り。
 ・活動費:月額25万円(税込)[上限300万円まで]
 ・事業期間:12カ月程度(NEDOが指定する日から2025年3月31日まで)
2.公募期間
 2023年12月28日(木)~2024年2月26日(月)正午まで
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100437.html
*NEP躍進コースは、別途に予告、公募予定。

248【京都大学防災研究所】
「令和6年度東京大学地震研究所・京都大学防災研究所の両拠点で公募する拠点間連携共同研究」
1.公募事項
<拠点間連携共同研究>
1)重点推進研究
2)一般課題型研究
2.申請期限
令和6年2月9日(金)【厳守】
3.各大学のHP
・東京大学地震研究所の共同利用のHP
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/coordinating/
・京都大学防災研究所の共同研究のHP
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaboration_w_eri/

247【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)」
1.2023年度第4回研究開発課題
1)個別研究型
 ・超高分解能常時観測を実現する光学アンテナ技術
 ・孤立・極限環境に適用可能な次世代蓄電池技術
2)プロジェクト型
 ・衛星の寿命延長に対する燃料補給技術
 ・次世代半導体微細加工プロセス技術
2.募集期間
2023年12月26日(火)~2024年3月5日(火) 午前12:00(正午) 厳守
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/index.html#202312

246【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム/高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証」に係る公募
1.概要
 HAPS(高高度プラットフォーム:High Altitude Platform StationまたはHigh Altitude Pseudo Satellite)の実用化に向けた開発が世界各国で進められている中において、HAPSのセンシングプラットフォームとしての活用に必要な技術開発を進めることにより、我が国の戦略的不可欠性を獲得することを目的とする。具体的には、HAPSを活用した船舶安全航行、海洋状況の網羅的な情報収集を行う海洋状況把握(MDA)のためのEO/IR(Electro-Optical/Infrared)及びSARのハードウェア/ソフトウェア、船舶自動識別装置(AIS)、将来的にはVHFデータ交換システム(VDES)などのデータを統合的に収集し、利用目的に応じた分析・情報処理を行うプラットフォーム技術、継続的なセンシングを実現するためにHAPSの長期航行を実現する技術について研究開発を行う。
2.受付期間
 2023年12月25日(月)~2024年2月15日(木)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100356.html

245【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度「研究開発推進ネットワーク事業」
【公募期間】令和5年12月22日(金)~ 令和6年1月17日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00056.html
2)令和6年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)
【公募期間】令和5年12月22日(金)~ 令和6年1月18日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00100.html
3)令和6年度「医療機器等研究成果展開事業(開発実践タイプ)」
【公募期間】令和5年12月22日(金) ~ 令和6年1月29日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00087.html
4)令和6年度「長寿科学研究開発事業」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月29日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00092.html
5)令和6年度「橋渡し研究プログラム」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月25日(木) 午前11時
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00053.html
6)令和6年度「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(先進的医療機器・システム等開発プロジェクト)」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月22日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00082.html
7)令和5年度「脳神経科学統合プログラム(中核拠点)」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月19日(金) 午後2時
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00095.html
8)令和5年度「認知症研究開発事業」に係る公募(2次公募)
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月22日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00082.html
9)令和6年度「免疫アレルギー疾患実用化研究事業」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月22日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00099.html
10)令和6年度「成育疾患克服等総合研究事業」
【公募期間】令和5年12月25日(月) ~ 令和6年1月23日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00084.html

244【神奈川県】
「神奈川県総合計画審議会公募委員」募集案内
1.募集の概要(神奈川県のHPより)
神奈川県では、これまで県政運営の総合的な指針として、総合計画「かながわグランドデザイン」を策定し、様々な施策を推進してきました。
そうした中、少子高齢化・人口減少が進んだことに加え、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や国際情勢の不安定化など、神奈川をとりまく社会環境が大きく変化したことから、2040年を展望した新たな総合計画「新かながわグランドデザイン(仮称)」*の策定を今年度進めています。
この総合計画に関する基本的な事項について審議等を行う「神奈川県総合計画審議会」の委員改選に当たり、来年度から2年間を任期とする委員4名を公募します。審議会では、総合計画の進捗状況の評価や新たな政策課題等について議論していくことを予定しています。
多くの方々のご応募をお待ちしています。
2.募集期間
令和5年12月19日(火曜日)~令和6年1月17日(水曜日)
3.募集人数
4名
4.任期
令和6年4月1日から2年間
5.募集条件
県内に在住又は在勤・在学で、県政に関心を持つ方
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/koubo2024.html

243【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「高出力・高効率なパワーデバイス/高周波デバイス向け材料技術開発」
1.研究開発項目
(1)β-Ga2O3ウエハ、パワーデバイス及びパワーモジュールの開発
(2)GaN-on-GaNウエハ及び高周波デバイスの開発
2.受付期間
 2023年12月18日(月)~2024年1月26日(金)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100313.html

242【公益財団法人 高速道路調査会】
「令和6年度研究助成」
1.助成対象とする研究
 高速道路等に関連する社会的、経済的、技術的な課題の研究とします。ただし、その内容が、既に研究発表がなされた研究でないこと、または既に発表された研究から容易に導き出せる研究でないことを条件とします。
2.募集期間
 令和5年12月1日(金)~令和6年1月31日(水)
https://www.express-highway.or.jp/assist/research.html

241【公益財団法人 工作機械技術振興財団】
1.試験研究助成 A
 1)助成対象
 工作機械の開発、生産、利用等に関する技術の進歩につながる試験研究であって、斬新性、創造性に優れ、かつ、実用可能性、実用化の後の波及効果および社会的貢献度が大と見込まれる試験研究。
 2)助成対象者
 大学、高専、公的研究機関および企業の研究者など
2.試験研究助成 B
 1)助成対象
 将来、日本の工作機械関係の学者、研究者または工作機械産業界の技術者を一人でも多く生み出すための助成で、工作機械の開発、生産、利用等に関する技術の進歩につながる試験研究であって、自らの発想による独創性、新規性を有するもの
 2)助成対象者
 後期博士課程に在学中あるいは後期博士課程に進学予定の学生
*その他、通年募集中の特別試験研究助成、海外国際会議参加支援、国際会議開催支援があり、詳細は以下のURLをご参照願います。
・募集期間:
いずれも2023年12月1日~2024年3月31日
https://www.kousakukikai-zaidan.or.jp/essential/

240【公益財団法人 工作機械技術振興財団】
「工作機械技術振興賞・論文賞」
1.表彰対象
 1)工作機械の開発、生産、利用に関する技術の研究であって、新規性、独創性、産業への応用性などを勘案し、将来の工作機械技術の発展進歩に寄与する優秀な論文
 2)学会などの公的機関が発行する機関誌に掲載された論文であること
 3)原則として本募集締切前の1年間に掲載された単一の論文とする
 4)すでに学会などで受賞(内示および審査中を含む)された論文は除く
 5)言語は日本語または英語とする。
2.募集期間
 2023年12月1日~2024年2月29日(木)
https://www.kousakukikai-zaidan.or.jp/essential/thesis/

239【一般財団法人 カワイサウンド技術・音楽振興財団】
「2024年度研究助成」
1.募集部門
・サウンド技術振興部門と音楽振興部門の2部門
・音楽振興部門には音楽文化指向の研究分野(音楽分野)とコラボレーション演奏研究分野(コラボ分野)の2分野
2.提出期限
 2024年2月29日(木)必着
http://www.sound-zaidan.com/index.html#IND

238【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和6年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」
1)公募期間
令和5年12月15日(金) ~ 令和6年1月19日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00081.html
2.令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)e-ASIA共同研究プログラム」
1)公募期間
令和5年12月15日(金) ~ 令和6年3月29日(金)
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00077.html

237【公益財団法人 吉田科学技術財団】
「2023年度 助成事業」
1)概要
科学技術に関する海外における国際研究集会に出席する者及び科学技術に関する共同研究または研究推進のため、海外に出張する研究者に対し航空運賃を助成
2)対象分野
化学部門、ただし、化学分野を広範囲に捉える(例:物理化学・有機化学・無機化学・材料化学など)
3)申請書提出期限
2024年1月31日(水)
https://yoshida-zaidan.or.jp/josei/

236【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)】
「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業 社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム助成金」
1.プログラムの目的
 革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業のうち、「社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム」は、社会実装・海外展開に向けた戦略とコミットメントをもった研究開発プロジェクトを重点的に支援する。
2.公募内容
(1)公募対象となる技術分野・研究開発プロジェクト
 本プログラムにおいて公募対象とする技術分野は、オール光ネットワーク関連技術及びセキュアな仮想化・統合ネットワーク関連技術とする。
(2)研究開発プロジェクトの助成率、助成上限額、助成期間等
・助成率は、研究開発プロジェクト期間全体の事業総額(税抜)のうち、研究開発に係る助成対象経費の2分の1以内とする。ただし、各事業年度の助成率の上限は3分の2まで認める。
3.公募期間
 令和5年12月8日(金)〜令和6年1月9日(火)17時まで
https://www.nict.go.jp/press/2023/12/08-1.html

235【大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所】
「公募型共同利用」
 研究所にこれまで蓄積されてきた様々な研究資源を活用して、統計に関する数理及びその応用研究を行い、その成果をもって学術研究の発展に資するもの
1.研究種別
 1)一般研究1:統計数理に関する一般的な共同利用研究(年度途中での申請可)
 2)一般研究2:統計数理に関する一般的な共同利用研究
 3)重点型研究:以下の重点テーマに関する共同利用研究
  (ⅰ)重点テーマ 1 : データサイエンスからみた統計数理科学と統計数理科学からみたデータサイエンス
  (ⅱ)重点テーマ 2 : 安全・安心な社会を持続するための統計科学
  (ⅲ)重点テーマ 3 : 持続可能な開発目標(SDGs)のための高度な分析技術の活用
  (ⅳ)重点テーマ 4 : 安全なデータ利活用を実現するプライバシー保護技術
2.応募締切
 ・電子申請システムの登録締切:2024年1月10日(水)
https://www.ism.ac.jp/kyodo/index_j.html

234【文部科学省】
「令和7年度からの共同利用・共同研究拠点及び国際共同利用・共同研究拠点の認定について(公私立大学)」
1.制度の趣旨
我が国の学術研究の発展には、大学が有する大型・最新の研究設備や大量の学術資料・データ等を、個々の大学の枠を越えて全国の研究者が共同で利用し共同研究を行う「共同利用・共同研究」のシステムが大きく貢献してきた。従来、共同利用・共同研究は、国立大学の全国共同利用型の附置研究所等を中心に推進されてきたが、学術研究の更なる発展のためには、国公私立大学を問わず大学の研究ポテンシャルを活用し、研究者が共同で研究を行う体制を整備することが重要である。
このため、文部科学省では、平成20 年7 月に学校教育法施行規則を改正し、国公私立大学を通じたシステムとして、文部科学大臣による拠点の認定制度を設けた。本制度の展開により、これまで広範な研究分野にわたり拠点が形成されるなど、我が国の学術研究の基盤強化と新たな学術研究の進展に大きく貢献してきた。また、平成30 年度からは、国際的にも有効かつ質の高い研究資源等を最大限活用している拠点を、国際拠点として認定している。
今後は、各共同利用・共同研究拠点及び国際共同利用・共同研究拠点等が研究分野の中核として強み・特色を活かしつつ当該分野を更に発展させるとともに、拠点等が置かれる各大学の機能強化の実現に向けてこれまで以上に重要な役割を果たすこと、また、国際的な頭脳循環のハブ・人材育成拠点としての役割を果たすこと、更には、拠点ネットワークの形成により異分野融合や新たな学問領域の創成の取組を促進するなど、大学の枠を越え時代の新しい要請に柔軟に対応することが期待される。
2.認定の対象
学校教育法施行規則第143 条の3 の規定に基づき、公私立大学(学校教育法第2条第2項に規定する公立学校及び私立学校)に附置される研究施設のうち、学術研究の発展に特に資するものを対象とし、申請施設は、拠点のみの認定に加え、国際拠点の認定まで希望するかを申請時に選択する
3.新規認定用調書の提出期限
 令和6年2月22日(木曜日)17時00分【必着】
https://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/1410089_00013.htm

233【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム研究開発ビジョン(第二次)」 1.高効率・高品質レーザー加工技術の開発
1)受付期間
 2023年12月8日(金)~2024年1月12日(金)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100309.html
2.長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証
1)受付期間
 2023年12月8日(金)~2024年1月22日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100355.html
3.重希土フリー磁石の高耐熱・高磁力化技術
1)受付期間
 2023年12月8日(金)から2024年1月12日(金)正午まで
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100218.html
4.高度な金属積層造形システム技術の開発・実証
1)受付期間
 2023年12月8日(金)から2024年1月25日(木)正午まで
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100219.html

232【一般財団法人 安藤研究所】
「第37回安藤博記念学術奨励賞」
1.趣 旨
わが国のエレクトロニクス分野の有望な研究者に対し学術奨励賞を贈呈し、表彰することにより、 これに関連する科学技術の一層の発展に寄与することを目的とする。
2.対象とする研究分野
エレクトロニクスおよびこれに関連する科学技術
※通信・放送・音響・画像技術、コンピュータ・情報処理システム、
  半導体・新規エレクトロニクス材料、マイクロエレクトロニクス、
  オプトエレクトロニクス、スピントロニクス、マイクロメカトロニクス、
  センサ、ナノテクノロジーなどの研究分野。
3.対象とする研究者
大学・高専・国公立研究所等の若手研究者(原則として35歳未満、大学院生を含む)で上記の研究分野において独創的・萌芽的な研究を行っている者。
4.応募締切日
 令和6年2月29日(木)(消印有効)
http://www.ando-lab.or.jp/bosyu-.html

231【公益財団法人 勇美記念財団】
「公募助成事業」
1.概要
 当財団の設立目的である「個人の尊厳を尊重した利用者本位の在宅医療を始め医療・福祉・介護に関する各種地域サービスの提供を推進するため、先駆的かつモデル的な在宅医療等に関する事業に対する助成等を行うことにより、地域における医療福祉及び公衆衛生の向上に寄与すること」により、技術的な調査研究に留まらず、提供者側・利用者側双方の視点から在宅医療の課題を明確化したり、これからの在宅医療の開発、方向性・在り方などの提案や政策提言等を可能とする調査研究等に対し、助成する。
2.助成種別
1)在宅医療推進のための調査研究等への助成
提供者側・利用者側双方の視点からの在宅医療等に関する調査研究を目的とした助成
2)在宅医療推進のための普及啓発、人材育成への助成
在宅医療等に関する普及啓発や人材養成のための研修およびセミナーの開催等の事業を目的とした助成
3.申請期間
2023 年 11 月 6 日(月)~ 12 月 8 日(金)17 時まで
https://www.yuumi.or.jp/jyosei/

230【一般財団法人 旗影会】
1.2.研究助成の対象
<特別助成>
タマゴに関する研究(タマゴの新規活用、健康機能、衛生、調理科学、食文化など)
<一般助成>
(a)食品工業および調理科学
(b)農産
(c)畜産
2.応募期間
2023年12月1日~2024年1月末日 消印有効
https://www.nakashima-foundation.org/kieikai/entry/index.html

229【公益財団法人 サッポロ生物化学振興財団】
1.募集分野
1)消費者を知る調査・研究
心理学的実験や情報処理によって、消費者の「味の認知」「嗜好」「購買行動」などを科学的に明らかにするための調査・研究
2)食品機能に関する調査・研究
食品の栄養機能、健康機能、生体調節機能に関する調査・研究
3)「おいしさ」を創出する調査・研究
原料素材の育種・探索、製造加工の技術開発による新たな「おいしさ」「食感」の創出や、効率的・安定的生産、持続可能な社会構築における食に関する調査・研究
食の安全性を脅かすリスク要因の解明とその制御に関する「おいしさ」を保証する調査・研究
4)北海道の食産業振興に貢献する調査・研究
新しい食品・作物・加工技術等を通じた、北海道の食産業を支援するための調査・研究
2.応募資格
・日本国内の大学その他の研究機関に勤務する研究者(学生・大学院生は除く)の個人あるいはグループの方
・45歳未満(2024年4月1日現在)の方
・原則として過去に本助成を受けていない方
・同じテーマ・内容で他の助成・営利企業による資金を同期間に重複して受けていない方
3.応募締切日
2024年1月12日(金)
https://www.sapporoholdings.jp/foundation/publicoffering/

228【東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所】
「2024年度 共同利用研究」
1)公募事項
 先端無機材料に関する研究を目的として、研究所内外の研究者が拠点教員と協力して本研究所で実施する研究あるいは本研究所が主催する集会で、以下の5つの研究種目がある。
・国際共同研究
・一般共同研究
・特定共同研究
・国際ワークショップ
・ワークショップ
2)申請書提出期限:
2024年1月5日(金)期限厳守
https://www.msl.titech.ac.jp/crp_top/koubo2024/

228【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)】
「グリーンイノベーション基金事業/次世代航空機の開発」に係る追加公募
1.概要
「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業等に対して、長期に渡り、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援する「グリーンイノベーション基金事業」の一環として、NEDOは「次世代航空機の開発」に係る技術開発事業を実施しています。
航空分野では急速に低炭素化の要求が高まりつつあり、航空関連の国際機関では「燃料効率の毎年2%改善」、「2020年以降総排出量を増加させない」というグローバル目標を掲げています。こうした脱炭素化の要請に基づくグリーン技術へのシフトを我が国産業の競争力を飛躍的に強化する機会として捉え、野心的なイノベーションの実現に取り組むことが期待されます。
本事業では、カーボンニュートラル社会に不可欠となる次世代航空機の実現に必要な機体・エンジン関連のイノベーションを促進するため、新たに以下のテーマを追加して取り組む予定です。
〔3〕液体水素燃料を用いた燃料電池電動推進システムとコア技術開発
〔4〕電力制御、熱・エアマネジメントシステム及び電動化率向上技術開発 
2.受付期間
  2023年11月22日(水)~2024年1月9日(火)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100349.html

227【一般社団法人 日本化学工業協会(日化協)】
第12期「日化協LRI(長期自主研究)」
1.概要
 化学物質が人の健康や環境に及ぼす影響に関する長期自主研究活動(LRI:Long-range Research Initiative)は、国際化学工業協会協議会(ICCA)の主導のもと日米欧3極が連携して進めている化学業界の自主的活動で、日化協では2000年より本格的に取り組んでいる。
日化協LRIでは、第6期の募集から研究内容がより世の中のニーズを反映し、その成果が社会に貢献できるように、研究課題のテーマと、その範囲を予め明記して募集する提案依頼書(RfP)での募集を行っている。
2.提案依頼書 / Request for Proposal (RfP)
(研究テーマ)
(1) NAMs(New Approach Methodologies)/動物実験代替法の開発
(2) NAMs(New Approach Methodologies)/新規な課題を解決するための試験法の開発
(3) ヒトへのばく露に関する予測手法の開発
(4) 環境に対するリスク評価に関する研究
(5) 新しい特性を持つ化学物質の安全性評価
(6) 規制利用における課題を解決するための評価法の開発
3.受付期間
2023年11月10日(金)~12月14日(木)(必着)
https://j-lri.org/003-1_1.html

226【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度 「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(1次公募)
【公募期間】令和5年11月15日(水) ~ 令和5年12月11日(月) 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/11/03/1103B_00023.html
2)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題(ウイルスベクター製造・提供基盤整備課題))」に係る公募
【公募期間】令和5年11月15日(水) ~ 令和5年12月5日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00053.html
3)令和6年度 「再生医療等実用化基盤整備促進事業」に係る公募(2次)
【公募期間】令和5年11月15日(水) ~ 令和5年11月28日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00058.html

225【大阪大学 蛋白質研究所】
1.公募事業
・共同研究員
・国際共同研究
・蛋 白 研ビームライン共 同 利 用 研 究 課 題
・超高磁場NMR共同利用研究課題
・クライオ電 子 顕 微 鏡 共 同 利 用 研 究 課 題
・MicroED共同利用研究課題
・蛋白質研究所セミナー
・客員フェロー
2.公募期間
2023年10月20日(金)~12月1日(金)
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/joint/

224【公益財団法人 健康・体力づくり事業財団】
「令和6年度 健康運動指導研究助成」
1.研究区分及び応募資格
1)実践研究
ア.運動指導活動における事例をもとに得た経験や知識の具体的成果報告、自らが考案・工夫した運動プログラム・指導方法等に係る効果検証等の具体的成果報告
イ.運動指導活動における検証、課題解決、人材育成、新たな指導法等のための研究
ウ.多くの健康運動指導士・健康運動実践指導者が活用できる運動プログラム教材や運動器具などを作成するための研究
【応募資格】健康運動指導士又は健康運動実践指導者の資格を有する者
2)調査研究
我が国の健康・体力づくりに貢献できる、地域・職域における健康・体力づくり推進、新たな指導のあり方等のための研究
【応募資格】健康運動指導士又は健康運動実践指導者の資格を有する者
3)指定研究
① 健康運動指導士・健康運動実践指導者の活躍とキャリア形成に関する研究
キーワード:健康運動指導士・健康運動実践指導者、資格活用、地域連携、キャリア形成
② 高齢労働者の健康づくりと安全確保に関する研究
キーワード:高齢労働者、身体活動促進、転倒防止、怪我予防、リスク管理、健康経営
③ 多職種連携による地域住民の健康づくり運動に関する研究
キーワード:多職種連携、健康増進、運動指導、行動変容、地域資源開発
2.申請受付期間
2023年12月1日(金)~2024年1月12日
https://www.health-net.or.jp/tyousa/josei/

223【公益財団法人 三菱財団】
第55回(2024年度)「自然科学研究助成」および「社会福祉事業並びに研究助成」
1.自然科学研究助成
1)概要
 自然科学研究助成(一般助成)と若手向け研究助成(若手助成)を実施
2)研究分野
 自然科学分野及びそれに関連するすべての分野を対象
3)応募期間
 2024年1月5日(金)~2月2日(金)午後5時
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/index.html
2.社会福祉事業並びに研究助成
1)助成の対象
 イ.事業/活動:社会福祉を目的とし、社会意義があり、他のモデルとなることが期待できるような、民間の事業/活動(法人・団体に限る)。
 ロ:調査研究:開拓的ないし実験的な社会福祉に関する科学的調査研究(個人・法人・団体いずれも可)。
2)応募期間
 2023年12月21日(木)~2024年1月18日(木)午後5時
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/social-welfare.html

222【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」
1)概要
 女性の健康に関する課題解決を目標とし、人生の各段階に応じてその心身の状況が大きく変化する女性の生涯を通じた健康や疾患について、心身における性差も加味し、かつライフステージの軸で多面的にとらえ、エビデンスに基づく「予防/診断/治療/予後・QOL」についての研究開発とその実用化を推進する。
2)公募期間
令和5年11月13日(月) ~ 令和5年12月18日(月) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00079.html

221【京都大学防災研究所】
「令和6年度共同研究」
1)概要
 京都大学防災研究所では、大学及び国・公立研究機関の研究者等に対して、 令和6年度に実施する自然災害に関する総合防災学に関する共同研究を公募する。
2)申請期間
令和5 年11 月13 日(月)- 令和6 年1 月26 日(金) (12日から変更)
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaborative/

220【公益財団法人 日本生産性本部】
「2023年度 生産性研究助成」
1.対象
若手研究者(2023年4月1日において年齢40歳未満)で、広く経営、労働、生産性などに関する領域を研究する個人またはグループ(所属、国籍は問わず)。
2.締切
2024年1月26日(金)17:00(日本時間)まで
https://www.k-academy.jp/researchgrant/

219【公益財団法人 アサヒグループ財団】
「学術研究助成」
1.助成対象部門
・食・生活部門
・環境・サステナビリティ部門
2.募集期間
2023年11月1日(水)午前10時 ~ 11月30日(木)午後5時
https://www.asahigroup-foundation.com/support/

218【公益財団法人 不二科学技術振興財団】
「研究助成」
1.助成対象研究内容
冷凍・空調・給湯の技術分野における熱・流体・環境に関わる諸現象の基礎研究および技術開発を対象とする。
2.応募締切日
令和6年1月31日 消印有効
http://www.fuji-foundation.or.jp//program.html

217【一般財団法人 化学物質評価研究機構(CERI)】
「公募型研究助成」
1.概要
 化学物質の評価・管理技術の発展に貢献する研究を大学又は公的研究機関の45歳以下の若手研究者を対象に公募し、その中からテーマを選定し、その研究費の一部を助成する。
2.対象とする研究分野
 化学物質の評価・管理技術の発展に資する以下のような研究分野を対象とする。
①ゴム、プラスチック等の高分子材料の評価に関する研究
②環境分析、モニタリング技術に関する研究
③標準物質の開発、評価技術に関する研究
④化学物質の有害性評価、暴露評価及びリスク評価に関する研究
⑤その他、化学物質の評価・管理に関する研究
3.募集期間
2023/12/1~2024/1/31
https://www.cerij.or.jp/research_assistant_project/research_grant_project.html

216【公益信託 時実利彦記念脳研究助成基金】
「時実利彦記念賞」
1.趣旨
脳研究に従事している優れた研究者を助成し、これを通じて医科学の振興発展と日本国民の健康の増進に寄与することを目的とする。
2.研究テ-マ
脳神経系の機能およびこれに関連した生体機能の解明に意義ある研究とする。
3.研究助成金
「時実利彦記念賞」として賞状および副賞(研究費)200万円を授与する。
4.申込締切日
2023年12月22日(金)必着
https://www.tokizane.net/guidelines.html

215【一般財団法人 糧食研究会】
1.対象となる研究領域と分野
・研究領域:食品に関連した科学的研究
・研究分野:食品機能(一次、二次、三次機能等)、食品評価(おいしさ、物性・食感等)、食品設計・加工・生産技術、食品安全、腸内細菌叢などに関する研究
2.応募締切日
2024年2月22日(必着)
https://www.ryouken.or.jp/josei/index.html

214【公益財団法人 医療機器センター】
1.[助成対象とする分野]
医療分野における社会的課題の解決に資する6つの技術分野
① 日常生活における健康無関心層の疾病予防、重症化予防に資する医療機器
② 予後改善につながる診断の一層の早期化に資する医療機器
③ 臨床的なアウトカムの最大化に資する個別化医療に向けた診断と治療が一体化した医療機器
④ 高齢者等の身体機能の補完・向上に関する医療機器
⑤ 医療従事者の業務の効率化・負担軽減に資する医療機器
⑥ 次世代の医療機器開発・生産に資する要素技術・部品・部材の開発、製造基盤
2.公募締切
2023年12月13日(水)
https://www.jaame.or.jp/mdsi/activity/tech-grant_application.html

213【公益財団法人 タカノ農芸化学研究助成財団】
1.研究分野
1)豆類や穀類の生産技術(栽培、育種、植物栄養、根圏微生物等)に関する研究
2)豆類や穀類、並びにそれらの加工品の食品機能(栄養機能、嗜好機能、生体調節機能等)に関する研究
3)豆類や穀類の加工、保蔵、流通技術に関する研究、並びにそれらの発酵に関連する微生物や酵素の探索、特性、利用に関する研究
2.申請期間
2024年1月15日から3月10日(必着)
https://www.takanofoods.co.jp/company/foundation/subsidy.html

212【大学共同利用機関法人自然科学研究機構 生理学研究所(NIPS)】
1.公募事項
(1)一般共同研究
(2)計画共同研究(生理学研究所)
①先端電子顕微鏡の医学・生物学応用
②多光子励起法を用いた細胞機能・形態の可視化解析
③ウイルスベクターの作製・供与、および霊長類への遺伝子導入実験
④多点走査型顕微鏡による多次元蛍光イメージング解析
⑤神経活動ダイナミクスの解析による精神・神経疾患の病態解明
⑥脳イメージングデータの分析による白質線維束および脳微細構造の可視化
(3)計画共同研究(動物資源共同利用研究センター)
①モデル動物の作製
②マウス・ラットの行動・生理機能解析
(A)情動、学習・記憶に関わる行動の評価及び神経・筋活動の解析
(B)マウスを用いた非侵襲的4次元心機能および脳/末梢循環の超音波イメージング計測
(C)病態モデルマウスを用いた神経・免疫連関の機能解析
(D)生体脳細胞活動計測と操作
(E)生体生理計測とその解析
③マカクザルの行動・神経活動解析
(4)研究会
(5)国際研究集会(NIPS International Workshop)
(6)生体機能イメージング共同利用実験
2.申請期限
2023年12月8日(金) 17時00分
https://www.nips.ac.jp/collabo/application.html

211【公益財団法人 はまぎん産業文化振興財団】
「第4回技術シーズの社会実装化助成金」
1.助成対象者
1)神奈川県内に拠点を置くまたは神奈川県内で実施されている研究開発プロジェクト、共同研究等に参画している個人または法人。
2)過去に同事業で本助成金を受賞していない者
2.助成対象事業
社会的課題の解決に寄与することを目的とした新技術、新サービス等の研究開発の社会実装事業。
3.募集期間
2023年11月1日(水)~2023年11月30日(木)
https://yokohama-viamare.or.jp/grant.html

210【公益財団法人 GMOインターネット財団】
「研究助成制度」
1)対象となる活動
情報通信技術に関する研究活動
2)募集期間
令和 5(2023)年 11 月 1 日~12 月 31 日
https://www.gmof.or.jp/subsidies/

209【ローム株式会社】
「研究公募」
1)対象分野
・新領域分野(データサイエンス応用、テラヘルツ波、工法技術、新規ロボット制御、自由提案)
・実装研究分野
・MEMS研究分野
・パワーエレクトロニクス研究分野
・LSI研究分野
・生産技術研究分野
・研究開発の環境改善・活性化分野
2)応募締切:
2023年11月13日(月) 正午
https://www.rohm.co.jp/rd/offer

208【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和6年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(一次公募)
・公募期間
令和5年11月1日(水) ~ 令和5年11月28日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00089.html
2)令和6年度 「医療機器開発推進研究事業」に係る公募
・公募期間
令和5年11月1日(水)~ 令和5年11月29日(水)【12時00分00秒】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00076.html
3)令和6年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る公募
・公募期間
令和5年11月1日(水) ~ 令和5年11月30日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/03/1103B_00022.html

207【公益財団法人 永守財団】
「第10回永守賞」
1)対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
2)応募資格
対象分野において、優れた業績をあげた新進・中堅の研究者、または開発者
3)募集期間
2023年11月1日から2024年1月31日まで
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/awards/applicatioguidelines.html

206【公益信託 成茂神経科学研究助成基金】
「令和6年度研究助成」
1)助成の対象
・神経科学の研究に対する若い研究者の補助、奨励金の交付
・神経科学に関する講演会・研究集会等の開催、外国人学者の招聘に対する費用の補助
2)応募期間
・令和5年11月1日(水)~令和6年2月9日(金)必着
https://www.narishige.co.jp/japanese/fund/

205【公益財団法人 山田科学振興財団】
「研究援助:女性活躍支援枠」「研究援助:チャレンジ支援枠」
1.山田科学振興財団の研究援助について
自然科学の基礎的研究、特に 1) 萌芽的・独創的研究、2) 新規研究グループで実施される研究、3) 学際性、国際性の観点からみて優れた研究 に対して研究費の援助を行う。
2. 女性活躍支援枠
1)目的
・基礎研究は年余にわたる地道な努力を必要とし、研究者はその一生の間におこるさまざまな事象を乗り越えて研究を継続する必要がある。その間には、出産・育児・子育てなどのライフイベントなどの事情により研究時間を十分に取ることができず、一見業績があがらないようにみえる時期もあるでしょう。本支援枠は、現状ではこのような困難に直面することが多い女性研究者が、継続して研究できるよう援助する。
2)募集URL
https://yamadazaidan.jp/requirements/josei/
3.チャレンジ支援枠
1)目的
 ・研究に関する新しいアイデアがあっても、それを検証するための実験の遂行が困難である研究者、長年行ってきた重要な基礎研究の継続が、種々の理由により困難になっている研究者を援助する。
2)募集URL
 https://yamadazaidan.jp/requirements/challenge/
4.締切期日
2024年2月29日(木)
*当財団の研究援助には学会による推薦枠もございます。

204【公益財団法人 藤森科学技術振興財団】
「2024年度研究助成」
1.概要
 ・「より快適な社会の実現」に向けて社会の重要課題の解決に指針を与えるような先進的、萌芽的な機能(はたらき・しくみ)創造につながる科学技術研究へ幅広く助成を行う。
2.研究助成対象
 ・持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集)
3.応募期間
 ・2023年11月1日(水)~2023年12月31日(日)
http://www.fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html

203【三井住友銀行】
「JAXA(宇宙研究開発機構)共同研究パートナー」
1.概要
・JAXA宇宙探査イノベーションハブ は、さまざまな分野の人材、知識を糾合し、将来の宇宙探査 及び、地上/宇宙での事業化に役立つ技術の獲得・向上を目指している。
・将来の宇宙探査に資する技術として 「4つの技術領域」 を設定し、民間企業との連携(オープンイノベーション)による研究開発に取り組んでいる。
・JAXA 革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラムとも連携している。宇宙輸送の抜本的低コスト化に向けて、低コスト大型構造物の製造技術、低コスト製造・運用プロセスをはじめとした将来の宇宙輸送に繋がる技術を募集している。
2.共同研究を想定するテーマ・研究分野
(1) 「広域未踏峰」 探査技術~ 月、火星へ到達し、未踏の領域を自在に移動・探査 ~
(2) 「自動・自律型」 探査技術~ 地球からの指令型探査からの脱却 ~
(3) 「地産地消型」 探査技術~ 「すべて運ぶ」 から 「現地で調達する」 「再利用する」 というパラダイム転換へ ~
(4) 有人宇宙探査技術~ 月・火星において、自律性の高い有人宇宙活動、長期滞在を可能に ~
3.応募期限
 2023年11月24日(金)

202【ファイザー株式会社】
「医学教育プロジェクト助成」
1.助成種目
炎症性腸疾患患者に適切な医療を提供するための医療従事者への取り組み
2.公募締切日
2024 年 1 月 5 日(金)
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/independent-grants/medical-education-project#medical-education04

201【公益財団法人冲中記念成人病研究所】
「2023年度助成事業」
1.研 究 対 象
日本国内に於ける医学研究であれば、テーマは問わない。 基礎・臨床研究のどちらでも可能。
2.募集期間
2023年9月下旬 〜11月30日(木)
https://okiken.tokyo/grant/index02.php

200【公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団】
「2023年度下期助成事業」
1.助成種目
(A)第8回生体の科学賞
 基礎医学医療研究領域における独自性と発展性のあるテーマに対して,現在進行しているもの,計画立案中など,現時点の状況は問わず,研究に要する費用への支援を目的とした助成金
(B)第38回研究交流助成金
 2024年3月~2025年3月に海外で行われる基礎医学医療研究に関する学会,研究会,セミナーなどへ出席、発表の機会を予定または有する方の学会参加に直接的に関わる費用に対する助成
(C)第38回留学生受入助成金
 基礎医学医療の研究を目的として海外から日本の研究施設へ留学する大学院生,研究員,postdoctoral fellowshipに対して,研究費・生活費の助成
(D)第37回研究出版助成金
 基礎医学医療研究成果の公表を目的とする自費出版に対する助成
2.応募期間
2023年11月1日(水)0:00 〜11月30日(木)23:59
https://www.kanehara-zaidan.or.jp/subsidy/aid

199【一般財団法人日本熊森協会内 日本奥山学会】
「2024年度奥山研究助成」
1.概要
 奥山の保全・再生に有益な研究・活動等(奥山生態系、林業、水源、鳥獣対策、奥山利用の歴史、法整備、文学、災害等)に携わる学部生・院生など主に若い研究者や団体に対して助成を行う。
2.募集テーマ
 以下のいずれかのテーマに該当する研究
・ナラ枯れ等による餌量など奥山の野生動物の生息環境の変化に関すること
・森林環境譲与税による奥山の森林整備状況に関すること
・風力発電または太陽光発電(メガソーラー)などによる奥山開発とその影響に関すること
・その他、奥山の保全・再生に関すること
3.募集期間
 2023年10月30日(月)~2023年12月25日(月)
https://okuyamasociety.jimdofree.com/%E5%8B%9F%E9%9B%86/

198【公益社団法人 全国老人福祉施設協議会】
「令和6年度 調査研究助成事業」
1.募集テーマ
(1)介護人材確保に向けて、介護業界への就職者を増やすための方策に関する調査研究
(2)老人福祉・介護事業における女性のキャリアアップに関する調査研究
(3)利用者の重度化に伴う認知症ケアや看取り支援のエビデンスに関する調査研究
(4)介護現場の生産性向上に関する調査研究
(5)地域福祉における老人福祉施設の役割・今後の展望に関する調査研究
2.募集期間
 令和5年10月10日(火)~ 令和5年12月28日(木)
https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-menu-1-4&category=19327&key=19410&type=contents&subkey=521197

197【公益財団法人 Konno&レスター財団】
「2024年度研究助成」
1.趣旨
農林水産業における技術の発展の一助となることを目指し、自然災害や高齢化による労働力不足、地方の過疎化といった、国内外の国・地域が抱える安全・安心な「食」に関わる課題解決に向けた技術の進化を広く支援し、ひいてはグローバル社会の持続可能な発展に寄与することを目的として助成を行う。
2.研究助成対象
 テーマ:農林水産業における革新的・先進的生産技術に関する研究
・植物工場/施設園芸
・海洋養殖/陸上養殖
・環境保全とバランスの取れた林産技術
3.募集締切
2022年12月23日(月)
https://kr-fd.or.jp/grant/

196【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(NINS)分子科学研究所】
「2024年度(通年・前期)共同利用」
1.公募事項
(A)課題研究
(B)協力研究
・協力研究
・協力研究(マテリアル先端リサーチインフラ)
(C)研究会
(D)若手研究活動支援
(E)分子科学国際研究集会(岡崎コンファレンス)
(F)UVSOR施設利用
・UVSOR施設利用
・UVSOR施設利用(マテリアル先端リサーチインフラ)
(G)機器センター施設利用(マテリアル先端リサーチインフラ)
(H)装置開発室施設利用
・装置開発室施設利用
・装置開発室施設利用(マテリアル先端リサーチインフラ)
2.申請期限
2023年12月15日(金)17:00締切
https://www.ims.ac.jp/guide/2024zenki/index.html

195【公益財団法人 内藤記念科学振興財団】
「第51回 内藤コンファレンス」
1)テーマ
「マイクロバイオームの健康・医療への応用」
2)会期
 2024年6月25日(火)~6月28日(金)
3)会場
シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道札幌市)
4)ポスター募集期間
2023年11月20日(月)~2024年1月9日(火)
https://confit.atlas.jp/guide/event/naito51/static/poster

194【公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)】
「第13回新化学技術研究奨励賞」
1.概要
 化学産業界が必要とする研究課題を設定し、その実現に貢献することができる若手研究者の独創的な萌芽的研究テーマを発掘・奨励する。
2.募集課題
 環境技術、エネルギー、資源代替材料、バイオマス、エレクトロニクス材料、マイクロナノシステムと材料・加工、ライフサイエンス材料・反応、脳科学、コンピュータケミストリ、先端化学新素材・反応などの分野
 *募集課題の詳細は公募開始時に公開
3.応募資格
 国内の大学、またはこれに準ずる研究機関において研究に従事し、2023年4月1日時点で満40歳未満の人。
4.募集期間
 2023年12月14日(木) ~ 2024年2月8日(木) 17時まで
https://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_13_2024.html

193【公益財団法人 福岡直彦記念財団】
2023年度「助成金募集」
1.対象とする学術研究分野
(1)先進的な分子機能を実現する有機化学
(2)社会の持続的発展を支える有機化学
(3)新しいブレークスルーを予感させる有機化学
2.募集期間
2023年11月1日(水)~2023年12月31日(日)
https://www.naohikofukuoka-mf.or.jp/grant/essential-point/2023-essential-point/

192【公益財団法人G-7奨学財団】
令和6年度定期公募「研究開発助成事業(バイオ・IT分野等)」
1.研究開発助成事業の概要
 国内の大学・研究機関等において、バイオ・IT分野等における新事業又は新用途の創出につながる研究開発に取り組む満50歳未満の若手研究者等に対して助成金を支給し、新事業創出を支援するとともに、社会の発展に寄与することを目指す。
2.公募期間
 令和5年10月1日~令和6年1月10日(消印有効)
https://g-7foundation.or.jp/kenkyu.html

191【公益財団法人 セコム科学技術振興財団】
「挑戦的研究助成」
1.趣旨
未来を見据えた技術革新を強力に推進するエネルギーに満ちた若い研究者の挑戦的な研究を、公募により助成。新しい研究領域を開拓するような研究を対象とするが、安全安心な社会の実現に貢献する可能性のある研究課題を募集。
2.募集テーマ
・テーマ1:個人情報の保護と積極的利用を両立する生命医科学あるいは医療・健康管理データの研究
・テーマ2:階層性を超えた生命基本原理:統合的アプローチ
・テーマ3:最先端科学の ELSI(倫理的・法的・社会的側面)
3.公募期間
令和5年10月23日(月)から令和5年11月7日(火)15:00まで。(必着、期日厳守)
https://www.secomzaidan.jp/challenge.html#

190【ローム株式会社】
1)対象分野
・新領域分野
・実装研究分野
・MEMS研究分野
・パワーエレクトロニクス研究分野
・LSI研究分野
・生産技術研究分野
2)応募締切:
2023年11月13日(月) 正午
https://www.rohm.co.jp/rd/offer

189【公益財団法人江頭ホスピタリティ事業振興財団】
「研究開発等助成事業」
1.助成対象
  外食産業やホテル産業、観光産業、医療・福祉産業等における「ホスピタリティ事業」の発展に寄与する研究内容であるもの。研究の内容が明確で、思いやりの心を醸成し、食文化向上や観光を通じた地域振興に寄与するなど、国民の健康や心豊かな生活に寄与し、その成果が社会に還元出来ることが期待できるもの。
2.提出期限
  令和6年1月4日(必着)
https://e-zaidan.jimdofree.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%86%85%E5%AE%B9/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8A%A9%E6%88%90%E4%BA%8B%E6%A5%AD/

188【三菱UFJ信託銀行株式会社】
「公益信託小野音響学研究助成基金」
1.研究助成対象
1)分野:音響学に関する研究
2)対象者:大学・研究機関等に所属して、音響学の研究に携わる若手研究者
2.応募締切
 令和6年1月11日(木)(必着)
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html

187【情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)】
「2024年度共同研究公募」】
1.募集する共同研究の種類
(1)戦略研究公募型
 情報学の動向を踏まえてNIIが戦略的に設定した研究テーマを選択のうえ、具体的な研究課題を自由に設定。
 研究テーマは、募集要項に掲載する12テーマ。
(2)研究企画会合公募型
 下記の少なくとも一つを満たす新規研究課題を自由に設定し、会合(交流会、議論、実習、打合せ等)を実施。情報学研究の枠組に拘らず、研究課題は自由に設定可能。
 ・異分野と情報学との連携
 ・情報学同士の連携強化
 ・情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ
 会合は、共同研究者5名以上で実施
(3)自由提案公募型
 申請者が研究課題を自由に設定して実施
2.応募締切
2023年12月1日(金)
詳細は以下のURLをご参照ください。
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

186【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)】
「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」令和6年度「要素技術・シーズ創出型プログラム」新規委託研究の公募
1.公募対象の研究開発プロジェクト
(1)一般課題
 Beyond 5Gが具備すべき機能の実現に資する要素技術を2030年頃までに確立することを目的として、研究開発プロジェクトの提案を新たに求めるもの。
(2)経過措置課題
 NICTが過年度に開始したBeyond 5G研究開発促進事業に提案し採択されたものであって、現在、経過措置にて実施中の委託研究(以下、「経過措置委託研究」)の取組に基づき、経過措置委託研究による研究開発項目のアウトプット目標 (最終目標)を達成することを目的として、研究開発プロジェクトの提案を求めるもの。
2.公募期間
 令和5年10月6日(金)~同年11月7日(火)正午(必着)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20231006kobo.html

185【公益財団法人 博報堂教育財団】
「児童教育実践についての研究助成」
1.対象となる研究
 1)「ことばの力」を育む研究
 2)児童教育実践の質を向上させる研究
2)募集期限
2023年10月31日(火)
https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/

184【公益財団法人 SBS鎌田財団】
「2023年度物流研究助成」
1.助成の対象となる研究等
物流の振興・発展に資する ①学術研究 ②研究集会、シンポジウム、セミナー等の開催を対象とする。
【 テーマ一例 】
・効率的で持続可能な物流システムの構築に関連するもの。
・持続可能な物流ネットワークの構築に関連するもの。
・労働環境整備・安定輸送・新たな労働力の確保など構造改革に関連するもの。
・その他、これからの持続可能な社会構築における「物流」全般。
2.募集期間
2023年10月1日(日)~2023年11月30日(木)
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/

183【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「公募情報」
1.令和6年度 「再生医療等実用化研究事業」
【公募期間】令和5年10月3日(火) ~ 令和5年11月10日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00047.html
2.令和6年度 「再生医療等実用化基盤整備促進事業」
【公募期間】令和5年10月3日(火) ~ 令和5年11月1日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00050.html

182【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)
1)表彰対象
・2024 年4月1日時点で博士学位取得後5年程度まで※の女性研究者(ポスドクを含む)、大学院生(博士後期課程)、およびこれらに相当する者
※ライフイベントなどによる研究活動休止期間を勘案する
科学技術に関連する幅広い研究分野を対象
2)募集期間
・2023年10月2日(月)~2023年12月11日(月)正午まで
https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html

181【公益財団法人 池谷科学技術振興財団】
「助成金募集」
1.助成対象
1)研究助成
  先端材料及びこれに関連する科学技術
2)国際交流等助成(派遣)
  過去に財団の1) の研究助成を受けた者のうち、海外でその研究成果を発表するための旅費
3)国際交流等助成(招聘)
  先端材料及びこれに関連する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘
2.応募期間
2023年10月1日(日)~11月30日(木)
https://www.iketani-zaidan.or.jp/system/?page_id=05

180【公益財団法人 ヒロセ財団】
「第4回ヒロセ賞」
1)推薦候補対象者
  情報・通信・電気・電子工学分野において顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者
2)推薦締切
2023年11月30日(木)
https://hirose-isf.or.jp/prize/hiroseprize/

179【公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター】
「研究助成事業」
1.目的
 ストレス科学、生命医科学分野の学術の振興と同分野の次世代を担う若手研究者への支援を目的とし、両分野において若手研究者が主導して行う研究を助成。
2.2024年度 募集研究テーマ
 1)ストレス科学分野
 「ストレスマネジメント」
 (キーワード:ダイバーシティ/コーピング/ストレスチェック/孤立・孤独/オンラインコミュニケーション)
 2)生命医科学分野
 「環境と健康」
 (キーワード:予防医療/環境応答/ライフコースアプローチ/健康診断)
3.応募受付期間
 2023年11月15日(水)24:00 締切
https://www.phrf.jp/aboutus/gaiyou_jyosei_oubo

178【公益財団法人JKA】
「補助事業」
1.学問領域
1)機械振興に資する研究
  個別研究/若手研究/開発研究/ステップアップ研究/複数年研究
  *分野は、添付のチラシをご参照ください。
2)公益・社会福祉の増進に資する研究
 ・幸せに暮らせる社会を創るための活動に資する研究
・ギャンブル等依存症に係る研究
 ・女性のスポーツの機会の向上に係る研究
 ・女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究
2.申請期間
2023年10月12(木)~11月17日(金)
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei.html

177【公益財団法人 カインズデジタルイノベーション財団】
「助成事業」
1.趣旨
情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」に繋がる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成。我が国の競争力維持及び強化のために、デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)を業界や業種に関わらずスピーディーに進めていくことが肝要と考え、DXを推進するための新たな情報技術とレガシーシステム刷新技術に関する研究開発を優先する。
2.研究助成対象
「暮らしの向上」に通じる情報技術の研究に関する研究開発
3.募集期間
2023年10月1日(日)から2023年11月30日(木)まで
https://cainz-dif.or.jp/grant/

176【公共信託 小野音響学研究助成基金】
「令和6年度研究助成」
1.研究助成対象
 1)分野 音響学に関する研究
 2)対象者 大学・研究機関等に所属して、音響学の研究に携わっている若手研究者
2.応募締切日 
 令和6年1月11日(木)(必着)
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html

175【公益財団法人 日本食品化学研究振興財団】
「助成事業」
1.助成対象
  海外から日本の、あるいは日本から海外の大学・大学院、研究機関等に留学する学生及び研究者
2.応募資格
  年齢は、原則として、40歳未満で、以下に該当する者。
 (1)海外から日本への留学
   東南アジアまたは南アジアの各国から、現に日本国内に留学している大学3年生以上の大学生・大学院生、または教育・研究機関において研究に従事する者。
 (2)日本から海外への留学
   国内の教育・研究機関において研究に従事する日本国籍を有する研究者。
3.募集期間
   令和5年9月15日~10月31日(必着)
https://www.ffcr.or.jp/josei/boshu/-02.html

174【三井住友銀行】
「小林製薬株式会社共同研究パートナー」
1.概要
先の時代を見据え、時代を先駆けた研究を行うべく、 “今ココにない芳香消臭剤 を世に輩出することを目的とした “共同研究パートナー を広く募集。
2.募集分野(例) ~新しい芳香消臭剤、新用途の開発に向けて ~(以下に限定せず)
①認知科学、脳科学、ブレンインテック、ニューロマーケティング分野 〈 脳波測定による人の感性の数値化 等 〉
②表面化学、表面物質学、素材分野 〈 各種機能性香料と相性の良い壁材表面の探索 等 〉
③クロスモーダル研究分野 〈 嗅覚 (香り と視覚 (色彩 、嗅覚と聴覚 (音楽 等、五感の相互作用の活用 等 〉
④空間研究、空間設計分野 〈 住空間、職務空間を問わず人の快適性向上に向けての香り活用 等 〉
⑤グローバル分野(海外展開) 〈 国 地域による香りの好みの違い、文化・民族性の研究 等 〉
⑥デバイス開発分野 〈 脳波等 各種生体情報の解析 アウトプット、アプリ開発 等 〉
⑦エコ分野(サステナブル /CO2 削減) 〈 再生樹脂・バイオ樹脂、新原料、リサイクル技術の探索 等 〉 ほか
3.応募期限
 2023年10月4日(水)
 *募集のWEBはございません。詳細を確認されたい場合には、まず研究支援部門にお問い合わせ願います。

173【一般社団法人 日本アルミニウム協会】
「令和6年度研究助成事業」
1.応募資格
国内の大学等に在籍する、応募時点で 40 才未満の研究者
2.研究助成課題
アルミニウム産業の需要拡大に役立つもの。優先する研究分野は以下の通り。
1)材料技術/組織制御技術/成形加工技術
2)資源循環技術
3)利用拡大技術
3.応募期間
令和5年11月1日(水)~令和6年1月31日(火)
https://www.aluminum.or.jp/

172【公益財団法人 エリザベス・アーノルド富士財団】
「令和6年度学術研究助成」
1.助成の対象
以下の研究分野で主に食品科学の研究に関する研究者及び研究機関を対象とする
1)米、麦等に関する研究
2)米、麦等を原料とする食品の生産・加工・流通・生理的機能性等に関する研究
3)米、麦等を原料とする食品製造における技術の向上発展に関する研究
4)米、麦等を原料とする食品製造における機械の向上進歩に関する研究
  *ただし、嗜好品(酒等)は除く。
2.申請期間
令和5年11月1日(水)~令和5年12月15日(金)
http://www.fujizaidan.or.jp/bosyuu.html

171【公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)】
「第23回グリーン・サステイナブル・ケミストリー(GSC)賞」
1)概要
 グリーン・サステイナブル ケミストリーの推進に貢献する優れた業績を挙げた個人、団体を表彰
2)GSC賞
 ・三大臣賞(経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞)
 ・ベンチャー・中小企業賞
 ・奨励賞
3)締切:
 2023年11月17日(金)
https://www.jaci.or.jp/gscn/page_03.html

170【公益財団法人 藤原科学財団】
「第65回藤原賞」
1)趣旨
 科学技術の発展に卓越した貢献をした日本国籍を持つ功労者に記念賞として藤原賞を贈り表彰する。
2)推薦受付期間
2023年10月1日~12月15日(金)
https://fujizai.or.jp/index.html

169【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)】
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」
1.ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(委託)
 1)開発テーマ
 (g)計算可能領域拡大のための計算基盤技術開発(委託)
 (g2)超省電力・高密度AI計算基盤技術の開発
 2)受付期間
  2023年9月11日(月)~2023年10月11日(水)正午
 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100292.html
2.ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(助成)
 1)開発テーマ
 (b)先端半導体の後工程技術(More than Moore技術)の開発
 (b1)高性能コンピューティング向け実装技術
 2)受付期間
  2023年9月11日(月)~2023年10月11日(水)正午
 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100299.html

168【公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団】
「海外派遣」
1)対象研究分野
 BME ( Bio Medical Engineering )分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~ 
2)募集期間
2023年6月1日(木)〜7月10日(月)24:00までに申請完了すること
https://www.nakatani-foundation.jp/grant_exchange/grant_exchange_01/

167【公益財団法⼈ 電気通信普及財団】
「研究調査助成」
1.助成の対象分野
電気通信普及財団では、情報通信の利用を促進し情報社会の進展に寄与す
るために行われる、
1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野に
おける研究調査
2)情報通信に関する技術分野における研究調査
3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわた
る研究調査
2.申込受付期間
2023 年 9 月 1 日 (金)から 11 月 30 日 (木 )まで
 https://www.taf.or.jp/grant-a/

166【公益財団法人 双葉電子記念財団】
「2024年度 自然科学研究助成」
1.趣旨
自然科学・技術に関する学術及び産業社会における基盤技術の研究開発を奨励することにより、自然科学・技術等の発展と産業の振興に寄与すること。
2.助成対象テーマ
1)情報通信・ロボティックス
2)先端材料・加工技術
3)医工・農工・福祉・健康
4)環境・エネルギー
5)科学・技術全般(助成対象テーマに関する学術会議開催支援を含む)
3.募集期間
2023年9月1日(金)9時 ~ 2023年10月18日(水)正午まで
http://futaba-zaidan.org/business/research.html

165【公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団】
1.応募資格
以下の(1)~(4)のすべてに該当すること。
(1) コンピュータゲームの創作活動を行う者であること
(2) 募集年度4月1日時点で年齢35才以下であること
(3) 国内における活動であること
(4) 活動状況及び成果について適正に報告できること
2.対象となる活動
ロールプレイングゲーム/シューティングゲーム/アクションゲーム/アドベンチャーゲーム/シミュレーションゲーム/パズルゲーム の制作など
3.応募期間
2023年9月1日(金)~2023年12月31日(日)
https://japangame.org/support/

164【一般財団法人 田中貴金属記念財団】
「貴金属に関わる研究助成」
1)応募条件
・貴金属に関わる新しい技術(新規材料、加工方法、プロセス開発など)であること
・製品に革新的な進化をもたらす研究(新規機能、プロセス開発、計算科学など)であること
・貴金属を利用した新しい製品の研究・開発であること
・ゆとりある豊かな社会づくりに有効な技術であること
  *貴金属とは、白金、金、銀、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの8元素
2)募集期間
2023年9月4日(月)9:00 ~ 2023年11月30日(木)17:00
https://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html 

163【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】
「スポーツチャレンジ助成<研究分野>」
1)目的
スポーツ医・科学、スポーツ文化など、スポーツに関連する幅広い学問分野から、我が国のスポーツ普及・振興や競技水準向上につながる、自然科学・人文社会における学術的価値の高い学問・研究に対して助成を行うことにより、チャレンジの加速や更に高い目標へのチャレンジを応援すること。
2)助成対象
・奨励:助成期間中、大学院博士課程(博士後期課程)に在籍中または修了した方(学位未修得者を含む)のうち、1993年4月2日以降生まれの方。
 ・基本:助成期間中、大学や研究機関等で研究職として活動に従事する、1983年4月2日以降生まれの方。
3)応募期間
2023年9月1日(金)9:00~2023年10月31日(火)12:00迄
https://www.ymfs.jp/support/18th_study/

162【一般社団法人 低炭素投資促進機構】
文部科学省令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業費補助金」事業(防災分野)
1)事業内容
文部科学省が提示する研究開発課題のうち、防災分野は下記を対象とする。
・災害対応を担う行政ニーズ等に応える地震・防災技術の実証
2)募集期間
2023(令和5)年8月25日(金)~2023(令和5)年9月29日(金)正午 必着
3)公募のページ
https://www.teitanso.or.jp/sbir-monka-hojo/bousai/

161【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「大学発新産業創出基金事業」
1.ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム
1)概要
・目的:社会・経済に大きなインパクトを生み、国際展開を含め大きく事業成長するポテンシャルを有するディープテック・スタートアップの創出
・課題提案者:事業化推進機関および研究代表者(共同代表者)
・研究開発期間:最長3年程度(令和8年度末まで)
・研究開発費(研究開発期間総額、直接経費):原則 3億円程度まで
2)締切
・【任意】事業化推進機関連携希望届提出期限(電子メールによる提出)
2023年9月29日(金)正午 <厳守> 
・申請書提出期限
2023年11月30日(木)正午 <厳守>
2.スタートアップ・エコシステム共創プログラム
1)概要
・目的:社会・経済にインパクトを生み、国際展開を含め事業成長するポテンシャルを有する、大学等のアカデミアから生まれるスタートアップの創出を、質・量ともに格段に充実させるとともに、大学等発スタートアップの継続的な創出を支える、人材・知・資金が循環するエコシステムの仕組みを全国に形成することを目指す。
・支援期間:支援開始日から令和9年度末まで
・支援額:プラットフォームとして必要と考える金額を申請。支援額は「スタートアップ・エコシステム共創委員会」による審査を踏まえ、JSTが決定。
・募集対象:大学等の研究機関を中心とし、複数機関が連携し形成したプラットフォーム
 ※研究者個人、機関単独では対象となりません。
2)申請締切
 2023年10月26日(木)正午 
3.公募のページ
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/index.html

160【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(NINS)】
1)概要
文系・理系問わず、並々ならぬ情熱を胸に収集対象と向き合い、さらに成果を広く社会へ還元するべく日々奮闘されている「情報蒐集家(研究者)」5名にご講演をいただきます。彼らが蒐集・研究するビッグデータは、例えるならば研究者が感性を頼りにフィールドワークから持ち帰り整理した、多種多様な植物(情報)が満ち溢れた美しい庭園のようなものです。講演では、講演者らが庭園の案内人となり、「情報の庭園(ビッグデータ)」の素晴らしさや面白さだけでなく、現在抱えている問題点や目指す未来の姿まで、その魅力を余すところなく解説します。
2)日時
2023年 9月24日(日) 13時30分 〜 17時30分
3)会場(要事前申込み,先着40名限定) / オンライン配信
会場情報:多摩六都科学館
https://www.nins.jp/event/cat75/nins_sympo/36.html

159【公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団】
1.調査研究
 財団開催の「社会を変える『夢のゲーム』研究アイディア大募集」の過去3年間の入賞作から一つを選び、実現・実装にむけた提案をする。
2.研究助成
1)助成研究A ゲーム分野の研究
 ・重点研究:人間性・社会性を高めるゲーム
 ・基礎的・基盤的研究:ゲームに関する各種研究
2)助成研究B 「人間と遊び」に関する各種研究
3.募集期間
2023年9月1日(金)~10月15日(日)
https://www.nakayama-zaidan.or.jp/

158【公益財団法人 平和中島財団】
「2024年度研究助成」
1.国際学術共同研究助成
1)趣 旨
国際的に優れた研究を,国際共同研究として推進するもの(国際研究集会,シンポジウム,セミナー,学会,講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成
2)対象分野
対象分野は,特に限定しないが,学際的な組織で行われる研究が望ましい。
2.アジア地域重点学術研究助成
 1)趣旨
我が国及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる、アジア地域に関する学術の共同研究(国際研究集会、シンポジウム、セミナー、学会、講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成。
2)対象分野
アジア地域(中近東,シベリア等を含む。)に関するものであれば特に限定しない。
3.募集期間
2023年9月1日(金)~10月31日(火)(10月31日の消印有効)
http://hnf.jp/josei/

157【公益財団法人 マザック財団】
「研究開発助成、論文表彰」
1.趣旨
⾼度⽣産システムに係わる⼯作機械の機械要素技術や制御技術、⼯作機械による加⼯技術、被削材や⼯具などの材料技術、ロボットや搬送装置など周辺装置とその制御に係わる技術、また⽣産システムを構築運用するための⽣産技術や情報通信技術に取り組んでいる国内・海外の個人及び大学、各種研究機関に対して助成⾦を交付し世界の機械産業の健全な発展に寄与する。
2.対象分野
・⼯作機械を⾼精度化、あるいは⾼速化するための機械要素技術や制御技術
・⼯作機械による加⼯技術、加⼯性能を向上させるための被削材や⼯具などの材料技術
・ロボットや搬送装置など、⽣産システムを構築するために求められる装置の⾼速化や効率化、柔軟性の向上に寄与しうる機械要素技術や制御技術
・⽣産システムを構築、運用するための運用技術や情報通信技術などに関する調査・研究等
3.応募期限:
2023年11月30日(木)締切り(必着)
http://mazak-f.or.jp/05.html

156【日本私立学校振興・共済事業団】
「学術研究振興資金」
1.趣旨
本資金は、広く社会一般から受け入れた寄付金を基金として運用し、その運用益を社会的要請の強い優れた学術研究に助成することで、私立の大学の特色ある学術研究の発展に寄与すること。
2.対象となる研究分野
1)人文・社会科学の研究(「人文・社会科学系」)
2)自然科学の研究(「理工系、農学系」、「生物学系、医学系」)
3.対象となる研究
1) 私立大学等(研究所の研究を含む。)に所属する研究者(教職員)が、2 人以上で共同して行う研究であること。
 2)令和 6 年 4 月 1 日現在で 1 年以上の研究実績があること。
4.応募
1)私立大学等 1 学校につき、1 件応募することができる。
2)応募の際は、学校法人理事長及び学長の「推薦書」が必要。
5.提出期限
令和5年10月6日(金)
https://www.shigaku.go.jp/s_sikin_koubo.htm

155【公益財団法人 セコム科学技術振興財団】
「令和5年度特定領域研究助成」
1.趣旨
国民生活の安全安心に寄与する科学技術の発展をより積極的に推進するために、当財団が重点的に助成する領域を指定し、その領域の研究統括を担う領域代表者が示す研究構想に沿う研究課題に助成する研究助成を実施
2.公募領域
1)防災分野
領域名:地震レジリエント研究
 2)医工連携分野
領域名:生体レジリエンス:疾患からの自己回復能力を賦活化する生体医工学
3.募集期間
2023年8月28日(月)〜2023年9月26日(火)15:00(締切厳守)
https://www.secomzaidan.jp/tokutei.html

154【公益財団法人 日本科学協会】
「2024年度笹川科学研究助成」
1)学術研究部門
・助成対象:人文・社会科学および自然科学(数物・工学、化学、生物、複合、ただし医学を除く)に関する研究。重点テーマ『海に関する研究』
・対象者:2024年4月1日時点で35歳以下の大学院生あるいは所属機関等で非常勤または任期付き雇用研究者
2)実践研究部門
・助成対象:学校、NPOなどに所属し、直面している社会的諸問題の解決に向けて行う実践的な研究
・対象者:教員他、年齢制限なし
3)申請受付期間
・両部門とも2023年9月15日(金)~10月16日(月)
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

153【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」
1.背景
 文部科学省・外務省の支援のもと、JSTと独立行政法人 国際協力機構(JICA)が連携して実施する地球規模課題の解決に向けた日本と開発途上国との国際共同研究を推進するプログラム。
2.公募対象研究分野・研究領域
 1)環境・エネルギー分野
 ・地球規模の環境課題の解決に資する研究
 2)環境・エネルギー分野
 ・カーボンニュートラルの実現に向けた資源・エネルギーの持続可能な利用に関する研究
 3)生物資源分野
 ・生物資源の持続可能な生産と利用に資する研究
 4)防災分野
 ・持続可能な社会を支える防災・減災に関する研究
3.募集期間
 令和5年8月22日(火)~10月23日(月) 正午(日本時間)
https://www.jst.go.jp/global/koubo/index.html

152【島津ダイアグノスティクス株式会社】
「オープンイノベーションプログラム(Neyes)共同研究型助成金」
1. 趣旨
新事業領域への取り組みの発端として、将来有望と考えられる研究プロジェクト、独創的かつ萌芽的なアイデアなどを早期に発掘すること、当社の経営方針、研究開発方針に沿って実用化に通じる再生医療関連技術、細胞培養関連シーズ、検査・検出技術などを、共同研究を通じて創製するオープンイノベーションを展開することを趣旨としている。
2. 対象研究テーマ
1) 新規技術に関する研究
 ・検査・検出
 ・細胞培養・再生医療関連
 ・検査に関する次世代技術
2) 早期実用化を目指す研究
 ・保有技術で早期に社会実装できる可能性がある検査に関する研究テーマ
3.応募期間
2023年9月1日~2023年10月31日
https://corp.sdc.shimadzu.co.jp/rd/neyes02.html

151【公益財団法人 ヒロセ財団】
「研究助成事業」
1.助成対象とする研究分野
自然科学、社会科学、人文科学等全分野
特に、電気・電子工学、機械工学、通信工学、表面工学に関する研究を歓迎
2.応募資格
以下の資格を満たす者。
1)日本の大学、又は研究機関に勤務する常勤または非常勤の若手研究者(ポスドク、研究員、助教、または講師)で、将来、我が国のトップクラスの研究者として成長することが期待されている者。
2)勤務先の大学・研究機関において、教授、准教授、講師等を共同研究者として加える申請も可とする。
3)過去に当財団の研究助成を受給していない者(但し、受給後、原則5年経過している申請は可とする。)
4)2023年12月10日(日)に都内で開催する贈呈式に出席できる者。
3.募集期限
2023年9月19日(火)必着
https://hirose-isf.or.jp/grant/

150【農林水産政策研究所】
1.募集する研究テーマ
以下の研究テーマに即したもので、政策研連携研究課題と連携して実施する具体的な研究課題(委託研究課題)の提案を募集
1) 農産物・食品の輸出制限的措置による世界の食料需給・貿易構造及びフードセキュリティへの影響に関する研究
2) 国際的な食料供給リスクが我が国のフードシステムに与える影響に関する研究
3) 外部環境の変動が農水産業の生産性へ及ぼす影響の検証と改善方法に関する研究
4)我が国の持続的で多様な農業に関する研究
2.公募期間
8月9日(水曜日)~9月19日(火曜日)12時
https://www.maff.go.jp/primaff/kadai_hyoka/renkei/2023/bosyu.html

149【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(エビデンス構築促進事業)」に係る公募 (二次公募)
1)概要
 ヘルスケアサービス*はエビデンス構築、オーソライズ、サービス開発のそれぞれの段階で、医薬品・医療機器と異なる特徴を踏まえて進める必要があります。非薬物的介入は、医薬品・医療機器に比べて科学的検証が進んでおらず、エビデンスの構築は不十分であるのが現状です。
*ヘルスケアサービス:本事業で取り組むヘルスケアサービスとは、公的医療・介護保険等の公的保険や制度以外で扱う非薬物的サービスを意味します。
本事業、エビデンス構築促進事業は、これらの課題解決に向けて、令和5年度に新たに開始しました。ヘルスケアサービスのエビデンス構築状況は、疾患領域ごとに多様です。本事業では、政策に基づき、特にエビデンス構築が喫緊な課題となっている領域を支援します。
2)公募期間
令和5年8月14日(月) ~ 令和5年9月19日(火) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00036.html

148【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業」に係る第2回公募
1.概要
技術の確立や事業化・社会実装までに長期の研究開発と大規模な資金を要し、リスクは高いものの国や世界全体で対処すべき経済社会課題の解決にも資すると考えられる革新的な技術の研究開発に取り組んでいる「ディープテック・スタートアップ」を対象とした助成事業の公募。
2.フェーズ
1)STSフェーズ(実用化研究開発(前期))
要素技術の研究開発や試作品の開発等に加え、事業化に向けた技術開発の方向性を決めるための事業化可能性調査の実施等を支援。
 2)PCAフェーズ(実用化研究開発(後期))
試作品の開発や初期の生産技術開発等に加え、主要市場獲得に向けた事業化可能性調査の実施等を支援
 3)DMPフェーズ(量産化実証)
量産技術の確立・実証に係る研究開発やそのために必要な生産設備・検査設備等の設計・製作・購入・導入・運用等を通じ、商用化に至るために必要な量産化実証の実施を支援。
3.公募期間
2023年8月21日10時~2023年8月31日正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100419.html

147【全国健康保険協会】
「外部有識者を活用した委託研究」
1)概要
全国健康保険協会加入者約4000万人分の匿名化されたレセプトデータや健診データ等を活用できる環境を研究者に提供することにより協会が行う調査研究事業を委託
2)公募研究課題の分野等
・医療費総額の高い疾病や一人当たり医療費が高い疾病に対する医療資源投入量(診療期間や診療行為等)の地域差に係る分析
・特定健診の保有リスク(血圧/血糖/脂質)に関する服薬者の服薬開始時点における保有リスクの状態(血圧値/血糖値/脂質値)の地域差に係る分析
・特定保健指導対象者の性年齢階級・保有リスク・生活習慣・業態等と保健指導の成果(腹囲2cm減 かつ体重2kg減)との関係及びその関係の地域差に係る分析
・地域(自治体)や職域(業界団体)が実施した全国のポピュレーションアプローチに係る事業内容(健康課題、対象、介入手法等)の情報収集と当該事業の協会加入者の健康度(健診結果等)への効果分析
・医療費分析分野及び保健事業分野においての自由提案型研究
3)募集期間
令和5年7月31日(月)~令和5年10月31日(火)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7210/20230731/

146【日本私立学校振興・共済事業団】
「2024年度 若手・女性研究者奨励金」
1.目的
研究者が自ら考案した研究計画を実現する機会を本奨励金が提供することで、私立大学等が取り組む特色ある多様な教育・研究を振興し、次世代の担い手となる人財を育成すること。
2.対象者等(詳細は公募要領をご確認ください)
1)若手研究者奨励金
当該私立大学等に所属する、令和6 年4 月1 日現在39 歳以下(昭和59 年4 月2 日以降に生まれた者)で、令和5 年10 月1 日現在、助教又はポスト・ドクターの職にある者が一人で行う研究で、1 学校1 件の応募とする。
2)女性研究者奨励金
当該私立大学等に所属する、令和5 年10 月1 日現在、助教又はポスト・ドクタ
ーの職にある女性が一人で行う研究で、1 学校1 件の応募とする。
3.応募期限
令和5年10月20日(金)
*学内締め切り:10月10日(火)
https://www.shigaku.go.jp/s_wakatejosei.htm

145【公益財団法人 野口研究所】
「野口遵研究助成金」
1. 趣旨
 独創的かつチャレンジグな若手研究者(39歳以下)の独立した研究を助成
2. 募集課題
1)課題1.ライフサイエンスの進展に寄与する研究
2)課題2.エネルギー・資源・環境の革新に寄与する新材料や新プロセスに関する研究
3.応募期間
2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火)12時00分
https://noguchi.or.jp/human_resource/subsidy_award/subsidy_entry/

144【公益財団法人 萩原学術振興財団】
「2023年度第4回研究助成」
1. 助成対象分野
・活力ある社会の実現を目的とする、幅広い分野の課題解決に資する科学技術に関する研究であって、次の各号に掲げるもの。
 1)組込みシステムに関する研究
 2)AI技術に関する研究
 3)画像技術に関する研究
 4)上記に関連する技術に関する研究
2.募集期限
2023年8月1日0:00~2023年10月31日23:00
https://hagiwara-foundation.or.jp/program/grant2023/#program

143【独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA)】
「環境研究総合推進費・令和6年度新規課題の公募情報」
1. 概要
 環境研究総合推進費は、環境政策への貢献・反映を目的とした競争的研究資金制度です。
2.公募区分
1)環境問題対応型研究(委託費)
 ・一般課題/技術実証型/ミディアムファンディング枠
2)次世代事業(補助金:補助率1/2)
 ア.「技術開発実証・実用化事業」
 イ.「次世代循環型社会形成推進技術基盤整備事業」
 3)革新型研究開発(若手枠:委託費)
 4)戦略的研究開発(委託費)
3.公募期間
令和5年9月13日(水)13時~令和5年10月17日(火)13時
https://www.erca.go.jp/suishinhi/koubo/r06_koubo_1.html
 *公募要領は、公募開始後に公開されるとのこと。

142【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和4年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募(3次)
1)公募期間:
令和5年8月3日(水) ~ 令和5年8月22日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00079.html

141【公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会】
「令和6年度(第46回)研究助成」
1) 助成の対象
・主として無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究
 ・例えば、ガラス・セラミックス等のバルク・薄膜あるいはナノレベルのハイブリッド構造で、フォトニクス、エレクトロニクス、医用、環境、省エネルギー、各種構造材等に用いる材料(複合材料を含む)に関する基礎研究および応用研究
2) 応募締切
2023年8月1日~11月17日(金)
http://nsg-zaidan.or.jp/event/r6collection.html

140【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
1. 研究助成(S)
1) 概要
エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、「人間と機械の融和」のあるべき姿を想定または提示し、すでに確立した基礎研究の成果に基づいた統合技術およびプロトタイプの開発と機能検証、さらに実証実験を目標とする研究プロジェクトに対して研究費を助成。
2)応募期間
2023年8月1日~9月30日
2. 研究助成(A)(B)(C)
1) 概要
エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動に助成。
2)応募期間:2023年9月1日~10月31日
3.度国際交流助成(前期)
 1)概要
  エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動を行なう研究者の海外派遣、特に国際会議での論文発表および短期在外研究のための海外派遣に対し、応募者本人に助成。
2) 募集期間
2023年10月1日~12月20日
https://www.tateisi-f.org/research/

139【公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団】
「食創会「安藤百福賞」受賞候補者募集」
1)応募対象者
 食科学の振興ならびに新しい食品開発に貢献する基礎研究者、開発者、およびベンチャー起業家
2)募集期限
2023年9月30日(土)必着
https://www.ando-zaidan.jp/innovation/foodcreationsociety/

138【公益財団法人 ニッポンハム食の未来財団】
「2024年度公募型研究助成事業」
1)概要
食物アレルギーに関わる環境改善に寄与することを目的に、食物アレルギーに関連する問題解決を目指す研究者及び研究グループに対して研究助成を実施
・助成の種類:
(A)「共同研究助成」
専門領域を異にする複数の研究者が同一テーマに関し広範に共同研究する場合
(B)「個人研究助成」
若手研究者(2024年4月1日時点で45歳以下)による単独研究
2)応募締切
2023年9月30日(土)(消印有効)
https://www.miraizaidan.or.jp/specialist/grants/2023/01.html

137【公益財団法人 福田記念医療技術振興財団】
「第34回(2023年度)国際交流助成(後期)」
1)助成の主旨対象
ME(Medical Electronics医用電子工学)を利用した医療技術が国際交流を促進するため、海外において研究交流を行う研究者等に対し、所定の資金を援助。
2)応募締切
2023年12月31日(日)
http://www.fukudakinen.or.jp/recruit/kokusai.html

136【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)」
1.2023年度第2回研究開発課題
1)個別研究型
 ・「サプライチェーンセキュリティに関する不正機能検証技術の確立(ファームウェア・ソフトウェア)
2.募集期間
2023年7月31日(月)~2023年10月4日(木)正午
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/

135【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「公募情報」
1)「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(三次公募)
・公募期間:令和5年7月25日(火) ~ 令和5年8月18日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00083.html
2)「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に係る公募(2次公募)
・公募期間:令和5年7月25日(火) ~ 令和5年8月28日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00057.html
3)令和5年度 「障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)」に係る公募(2次公募)
・公募期間:令和5年7月27日(木) ~ 令和5年8月24日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00055.html
4)「障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)」に係る公募(2次公募)
・公募期間:令和5年7月27日(木) ~ 令和5年8月24日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00056.html

134【公益財団法人 花王芸術・科学財団】
1.花王科学奨励賞(研究助成)
1)概要
「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉における独創的、先導的な研究あるいは基礎的、基盤的な研究をしている35歳以下の研究者を助成
https://www.kao-foundation.or.jp/assist/science/research.html
2.花王科学賞
1)概要
「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉の基礎・基盤研究の振興と若い研究者の育成に貢献することを目的に、主体的な研究によって独自の成果を挙げた45歳以下の研究者を顕彰
https://www.kao-foundation.or.jp/award/science/research.html
3.応募締切
いずれも2023年10月31日(火)

133【公益財団法人 ライフサイエンス振興財団】
「研究助成」
1)研究助成対象課題
ライフサイエンスに関する研究課題
2)研究助成対象者
申請者は日本国内の機関に所属する日本人研究者であり、2023年9月15日現在で、原則として45歳以下の方に限る。
3)応募期間
2023年7月1日から9月15日必着
https://www.lifesci-found.com/%e5%8b%9f%e9%9b%86%e8%a6%81%e9%a0%98/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%ae%e5%8a%a9%e6%88%90%ef%bc%882023%ef%bc%89/

132【公益財団法人 NEC C&C財団】
「研究助成」
1.研究員助成
1)概要
C&C 技術分野の研究を行っている研究員を経済的に支援する。
 * C&C技術分野とは、情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術及びこれらの技術が融合する ICT 技術分野であり、これらの技術を基盤として発展してきたデータサイエンス、人工知能(AI)、センシング、認識、ロボティクス、自動制御、情報セキュリティ、仮想現実など、例えばスマート社会を支える技術を含む。
2)応募期限
2023年9月29日(金)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kenkyuin.html
2.国際会議論文発表者助成
1) 概要
海外で開催される国際会議においてC&C技術分野、即ち情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術およびこれらの技術が融合する技術分野に関する論文発表などを行う大学院の学生に対し、その会議出席のための費用を補助(渡航費、参加費、他関連費に充当可)
2) 応募期限
2023年8月31日(木)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

131【公益財団法人 鹿島学術振興財団】
1.助成事業
(1)特定テーマ研究助成
・財団が設定する特定テーマに関する分野横断/融合研究を助成
(2)国際共同研究援助
・日本と海外の大学等研究機関の研究者グループによる共同研究の費用を援助
(3)国際研究集会援助
  ・日本で開催される学術的専門家・研究者の参加する中小規模の国際会議の費用を援助
2.募集期間(上記全て)
 2022年7月1日~10月31日
https://www.kajima-f.or.jp/

130【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】
「研究助成」
1) 助成対象・研究領域
バイオサイエンスの基礎分野において、独創的且つ先駆的研究をめざす国内の若手研究者
 ・M分野 「メディカルサイエンス分野」
 ・B分野 「バイオテクノロジー分野」
 ・E分野 「環境バイオ分野」
2) 応募資格
国内の大学又は公的研究機関に所属している研究者
M分野B分野 40歳以下
E分野 35歳以下
3)応募期間
2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)
https://www.katokinen.or.jp/applications/

129【公益財団法人 味の素食の文化センター】
「研究助成」
1.助成の対象
(1) 研究分野
・食の文化に関わる研究を対象。人文・社会科学の研究に限らず、自然科学分野で食の文化に関する研究(但し、食品や医薬品などの開発を目的とするものは除く。)
・特に、食の文化に関する認識や研究活動に新たな広がりや深みをもたらすことが期待される研究を優先的に対象とする。
(2) 対象者
・ 原則として、40 歳前後までの若手研究者  
2.応募期間
2023 年 7 月 1 日 ~ 2023 年 8 月 31 日
https://www.syokubunka.or.jp/research/#application

128【公益財団法人 ヤクルト・バイオサイエンス研究財団】
「研究助成事業」「国際交流助成事業」
1.研究助成事業
1) 一般研究助成
腸内フローラに関連する萌芽的研究
2) 特別研究助成
腸内フローラに関連する研究
  3)募集期間
2023年7月1日から2023年8月31日まで。(当日消印有効)
2.国際交流助成事業
1)概要
2023年12月1日から2024年11月30日までに開催される学会・シンポジウム等において、腸内フローラを主体としたバイオサイエンスの分野に係る国際交流を行う研究者を対象。
  2)応募期間
派遣助成、招聘助成ともに、2023年4月1日から2023年10月31日までの7ヶ月間
https://yakult-bioscience.or.jp/project.html

127【公益財団法人ブレインサイエンス振興財団】
「研究助成」
1) 趣旨
脳科学の広い分野における研究に対して助成。特に、脳のメカニズムを解明する独創的な研究計画の助成に重点。研究分野は実験研究のみならず、理論、モデリング研究をも含む。
2)応募締切日
2023年10月6日(金)
https://www.bs-f.jp/kenjo.html

126【公益財団法人 野田産業科学研究所】
「野田産研研究助成」
1. 趣旨
 本研究助成は、応用生命科学分野の研究に携わる有為の研究者に対して研究助成を行うことによって、発酵化学を基盤とする産業の発展と持続可能な社会構築に寄与することを目的
2. 助成対象と研究領域
1) 研究助成
主として発酵化学を基盤とする産業に寄与することを目的とする応用生命科学研究
2) 奨励研究助成
若手研究者の支援を目的とし、研究者の年齢が2024年4月1日現在において40歳以下
3)研究助成(持続可能分野)
持続可能な社会構築に貢献する微生物研究
3.募集期間
2023年9月1日(金) 9時から、9月29日(金) 16時まで
https://www.nisr.or.jp/promotion/recruitment/

125【公益財団法人 徳山科学技術振興財団 】
「2024年度研究助成」
1) 助成対象
新材料(無機、有機、高分子、その他)およびこれに関連する科学技術分野で、新材料開発の基礎ならびに応用を指向する独創的な研究
2) 応募資格
国内の大学等に常勤する45歳未満の研究者で、所属機関の長の推薦を受けた者
3) 公募期間
2023年8月1日~2023年9月22日(正午必着)
https://www.tokuyama.co.jp/zaidan/grant/index.html

124【三菱UFJ信託銀行株式会社】
「公益信託小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金」
1)助成研究対象分野
・電子素子の製造基盤技術の研究開発
・半導体材料および加工技術の研究開発
・固体電子素子の研究開発
・電子回路の応用研究
・光電子素子の研究開発
・情報処理関連研究
・生体系,宇宙系,量子系,ロボティクスに対する電子技術の応用研究
2)応募資格
 国立・公立・私立大学,研究機関に所属して,エレクトロニクスおよび情報処理等の研究を行う若手研究者(令和5年4月1日現在35歳以下の方)とする。
3)応募期限
 令和5年11月10日(金)
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html

123【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)募集事業
令和5年度 「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム医療実現推進プラットフォーム・先端ゲノム研究開発)/ゲノム創薬基盤推進研究事業[ゲノム研究を創薬等出口に繋げる研究開発プログラム]
2)公募期間
令和5年7月20日(木) ~ 令和5年9月7日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/05/1405B_00002.html

122【公益財団法人 油空圧機器技術振興財団】
「研究助成」
1)助成対象となる研究
 油圧・空気圧機器及びこれらの機器と周辺機器から構成される駆動システム、並びにこれを補完し、あるいはこれと併用する駆動システムの開発、生産、利用に関する技術の研究
2)応募資格
 大学、大学共同利用機関、又は高等専門学校に所属する42歳以下(2024年3月31日現在)の若手研究者(※)を対象とする。
(※)博士後期課程の大学院生を含む。
3)応募期間
2023年9月1日(金)より10月31日(火) まで
(10月31日の消印有効)
https://www.sice.jp/info/info_grant/grant_20231031-3.html

121【一般財団法人 エヌエフ基金】
「研究開発奨励賞論文募集」
1)募集の対象となる研究開発分野
・「先端計測」、「環境・エネルギー」、「新価値創成」
2)応募資格
 2023年12月末時点で満35才以下の方
3)応募期限
 2023年9月6日(水)
https://nf-foundation.or.jp/

120【厚木市】
「厚木市中小企業等SDGs推進事業補助金 」
1.募集期間
令和5年7月15日(土曜日)から8月31日(木曜日)(必着)まで
2.補助対象者
次の各号のいずれの要件も満たす中小企業者等とします。
(1) あつぎSDGsパートナーに登録されていること。
 (2) 市内において1年以上継続して事業を営み、かつ、個人にあっては、市内に1年以上住所を有すること。
(3) 市税(延滞金等を含む。)を完納していること。
(4) 補助金の交付の対象となる事業について、厚木市、国、県又は公的団体から補助金等の交付を受けていないこと。
3.対象事業
補助対象者がSDGsの視点を踏まえて行う新製品や新技術の開発で、次の各号のいずれの要件も満たすものとします。
(1) 交付決定から令和6年5月31日までに実施するもの
交付決定前に着手(発注、契約)している事業は対象外です。
(2) 100万円(税抜)以上の経費が掛かるもの
(3) 50万円(税抜)以上の設備投資があるもの
4.補助金額
補助対象経費の2/3以内、補助限度額:200万円(産学共同の場合は、250万円)、千円未満切捨て
※同一申請者による申請は、年度内に1件のみです
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sangyoshinkoka/9/2/37030.html

119【公益社団法人 発明協会】
「令和6年度全国発明表彰」
1) 概要
我が国の科学技術の向上と産業の発展に寄与することを目的に、独創性に富む優れた発明を完成した方々、発明の実施化及び指導、奨励、育成に貢献した方々を称えるために開催する。
2)表彰区分
 ・第1表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、顕著な実施効果を挙げている発明
 ・第2表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチャー企業、大学及び公設試験研究機関等の研究機関に係る発明等が対象
2)応募期限
令和5年8月31日(木)※消印有効
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2024/zenkoku_boshuyoko.html

118【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」
1.背景
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で、基礎研究から社会実装までを見据えて研究開発を一気通貫で推進し、府省連携による分野横断的な研究開発、及びその成果の社会実装に産学官連携で取り組むことを推進しており、2023年度(令和5年度)からSIP第3期が開始された。
2.目的
本事業では、モビリティサービスの再定義と社会実装に向けた戦略策定を進めるとともに、インフラのリ・デザインに向けた研究開発により、安全、快適、活気あふれる交通インフラ技術の開発、モビリティサービスを支えるデータ基盤構築等を実施する。
3.受付期間
2023年7月3日(月)~2023年8月10日(木)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100341.html

117【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)】
「高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和5年度新規委託研究の公募を開始」
1.公募する研究開発課題
(1)無線環境管理のための無線環境評価手法の研究開発(課題番号231)
(2)フレイル予防のための音声対話システムの研究開発(課題番号232)
(3)データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための実証型研究開発(第2回)(課題番号233)
2.公募期間
 ・課題番号231、232
  令和5年6月29日(木) ~ 同年7月31日(月)正午(必着)
 ・課題番号233
  令和5年6月29日(木) ~ 同年8月21日(月)正午(必着)
3.公募説明会(オンライン開催)
 ・課題番号231、232、233 (同時開催)
  令和5年7月5日(水)13:30~15:00
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20230629kobo.html

116【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「2023年度「SBIR推進プログラム」(連結型)」
1.概要
 本事業は、科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律の規定により定められた、指定補助金等の交付等に関する指針に基づき、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発の促進及び成果の円滑な社会実装を目的として、内閣府が司令塔となって、省庁横断的に実施する「日本版SBIR(Small Business Innovation Research)制度」の一翼を担うものである。
関係府省庁等が実施する研究開発課題や研究開発フェーズは、国により決定され、研究開発の初期段階(POC、FS)をフェーズ1、実用化開発支援をフェーズ2として、多段階選抜方式を導入した継続支援を本事業内でのみ実施する「一気通貫型」、或いは、関係府省庁等で実施する指定補助金等事業へ接続する「連結型」の2つの方法で実施する。本公募は、「連結型」の研究開発課題のフェーズ1の公募である。
2.事業規模及び期間等について
<フェーズ1>:概念実証(POC)、実現可能性調査(FS)
・事業期間:交付決定日~2024年3月31日まで
・事業内容:公募要領内に示された研究開発課題に対して、解決に資する技術シーズを有しているスタートアップ等が、事業化に向けて必要となる基盤研究のための概念実証(POC:Proof of Concept)・実現可能性調査(FS:Feasibility Study)を実施
4.公募期間
2023年6月30日から2023年7月31日正午までの予定
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100412.html

115【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)」
1.2023年度第1回研究開発課題
1)個別研究型
 ・宇宙線ミュオンを用いた革新的測位・構造物イメージング等応用技術
2)プロジェクト型【追加公募】
  「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航安全管理技術」
 公募枠:災害・緊急時に活用可能な長時間・長距離等の飛行を可能とする小型無人機技術(小型無人機技術)
2.募集期間
2023年6月30日(金)~2023年9月7日(木)正午
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/

114【東京エレクトロン株式会社】
「2023年度共同研究公募制度」
1. 概要
 半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)の製造技術やデバイス・ウェーハ製造プロセスに必要となるニーズおよびシーズ技術と適合する研究テーマを対象とし、東京エレクトロン株式会社の企業活動を通じて、社会の発展に貢献する研究を幅広く募集する。
2. 研究対象領域
 ・理工学全般:薄膜、表面界面物性/構造・機能材料/プラズマ応用技術/シミュレーション工学/分析器・計測技術
 ・化学:化学プロセス/新材料
 ・工学全般:生産技術/新材料/センサー・制御技術/コンピュータ・知能情報処理
 ・環境工学:創エネルギー/省エネルギー/カーボンニュートラル 
3.応募期限
受付開始2023年7月31日(月)
締め切り2023年8月14日(月)必着
https://www.tel.co.jp/rd/jointresearch/

113【一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)】
「各種助成事業」
1. 研究費助成
 1)概要
 研究者または研究グループが行う、先端的な情報通信技術分野の研究活動の支援を目的として、研究費の助成を行う。
 2)募集期間
令和5年8月1日(火)~10月31日(火)
2.研究奨励金
 1)概要
 将来の発展を担う若い研究者を支援するため、先端的な情報通信技術分野の研究を行う、優れた研究能力を有する大学院博士後期課程在学者に対して研究奨励金を支給する。
2) 募集期間
令和5年8月1日(火)~11月30日(木)
2. 国際会議助成
 1)概要
 先端的な情報通信技術分野の研究の国際的な交流促進をねらいとして、本分野に関する国際会議の開催費の助成を行う。
2)募集期間
令和5年8月1日(火)~10月31日(火)
https://www.scat.or.jp/josei/

112【公益財団法人 発酵研究所】
「各種助成」
1.概要
 微生物(細菌、アーキア、菌類、微細藻類)の研究の進歩発展に寄与することを目的とする。
2.各種助成
1)一般研究助成
 ・ 独創的で夢のある、チャレンジングな研究を対象とする助成
 【助成金額】300万円
2)大型研究助成
 ・一般研究助成よりも大きな構想を持つ微生物の研究を対象とする助成
 【助成金額】1000万円
3)若手研究者助成
 ・35歳以下の微生物の研究者を対象とする助成
 【助成金額】300万円
4)研究室助成
 ・地方にある大学の微生物を研究対象とする研究室に対する助成
 【助成金額】2000万円
3.募集期間
 いずれの助成も、2023年7月1日~2023年7月31日(募集締切:12時)
https://www.ifo.or.jp/research/info.html

111【公益財団法人 日本食品化学研究振興財団】
「シンポジウム等開催助成(後期)」
1)助成対象
 ・ 令和5年10月1日から令和6年3月31日までの間に開催される食品化学に関するシンポジウム等
2)募集期間
 令和5年7月1日~令和5年7月31日(必着)
https://www.ffcr.or.jp/josei/boshu/-2.html

110【公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団】
「令和5年度調査研究助成」
1. 趣 旨
疾病の予防、診断、治療における医学、薬学、医工学及び関連諸科学の医療への応用に関する調査研究に対して助成金を交付し、国民保健に関する科学の進歩及び国民の福祉の向上に貢献する。
2. 助成課題
課題1 :より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究
(1)日常身体活動・機能の非侵襲的な測定装置の開発
(2)QOLの向上を目指した医療技術の開発
課題2 :生活習慣病における医学、薬学の萌芽的研究
(1)病態の解明と病態モデルの開発
(2)生理活性物質と創薬に関する研究
課題3 :心臓電気現象の異常を探求し医療の明日を拓く研究3.心臓電気現象の異常を探求し医療の明日を拓く研究
3.応募締切
2023年7月31日(月)
https://www.suzukenzaidan.or.jp/bosyu/index.html

109【公益財団法人 ホーユー科学財団】
「研究助成」
1)化粧品・医薬部外品関連
【募集分野】
・ 毛髪および頭皮に関連する研究
・ 染色用色素に関する研究
・ 毛髪または皮膚への物質の吸着・浸透を促進または阻害する技術の研究
・ 毛髪の化学変化や物性変化を可視化する研究または官能評価との相関性に関する研究
・ ヘアカラーや化粧品の心理学的影響に関する研究
2) 医薬品関連
【募集分野】
・ Ⅰ型アレルギー疾患の予防・診断・治療に関する研究
・ Ⅳ型アレルギー疾患(アレルギー性接触皮膚炎)の予防・診断・治療に関する研究
・ アレルギー疾患全般に関わる体内環境改善につながる研究
・ アレルギー発生機序に関する基礎研究
3)募集期間
2023年7月1日(土)~9月30日(土)必着
https://www.hoyu-foundation.or.jp/subsidy_79

108【公益財団法人 科学技術融合振興財団】
1.助成事業
 課題A.シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
 課題B.・情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウエアの試作
    ・社会に役立つシリアスゲームの調査研究
    ・エンタテインメントゲームに関する調査研究
2.補助金事業
 課題C.シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究
3.応募締切日
2023年10月15日(日)
http://www.fost.or.jp/subsidies.html
 ※上記URLは6/27時点では2023年度の申し込みはオープンされていないようです。
107【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(2次公募)
・公募期間
令和5年6月26日(月) ~ 令和5年7月24日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00081.html

106【公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団】
「研究助成」
1. 趣旨
ポリウレタンに関する新技術・ポリウレタンの地球環境への負荷低減等、人類のポリウレタン活用の拡大に貢献する研究・開発を行う研究機関や個人に対し研究助成を行い、若手研究者ならびに開発途上国の研究者の育成を図り、学術の向上発展に寄与
2.助成対象の研究分野および対象の研究者
 対象とする研究分野は、ポリウレタンを主体とする高分子化学及びこれに関連する分野の基礎研究、開発研究および応用研究並びに化学、物理、機械、電気などの学術的研究とし、特にサステナビリティ、脱炭素、省エネ、環境負荷低減 等の研究領域を募集
 1)一般研究助成
前項に該当する優れた研究を助成します。
研究者の年齢制限:45歳未満。(※ 2023年6月1日現在)
2)海外研究者奨励研究助成
開発途上国(韓国、中国を除く、経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)が作成する「援助受取国・地域リスト」に記載の国が該当)における研究者を対象とし、前項に該当する優れた研究を助成
3.応募期限
2023年9月30日(土)17時(JST)
http://www.pu-zaidan.jp/guide.html

105【公益財団法人 テルモ生命科学振興財団】
「第3回森下泰記念賞」
1)表彰対象
 日本国内の研究機関(企業を除く)に所属する研究者で、医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、今後の活躍が期待される者
2)応募締切
2023年8月31日(木)
https://www.terumozaidan.or.jp/prize/commemoration/

104【パワーアカデミー】
「研究助成」
1.特別推進研究
1)募集内容
パワーアカデミー研究マップに関連した独創的、先駆的、かつ、電気工学分野への波及効果が期待できる研究
2.萌芽研究(個人型/チーム型/博士課程学生枠)
1)募集内容
 パワーアカデミー研究マップに関連した電気工学分野の将来展開を見据えた研究
3.応募期限
2023年8月21日(月)15:00
https://www.power-academy.jp/info/2023/003759.html

103【公益財団法人 上原記念生命科学財団】
「各種助成金募集案内」
Ⅰ.特定研究助成金(3年に1度特定研究テーマで募集)
1.助成対象課題
「ヒューマンバイオロジーによる革新的医学研究」
(1)新標的同定を可能にする先端的分子プロファイリング開発支援
(2)疾患過程やヒト固有の生命現象の試験管内再現と応用研究
(3)種間比較・動物実験・インシリコモデリングなどのヒトへの展開
 2.募集期間 
  2022年6月12日~2023年8月9日
Ⅱ.研究助成・海外留学助成・その他
 1.助成対象課題
「生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関連する以下の諸分野の研究」
【生命科学部門】
(A)領域 東洋医学、体力医学、社会医学、栄養学、薬学一般
(B)領域 基礎医学(上記以外)
(C)領域 臨床医学(  〃  )
【生命科学と他分野との融合部門】
(D)領域 生命科学と情報学、工学、材料学などとの融合
2.助成金種類
(1)研究助成金
(2)研究奨励金
(3)海外留学助成金Ⅰ、Ⅱ
(4)若手海外留学支援金Ⅰ、Ⅱ
(5)その他の助成金(来日研究生助成金、国際シンポジウム開催助成金)
3.募集期間
2023年6月12日~9月4日
※国際シンポジウム開催助成金は2023年9月29日締め切り
https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/

102【地⽅独⽴⾏政法⼈ 神奈川県⽴産業技術総合研究所(KISTEC)】
「令和6年度 戦略的研究シーズ育成事業研究テーマ」
1.概要
 地域の経済的価値(新産業・新事業)や社会的価値(クオリティー・オブ・ ライフの向上等)の創出へ繋がる研究シーズの育成を目的とする。
2.応募資格
研究代表者として自ら研究を推進できる研究者(概ね45歳以下の若手研究者を想定)
3.対象分野
1)基礎科学・計測」、「ナノテクノロジー・材料化学」、「エレクトロニクス・情報技術」、「ライフサイエンス」のいずれか、またはこれらの分野を超えた複合領域に属する研究課題
2)特に、神奈川県科学技術政策大綱(第7期)に定めた基本原則または重点研究目標に合致する研究課題
4.受付期間
2023年8月7日(月)~8月18日(金)
https://www.kistec.jp/r_and_d/senryaku_p/#bosyu

101【公益財団法人 旭硝子財団】
1.研究奨励
1)概要
若手研究者による基礎的・萌芽的な研究提案を支援
2)対象分野
化学・生命分野/物理・情報分野
3)応募期間
2023年8月1日~8月25日(金)
2.サステナブルな未来への研究助成<提案研究コース/発展研究コース>
1)概要
  持続可能な社会の実現や地球環境問題の解決を目指した研究提案を支援
2)対象分野
建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
3)応募期間
2023年8月1日~10月13日(金)<提案研究コース>
2023年8月1日~9月15日(金)<発展研究コース>
3.ブループラネット地球環境特別研究助成
1)概要
  SDGsの目標に沿った地球環境に関わる基礎研究から、これまでの研究成果を発展させて社会実装に向けた検証を試みる研究を支援
2)対象分野
化学・生命分野/物理・情報分野/建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
3)応募期間
2023年8月1日~9月1日(金)
https://www.af-info.or.jp/research/apply.html

100【公益財団法人 中部科学技術センター】
「人工知能研究助成」
1.研究対象テーマ
 1. 人工知能及び関連技術分野(人工知能を活用した情報処理技術、情報通信技術等)の高度化に関する独創的な研究及び開発であって、次の各号に掲げるものとする。
1)産業発展・環境保全における技術高度化並びに生産性向上のための人工知能及びその利用技術に関する研究
2)医療・介護・教育・経済・法律等の知的支援に関する研究
3)画像・音声理解、ヒューマンインターフェイス、エンターテイメント、感性情報処理の高度化に関する研究
4)ロボットの感覚・運動・思考・知能・感情・インタラクション等に関する研究
5)インターネット・IoT・モバイルシステムの知的で安全な利用方法に関する研究
6)その他、人工知能の基礎及びその利用技術等に関する研究
2.受付期間
令和5年7月3日(月)~9月29日(金)(必着)
http://www.cstc.or.jp/business/ai_research.php

99【公益財団法人 日本ワックスマン財団】
「令和5年度学術研究助成金」
1) 公募趣旨
微生物学・免疫学・感染症学及び医学に関する学術研究を援助、奨励し、わが国の学術、文化の向上発展に寄与することを目的とする。
2) 対象分野
 微生物学・免疫学・感染症学及び医学に関する学術研究。
3) 公募期間
令和5年8月1日~9月30日
https://www.waksman.or.jp/wk_offer/p_offering.html

98【公益財団法人 中島記念国際交流財団】
「令和6年度 日本人海外留学奨学生、日本人若手研究者研究助成金及び日本人独立研究者始動助成金」
1)対象分野
 海外留学:情報科学、生命科学、経営科学
 研究助成:情報科学、生命科学
2)募集期間
令和5年8月1日(火)~8月18日(金)
http://nakajimafound.or.jp/koubo.html

97【公益財団法人 大川情報通信基金】
「研究助成」
1) 概要
 情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究に対して助成
2) 対象分野
基礎、通信・インターネット、コンピュータシステム、人工知能、バイオ、応用(A)、応用(B)、人文・社会科学
3) 応募期限
2023年7月31日(月)必着
http://www.okawa-foundation.or.jp/application/research_grant.html

96【一般社団法人 日本溶接協会】
「次世代を担う研究者助成事業」
1)概要
我が国の社会基盤を支える溶接・接合技術の今後の更なる発展と活性化を図るため、次世代を担う研究者(45歳以下)の活動を助成・支援する
2)応募締切
2023年9月29日(金)
http://www.jwes.or.jp/jp/somu/grant/index.html

95【持田製薬株式会社】
共同研究公募プログラム「MOIRe(モアレ)」
1.募集領域
・難病・希少疾患および難治性疾患
・新規創薬技術
2.応募期間
2023年6月1日(木)~2023年7月31日(月)
https://www.mochida.co.jp/company/rd_openinnovation.html#anchor-01

94【公益財団法人 神澤医学研究振興財団】
「研究助成」
1.目的
周産期を中心とするリプロダクティヴ・エイジ及び高・老年期の女性に発現する各種疾患に関する成因、予防、診断、治療等の多角的な研究の奨励等を行うことにより、医療、医学の発展を図り、もって国民の健康と福祉の向上に寄与する。
2.助成対象
下記の研究領域に関する基礎又は臨床研究を国内において行う若手研究者とする。
1)リプロダクティヴ・エイジの女性に発現する各種疾患の成因、予防、診断、治療等に関する研究
2)加齢と共に女性に発現する各種疾患の成因、予防、診断、治療等に関する
3.研究応募期間
2023年6月10日から2023年9月10日(当日消印有効)期間厳守
https://kanzawa-f.kissei.co.jp/recruitment_info/

93【公益財団法人 木原記念横浜生命科学振興財団】
「第32回(2023年度)木原記念財団学術賞」
1)推薦対象
・生命科学分野の50才以下(締切日現在)の国内の研究者で、高い基礎研究レベルを持つ優れた独創的研究であって、すでにインパクトのある研究成果を上げつつも今後のさらなる発展が大きく期待できる研究を行っている方。
2)推薦期限(アップロードの締切日)
2023年9月30日(土)
https://kihara.or.jp/news/news-1100/

92【公益財団法人 栢森情報科学振興財団】
「助成事業」
1.助成の対象
1)情報科学に関する研究
2)情報科学に関するフォーラム・シンポジウム等開催
2.2023年度の申請書受付期間
2023年6月1日(木)~8月31日(木)必着
http://www.kayamorif.or.jp/j.html

91【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
令和6年度「海外研究者招へい」
1)概要
  海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究及び技術開発を行う国内の機関に対し、招へい者の渡航費、滞在費等を支援
2)公募期間
  令和5年6月8日(木)~ 9月7日(木) 午後5時
https://www.nict.go.jp/press/2023/06/08-1.html

90【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「公募情報」
1.令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題(試験製造支援課題))」に係る公募
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00037.html
2.令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募(三次公募)
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00054.html
3.令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・シンガポール共同研究」に係る公募
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00067.html
4.令和5年度「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成))」に係る公募(二次公募)
【公募期間】令和5年6月5日(月) ~ 令和5年6月28日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00072.html
5.令和5年度 「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業)」に係る公募(二次公募)
【公募期間】令和5年6月5日(月) ~ 令和5年7月5日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00074.html
6.令和5年度 「医工連携イノベーション推進事業(地域連携拠点自立化推進事業)」
【公募期間】令和5年6月5日(月) ~ 令和5年6月27日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00073.html
7.令和5年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(二次公募)
【公募期間】令和5年6月6日(火) ~ 令和5年7月4日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00080.html
8.令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」に係る公募(第1回アライメント公募)
【公募期間】令和5年6月6日(火) ~ 令和5年8月8日(火)正午
※事前申請書類(提出必須)の締め切りは、令和5年7月11日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00062.html

89【EAファーマ株式会社】
「創薬研究パートナー募集」
1.募集案件概要
炎症性腸疾患:Inflammatory bowel disease (IBD)
・クローン病の病態解明に関する研究
2.応募期間
2023年6月1日(木)~2023年7月31日(月)17:00まで
https://www.eapharma.co.jp/openinnovation/

88【かながわ産学公連携推進協議会(CUP-K)】
「研究開発型スタートアップ成長支援プログラム(Kawasaki Deep Tech Accelerator」 」
1)目的
このプログラムは、大学や企業等の技術シーズを活用して新規事業の立ち上げを目指す個人や、立ち上げ初期のスタートアップ企業を対象に事業化の加速を支援
2)募集締切
2023年6月12日(月)正午 締切
http://www.kanagawa-sangakukou.org/topics/kawasakideeptechaccelerator2023

87【文部科学省】【特許庁】
「パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト」
1.概要
 高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生及び大学校生が、自ら考え出した発明又はデザイン(意匠)について応募し、優秀なものについては優秀賞(出願支援対象)として表彰するとともに、実際に特許庁への出願を支援することで、特許権又は意匠権の取得までの手続を実体験する。
2.応募期間
・令和5年6月26日(月)~9月29日(金)消印有効
https://www.inpit.go.jp/patecon/index.html

86【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)」2023年度研究開発提案募集
1.概要
 カーボンニュートラルへの貢献という出口を明確に見据えつつ、個々の研究者の自由な発想に基づき、科学技術パラダイムを大きく転換するゲームチェンジングテクノロジー創出を目指す。
2.領域
「蓄エネルギー」(PO:渡邉 正義)
「エネルギー変換」(PO:渡邉 正義)
「資源循環」(PO:渡邉 正義)
「グリーンバイオテクノロジー」(PO:江面 浩)
「半導体」(PO:黒田 忠広)
「グリーンコンピューティング・DX」(PO:黒田 忠広)
3.募集期間
 2023年6月1日(木)~7月12日(水)午前12:00(正午)厳守
https://www.jst.go.jp/alca/koubo/index.html

85【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)】
「Beyond 5G研究開発促進事業(電波有効利用型)」及び「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に係る令和5年度新規委託研究の公募
1.公募する研究開発課題
 (1)Beyond 5G研究開発促進事業(電波有効利用型)
 【Beyond 5G機能実現型プログラム 基幹課題】
  ・協調認識の実現に向けた次世代V2X(Beyond 5G-V2X)通信技術の研究開発 【課題075】
  ・災害時の応急エリアカバレッジのための無線通信技術の研究開発 【課題076】
(2)革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業
 【電波有効利用研究開発プログラム】
  ・Beyond 5G における超広域・大容量モバイルネットワークを実現するHAPS 通信技術の研究開発【課題077】
2.公募期間
  令和5年5月31日(水)~ 令和5年6月30日(金) 正午(必着)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20230531kobo.html

84【公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団】
1.中谷賞
1)概要
医工計測技術分野における技術開発の飛躍的な発展を期し、中谷賞を設けて、優れた業績をあげている研究者または独創的な研究をしている研究者を表彰。
2)募集期間
2023年6月1日(木)~9月15日(金)
2.神戸賞
 1)概要
  創立40周年を記念して新たな学術賞として「神戸賞」を創設。
「神戸賞」は、今後、日本がリードしていく分野として注目しているBME(Bio Medical Engineering)分野〜『生命科学と理工学の融合境界領域』〜においてイノベーションをもたらす優れた独創的な研究で実績を挙げた研究者や、そのユニークな研究で将来性が嘱望される若手研究者に光を当てる新たな学術賞。
2)募集期間
2023年6月1日(木)~ 8月31日(木)
3.技術開発研究助成【長期大型研究】
1)概要
 長期大型研究助成は、国内外の研究人材交流による先進的な研究や既存の枠を超えた融合的な研究により、将来的に新しい技術や学術・応用分野を拓くための基盤を生み出すとともに次代を担うグローバルに活躍できる若手研究者の育成に資することを目的に、最長5年間で総額3億円を助成。
2)応募期間
2023年6月1日(木)~2023年9月25日(月)
4.技術開発研究助成【特別研究】
1)概要
BME ( Bio Medical Engineering )分野(生命科学と理工学の融合境界領域)において、基盤となる開発研究を一層発展させることにより、卓越した成果が期待でき、かつ実用化が見込まれる研究成果の創出に資する研究に対する助成。
2)募集期間
2023年6月1日(木)~7月10日(月)24:00までに申請完了すること
5.技術開発研究助成【開発研究】
 1)概要
  BME ( Bio Medical Engineering )分野(生命科学と理工学の融合境界領域)において、独創的な発想に基づく研究であって、実用化が期待できる技術であるか、または、それに寄与することが期待されるもの。
2)募集期間
2023年6月1日(木)〜7月10日(月)24:00までに申請完了する こと
6.技術開発研究助成【奨励研究】
 1)概要
  BME ( Bio Medical Engineering )分野(生命科学と理工学の融合境界領域)において、独創的な発想に基づく夢のある研究であって、将来の実用化に向けた基盤技術として期待されるもの。
 2)募集期間
2023年6月1日(木)〜7月10日(月)24:00までに申請完了すること
7.調査研究助成
 1)概要
  BME ( Bio Medical Engineering )分野(生命科学と理工学の融合境界領域)において、基礎医学または臨床医学における計測技術(解析技術も含む)の有用性、活用状況、必要性(ニーズ)、可能性(シーズ)、研究動向などの調査研究。
 2)募集期間
2023年6月1日(木)〜7月10日(月)24:00までに申請完了すること
8.技術交流助成(詳細はWEBを参照)
 ・海外派遣:海外で開催される国際会議、研究会等に参加し、研究発表等を行うとともに、海外の専門家の方々との交流を行い、医工計測技術の発展に貢献する研究者、技術者を対象とし、一部を助成。
 ・日本招聘:国内で開催される会議、研究会、技術集会等に海外諸国から研究者、技術者等を招聘するもので、国内の専門家の方々との交流を行うことにより、医工計測技術の発展に貢献するものを対象とし、一部を助成。
https://www.nakatani-foundation.jp/business/

83【公益財団法人 ホクト生物科学振興財団】
「令和5年度研究助成」
1)助成の対象
バイオテクノロジーを主体とする調査・研究・技術開発等において新 規な内容を擁し 、将来にわたってバイオテクノロジー等生物科学の研究開発に一定の貢献をすると認められるもの。
2)締切
令和 5年 8 月10日(木 ) (必 着 )
https://www.hokto-kinoko.co.jp/corporate/csr/shinkouzaidan/

82【一般財団法人 丸文財団】
「研究交流助成」
1.交流研究助成
1)概要
日本国内の大学または公的研究所等の研究機関から海外の大学及び公的研究機関へ派遣する日本人若手研究者、または日本国内の大学または公的研究所等の研究機関に受け入れる外国人若手研究者の交流研究費や共同研究費等、または将来これら交流研究、共同研究に発展すると期待される研究活動に従事する国内外の留学生の研究費等を助成。
2)対象研究分野
 集積エレクトロニクス及び情報システム応用/光エレクトロニクス/先端材料・デバイス及びシステム/エネルギー・環境エレクトロニクス/バイオ・医用エレクトロニクス
2)応募期間
2023年7月1日(土)~2023年10月27日(金)
2.国際交流助成
1)概要
産業技術分野ならびにその関連分野における、外国人および日本人の若手研究者の研究交流活動を支援助成することを目的とし、国内および国外で実施される国際シンポジウム、国際会議、国際共同研究、並びにオンライン国際会議等の新たな形態で開催される国際イベントへの参加費(登録料)、海外旅費、国内旅費等を助成
2)対象研究分野
 集積エレクトロニクス及び情報システム応用/光エレクトロニクス/先端材料・デバイス及びシステム/エネルギー・環境エレクトロニクス/バイオ・医用エレクトロニクス
3)応募締切:2023年10月1日(日)
3.産学官交流助成
1)概要
産業技術分野ならびにその関連分野における国内外の若手研究者の研究交流活動を支援助成することを目的とし、国内の大学及び公的研究機関の若手研究者が、他機関(企業を含む)と連携して行う研究(修学を含む)の研究費、旅費、交通費等を助成。
2)対象研究分野
集積エレクトロニクス及び情報システム応用/光エレクトロニクス/先端材料・デバイス及びシステム/エネルギー・環境エレクトロニクス/バイオ・医用エレクトロニクス
3)推薦依頼期間
原則として支援開始2ヵ月前まで
https://www.marubun-zaidan.jp/h_j_gaiyou.html

81【やずや食と健康研究所】
「助成研究」
1.チャレンジ部門
1)応募資格(指導者1名が必須)
・応募者:45歳未満(応募申込期限:2023年7月26日時点)の者。資格・役職は問わない。
・指導者:若手研究者が研究を円滑に計画・遂行できるよう、直接、適切な指導ができる研究者。
2)研究テーマ
・大テーマ:「食と健康」
・小テーマ:「食の安全」、「食と予防医療」、「食と運動」、「食と生活」、「食と社会」、「食と食育」、「食と文化」、「食と健康にかかわる歴史」、「その他」
2.研究グループ部門
1)応募資格
 ・年齢・役職は問わない。複数人の研究者等から構成されるグループの中から、問い合わせ対応として代表者1名が応募する。
2)研究テーマ
・「食と勉学」
・「食と睡眠」
・「食とスポーツ・運動」
3.応募期間
2023年6月26日(月)~7月26日(水)(17時必着締切)
https://yazuken.jp/subsidy/outline/

80【独立行政法人日本学術振興会(JSPS)】
「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」
1.概要
日本全体の研究力を向上させ、新たな価値創造を促進していくために、大学ファンドによる国際卓越研究大学への支援と並行して行う事業。地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力を核とした経営戦略の下、他大学との連携等を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により研究力強化を図る環境整備を支援することにより、我が国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を推進する。
2.提出期間
令和5年7月20日(木)~令和5年7月26日(水)正午【厳守】
*申請を希望する場合は【令和5年6月20日(火)~令和5年6月26日(月)正午(厳守)】までに「申請意思表明書」の提出が必要
https://www.jsps.go.jp/j-chukaku/index.html

79【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「大学発新産業創出プログラム(START) プロジェクト推進型SBIRフェーズ1支援」
1.概要
SBIRフェーズ1支援は、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC)や実現可能性調査(FS)を実施する事業です。
本事業では、大学等発スタートアップの起業や大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立15年以内)への技術移転に向けてビジネス面も検討しながら、新技術の事業化を目指します。
2.公募期間
2023年5月23日(火)~7月4日(火)正午
3.募集対象
自らの技術シーズを基に「研究者自身による起業」もしくは「大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立15年以内)への技術移転」を目指す、国内の大学等に所属する研究者
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2023.html

78【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
・令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・シンガポール共同研究」
・公募期間:
令和5年5月25日(木) ~ 令和5年7月20日(木)17時00分 日本時間
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00067.html

77【公益財団法人 御器谷科学技術財団】
「2023年度研究開発助成」
1.助成の対象とする研究開発分野
 1)生産分野
  ・環境配慮・省資源となる駆動装置の研究開発
  ・新エネルギー・省エネルギー・環境改善に対応する機器の研究開発
  ・ユニークな発想による金属または新材料等の加工技術に関する研究開発
   (成形・切削・研削・切断・穴あけ・バリ取り等)
  ・油圧・空気圧・水圧・電気等のエネルギーを利用し、
   高機能化・小型軽量化・省力化・自動化した機械または工具の研究開発
  ・現場作業(建設/土木/住宅/工場/公共物・橋梁等のメンテナンス)の
   省力化・省人化・機械化・自動化するための機器またはシステムの研究開発
 2)医療・福祉分野
  ・人体機能の回復、補助に役立つ機器の研究開発
  ・介護支援、被介護者の快適度向上に役立つ機器の研究開発
  ・バリアフリー・省力・省エネ等対応型住宅用の機器の研究開発
  ・災害救助・災害支援用機器等の研究開発
2.応募期限:2023年9月30日(土)
http://www.mikiya-zaidan.or.jp/josei/oboyoryo.html

76【公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団】
「食品に関する学術研究助成事業」
1.研究課題
1) 食品の加工技術に関する研究
2) 食品と健康に関する研究
3) 香辛料食品に関する研究
4) 食嗜好・食行動に関する研究
5) 食品の安全性に関する研究
2.応募期間
2023年6月1日~7月10日
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/index.html

75【Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)】
「スタートアップハンズオンプログラム」
1)募集対象
・具体的な技術シーズがあり、研究開発要素のある事業でスタートアップを目指している、または立ち上げたい方
・NEDOが実施するスタートアップ支援事業(NEP躍進コース、STS等)へのエントリーを目指す方、またはVC等からの資金調達、事業会社との協業を目指す方
【対象事業】
ディープテック領域の事業(ロボティクス、AI、エレクトロニクス、IoT、環境、素材、医療機器、ライフサイエンス、バイオテクノロジー、航空宇宙等)2)スケジュール
2)支援内容
支援が決定してから2ヶ月程度、下記を支援
・K-NICのメンターによる継続したメンタリング
・経験分野の異なる2人のメンターがチームとなり、ビジネスプランのブラッシュアップや事業化に関するアドバイス
3)募集期間
・募集開始 5月16日(火) 
・一次締切 6月16日(金)18:00
・最終締切 6月29日(木)18:00
https://www.k-nic.jp/event_detail/5819/

74【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」(三次公募)
・公募期間:令和5年5月22日(月) ~ 令和5年6月21日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00054.html

73【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
「国際研究集会開催支援」事業
1)概要
  情報通信分野の国際的かつ学術的な研究集会を国内で開催する機関に対し、海外からの研究発表者等の旅費、会議費、人件費・謝金、印刷・製本費等を支援します。
2)公募期間
  令和5年5月18日(木)~ 8月17日(木) 午後5時
3)集会開催の対象期間
令和6年4月1日(月)から令和8年3月31日(火)
 https://www.nict.go.jp/deploy-support/conf-support2.html

72【公益財団法人 岩谷直治記念財団】
1.岩谷科学技術研究助成
1)助成対象の研究課題
  ・再生可能 エネルギー源
   太陽エネルギー、風力エネルギー、波力・潮力エネルギー、地熱、バ イオエネルギーなど
  ・将来に期待される 燃料
   水素、バイオ燃料、合成燃料、新燃料など
  ・エネルギーの変換、 輸送、利用の高効率化、合理化など
   太陽電池、燃料電池、二次電池、燃焼技術、廃熱回収など
  ・エネルギー材料
   エネルギーの貯蔵、輸送、利用 、変換 の高効率化に重要な役割を果たす材料など
  ・低温の利用
   液化ガスの利用、低温技術、食品・バイオ材料の貯蔵など
  ・環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性
   環境汚染防止、CO 2 削減 、 グリーンケミストリー、 環境監視、環境影響評価など
 2)応募期間
 2023年6月1日(木)~7月31日(月)
 https://www.iwatani-foundation.or.jp/grants/

71【公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団】
「研究・刊行助成事業」
1)分野
・経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究助成/刊行助成
2)募集期間
・2023年7月1日(土)~8月31日(木)必着
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/

70【公益財団法人 KDDI財団】
「KDDI Foundation Award 2023」
1)趣旨
ICTとその利活用により社会的課題を解決するなど、社会の持続的発展に寄与する技術、産業、制度、社会、文化、医療等の研究に対して、特に顕著な業績を挙げた方を表彰
2)応募期間
2023年5月1日~6月30日
https://www.kddi-foundation.or.jp/award/

69【公益財団法人 セコム科学技術振興財団】
令和5年度「学術集会」および「科学技術振興事業助成」
1)趣旨
安全・安心に関する科学技術の振興を目的とする学会・シンポジウム・研究会などの学術集会や、将来研究者や技術者を目指す若者・子供たちの啓発・育成を目的とする集会の開催費用を支援。
2)募集締切日
7月31日及び12月22日(必着)
但し、締切日が土日祝の場合は、翌平日を締切日
https://www.secomzaidan.jp/josei.html

68【公益財団法人 小野医学研究財団】
1.2023年度研究助成・研究奨励助成
 1)助成テーマ
 ・脂質代謝異常に伴う疾患の病態生理に関する研究。
 2)推薦締切日
 ・2023 年 7 月 31 日(月)
2.2023年度 第7回早石修記念賞
 1)趣旨
 ・脂質研究において、独創的な研究による新しい分野の確立等、その進展に著明な功績をあげた研究者に対して褒賞を授与する。
 2)締切日
 ・2023 年 8 月 31 日(木)財団必着
https://www.ono-pharma.com/ja/zaidan

67【公益財団法人 小柳財団】
「2024年度研究助成金」
1)助成対象となる研究
 ・化学、応用化学、生命科学分野、農林水産分野、食品分野、生物学分野で、「人間の健康と美」に関連する研究
2)応募期間
 ・2023年5月1日から2023年7月31日
https://koyanagi-zaidan.com/aid/

66【公益財団法人 東洋食品研究所】
「食品研究助成金制度」
1.一般研究助成
 食品素材やその製造又は加工、保存技術、ならびに食品と健康、安全性等に関する先駆的・独創的食品研究に従事する若手研究者を対象とする助成
 1)研究課題
 ・食品資源に関する研究: 農産原料栽培、育種、水産・畜産資源に関する研究等
 ・食品科学に関する研究: 機能・栄養、食品物性、食品のおいしさ(食感・味)に関する研究等
 ・食品加工に関する研究: 製造・加工、調理、殺菌、容器包装・保存、流通に関する研究等
 2)年齢制限
 ・応募時に45歳以下であること
2.法人設定テーマ研究助成
 当法人が重点課題と考える以下のテーマにおいて、先駆的・独創的研究に従事する研究者を対象とする助成
 1)研究課題
 ・高齢化社会に向けた食品関連研究:身体機能維持、介護食・その製造方法等
 ・食品需給課題に関する食品資源研究:未利用資源の有効活用、代替肉など新たなタンパク質供給源開発等
 ・食品廃棄物削減に関する研究:消費期限延長・常温流通化など食品ロス削減、非可食部の有効利用等
 ・食品評価技術向上に関する研究:培養細胞利用評価技術、風味評価技術、物性・テクスチャー評価技術
 2)年齢制限
 ・なし
3.募集期間
  2023年5月1日~7月31日
https://www.shokuken.or.jp/subsidize/

65【公益財団法人 日本透析医会】
「令和5年度 公募研究助成金」
1)対象となる研究
 透析医療における技術、安全性及び有効性の向上並びに腎不全対策の推進に関する調査研究に対して助成。これに適うものと期待される腎臓病研究者及び腎不全医療従事者の学術研究に助成。
2)応募期間
 令和5年7月3日(月)~ 9月29日(金)
http://www.touseki-ikai.or.jp/htm/03_research/

64【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題(試験製造支援課題))」
1.事業概要
「再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題」は、支援対象となる研究開発課題に対して、実用化を見据えた切れ目のない支援を再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラムで行う。
2.公募期間
令和5年5月15日(月) ~ 令和5年6月20日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00037.html

63【公益財団法人 天田財団】
1.概要
金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術(センシング、IoT、AI、CPS、計測等も含む)の研究・調査に対する助成。
2.助成種別
1)研究開発助成(重点/一般/奨励)
2)国際交流助成
3.募集期間
2023年5月1日~7月31日
https://www.amada-f.or.jp/prog

62【公益財団法人 コーセーコスメトロジー研究財団】
「コスメトロジー研究助成」
1)助成課題
 コスメトロジーまたは関連する領域の基礎研究や応用研究(萌芽的研究を含む)で、以下の3分野のいず
れかに該当する個人やグループによる研究課題を対象とする。
第1分野 素材、物性に関する分野
第2分野 生体作用、安全性に関する分野
第3分野 精神、文化に関する分野
  感性工学、生理心理学、医療・看護・福祉関連分野、社会学、比較文化学、芸術論、マーケティング論など
2)受付期間
 2023年5月8日(月)〜2023年7月7日(金)
https://kose-cosmetology.or.jp/research_support/researchSupport3.html

61【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「革新的GX技術創出事業(GteX)」2023年度研究開発提案募集
1.概要
 「革新的GX技術創出事業(GteX)」は、我が国のアカデミアにおける基礎研究力の高いポテンシャルと蓄積を最大限活用し、大学・国研等における研究開発及び人材育成を支援し、革新的な技術シーズの創出や人材輩出の観点からGX(グリーントランスフォーメーション)の実現への貢献を目指す。グリーン成長戦略で定める14分野に繋がり、日本のアカデミアの将来的な貢献が大きく期待できる領域として「蓄電池」「水素」「バイオものづくり」を領域として設定し、大学等のトップレベルの研究者がオールジャパンの統合的な「チーム型 」で行う研究開発を支援する。
2.領域
 ・蓄電池
 ・水素
 ・バイオものづくり
3.募集期間
 2023年5月11日(木)~7月6日(木)12:00(正午)厳守
https://www.jst.go.jp/gtex/koubo/index.html

60【全国健康保険協会】
「第9回調査研究フォーラム」
1.日時
 ・2023年6月6日(火曜日)10:00-16:00(受付9:30開始)
2.会場
 ・一橋大学 一橋講堂 ※YouTube配信を予定
3.会場参加方法
 ・事前申込制(以下のURL内よりアクセス)
4.申込期限:5月26日 金曜日
 (YouTube配信は申込みなしで視聴可能。後日以下のURLに掲載)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7230/9/20230401/

59【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「社会技術研究開発事業」
1.RISTEX(社会技術研究開発センター)とは
SDGsを含む社会の具体的な問題の解決や新たな科学技術の社会実装に関して生じる倫理的・法制度的・社会的課題への対応を通して、経済的価値のみならず、新しい社会的・公共的価値の創出を目指しています。社会技術の研究開発を推進するにあたり、研究者と社会の問題解決に取り組む「関与者」(ステークホルダー)が協働するためのネットワーク構築を支援し、自然科学および人文・社会科学の知識を活用した研究開発等に取り組んでいる。
2.2023年度 社会技術研究開発事業 提案募集
1)科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム(RInCA)
 ・キーワード:新興科学技術のELSI対応
 ・提案書受付期限:6月7日(水)正午
2)SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)
A.シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ
・キーワード:技術シーズ活用による地域の社会課題解決
・提案書受付期限:6月7日(水)正午
B.社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築
・キーワード:社会的孤立・孤独の予防
・提案書受付期限:6月7日(水)正午
C.情報社会における社会的側面からのトラスト形成
・キーワード:デジタル ソーシャル トラスト
・提案書受付期限:6月28日(水)正午
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2023.html

58【公益信託 循環器学研究振興基金】
「研究助成」、「褒賞(内田賞)」
1.研究助成
 1)研究課題
 ・心臓血管疾患の機序・診断・治療・予防に関する基礎的・臨床的研究
 2)応募資格
 ・日本国内で研究を行う 40 歳以下の研究者で、国籍は不問。但し、教授は除く。
2.褒賞(内田賞)
 1)対象内容
 ・日本国内で行った循環器分野でかつ、昨年4月~本年3月に学術誌に掲載された論文。
 2)対象研究者
 ・論文のファーストオーサーで、応募時45歳以下の研究者。但し、教授・准教授は除く。
3.募集期間
 ・いずれも2023 年 6 月 1 日(木)~2023 年 7 月 26 日(水)(当日消印有効)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html

57【公益財団法人 第一三共生命科学研究振興財団】
「研究助成」、「海外留学奨学研究助成」
1.研究助成
 1)助成対象研究分野及び助成対象者
 ・生命科学特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に
意欲的に取り組んでいる、日本国内在住の研究者
 ・単独研究、共同研究の別は問わない。(共同研究の場合、主たる研究者を明示)
 2)募集期間
 ・2023年6月1日~7月31日
https://www.ds-fdn.or.jp/support/index.html
2.海外留学奨学研究助成
 1)助成対象研究分野及び助成対象者
 ・生命科学特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に意欲的に取り組んでいる日本国内在住の若手研究者
 ・留学期間は、2年以上
 ・留学先機関は、海外の優れた大学等非営利の研究機関とする。
 ・過去に海外留学の経験がなく、かつ助成採択後に出国する研究者
 ・大型の助成の交付を受けている者は対象外
 2)募集期間
 ・2023年6月1日~7月31日
https://www.ds-fdn.or.jp/support/studying_abroad.html

56【H.U.グループホールディングス株式会社】
「公益信託 臨床検査医学研究振興基金」
1.研究奨励金
1)目 的
臨床検査医学(臨床病理学、臨床検査診断学、検査診断学、病態検査学等)および臨床検査分野において活躍し、学術的貢献の期待が大きいと認められる若手研究者に研究奨励金を贈り、将来に向けて若手研究者を育成することを目的とする。
2)対象
臨床検査医学(臨床病理学、臨床検査診断学、検査診断学、病態検査学等)および臨床検査分野に関する研究のうち、本基金の目的に合致するもの。
2.藤田 光一郎賞
 1)目的
 臨床検査医学、とくに臨床検査室の管理運営(laboratory management)分野において、顕著な功績があった臨床検査専門家を顕彰する。
 2)対象者
臨床検査医学を専攻し、臨床検査業務に永年にわたり従事し、とくに臨床検査室の管理運営の分野において、研究、創意、工夫、質改善等に関連して顕著な成果を挙げた者とする。
3.締切日
令和5年6月20日(火)事務局必着
https://www.hugp.com/business/promotionfund/guideline.html

55【公益財団法人 中山人間科学振興財団】
「褒賞、助成候補者募集」
・本年度(2023年度)テーマ「健康格差のヒューマンサイエンス」
1.中山賞 大賞
1)選考基準
・本年度のテーマに関する人間の科学について,優れた業績を残した研究者であること.
2.中山賞 奨励賞
2)選考基準
・本年度のテーマに関する人間の科学について,独創的な研究をしていること.
・将来有望な研究者で,原則として応募〆 切時45歳未満であること.
3.研究助成
1)選考基準
・本年度のテーマに関する人間の科学についての独創的な研究を対象とする.
4.国際交流助成(海外渡航助成、海外研究者受入助成
1)選考基準 人間の科学に関する研究者であること.
・人間の科学の国際的な振興に役立つこと.
・将来有望な研究者であること.
・2023年11月までに渡航の予定があること.(すでに渡航中の場合は除外)
・海外研究者受入助成は、8月以降の招聘予定であること.
5.応募期間
2023年4月15日から6月15日(必着)まで
http://nakayamashoten.jp/wordpress/zaidan/award_information/

54【公益財団法人 大隅基礎科学創成財団】
「第7期 研究助成」
1.研究助成の趣旨
 生命科学研究において、先見性・独創性に優れた基礎研究で、国や公的機関による助成がなされにくいもの、任期切れ・定年などにより継続が困難となるものに研究助成を行う。
2.公募テーマ
 1)基礎科学(一般)
細胞・組織・個体の新しい生理現象の発見とその分子機構の解明、をテーマとする基礎研究を支援
 2)基礎科学(酵母)
酵母野生株で見いだした新しい生理現象、あるいは変異株や薬剤・化合物存在下に見いだした現象であっても酵母野生株の生理現象に還元できる新しい現象の発見、もしくはこれまであまり研究の対象とされてこなかった生理現象、およびこれらの分子機構の解明等、人類と深い関わりのある酵母を対象としたこの生物種ならではの基礎研究をテーマとして支援する。
3. 応募期間
2023年5月8日(月)~7月3日(月)正午(期日・時間厳守)
https://ofsf.or.jp/activity/

53【公益財団法人 新世代研究所】
「ATI研究助成」
1.対象研究領域
 「ナノサイエンス」を統一テーマとし、ナノの領域の微細な材料やデバイス、加工プロセスを学術的・融合的に研究する萌芽的研究、チャレンジングな研究、常識を覆す独創的研究を期待。水和構造や生体単分子計測などバイオナノサイエンス、及びナノメカニクスも対象とする。
2.募集期間
2023年5月10日~6月16日 (申請書提出期限)
http://www.ati.or.jp/2023josei.html

52【公益財団法人 住友財団】
1.基礎科学研究助成
1)助成の趣旨
・重要でありながら研究資金が不十分とされている基礎科学研究、 とりわけ新しい発想が期待される若手研究者による萌芽的な研究に対する支援を行う。
2)助成対象研究
・理学(数学、物理学、化学、生物学)の各分野及びこれらの複数にまたがる分野の基礎研究で 萌芽的なもの(それぞれの分野における工学の基礎となるものを含む)。
2.環境研究助成
 1)助成の趣旨
  環境問題の解決のためには、多面的アプローチによる分析と様々な対応策の構築が必要と考え、 そのためのいろいろな観点(人文科学・社会科学・自然科学)からの研究に対する支援を行う。
2) 助成対象研究
・一般研究 
  環境に関する研究
 ・課題研究 
2023年度募集課題
「激動の時代における環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究」
3. 応募期限
データ送信の締切:2023年6月30日(金)17:00(日本時間)
http://www.sumitomo.or.jp/

51【一般財団法人 先端加工機械技術振興協会】
「2023(令和5)年度研究助成」
1 )対象研究テーマ
先端加工機械技術に関する基礎的ならびに応用的な研究
2 )募集締切
2023年 7月28日(金)必着
http://www.amtda.or.jp/enjyo.html

50【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
2023年度「STI for SDGsアワード」
1.概要
未来共創推進事業の一環として、科学技術イノベーション(Science, Technology and Innovation: STI)を用いて社会課題を解決する優れた取組を表彰する制度。
2.応募要件
・STIを用いて社会課題を解決することによりSDGsの達成を目指す、地方自治体、民間企業、大学等(国公私立大学、高等専門学校、公設試験研究機関、国立研究開発法人等)、公益法人・NPO等の非営利法人、教育機関(高等学校、中学校等)、自治会やサークル、市民ネットワーク等の任意団体、その他有志によるグループ等、国内の団体による取組であること。
・応募時点において、取組が計画や研究段階ではなく、社会課題解決のための具体的な活動実績を持つものであること。
・応募および選考において日本語での対応が可能であること。
・自薦での応募であること。
3.応募期間
2023年4月25日(火) ~ 7月11日(火)
https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/

49【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「公募情報」
1.令和4年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」追加公募(2次)
・公募期間:令和5年4月26日(水) ~ 令和5年5月16日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00077.html
2.令和5年度 「次世代がん医療加速化研究事業」
・公募期間:令和5年4月26日(水) ~ 令和5年5月25日(木) 14時
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00044.html
3.令和5年度 「研究開発推進ネットワーク事業」
・公募期間:令和5年4月27日(木) ~ 令和5年5月24日(水) 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00050.html

48【一般社団法人 日本損害保険協会】
「自賠責運用益拠出事業(自動車事故防止対策)への助成」
1.事業の概要
自動車事故防止対策等に資する取組を助成する事業
2.募集対象
1)交通事故の発生件数・被害の削減に資する事業
2)交通事故の発生件数・被害の削減に繋がることが期待される研究
3.募集期間
2023年4月1日~7月31日
4.助成期間
原則として、最大3年度まで
5.助成金額
1件あたり原則、年間500万円以上
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/jibai-info/

47【公益財団法人 電気科学技術奨励会】
「電気科学技術奨励賞」募集規定
1.対象者
電気科学技術分野に関する発明、研究・実用化、ソフトウェア開発、教育等で優れた業績を上げ、原則として職歴5年以上を有する方。
2.募集部門
電力・エネルギー分野、産業・交通分野、家電・民生機器及びエレクトロニクス分野、情報・通信分野、教育分野。
3.応募期限
令和5年6月30日(金)必着
http://shoureikai.or.jp/awards/recommendation/index.html

46【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「公募情報」
1.令和5年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(医療機器等の開発・実用化促進のためのガイドライン策定事業(医療機器開発ガイダンス策定領域選定事業))」
・公募期間:
令和5年4月21日(金) ~ 令和5年5月24日(水) 【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00144.html
2.令和5年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(医療機器等の開発・実用化促進のためのガイドライン策定事業(医療機器開発ガイダンスの作成及び改訂))」
・公募期間:
令和5年4月21日(金) ~ 令和5年5月24日(水) 【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00150.html
3.令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究中核拠点)」
・公募期間:
令和5年4月24日(月) ~ 令和5年5月30日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00042.html
4.令和5年度 「慢性の痛み解明研究事業」
・公募期間:
令和5年4月24日(月) ~ 令和5年5月29日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00060.html

45【積水化学株式会社】
「自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」
1)募集対象
 自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし、「自然」の機能を「ものづくり」に活用する研究
2)募集期間
 2023年5月8日(月)~6月30日(金)
https://www.sirnet.co.jp/shizen

44【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「難治性疾患実用化研究事業(ゲノム・データ基盤、疾患基礎研究【若手枠あり】)」
1.概要
「希少性」、「原因不明」、「効果的な治療方法未確立」、「生活面への長期にわたる支障」の4要件を満たす希少難治性疾患を対象として、病因・病態の解明、画期的な診断・治療・予防法の開発を推進することで、希少難治性疾患の克服を目指す。
2.公募分野
 1)ゲノム・データ基盤プロジェクト
 ・診療に直結するエビデンス創出研究分野
 2)疾患基礎研究プロジェクト
 ・希少難治性疾患の克服に結びつく病態解明研究分野
3.公募期間
令和5年4月20日(木) ~ 令和5年5月16日(火) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00071.html

43【公益財団法人 カシオ科学振興財団】
第41回(令和5年度)「研究助成」
1.助成の趣旨
 自然科学(特に電気・機械工学系)/(医学・生理学系)および人文科学の研究を助成し、わが国の学術研究の振興に寄与しようとするもの。この目的達成のため、大 学 研 究 機 関 の 推 薦 協力を得て有意義な研究 、特に若手研究者による萌芽的な段階にある先駆的・独創的研究を重点的に選定し、本年度の研究助成を行なう。
2.対象とする研究分野
1)特別テーマ
「SDGsの達成に向けた研究」
2)基本テーマ
 A.電気・機械工学
  ・光・電子デバイス/材料・物性/融合技術
  ・システム/情報・通信/ネットワーク/メカトロニクス/セキュリティ/国際標準化
  ・環境/その他
 B.医学・生理学系
  ・健康・スポーツ/ライフサイエンス
 C.人文科学系
  ・人材育成/人間行動/ICT教育
3.応募締切
2023年5月31日(水)必着
https://casiozaidan.org/naiyou/entry/

42【津田塾大学】
「津田梅子賞」
1.趣旨
 2010年、津田塾大学では創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設した。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰する。
2.選考対象
以下の1)または2)に該当する個人/団体で、現代社会に顕著な影響を与えた方
1)女性の可能性を広げる取り組みを行う個人または団体・組織 (性別を問いません)
2)さまざまな分野で先駆的な活動を展開した女性
3.応募受付期間
2023年4月14日(金)~2023年7月7日(金) (必着)
https://www.tsuda.ac.jp/aboutus/umeko-award/index.html

41【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「革新的先端研究開発支援事業インキュベートタイプ(LEAP)令和5年度候補課題 マッチング」
1.概要
日本医療研究開発機構(AMED)は、革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)や戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ、ERATO)において得られたシーズとなる成果を効果的かつ速やかに企業導出・臨床での応用につなげるため、AMED他事業等を実施したことのある応用研究者や臨床研究者との共同研究開発実施体制の構築を目的としたマッチングフェーズを設けている。
2.令和5年度LEAP選考の流れ
・ステップ1 LEAP提案への事前登録
・ステップ2 LEAP候補課題へのマッチング募集
・ステップ3 提案にかかる研究開発の内容や実施体制の具体的検討
・ステップ4 令和5年度LEAP選考における本提案
3.募集
【利用申請期間】
令和5年3月30日(木)~ 5月16日(火)正午
【利用期間】
令和5年3月30日(木)~ 5月23日(火)正午
https://www.amed.go.jp/news/program/20230330_leap.html

40【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
SIP第3期「スマートエネルギーマネジメントシステムの構築」
1.概要
 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、基礎研究から社会実装までを見据えて研究開発を一気通貫で推進し、府省連携による分野横断的な研究開発、及びその成果の社会実装に産学官連携で取り組むことを推進しており、令和5年度からSIP第3期が開始された。
2.研究開発項目
 A.エネルギーとモビリティ等 
 B.エネルギー生産・変換・貯蔵・輸送
 C.エネルギー最適利用
3.公募期間
 2023年4月11日 (火) ~ 5月10日 (水) 正午厳守
https://www.jst.go.jp/sip/sems/index.html

39【国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター (生研支援センター)】
SIP第3期「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」
1.概要
 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、基礎研究から社会実装までを見据えて研究開発を一気通貫で推進し、府省連携による分野横断的な研究開発、及びその成果の社会実装に産学官連携で取り組むことを推進しており、令和5年度からSIP第3期が開始された。
2.研究開発項目
 A.植物性タンパク質 (大豆) の育種基盤構築と栽培技術確立
 B.肥料の国内循環利用システム構築
 C.動物性タンパク質(水産物)の次世代養殖システム構築
 D.国産大豆等を利用した豊かな食設計システムの開発
 E.行動科学のアプローチを用いた質の高い食生活の実現に向けた研究開発
3.公募期間
 2023年4月14日 (金) ~ 5月18日 (木) 12時
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/sip/sip2/koubo/2023.html

38【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和5年度「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(医療機器開発体制強靱化)」
・公募期間:令和5年4月14日(金) ~ 令和5年5月11日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00062.html
2.ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(一般公募)
・公募期間:令和5年4月17日(月)~ 令和5年5月31日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/21/02/2102B_00004.html

37【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」
1.概要
 革新的な医薬品や医療機器、医療技術等を創出することを目的に、客観的根拠に基づき国が定めた研究開発目標の下、組織の枠を超えた時限的な研究開発体制を構築し、画期的シーズの創出・育成に向けた先端的研究開発を推進するとともに、有望な成果について研究を加速・深化する。
2.研究開発領域
・ストレスへの応答と疾病発症に至るメカニズムの解明
・根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明
・免疫記憶の理解とその制御に資する医療シーズの創出(PRIMEの公募は行わない)
・マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発
・感染症創薬に向けた研究基盤の構築と新規モダリティ等の技術基盤の創出(PRIMEの公募は行わない)
3.応募締切
 令和5年5月30日(火) 正午(日本時間)【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/16/02/1602B_00022.html

36【公益財団法人電気通信普及財団】
「各種助成・援助」
1)2023年度 学術研究出版助成(4/12に展開した内容と同じ) 
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-c/04/
2)2023年度募集 特別講義開設援助 
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-b/03/
3)2023年度 長期海外研究援助
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-b/01/
4)海外渡航旅費援助 通年募集
・申込は通年で受け付けており、2 ヶ月に 1 回審査
  https://www.taf.or.jp/grant-b/02/
5)2023年度 5月期 シンポジウム・セミナー等開催援助
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
6)2023年度 国際交流人材育成援助
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-c/02/
7)2023年度 ネット社会課題対応援助
・締切り:2023年5月31日
  https://www.taf.or.jp/grant-c/03/

35【公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団】
「2023年度研究助成」
1. 助成対象
国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。
2.応募資格
A. 国際共同研究
共同研究:海外研究者を1名以上含めること
B.国内共同研究(年齢制限なし)
 共同研究:同一教室内研究者のみとの共同研究は対象としない
C.国内共同研究(満39歳以下)
 共同研究 ・同一教室内研究者のみとの共同研究は対象としない
・共同研究者はすべて満45歳以下とすること
3.応募期間
2023年4月3日(月)~6月30日(金)(23時59分迄に事務局受信)
https://www.health-research.or.jp/content/index.html

34【公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団】
2023(R5)年度「研究助成」
1.研究助成の種類・対象分野、助成内容と申請の枠
独創的で成果が科学技術の進歩に大きく貢献すると考えられる研究を対象
(1)一般研究助成:材料・デバイス、環境・バイオサイエンス、エネルギー・情報通信に関する分野)
(2)奨励研究助成(材料・デバイス、環境・バイオサイエンス、エネルギー・情報通信に関する分野)
若手研究者(2024年4月1日時点で原則35歳以下)に対して、助成期間1年で100万円以内の助成
2.締切日
2023年8月31日(必着)
https://www.yazaki-found.jp/applications/research_grants.html

33【公益財団法人 光科学技術振興財団】
令和5年度「研究助成事業」
1.趣旨
 光科学および光科学技術の研究者を対象にテーマに沿った研究を毎年募集し、その中から将来性ある研究を選考し研究資金を助成。
2.令和5年度募集課題
1)【第1課題】光科学の未知領域の研究 ―とくに光の本質について―
2)【第2課題】光科学技術による生命科学分野の先端研究
3.提出期限
令和5年7月14日(金)必着
https://www.refost-hq.jp/activities/research_grant/

32【公益財団法人 島津科学技術振興財団】
2023年度「研究開発助成」
1.趣旨
 科学技術、主として科学計測に係る領域で、基礎的研究を対象とし、国内の研究機関に所属する45才以下(募集開始4月1日時点)の研究者に助成。
2.助成の対象領域・分野
1)科学計測に係る領域全般
2)科学計測に係る新分野
3.募集期間:
2023年4月1⽇〜2023年7月31⽇
https://www.shimadzu.co.jp/ssf/research.html

31【公益財団法人 電気通信普及財団】
「学術研究出版助成」
1.助成の対象
 電気通信普及財団では、情報通信の利用を促進し情報社会の進展に寄与するために行われる、学術研究成果の出版にかかる費用の助成。
2.助成の対象分野
1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野
2)情報通信に関する技術分野
3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる分野
3.申込受付期間
2023 年 4 月~2023 年 5 月 31 日(水)
https://www.taf.or.jp/grant-c/04/

30【公益財団法人 ロッテ財団】
「研究助成事業」<ロッテ重光学術賞>
1. 趣旨
「食と健康」の分野において、優れた若手研究者がわが国トップクラスの研究者として成長することを願い、それにふさわしい支援を行おうとするものであり、国内の民間助成としては新しい形態の助成制度。助成対象者に対し、5年間の助成期間内でテニュア職に就くことを目標に、育成支援教員の下で安定した研究環境を担保しつつ、研究及び生活に必要な資金を長期にわたり助成。
2. 対象分野
・自然科学研究分野
1)食の生産から食卓まで (食に関するSDGs課題)
2)食を味わう/楽しむ (食によるQOL向上)
3)食と生命 (食による疾病予防、健康増進、ウェルビーイング)
4)食と健康を支える情報科学
3.応募締め切り
 2023年6月23日(金)12時(正午)までWebで登録を完了のこと
https://www.lottefoundation.jp/grant/guideline.html

29【公益財団法人 東電記念財団】
「助成応募案内」
1.研究助成 (基礎研究)
1)助成の趣旨
優れた若い学術研究者が、基礎研究において成果を出し、世界で活躍出来る研究の機会を提供すること。
2)対象分野
産業・生活に関わる電気・エネルギー関連の技術を向上させる基礎的な研究への助成
3)募集期間
2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土) 24:00必着
2.研究助成 (一般研究)
1)助成の趣旨
電気・エネルギー分野における課題を解決することを目的とし、独創性があり、関係者の関心を集める研究への助成
2)対象分野
電気・エネルギー分野の研究活動全般(社会的・人文的な研究を含む)
3)予備審査募集期間
2023年4月1日(土)~2023年6月30日(金) 24:00必着
3.国際技術交流援助 (海外渡航・滞在)
1)助成の趣旨
電気・エネルギー関連の産業・生活に関わる技術の向上を目的として、様々な形での国際技術交流を支援すること。
2)対象分野
上記の分野での調査・研究・成果発表・共同研究などのための海外渡航・滞在
3)募集期間
(上期) 2023年4月1日(土)~2023年5月31日(水) 24:00必着
(下期) 2023年6月1日(木)~2024年1月31日(水) 24:00必着
https://www.tmf-zaidan.or.jp/application.html

28【公益財団法人 内藤記念科学振興財団】
1)内藤記念科学奨励金・研究助成
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に独創的・先駆的に取り組んでいる研究者を対象とした助成金
・応募期限:2023年5月31日(水)
2)内藤記念女性研究者研究助成金
  出産・育児によって研究が中断した際の研究現場への復帰と研究業績を挙げることを支援
・応募期限:2023年5月31日(水)
3)内藤記念次世代育成支援研究助成金
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成に資するため、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助する
・応募期限:2023年9月29日(金)
4)内藤記念海外研究留学助成金
  若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する渡航費、留学に伴う経費および研究費を補助
・応募期限:2023年9月29日(金)
5)内藤記念海外学者招聘助成金
  日本国内で開催する学会へ海外から学者を招聘する際の渡航費および滞在費、もしくはオンラインや録画により招聘する際の学者に関わる実費費用を助成
・申請締切:前期2023年5月31日(水)、後期2023年9月29日(金)  
6)内藤記念講演助成金
  日本国内で開催される国際会議について開催にかかる費用の一部を助成
  開催月と締切 2023年7~9月:5月19日 10~12月:8月18日
         2023年1~3月:11月20日 4~6月:2月16日
https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

27【公益財団法人 マツダ財団】
「マツダ研究助成」
1.助成の趣旨
主として科学技術に関する学術研究に対して助成し、振興をはかることにより、調和のとれた科学技術の向上をめざし、文化への貢献ならびに広く社会の発展に寄与すること。
2.助成対象となる研究分野
1)機械に係わる研究分野
2)電子・情報に係わる研究分野
3)化学系材料に係わる研究分野
4)物理系材料に係わる研究分野
3.申請受付締切日
2023年5月31日(水)(必着)
https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/science_serach/index.html

26【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)」
1.概要
国の科学技術政策や社会的・経済的ニーズ等を踏まえて国(文部科学省)が設定する「戦略目標」の下に、推進すべき研究領域と研究領域の責任者である研究総括(プログラムオフィサー)をJSTが定め、研究総括は、戦略目標の達成へ向けて、科学技術イノベーションを生み出す革新的技術のシーズの創出を目指した戦略的な基礎研究を推進する。
2.各事業の概要と特徴
1)CREST(チーム型)1.5~5億円、5.5年以内
2)さきがけ(個人型)3~4千万円、3.5年以内
3)ACT-X(個人型)数百万円を標準、2.5年以内*
   *2023年4月1日時点で博士の学位取得後8年未満の個人研究者を対象
3.応募締切
さきがけ・ACT-X:2023年5月30日(火)正午厳守
 CREST:2023年6月6日(火)正午厳守
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html

25【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(エビデンス構築促進事業)」
1.事業概要
認知症施策推進大綱(認知症施策推進関係閣僚会議、 令和元年6月 )で進める「共生」と「予防」を科学的に進めるためのエビデンス構築を支援します。これらの研究開発支援を通じて、認知症の発症を遅らせ、認知症になっても希望をもって日常生活を過ごせる社会の実現を目指します。本公募は下記の3分野を対象とする。
2.分野等、公募研究課題
 1)共生・予防に関する多面的価値評価分野
 2)日常生活の場での早期検知分野
 3)共生・予防を目指した介入分野
3.公募締切
令和5年5月15日(月) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00026.html

24【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative)」
1)概要
日本の若手研究者が異分野の海外の研究者とネットワークを構築し、国際グラントを獲得し、国際的・学際的共同研究を行うことで、医療研究開発に資する新規分野等の創出につなげ、我が国の研究力を向上させることを目的とする。具体的には、独創的なアイデアを持つ若手研究者を世界中から公募し、3名1組の研究チームを編成したうえで、研究チームはメンターの指導のもと、ワークショップや予備実験を通じて、研究構想を発展させ、独創的・革新的な研究シーズを創出するための研究計画の立案を目指す。
2)公募期間
令和5年5月22日(月) 15時00分(日本時間)
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00059.html

23【公益財団法人 泉科学技術振興財団】
2023年度「研究助成」・「研究集会スタートアップ及びその飛躍への助成」
1.2023年度「研究助成」
1)概要
・高度機能性材料及びこれに関連する科学技術の基礎研究分野における真に独自の発想に基づく新しい研究に対して助成。
2)応募資格
  大学またはそれに準ずる公私研究機関に所属し、当該専門分野の研究5年以上、又は博士の学位を有すること。
2.2023年度研究集会スタートアップおよびその飛躍への助成
1)概要
 ・高度機能性材料に関して新分野開拓を志向する萌芽的な研究集会・セミナーを結成しようとする若手研究者及び既結成の萌芽的な研究集会・セミナーの飛躍的発展を主導する研究者に対する助成。
また、小規模で独自的な研究会・ワークショップ等の立ち上げにも助成。
2)応募資格
 ・研究集会・セミナーを開催することにより当該研究分野の立ち上げ及び研究の飛躍的発展を目指している人物であること。
 ・研究集会・セミナーの開催ならびに運営の実施責任者であること。
3.募集期間
2023年4月1日~2023年6月15日
https://www.izumi-zaidan.jp/

22【公益財団法人 八洲環境技術振興財団】
「2023年度研究開発・調査助成」「2023年度国際会議・研究発表会等の参加及びシンポジウム等の開催助成」
1.環境技術分野における基礎的な技術に関する研究開発への助成
1.研究開発・調査助成
1)目的
環境技術分野における基礎的な技術に関する下記の研究課題について研究に従事しているか、または具体的に研究着手の段階にあり、2〜3年以内に研究の成果が期待されるもの。
2)研究課題
・再生可能エネルギー源等に関連する技術開発
・クリーン燃料
・エネルギーの転換、輸送、貯蔵、利用の高効率化、合理化およびそれらのシステム
・エネルギー材料、デバイス
・環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の技術
・環境技術マネジメントの基礎研究 等
3)応募期間
2023年8月1日~2023年10月31日
2.国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成
1)目的
 環境負荷低減、環境保全等の環境に関する技術の普及・啓発を目的とした、シンポジウム・講演会等の参加、開催を支援
2)助成対象
日本の大学等(高等専門学校を含む)の研究機関に従事する研究者とします。
3)応募期間
(第1期)2023年4月10日~2023年6月10日
 (第2期)2023年10月10日~2023年12月10日
https://www.yashimadenki.co.jp/zaidan/enterprise_activity.php

21【公益財団法人 鉄鋼環境基金】
「一般研究助成・若手研究助成」
1.助成の対象となる研究
・一般研究、若手研究とも、鉄鋼製造に関連する環境保全技術課題に関する研究を助成対象とする。
2.応募資格
(1)一般研究:原則として、日本国内にある組織(大学・企業等の法人又は実体のある任意団体、
以下同)に所属する研究者
(2)若手研究:日本国内にある組織に所属する研究者で、2023 年 4 月 1 日時点において、次の
いずれかに該当する者が主体的に研究を行う研究代表者(申請者)であること
・満年齢 39 歳(2年計画で申請する場合は 38 歳)以下の者
・博士号取得後8年未満(2年計画で申請する場合は7年未満)の者
3.募集期間
 ・2023 年 4 月 1 日から 5 月 31 日まで
http://www.sept.or.jp/jyoseijigyou.html

20【公益財団法人 井上科学振興財団】
1.井上リサーチアウォード
1)趣旨
 自然科学の基礎的研究で優れた業績を挙げ、更に開拓的発展を目指す若手研究者の独創性と自立を支援することを目的とし、これまでの成果を踏まえ、単独で又は共同研究者の協力を得て行う将来性豊かな研究計画を対象として助成。
2)対象
次のすべての事項に該当すること
・自然科学の基礎的研究で博士の学位を取得した研究者で、学位取得後9年未満(2024年3月31日現在)であること。
・国内の国公私立大学並びに大学共同利用機関に所属する研究者又は所属予定の研究者であること。
3)応募期限
2023年7月31日(月)必着
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-03.html
2.井上研究奨励賞
1)対象
2020年4月1日~2023年3月31日(2020 年度~2022 年度)の過去3年間に、理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究において、新しい領域を開拓する可能性のある優れた博士論文を提出し、博士の学位を取得した研究者で、2023年9月20日現在の年齢が37歳未満の者。
2)応募期限
2023年9月20日(水)必着
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-02.html

19【一般財団法人 イオン工学振興財団】
「2023年度研究助成」
1.趣旨
物質・生命・環境中のイオンの挙動を解明し、その機能を引き出し、それらを新しい物質の合成や生命活動及び生態系の維持のための技術として生かす科学と技術の振興を計ることを通じ、調和のとれた科学・技術を発展させ、ひいては人類の福祉に貢献することを目的として、イオンの関与する科学および工学の研究への助成を行う。
2.対象研究
・若手研究者(2024年4月1日の時点で 38 歳未満)によるイオンの関与する化学および工学の研究への助成
3.応募締切
・2023年5月31日(水)
http://www.ion.or.jp/grant.html

18【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「大学発新産業創出基金事業」
1.概要
大学等発スタートアップ創出力の強化に向けて、研究開発成果の事業化や海外での事業展開の可能性検証を視野に入れた研究開発を推進するとともに、地域の中核となる大学等を中心とした産学官共創による大学等発スタートアップ創出支援等を実施可能な環境の形成を推進
2.支援メニューと募集締切
1)可能性検証
・概要:研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウトで行ってきた地域の大学等の基礎研究成果による企業ニーズの達成を目指す支援に加えて、大学等の成果に基づくスタートアップ等の創出も視野に入れた実用化の可能性も検証するもの。
・支援の目的:企業等との連携による実用化や起業に挑戦できる可能性を検証するための試験研究
・課題提案者:大学等の研究者
・研究開発期間:最長2年度
・研究開発費:
【起業挑戦】 上限600万円(総額、間接経費含む)
【企業等連携】 上限 300 万円(総額、間接経費含む)
 ・募集締切: 2023年5月25日(木)正午
2)プロジェクト推進型 起業実証支援
・概要:社会課題解決等に向けて、大学等の基礎研究成果を、企業と大学等の産学共同研究により可能性検証・実用化検証し、中核技術の構築を目指す。
・支援の目的:起業に向けた研究開発・事業化
・課題提案者:大学等の研究者
・研究開発期間:最長2年半程度(令和7年度末まで)
・研究開発費:上限3,000万円/年(直接経費)
・第1次申請締切 2023年5月31日(水)正午
第2次申請締切 2023年8月21日(月)正午
3.公募のページ
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/index.html

17【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「バイオものづくり革命推進事業」
1.概要
バイオものづくり原料の調達のための技術開発やシステム実証を行うとともに、バイオものづくりの付加価値の源泉を握る微生物等改変プラットフォーマーの育成や微生物等の改良技術の開発、量産化のための製造技術開発・実証等を支援2.今回の公募対象
研究開発項目〔1〕「未利用資源の収集・資源化のための開発・実証」
研究開発項目〔2〕「産業用微生物等の開発・育種及び微生物等改変プラットフォーム技術の高度化」
研究開発項目〔3〕「微生物等による目的物質の製造技術の開発・実証」
研究開発項目〔4〕「微生物等によって製造した物質の分離・精製・加工技術の開発・実証」
研究開発項目〔5〕「バイオものづくり製品の社会実装のための評価手法等の開発」
3.募集締切日
2023年6月13日(火)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100206.html

16【公益財団法人 大澤科学技術振興財団】
「研究助成」
1.助成事業の対象分野
金属及びその他新材料に関する、切削、研削等の機械加工の分野並びにこれらの基礎となる理工学の諸分野
2.2023年度助成プログラム
1)研究開発助成
上記対象分野において、将来、産業界への大きな貢献が期待できる独創的かつ実用的な研究に対し助成
 2)国際交流の助成
上記対象分野の国際学会での講演又は発表を主としますが、この趣旨に沿った外国在住の研究者の招聘も対象
3.応募期限
2023年4月1日~2023年5月10日
https://www.osawazaidan.or.jp/subsidy/index.html

15【公益財団法人 金型技術振興財団】
1.研究開発助成
・金型関連技術及び金型を利用する成形関連技術、並びにそれらの基礎となる工学分野における独創的で優れた研究テーマに対し助成する
2.金型関連及び成形関連の技術者・技能者の教育育成を支援する助成
・技術系の高校・高専・大学及び公的研究機関が、実務経験の少ない中小企業の若手技術者や技能者を育成するために計画した研修・セミナーなどの実施に必要と認められる費用(教育用機資材調達費・講師のための人件費等)に対し助成する
・応募期限:2023年7月31日(月)必着
http://www.katazaidan.or.jp/application/apply_for_grant/application_study/
3.海外交流助成
・海外で開催される金型関連技術および金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野の国際会議(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)への出席、及び技術調査等への参加、並びに国際会議開催に対し助成する。
・応募期限:前期2023年7月31日(月)必着
      後期2023年12月20日(水)必着
http://www.katazaidan.or.jp/application/apply_for_grant/application_overseas/

14【公益財団法人 持田記念医学研究振興財団】
「2023年度研究助成金」
1.研究助成の趣旨
(1) バイオ技術を基盤とする先端医療に関する研究
(2) バイオ技術を基盤とするゲノム機能/病態解析に関する研究
(3) 免疫/アレルギー/炎症/感染症の治療ならびに制御に関する研究
(4) 循環器/血液疾患の病態解析/治療制御に関する研究
(5) 創薬・創剤の基盤に関する研究
(6) 創薬とその臨床応用に関する研究
上記の研究を助成し、もってわが国の医療及び国民の保健の向上に資すること。
2.研究助成の対象
上記研究対象の領域に属する研究を国内において行う研究者で、誕生日が1978年4月1日以降の方。
3.募集締切日
2023年5月6日(土)23時59分迄に申請書をWEB提出
https://www.mochidazaidan.or.jp/kenkyu.html

13【公益財団法人 JFE21世紀財団】
「2023年度技術研究助成」
1.助成対象となる研究
  1)鉄鋼技術研究:
   ・鉄鋼材料、製造プロセス、鉄鋼副産物を対象とする基礎/応用研究。
   ・計測・制御・分析・計算科学・数値解析等で鉄鋼を対象とする関連技術や生産技術の研究を含む。
  2)地球環境・地球温暖化防止技術研究:
   ・地球環境保全と地球温暖化防止を目的とした技術開発を対象とするエンジニアリング(工学)に関係する基礎、応用技術の研究。
2.申請期間
2023年4月17日(月)~6月26日(月)
http://www.jfe-21st-cf.or.jp/furtherance/index.html

12【公益財団法人 日本生命財団】
「2023年度高齢社会助成」
1.高齢社会助成の趣旨(公募ページ抜粋)
 ご高承のとおり、私たちは世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。
また人口減少と人口構造の不安定化、加えて長引く経済的停滞は深刻な社会保障財源の窮迫を招来しています。さらには地域社会や、従来の家族形態が変容し、まさに「単身生活者時代」ともいえる状況にあり、家族や地域の人々がお互いを支え合う力は脆弱になっています。
 このように複雑で困難な社会状況の中で迎える「人生100年時代」を活力あふれる社会にするためには、自助・互助・共助・公助が一体となって人々を支え合う社会の構築が喫緊の課題であります。
 そこで、この課題の解決に資するための活動、研究に対して助成を行います。
2.募集締切日
1)「地域福祉チャレンジ活動助成」  ・・・・・・・・・・・2023年5月31日(水)
2)「実践的課題研究助成」と「若手実践的課題研究助成」・・ 2023年6月15日(木)
3.募集の概要
1) 地域福祉チャレンジ活動助成
・助成内容:地域での継続的自立生活を支えるシステム(地域包括ケアシステム)展開等につながる活動を行うNPO法人等の団体
2)実践的研究助成(実践的課題研究・若手実践的課題研究)
・助成内容:テーマの課題について研究者と実践家が協働し、現場の実践をベースにした研究を行う、その研究者・実践家
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html

11【公益財団法人 藤原科学財団】
「藤原セミナー事業」
1) 概要
わが国の研究者が計画、主催する学問的に水準の高い国際セミナーの開催に必要な経費を援助する。
2) 対象分野
自然科学の全分野
3) 応募資格
わが国の大学等学術研究機関に所属する常勤の研究者
4) 応募受付期間
2023年4月1日(土)~7月31日(月)
5) 事業案内URL
https://www.fujizai.or.jp/J-s-jigyo.htm

10【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題(規制・社会実装支援課題、事業化戦略支援課題、倫理・社会共創課題))」
・公募期間:令和5年3月30日(木) ~ 令和5年5月9日(火)【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00036.html

9【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)2022年度 第3回研究開発課題公募
1.研究開発構想(プロジェクト型)
 1)量子センシング
 ・量子技術等の最先端技術を用いた海中(非GPS環境)における高精度航法技術
 ・量子技術等の最先端技術を用いた海中における革新的センシング技術
 2)自律分散・検知
 ・空域利⽤の安全性を⾼める複数の⼩型無⼈機等の⾃律制御・分散制御技術及び検知技術
 3)生体分子シークエンサー
 ・⽣体分⼦シークエンサー等の先端研究分析機器・技術
2.募集期間
 ・2023 年 3 ⽉ 30 ⽇(⽊)〜2023 年 6 ⽉ 8 ⽇(⽊)12:00(正午)
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/index.html

8【公益財団法人 日本証券奨学財団】
「研究調査事業」
1. 趣旨
 学術の研究に従事している者に対し、その研究調査を奨励し、学術の振興を図り、もって社会の発展と福祉に寄与することを目的として給付する。
2. 助成対象
(1)助成対象者
 助成対象者(代表研究者)は、日本の大学又は研究機関等において学術の研究調査に従事している55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする。なお、グループ研究の場合、代表研究者以外の共同研究者は大学又は研究機関等(日本に限らない)に在籍する55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする。また、大学院博士課程(博士後期課程)に在籍する者を共同研究者に加えることができる。
(2)助成対象分野
 助成対象分野は、社会科学の各分野とする。
3. 申請期間
 2023年4月1日から6月30日(必着)まで
https://jssf.or.jp/researchgrant.html

7【公益財団法人 黒住医学研究振興財団】
「2023年度研究助成事業」
1.対象
臨床検査、衛生検査及びこれらに係る基礎医学に関する調査並びに研究で、より優れた学術研究・業績を研究助成事業の対象とし、若手の育成(原則として50歳以下)を主眼としている。
2.対象領域
・臨床化学
・分子生物学(医学)
・臨床微生物学
・臨床免疫学
・検査血液学
・人体病理学
・疫 学(臨床検査・衛生検査についての集団(mass)を対象に扱う研究)
・一般・生理学
・感染危機管理(新規)*   
 *次なるパンデミック対応、バイオリスク管理、施設内感染防止、感染制御、マスギャザリング対策等
3.募集期間
2023年3月15日(水)~5月31日(水)
http://www.kmf.or.jp/activity/guideline/research.html

6【独立行政法人 日本学術振興会(JSPS)】
「令和5年度育志賞」
1. 対象分野
 人文学、社会科学及び自然科学にわたる全分野
2.対象者
・我が国の大学院博士課程学生(海外からの留学生を含む)であって、当該年度の4⽉1⽇において34歳未満の者で、当該年度の5⽉1⽇において次の1)から4)のいずれかに該当する者
1)区分制の博士後期課程に在学する者
2)一貫制の博士課程3年次以上の年次に在学する者
3)後期3年のみの博士課程に在学する者
4)医学、歯学、薬学又は獣医学系の4年制博士課程に在学する者公募受付期間
・大学院における学業成績が優秀であり、豊かな人間性を備え、意欲的かつ主体的に勉学及び研究活動に取り組んでいる者
3.受付期間
令和5(2023)年5月25日(木)~5月30日(火)17:00(締切)
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/

5【一般財団法人 杜の都医学振興財団】
「2023年度研究助成」
1.趣旨
感染症学及び微生物学の発展を支援するため、感染症学及び微生物学研究に従事する若手研究者に対して研究助成金の交付を行う。
2.対象分野
感染症学及び微生物学の基礎医学的研究、臨床及び社会医学的研究を対象。
3.募集期間
2023年4月1日(土)~5月31日(水)
https://www.morinomiyako.or.jp/content.html

4【公益財団法人 テルモ生命科学振興財団】
「2023年度研究開発助成金」
1.特定研究開発助成
医療機器テクノロジー領域において、医療現場における新しい価値を提供する医療機器の実現を目指した研究開発を支援(助成金額は1000万円/年、助成期間は3年間)
2.開発助成
医療現場において新しい価値を提供する、医療機器と再生医療の事業化の実現を目指した開発を支援(助成金額は400万円/年、助成期間は1年~3年まで申請可能)
(1)医療機器開発
(2)再生医療開発
・助成金額:400万円/年 × 1~3年
3.研究助成
医療現場において新しい価値を提供する、以下の領域の研究を支援。
(1)医療機器研究
(2)再生医療研究
(3)バイオマテリアル研究
(4)生理活性物質・生体成分研究
(5)予防医療研究
・助成金額:200万円
(6)医療安全・レギュラトリーサイエンスの研究
(7)看護の研究
・助成金額:100万円
4.募集期間
2023年4月1日(土)~6月30日(金)
https://www.terumozaidan.or.jp/support/research.html

3【一般財団法人 河川情報センター】
「令和5年度研究助成」
1) 概要
河川及びその流域に関する情報について先端の技術の研究開発を促し、水災害による被害の軽減及び危機管理並びに河川の適正な管理及び利用の増進に資することを目的として、優れた研究開発に対し助成を行う。
2) 助成対象
・水災害に係る水理・水文(洪水予測・洪水氾濫を含む)
・ 水害リスク情報
・ 河川情報の提供
・水災害情報の収集・共有
・水災害軽減に向けた土地関係情報・地理空間情報との連携
・地域防災力向上
・ 災害時危機管理
3) 公募期間
令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
http://www.river.or.jp/koeki/jyosei/post_49.html

2【独立行政法人 日本学術振興会(JSPS)】
「外国人研究者招へい事業」
1.外国人特別研究員 欧米短期
1)概要
欧米諸国の博士号取得前後の若手研究者に対し、比較的短期間、日本の大学等研究機関において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供するもの
2)対象分野
人文・社会科学及び自然科学の全分野
3)採用期間
1か月以上12か月以内
4)申請受付期限
第3回:令和5(2023)年6月2日(金)17:00(第2回までは募集完了)
5)募集案内URL
https://www.jsps.go.jp/j-fellow/j-oubei-s/gaiyou.html
2.外国人特別研究員 一般
1)概要
諸外国の若手研究者に対し、日本の大学等研究機関において日本側受入研究者の指導のもとに共同して研究に従事する機会を提供するもの
2)対象分野
人文・社会科学及び自然科学の全分野
3)採用期間
12か月以上24か月以内
4)申請受付期限
第2回:令和5(2023)年5月2日(火)17:00(第1回は募集完了)
5)募集案内URL
https://www.jsps.go.jp/j-fellow/j-ippan/gaiyou.html

1【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「ロボット介護機器開発等推進事業(海外展開)」
・公募期間:令和5年3月17日(金) ~ 令和5年4月17日(月) 【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00028.html

2022年度(2023.3.14現在)

285【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募(二次公募)
・公募期間:令和5年3月13日(月) ~ 令和5年5月10日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00049.html

284【公益財団法人 山崎香辛料振興財団】
「令和5年度研究助成」
1. 趣旨
・数々の有用性をもつ香辛料の基礎的研究並びに関連分野に関する研究の推進を図り、我が国香辛料産業の発展ひいては国民食生活の向上に寄与すること。
2. 助成の対象となる研究範囲
・助成の対象となる研究の範囲は、香辛料の基礎的研究並びに香辛料の原材料や応用などの関連分野に関する研究で、具体的には、次に掲げる1)~8)テーマに関する研究。
1)香辛料の成分研究
2)香辛料摂取による生活習慣病予防もしくは老化抑制に関する研究領域
3)香辛料摂取による運動機能の維持・向上 (ロコモティブシンドローム予防等)に関する研究領域
4)複数の香辛料による生理機能の相乗効果に関する研究領域
5)香辛料の香りによる癒し効果に関する研究領域
6)香辛料に関する栽培・育種部門、加工・応用部門の研究領域
7)香辛料に関する社会科学分野の研究領域
8)その他、助成の趣旨に照らして必要と認められる事項に係る研究領域
3.応募期限
・令和5年5月12日(金)
http://yamazakispice-promotionfdn.jp/bosyu.shtml

283【公益財団法人 村田学術振興財団 】
「第39回(2023年度)研究助成」
1.助成の目的
 エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究、及び国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問題に関する人文・社会科学の研究に対する助成等を通じて、わが国の学術及び文化の向上発展に寄与すること。
2.対象事業
・自然科学:エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究
・人文・社会科学:国際化にともなう法律、社会、文化等の諸問題に関する研究
3.募集期間
電子申請:2023年3月6日 (月) ~4月7日 (金) 23:59まで
書類提出:2023年3月6日 (月) ~4月12日 (水) 必着
https://corporate.murata.com/ja-jp/group/zaidan

282【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画の若手・女性育成のため日米共同研究)」
1) 概要
日米医学協力計画の枠内で、日米及びアジア地域の研究者が協力し、アジア地域にまん延するウイルス性疾患・免疫に関する研究を推進することで、若手や女性の研究者の育成を目指す共同研究の提案を求めている。
2)公募期間:令和5年3月7日(火) ~ 令和5年6月2日(金)12時59分【日本時間】
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00061.html
2.「若手研究者によるスタートアップ課題解決支援事業」
1)概要
 スタートアップの設立に向けて様々な分野の専門家との連携をはじめとする共同研究等の実施を希望する若手研究者を、創成支援機関とともに支援し、最終的なEXITも期待されるようなスタートアップを創出することを目指す。
2)公募期間:令和5年3月8日(水) ~ 令和5年4月13日(木) 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00142.html

281【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「部素材からのレアアース分離精製技術開発事業」
1)目的
 1企業では困難な、コスト競争力を有する重レアアースの高効率分離精製技術の開発、および重レアアースの精錬技術を開発するとともに、企業における実用化を支援。
2.委託事業
 1)研究開発項目1:未利用資源からの重レアアース回収技術の開発
 2)研究開発項目2:ディスプロシウム/テルビウムの高精密相互分離技術及び精錬技術の開発
3.提出期限
 2023年4月3日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100204.html

280【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る公募(2次公募)
・公募期間:令和5年3月3日(金) ~ 令和5年4月4日(火) 【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/11/03/1103B_00021.html

279【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム医療実現推進プラットフォーム・先端ゲノム研究開発)」
1) 事業概要
ゲノム医療実現推進協議会による「中間とりまとめ」(平成27年7月)での提言を踏まえ、ゲノム医療の実現を目指し、既存のバイオバンク等を研究基盤・連携のハブとして再構築するとともに、その研究基盤を利活用した目標設定型の先端ゲノム研究開発を一体的に推進するものとして平成28年度に開始された。
2) 公募期間
令和5年3月1日(水) ~ 令和5年3月29日(水) 正午【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401B_00042.html

278【国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)】
「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」の令和5年度公募
1.趣旨
 農林水産・食品分野における政策的・社会的な課題の解決や新たなビジネス創出に向け、新たな中小企業技術革新制度(SBIR制度)における指定補助金等の研究委託事業として、革新的な研究開発に取り組む研究開発型スタートアップ等を対象とする「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」を実施し、研究開発及び事業化の取組を支援する。
2.研究開発テーマ
 1)農林漁業者の高齢化や担い手不足等、生産現場の課題解消
 2)農林水産物の加工・流通の合理化・迅速化
 3)農林水産業・食品産業の可能性の拡大と成長の推進
 4)農林水産業・食品産業の高い生産性と持続可能性の両立の実現
3.公募期間
 令和5年3月1日(水曜日)~3月31日(金曜日) 12時(正午)
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/startup/koubo/R05.html

277【公益財団法人 上原記念生命科学財団】
「国際シンポジウム:Big Data-Driven Approaches with AI in Life Sciences」
1)開催概要
 開催日:2023年6月5日(月)~6月7日(水)
 場所:ハイアットリージェンシー東京(ハイブリッド開催)
2)参加申し込み受付期間
 2023年4月1日~5月31日
3)参加費
 無料
https://www.ueharazaidan.or.jp/symposium2023/index.html

276【公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団】
「2023年研究助成」
1)趣旨
 「ひとの健やかでこころ豊かな未来を実現するために、健全な食生活と予防医学に重点をおいた研究、さらに自然との共生を基本に、こころの健康をめざした研究を振興し、もって国民の健康増進と生活の質の向上に寄与する 」ことをめざす研究者に助成する。
2)対象分野
 ・食品/環境/医学/福祉
3)募集期間
 2023年4月1日(土)~4月30日(日)
https://jnhf.or.jp/subsidy_1.html

275【公益財団法人 戸部眞紀財団】
「2023年度研究助成」
1)趣旨
 日本国内の大学、及び同等の研究機関に於ける、化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、及び経営学の分野の研究に対して、助成金を給付することにより、将来に有為なる人材を育成することを目的とする。
2)対象分野
 ・化学
 ・食品科学
 ・芸術学/デザイン学
 ・体育学/スポーツ科学
 ・経営学(ビジネス・公共経営、マーケティング等)
3)年齢制限
 2023年4月1日現在で40歳以下(代表研究者)
4)提出期限
 2023年4月20日(木)必着
https://tobe-maki.or.jp/grant/

274【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「チップレット設計基盤構築に向けた技術開発事業」
1.事業概要(公募情報の抜粋)
Society 5.0の実現に向けてデジタル化技術を進展させるためには、エッジでの情報処理が不可欠です。情報処理に活用するAI半導体として、高い性能を維持しつつ設計・製造コストの増加を抑制する、ポストムーア技術の一つとしてチップレットと呼ばれる技術への取組が標準化を含め米国を中心に加速しており、日本としても早急な対応が必要になってきています。本事業ではチップレット設計基盤構築に向けた技術開発を進め、民間企業等が広く活用できる基盤技術となることを目指します。
2.受付期間
2023年2月27日(月)~2023年3月29日(水)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100274.html

273【特定非営利活動法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド】
「第22回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」
1)目的
 日本国内における移動通信の発展と若手研究者の育成を目的とし、優れた研究成果・論文等の業績に対し褒賞を実施し、ドコモ・モバイル・サイエンス賞を贈呈する。
2)対象者
 50歳未満の若手研究者等
3)申請期間
 2023年3月1日(水)~2023年5月31日(水)
https://www.mcfund.or.jp/mobilescience/

272【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」に係る公募
・公募期間:令和5年2月24日(金) ~ 令和5年4月14日(金) 【正午】
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00024.html

271【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」
1.A-STEP概要
大学・公的研究機関等で生まれた科学技術に関する研究成果を国民経済上重要な技術として実用化することで、研究成果の社会還元を目指す技術移転支援プログラム。
2.支援メニューと募集締切
1)産学共同(育成型)
・社会課題解決等に向けて、大学等の基礎研究成果を、企業との共同研究に繋げるまで磨き上げ、共同研究体制の構築を目指す。
・最長3年度、上限1,500万円/年(グラント)
・募集締切:2月21日(火)~5月11日(木)正午
2)産学共同(本格型)
・社会課題解決等に向けて、大学等の基礎研究成果を、企業と大学等の産学共同研究により可能性検証・実用化検証し、中核技術の構築を目指す。
・上限5年度、上限5,000万円/年(マッチングファンド)
・募集締切:2月21日(火)~4月20日(木)正午
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

270【独立行政法人 日本学術振興会(JSPS)】
「日本学術振興会賞」
1.目的
 創造性に富み優れた研究能力を有する若手研究者を顕彰し、その研究意欲を高め、研究の発展を支援することにより、我が国の学術研究の水準を世界トップレベルにおいて発展させること。
2.対象分野
 人文学、社会科学及び自然科学にわたる全分野
3.対象者
 ・日本国籍を有する者、または5年以上日本国内の研究機関に所属し、引き続き日本国内で研究活動する予定の外国人
 ・45歳未満
 ・博士の学位保有者
4.受付期間
令和5(2023)年4月5日(水)~4月10日(月)17:00(必着)
https://www.jsps.go.jp/j-jsps-prize/yoshiki_01.html

269【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和4年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募
・公募期間:
[公募番号101-401] 令和5年2月17日(金)~令和5年3月6日(月) 正午
[公募番号501-902] 令和5年2月17日(金)~令和5年3月16日(木)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00069.html
2)令和5年度 「創薬基盤推進研究事業(産学官共同型研究)」に係る公募(2次公募)
・公募期間:令和5年2月20日(月) ~ 令和5年5月22日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00041.html

268【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援」
1)事業概要
研究者と事業化プロデューサー等が、事業化支援ノウハウを持つアクセラレーターによる研修やメンタリングで起業に有益な知識を実践的に学習。
あわせて自らの技術シーズを基に実用検証可能な最小限の試作品やデータ(実験結果、計算結果)等を準備し、想定顧客等の評価を受け、その結果や社会ニーズを研究開発にフィードバックさせることで想定ビジネスモデル仮説を現実化、高度化させる。
https://www.jst.go.jp/start/biz-model/index.html
2)申請締切
2023年5月10日(水)正午
3)申請用URL
https://www.jst.go.jp/start/biz-model/call2023.html

267【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(健康・医療情報活用技術開発課題)」
・公募期間:令和5年2月17日(金) ~ 令和5年5月26日(金) 正午 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00018.html
2)令和5年度 「医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業(医療高度化に資するPHRデータ流通基盤構築事業)」に係る公募
・公募期間:令和5年2月17日(金) ~ 令和5年3月30日(木) 正午 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/05/01/0501B_00145.html
3)令和5年度 「難治性疾患実用化研究事業(希少難治性疾患の個別化医療の推進等に資する研究分野)」に係る公募
・公募期間:令和5年2月17日(金) ~ 令和5年3月20日(月) 正午 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00068.html
4)令和4年度 「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に係る公募(二次公募)
・公募期間:令和5年2月17日(金) ~ 令和5年4月17日(月) 正午 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/18/03/1803B_00031.html

266【文部科学省】
「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」
1)事業の趣旨・概要
強みや特色ある研究、社会実装の拠点等を核とした研究力の向上戦略に基づき、その実現に向けて、研究力の向上戦略の実行に必要となる共同研究や産学官によるオープンイノベーションの創出等に必要な施設の整備を支援することで、地域中核・特色ある研究大学で生まれた研究成果を基にした国内外の社会課題解決やスタートアップ創出を含めた新産業の創出などのイノベーションに結び付け、大学の機能強化を図る。
2)スケジュール
令和5年2月17日(金):公募開始
2月21日(火):公募説明会参加申し込み締切
2月22日(水)13:30~15:30:公募説明会
3月13日(月):申請意思の表明締切
3月17日(金)正午
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_01190.html

265【一般財団法人 一樹工業技術奨励会】
「助成金募集」
1)概要
 「工業技術に関する研究等の助成を図ることにより、わが国の工業技術の進歩発展に資すること」を目的とする助成事業。
2)応募受付
2023年2月1日(水)から同4月15日(土)まで
https://miyazaki-nikkiso.co.jp/ichiju/

264【三井住友信託銀行 公益信託仲谷鈴代記念栄養改善活動振興基金】
「栄養改善に関する研究助成部門」】
1)趣旨
故仲谷鈴代様の遺言に基づき設定されたものであり、栄養改善に携わる個人又は団体の研究を助成することにより我が国の栄養改善指導に寄与し、もって国民の健康維持・増進に資することを目的とする。
2)募集期間
2023年4月1日~2023年5月31日(当日消印有効)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

263【公益財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団)】
「研究・地域活動助成 環境問題研究助成」
1.概要
1)学際的総合研究
・人間活動と環境保全との調和に関する研究
-持続型社会の構築に向けた地域循環共生圏の形成、気候変動の影響や自然災害に対する適応力の強化-
2)若手研究・奨励研究
・ニッセイ財団の「助成の趣旨」を踏まえた環境問題研究で、若手研究者の基礎的研究・萌芽的研究や新しい分野への 挑戦的研究(特に課題は設定していない)
2.募集〆切日
 2023年4月3日(月)[消印有効]
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kankyo/02.html

262【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和5年度 「医療機器等研究成果展開事業(医療機器事業化・実用化支援機関)」
・公募期間:令和5年2月13日(月) ~ 令和5年4月5日(水) 12時00分 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00061.html
2.令和5年度 「腎疾患実用化研究事業」
・公募期間:令和5年2月13日(月) ~ 令和5年3月13日(月) 12時00分 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00077.html

261【主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「2022年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会開催のご案内」
1)概要:
SBIRフェーズ1支援は、各府省等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された「研究開発テーマ」に対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC)や実現可能性調査(FS)を実施し、大学等発ベンチャーの起業や、大学等発ベンチャーを含む中小企業への技術移転を行うことにより、新技術の事業化を目指すプログラム。本イベントで2022年度に採択された12課題について研究開発の成果を発表する。
2)開催日時:2023年2月27日(月)13:30~17:10
3)開催形式:Zoomウェビナーによるオンライン開催
4)参加費:無料(事前申し込みが必要)
5)申込締切:2023年2月27日(月)12:00
https://www.jst.go.jp/start/news/r4_seika_sbir.html

260【厚木市、主管:厚木商工会議所あつぎものづくりブランドプロジェクト(ATSUMO)】
「池谷裕二氏 特別講演会」
・日 時:2月13日(月)
・講 演 14:00~15:00
・会 場:厚木商工会議所5階大会議室
厚木市栄町1-16-15
・講 師:東京大学薬学部教授 池谷 裕二 氏
・テーマ:AIと脳の未来
・聴講費:無料
・定 員:聴講の形態によって異なります、下記の内容をご確認ください。
来 場 70名(先着順・厚木商工会議所会員事業所のみ)
WEB 定員なし(後日、招待メールを送付)
https://www.atsugicci.or.jp/%e3%80%902-13%e6%9c%88%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%80%91-%e6%b1%a0%e8%b0%b7-%e8%a3%95%e4%ba%8c-%e6%b0%8f-%e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

259【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業」
1)分野等、公募研究開発課題名
低・中所得国の健康・医療改善に資する、医薬品・医療機器・医療技術等の海外での活用に向けた実装・臨床研究。
2)公募期間
令和5年2月8日(水)~令和5年3月31日(金)17時00分【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00060.html

258【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative Beyond)」
1)概要
日本医療研究開発機構(AMED)が実施しているInterstellar Initiativeで採択されたことのある研究者を対象とした公募。日本および海外の研究者から構成される2~4名のチームによる共同研究構想。
2)公募期間
令和5年2月7日(火) ~ 令和5年4月5日(水) 13時00分(日本時間)
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00058.html

257【独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)】
「未踏アドバンスト事業」
1)公募の概要
・未踏性、ビジネス発展性または高い社会的意義、開発実現性を備えた IT を活用した革新的なアイディアを有し、それに基づく製品・サービスの企画・構想を練っている段階、あるいは当該製品・サービスのプロトタイプ開発を継続している段階にあり、ビジネスや社会課題の解決につなげたいと考えている未踏的 IT 人材からプロジェクトを募集するものです。
2)提案者の要件
・個人又は個人からなるチームであること(法人格のある組織としての提案は受け付けない)
・過去の未踏アドバンスト事業において採択されていないこと
・事業期間(契約書における委託期間)に示す期間の間、日本に在住していること
・提案プロジェクトを活用して、日本のIT関連産業の発展に寄与する意欲があること
・反社会的勢力との関係性がないこと
3)公募受付期間
・応募のエントリー(事前申請):
2023年4月3日(月)9時00分まで
・申請締切日及び締切時刻:
2023年4月3日(月)12時00分(正午)
https://www.ipa.go.jp/jinzai/advanced/2023/koubo_index.html

256【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「官民による若手研究者発掘支援事業(スタートアップ課題解決支援型)」
1.事業内容
(1)概要
 大学等のアカデミアに所属する若手研究者が、自身の研究力を生かしてスタートアップと初期的な共同研究等を実施し、スタートアップが事業推進や新事業創出等にあたって直面する技術的課題の解決を目指すものを支援。
2.対象事業
産業技術分野及びエネルギー・環境分野での実用化に向けた目的志向型の創造的な基礎又は応用研究であること。また、スタートアップの成長を加速させることを目指して、大学等に所属する若手研究者が、自身の研究力を生かしてスタートアップと初期的な共同研究等を実施し、スタートアップが事業推進や新事業創出等にあたって直面する技術的課題を解決するもの。
3.提出期限
2023 年 4 月 11 日(火) 正午 <厳守>
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00046.html

255【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】
「第35回(2023年度)国際交流助成」
1.助成対象
海外で開催されるバイオサイエンス分野の学会・シンポジウム等で、自己の研究成果を発表する、日本国内在住で、応募締切日に35才以下の研究者。
2.応募期間
上期(4月1日-9月30日に初日を迎える学会):
   2023年1月4日-2月28日
下期(10月1日-2022年3月31日に初日を迎える学会) :
   2023年7月1日-8月31日
https://www.katokinen.or.jp/applications/3_2koku_zyo.html

254【公益財団法人 武田科学振興財団】
「研究助成」
1.ビジョナリーリサーチ助成(スタート)
1)研究課題
我が国の医学分野の進歩・発展に貢献する、将来に向けて夢のある斬新でチャレンジングな研究
2)募集締切
2023年3月6日(月)
https://www.takeda-sci.or.jp/research/assist/visionary.php
2.ハイリスク新興感染症研究助成
1)研究課題
人類にとって脅威となりうるハイリスク新興感染症の対策に必要な基礎研究、臨床研究、疫学・社会医学的研究等の多様な研究
2)応募締切
 2023年3月15日(水)
https://www.takeda-sci.or.jp/research/assist/high-risk.php
3.ライフサイエンス研究助成
1)研究課題
 生命科学分野の進歩・発展に貢献し、人類の健康増進に寄与する独創的な研究
2)応募締切
 2023年3月15日(水)
https://www.takeda-sci.or.jp/research/assist/lifescience.php

253【公益財団法人 徳山科学技術振興財団 】
「2023年度 国際交流助成」
1. 助成対象
海外で開催される新材料(無機、有機、高分子、その他)およびこれに関連する科学技術分野における国際会議への参加
2.公募期間
2023年2月1日~2023年3月22日(正午必着)
https://www.tokuyama.co.jp/zaidan/grant/guide_international.html

252【一般財団法人 金森財団 】
「2023 年度研究助成」
1.趣 旨
科学技術に関する研究に対する助成を行うことにより、わが国の科学技術の向上を図ることを目的として、研究助成希望者を募集。
2.研究の範囲
電気電子工学、光学関連、機械工学、化学関連、医療機器関連、 環境・エネルギー関連、材料工学、農学 (機能性食品等)
3.募集受付期間
2023 年 1 月 5 日(木) ~ 2023 年 4 月 20 日 (木)
http://www.kanamori-foundation.or.jp/kenkyu.html

251【公益信託 山路ふみ子専門看護教育研究助成基金】
「2023年度研究助成」
1)研究助成の主旨
看護学の諸分野の研究に対する助成を行い、もって看護の質的向上を通じ、人々の健康と福祉の向上に寄与することを目的。
2)申請締切日
 2023 年 3 月 17 日(金)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

250【公益財団法人 荏原畠山記念文化財団】
「2023年度 研究助成」
1)研究分野
研究分野は風水力・流体機械、環境・エネルギー・バイオマス、半導体製造装置及びプロセス。
2)募集期間
2023年1月18日(水) ~ 3月16日(木)
https://www.ebara.co.jp/foundation/information/topics.html

249【公益財団法人 日本訪問看護財団】
「2023年度訪問看護等在宅ケア研究助成」
1)研究テーマ
 訪問看護等在宅ケアに関する研究
2)応募期間
 2023年2月1日(水)~3月31日(金)郵送のみ受付(締切日消印有効)
https://www.jvnf.or.jp/kenkyujyosei.html

248【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「官民による若手研究者発掘支援事業」(若サポ)
1.事業内容
(1)概 要
 実用化に向けた目的志向型の創造的な基礎又は応用研究を行う大学等に所属する若手研究者を発掘し、若手研究者と企業との共同研究等の形成を促進する等の支援をすることにより、次世代のイノベーションを担う人材を育成するとともに、我が国における新産業の創出等に貢献することを目的として実施。
2.対象事業
1)共同研究フェーズ
 産業技術分野及びエネルギー・環境分野での実用化に向けた目的志向型の創造的な基礎又は応用研究で、新産業の創出等に貢献することを目指して企業との共同研究等を行うもの。
2)マッチングサポートフェーズ
 産業技術分野及びエネルギー・環境分野での実用化を目指す目的志向型の創造的な基礎又は応用研究で、産業界が期待する研究開発であり、研究開発の成果が産業に応用されることを目的として、今後企業との共同研究等の実施を目指すもの。
3.公募期間
2023年02月06日(月)~2023年04月11日(火)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00045.html

247【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」
1.概要
 「省エネルギー技術戦略」(資源エネルギー庁、NEDO)において重点的に取り組むべき分野として特定した「重要技術」を中心に、2040年に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、我が国における脱炭素社会を実現しつつ、産業競争力の強化を目指すプログラム。
2.調査・技術開発
1)個別課題推進スキーム
・FS(Feasibility Study)調査フェーズ
 企業等が保有・検討している技術シーズの事業性検討、開発シナリオ策定や省エネルギー効果の検討等を行うための研究の事前調査
・インキュベーション研究開発フェーズ
・有望な省エネルギー技術について、大学等の技術シーズや、企業のポテンシャルを活用し、課題解決への具体的手法や、事業化の見通しの明確化を図るなど、開発・導入シナリオの策定等を行う研究開発
・実用化開発フェーズ
 脱炭素社会の実現に向け、既に企業や大学等が有している技術やノウハウ等をベースとして省エネルギーに資する応用・転用を図る技術開発
・実証開発フェーズ
 事業化前段階にある省エネルギー技術について、事業化の阻害要因の克服やより着実な事業化実現のために、実証データを取得するなどの技術開発
2)重点課題推進スキーム
 2050年を見据え、業界の共通課題及び異業種に跨る課題の解決に繋げる革新的な技術開発や新技術に関する統一的な評価手法の開発等、複数の事業者が相互に連携・協力して取り組むべきテーマ(技術開発課題)を設定し、技術開発の実施とその成果の着実な普及によって省エネルギーを実現する技術開発
3.公募期間
 2023年2月2日(木)~2023年3月13日(月)正午 
https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100313.html

246【経済産業省 関東経済産業局】
1.イベント名
 地域MaaS社会実装シンポジウム
2.日時:2023年3月6日13時30分~16時20分
3.会場:オンライン(ライブ)
4.参加費:無料
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jidosha/r4fy_area_mass_symposium.html

245【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)】
「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」
1.目的
水素サプライチェーン構築に際して必要な要素技術開発に加え、規制整備や国際標準化のために必要なデータ取得等を支援する。
2.研究開発項目
1)「大規模水素サプライチェーンの構築に係る技術開発」
2)「需要地水素サプライチェーンの構築に係る技術開発」
3)「水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発」
4)「共通基盤整備に係る技術開発」
3.募集期間
2023年2月3日(金)~2023年3月6日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/SE2_100001_00038.html

244【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)】
「令和5年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業(新規課題)」
1)概要
 国の重要政策の推進や現場課題の解決に資するイノベーションを創出し、社会実装を加速するため、産学官が連携して取り組む、将来の農林水産・食品分野での社会実装を目的とした革新的な研究シーズを創出する基礎研究や、基礎研究等の成果を社会実装するための実用化段階の研究開発を支援する提案公募型の研究事業を実施する。
2)公募期間
 令和5年2月3日(金)~ 令和5年3月7日(火)12:00(正午)
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/open-innovation/offering/koubo/2023.html

243【一般社団法人産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター】
1.令和5年度リサイクル技術開発本多賞(第28回)
1)概要
本表彰は、長年、廃棄物リサイクル分野に携わってこられた故 本多淳裕先生(元 大阪市立大学工学部教授、元 (財)クリーン・ジャパン・センター参与)が、自らの著書出版印税を3R関連開発に従事する研究者・技術者等へ提供し、研究及び技術開発を奨励する制度として提案され、平成8年度に創設された表彰制度。
2)締切
2023年5月22日(月)必着
https://www.cjc.or.jp/news/topics/entry000236.html

242【農林水産省農林水産技術会議】
「令和5年度 委託プロジェクト研究」
1.概要
 農林水産業・食品産業の持続性を高めるため、国主導で実施すべき重要な分野について、戦略的な研究開発を推進、及び研究開発と成果の社会実装を効果的に行えるよう、最新の研究開発動向の調査やアウトリーチ活動の展開等の環境整備を実施。
2.個別課題
 1)みどりの品種開発研究
 ・みどりの品種開発加速化プロジェクト
 2)現場ニーズ対応型研究
 ・子実用とうもろこしを導入した高収益・低投入型大規模ブロックローテーション体系の構築プロジェクト
 ・園芸作物における有機栽培に対応した病害虫対策技術の構築
 ・大径材の活用による国産材製品の安定供給システムの開発
 ・魚類血合筋の褐変を防止する革新的冷凍技術の開発
 3)革新的環境研究
 ・農業生産に不可欠な生態系サービスの効率的な評価技術の開発
 ・日本全国の林地の林業採算性マトリクス評価技術の開発
 ・東南アジアの小規模農家のための経済性を備えた温室効果ガス排出削減技術の開発
 4)アグリバイオ研究
 ・ブリ等の人工種苗の普及により顕在化する新たな疾病リスクに対応するための効果的な抗菌剤使用法の開発
3.募集締切
 2023年2月28日(火)17:00
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/project/kobo/2023/index.html

241【公益信託 中西睦子看護学先端的研究基金】
「2023年度研究助成」
1)概要
 看護の質的向上を通じ、人々の保健医療福祉の向上に寄与することを趣旨として、保健医療福祉施設及び地域等において、看護実践の成果の可視化および理論化を図ろうとする看護職に対して研究助成金を支給。
2)募集締切
 2023年3月17日(金)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities

240【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)2022年度 第2回研究開発課題公募
1.研究開発構想(プロジェクト型)
 1)先端センシング技術を用いた海面から海底に至る海洋の鉛直断面の常時継続的な観測・調査・モニタリングシステムの開発
 2)超音速・極超音速輸送機システムの高度化に係る要素技術開発
2.募集期間
 ・2023年1月31日(火)~2023年4月5日(水)正午
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/index.html

239【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「公募中のプログラム」
1)「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発」
・概要:
 国内外の先進的技術等を活用しながら、2040年以降の実用化につながる新たな革新的エネルギー・環境技術を産み出していくイノベーションの創出を図ることで、我が国が主導する形で世界共通の地球規模課題である気候変動問題に対応しつつ、同時に我が国の経済成長に貢献することを目指す。
・公募期間:
 2023年1月27日(金)~2023年3月27日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100209.html
2)「次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発(委託)」
・概要:
 代替フロン(HFC)に代わる次世代冷媒・機器の技術開発と社会実装の加速が急務。代替冷媒の決まっていない家庭用空調機等を対象に、実装可能なHFO混合冷媒候補を早期に絞り込むとともに、熱交換器、圧縮機など、HFO混合冷媒に対応した要素機器の開発に資する基盤技術の開発(伝熱促進技術、圧縮特性の解明等)、および安全性や環境影響の評価を行うモデルや評価手法などの開発を行う。
・公募期間: 
 2023年1月31日(火)~2023年3月2日(木)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100261.html
3)2023年度「NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ」
 ・概要:
 事業開始後30年先の技術の実用化・社会実装を実現していくため、大学・公的研究機関等や産業界が有する将来有望な技術シーズを公募します。当該技術シーズを有する事業者に対して業務委託することで先導研究を実施し、有望な技術を育成する。
・公募期間:
 2023年2月1日(水)~2023年4月3日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00043.html

238【公益財団法人 上原記念生命科学財団】
「2022年度上原賞受賞講演」
1)開催日時:2023年3月10日(金)15:30~16:30
2)上原賞受賞者講演
・15:30~16:00
 大野 博司 医学博士
 理化学研究所 生命医科学研究センター 副センター長
 「宿主の生理・病理と宿主-腸内細菌叢相互作用の統合的理解 」
・16:00~16:30
 胡桃坂 仁志 博士(学術)
 東京大学 定量生命科学研究所 クロマチン構造機能研究分野 教授
 「ゲノム機能発現におけるクロマチンの構造基盤の解明」
https://www.ueharazaidan.or.jp/ueharasho-koen.html

237【神奈川県】
「2022年度スタディツアー~複雑化する社会課題を「協働」により解決するために~」
1)開催日時
 2023年2月9日(木)13時00分から16時00分まで
2)申込締切
 2023年2月2日(木)
3)対象
 課題解決に向けて協働で取り組もうとしている、企業・NPO・教育機関・行政等の方
・本業や社内プロジェクトを通じて、社会課題に取り組む企業の方
・社会課題に取り組む企業とつながりたいNPO等の方
・NPOの取組みを知る、出会う機会を探している企業・教育機関・行政等の方
4)定員
 20名(先着順・要申込)
5)開催方法
 オンライン(Zoom)開催
6)参加費
 無料
お知らせURL
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f6188/p230209.html

236【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発」
1.概要
 カーボンニュートラルの実現に向けた電動車の普及拡大を背景にした車載用蓄電池市場の急速な拡大に対し、現行の液系LIB(Lithium Ion Battery)の性能を超える次世代全固体LIBの早期実現・市場投入が重要。
全固体LIBの性能向上とそれに必要な蓄電池材料の開発促進のため、産業界の協調領域としての材料評価技術の開発を軸とした研究開発基盤構築に産学官で取り組む。
2.応募受付期間
 2023年1月24日(火)~2月22日(水)正午まで
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00030.html

235【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和5年度「新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点活用研究領域)」に係る公募
・公募期間:令和5年1月23日(月) ~ 令和5年3月8日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00074.html
2.令和5年度「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(次世代医療基盤を支えるゲノム・オミックス解析)」に係る公募
・公募期間:令和5年1月24日(火) ~ 令和5年2月21日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401B_00041.html

234【公益財団法人 永守財団】
「研究助成2023」
1)対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
2)応募資格
日本国内の大学・大学院・研究所等に所属し、対象分野に関する研究を主体的に進め、科学・産業の発展に貢献する所が大きいと思われる研究者(個人)
3)募集期間
2023年2月12日 から2023年5月15日 まで
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/subsidy/applicatioguidelines.html

233【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構】
1.セミナー名
 第35回自然科学研究機構シンポジウム
 自然の中に潜む不確実性とは何か? 〜科学の目で見た持続可能性〜
2.日 時:
2023年3月12日(日曜日)
午後1時00分から5時00分
3.会場/オンライン:
東京大学大講堂(安田講堂) / Live配信(YouTubeライブ、ニコニコ生放送事前申込不要
https://www.nins.jp/site/connection/sympo35.html

232【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
・令和5年度 「官民による若手研究者発掘支援事業(社会実装目的型の医療機器創出支援プロジェクト)」に係る公募
・公募期間:令和5年1月23日(月) ~ 令和5年2月22日(水) 12時00分
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00047.html

231【フードテック官民協議会(事務局:農林水産省)】
「未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
・本選大会:令和5年2月4日(土曜日)13時00分~18時00分(予定)
・現地会場:PASONA SQUARE 16階ホール(東京都港区南青山3丁目1番30号)
・現地会場の観覧は50名、オンライン配信の観覧は500名まで(先着順)
https://foodtech-evolve.jp/business-contest/

230【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1)ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(助成)
(c)基地局
(c8)O-RANインテグレーション基盤技術の開発(助成)
(c9)O-RAN基地局シェアリング技術の開発(助成)2.公募期間
2)募集期間
 2023年1月20日(金)~2023年2月20日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100272.html

229【関西大学】
「関大メディカルポリマーシンポジウム」
・開催日時:2023年1月27日(金)13:00-16:45
・開催形式:オンライン
・対象者 :主に医工連携分野にご関心のある企業の方、研究者の方
・参加費 :無料
同時開催「第27回関西大学先端科学技術シンポジウム」
・開催日時:2023年1月26日(木)・27日(金)
・開催形式:オンライン(ポスター発表も含む)
・参加費 :無料
・テーマ :産官学連携とビッグデータの応用
https://www.kansai-u.ac.jp/ku-smart/2022/12/post-90.html

228【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」に係る公募
・公募期間:令和5年1月18日(水) ~ 令和5年2月28日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00017.html

227【埼玉県、公益財団法人埼玉県産業振興公社】
1.セミナー名
 第4回ロボティクスセミナー~産学連携によるロボット開発事例~
2.日 時:令和5年2月17日(金曜日)13時から16時まで
      ・講演会:13時から15時30分まで
      ・交流会:15時30分から16時まで
3.形 式:集合開催(交流会含む)及びオンデマンド動画配信
  ※講演動画を2月24日(金曜日)から3月10日(金曜日)までオンデマンド配信します。
4.会場・定員:ウェスタ川越 多目的ホールC・D(川越市新宿町1-17-17)
        ・会場定員80名(先着順)
5.参加費:無料
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/robotics_seminar_4.html

226【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構・生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)】
「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」
1)事業趣旨(公募要領の抜粋)
令和4年度補正予算及び令和5年度当初予算における「戦略的スマート農業技術の開発・改良」を執行するため、スマート農業技術・機器の開発が依然として不十分な品目や分野を対象に、生産現場のスマート化を加速するために必要な農業技術を開発・改良する提案について公募を実施。
2)公募期間
令和5年1月 16 日(月) ~ 令和5年2月15日(水)正午
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/smart-nogyo/offering/koubo/2023.html

225【国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST)】
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
1)募集分野
 日本-フランス「Edge AI:エッジAI」
(JSTの募集案内抜粋)
 本公募は、日本側およびフランス側それぞれに企業とアカデミアを含む計4者以上で研究チームを組み、国際的な産学連携により、エッジ領域への適用を指向したAIの研究成果とその応用・実装に向けた展開を加速する産学共同研究。
2)募集期間
 日本側:令和5年1月13日(金)~同年4月12日(水)17時(日本時間)https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_fr_edge_ai2022.html

224【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1.令和5年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)e-ASIA共同研究プログラム」に係る公募
・公募期間:令和5年1月13日(金) ~ 令和5年3月30日(木)
(1)e-ASIA JRP事務局へのeメールによる提出 17時(タイ時間)【厳守】
(2)e-Radによる応募書類の提出 17時(日本時間)【厳守】
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00056.html
2.令和5年度 「新興・再興感染症研究基盤創生事業(多分野融合研究領域)」に係る公募
・公募期間:令和5年1月16日(月) ~ 令和5年2月15日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00072.html
3.令和5年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)
・公募期間:令和5年1月16日(月) ~ 令和5年2月21日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00069.html
4.令和5年度 「免疫アレルギー疾患実用化研究事業」に係る公募
・公募期間:令和5年1月16日(月) ~ 令和5年2月15日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00070.html

223【公益財団法人NEC C&C財団】
「国際会議論文発表者助成(2023年度前期)」
1)概要
海外で開催される国際会議においてC&C技術分野、即ち情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術およびこれらの技術が融合する技術分野に関する論文発表などを行う大学院の学生に対して、渡航費用等の会議に参加するための費用を補助するもの。
2)応募期限
2023 年2月28日(火)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

222【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
「革新的先端研究開発支援事業インキュベートタイプ(LEAP)」候補課題事前登録
 1)概要
LEAPは、革新的先端研究開発支援事業で推進するプログラム。革新的先端研究開発支援事業のユニットタイプ(AMED-CREST)、ソロタイプ(PRIME)、ステップタイプ(FORCE)等で創出された世界をリードする顕著な研究成果を加速的に発展させて、企業やベンチャーなどに研究開発の流れを継承することを目的としており、AMEDは令和5年度LEAP選考の前段階として、事前登録期間を設け、候補課題を受け付ける。
2)提出期限
2023年1月31日(火)
https://www.amed.go.jp/news/program/20221220_leap-jizentouroku.html

221【一般財団法人 茨城県科学技術振興財団】
2023年度江崎玲於奈賞候補者
・主旨:
 ナノテクノロジー分野において顕著な研究業績を挙げた者を顕彰する賞を創設することにより、科学技術の振興、ひいては産業の活性化に寄与する。
・申請期間:
 2022年12月26日(月)~2023年3月14日(火)必着
https://www.i-step.org/prize/esaki/

220【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「メディカルアーツ研究事業」に係る公募
・公募期間:令和5年1月10日(火) ~ 令和5年2月16日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00045.html

219【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)】
e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP")共同研究課題募集
1)公募概要
本公募は、東アジアの環境問題に取り組む研究課題を募集し、多国間連携による地域の能力強化に貢献することを目的としている。地域共同研究を通じて、低炭素社会、カーボンニュートラルの目標に向けて、革新的な技術や方法論が開発されることが期待される。
募集のテーマは以下の3テーマを中心に実施する。
I.  炭素の回収・利用・貯留(CCUS)技術
II.  低炭素社会に向けた社会科学的研究
III. 電池リサイクルおよび新たな電池に向けた材料開発
2)募集期間
令和5年1月10日(火)~令和5年4月28日(金)午後7時(日本時間)
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html

218【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)NBDC(National Bioscience Database Center、バイオサイエンスデータベースセンター)】
「2023年度統合化推進プログラム」
1)概要
ライフサイエンスに関わる国内外のデータを統合的に扱うためのデータベース(統合データベース)開発を目的としたプログラム
2) 募集対象区分
区分A(育成型):新たなデータベースの構築を目指す萌芽的な研究開発
区分B(本格型):国際的なデータ基盤となりうる本格的な統合データベースの研究開発
3) 応募締切
2023年1月23日(月)15:00
https://biosciencedbc.jp/funding/calls/2023.html

217【公益財団法人G-7奨学財団】
令和5年度定期公募「研究開発助成事業(バイオ・IT分野等)」
1)研究開発助成事業の概要
・国内の大学・研究機関等において、バイオ・IT分野等における新事業又は新用途の創出につながる研究開発に取り組む満50歳未満の若手研究者等に対して助成金を支給し、新事業創出を支援するとともに、社会の発展に寄与することを目指す。
2)募集締切
・令和5年1月14日当日消印有効
https://g-7foundation.or.jp/kenkyu.html

216【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1.プログラム
 【公募開始】
 1)「エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」
 ・技術分野:
  A.革新的環境イノベーション戦略 〔1〕設置場所の制約を克服する柔軟・軽量・高効率な太陽光発電の実現
  B.革新的環境イノベーション戦略 〔3〕厳しい自然条件に適応可能な浮体式洋上風車技術の確立
  C.革新的環境イノベーション戦略 〔6〕高効率・低コストなパワーエレクトロニクス技術等の開発
  D.革新的環境イノベーション戦略 〔7〕製造:CO2 フリー水素製造コスト1/10の実現
  E.革新的環境イノベーション戦略 〔12〕CCUS/カーボンリサイクルの基盤となる低コストなCO2分離回収技術の確立
  F.革新的環境イノベーション戦略 〔13〕自動車、航空機等の電動化の拡大(高性能蓄電池等)と環境性能の大幅向上
  G.革新的環境イノベーション戦略〔31〕バイオマスによる原料転換技術の開発
  H.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略 〔2〕水素・燃料アンモニア産業
  K.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略 〔13〕資源循環関連産業
 ・実施体制:
  企業及び大学・公的研究機関等で構成する産学連携体制
 2)「新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム」
 ・技術分野:
  A.量子技術【従来技術を凌駕する感度・精度を実現する量子計測・センシング】
  B.AI技術【AIの実世界適用に向けた基盤的・融合的な研究開発】
  C.バイオ技術【バイオ研究開発・生産システムの効率化/バイオ関連製品の開発・品質評価に必要な分析・測定技術の高度化】
  D.マテリアル技術【社会のあらゆる基盤を支えるマテリアル革新力の強化】
  E.デジタル技術【Intelligence of Things・人間拡張を支えるデジタルテクノロジー】
 ・実施体制:
 (原則)企業及び大学・公的研究機関等で構成する産学連携体制。
 (例外)現時点で連携先となる企業を模索する具体的な取組が行われている場合に限り、大学・公的研究機関等のみの体制も認める。
 【公募予告】
 3)「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発」
 4)未踏チャレンジ
 ・実施体制:
  3)4)とも大学・公的研究機関等(以下、大学等)、または、大学等と企業で構成する産学連携体制
2.公募期間
 ・公募開始した1)2)のプログラム:
  2022年12月27日(火)~2023年2月15日(水)正午
 ・公募予定の3)4)のプログラム: 
  2023年2月初~4月初
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00030.html

215【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1) 令和5年度 「橋渡し研究プログラム」に係る公募
・公募期間:令和4年12月27日(火) ~ 令和5年1月26日(木) 午前11時
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00044.html
2)令和5年度 「次世代がん医療加速化研究事業」に係る公募
・公募期間:令和4年12月27日(火) ~ 令和5年1月26日(木) 14時
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00040.html
3)令和5年度 「医療機器等研究成果展開事業(チャレンジタイプ【男性の若手研究者・女性研究者(年齢制限なし)対象】)」に係る公募
・公募期間:令和4年12月27日(火) ~ 令和5年2月6日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00059.html
4)令和5年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に係る公募
を開始しました。
・公募期間:令和4年12月27日(火) ~ 令和5年1月31日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00048.html

214 【総務省】
シンポジウム:「第6回 自動翻訳シンポジウム ~アフターコロナを見据えた今後のAIを活用した多言語翻訳技術の役割について~」
1)開催日時
 令和5年2月16日(木) 13時開場
 (講演会13:30-16:00、展示会13:00-16:40 予定)
2)申込期限
 令和5年2月14日(火)まで
3)報道資料URL:
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000361.html
4)応募関係URL:
 https://jido-hon-yaku.nict.go.jp/

213 【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「長寿科学研究開発事業」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月31日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00068.html
2)令和5年度 「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月26日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00052.html
3)令和5年度 「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業(ベンチャー育成))」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月26日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00054.html
4)令和5年度「医工連携イノベーション推進事業(地域連携拠点自立化推進事業)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月26日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00055.html
5)令和5年度 「医工連携イノベーション推進事業(医療機器開発支援ネットワーク事業)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月26日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00056.html
6)令和5年度 「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム研究バイオバンク)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月20日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401B_00040.html
7)令和5年度 「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム医療実現推進プラットフォーム・ゲノム研究プラットフォーム利活用システム)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月20日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401B_00031.html
8)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明・創薬研究課題)分野1」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月17日(金) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00025.html
9)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明・創薬研究課題)分野2」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月2日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00027.html
10)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明・創薬研究課題)分野3」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月27日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00028.html
11)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・
遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月21日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00029.html
12)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・
遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題))」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月8日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00030.html
13)令和5年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・
遺伝子治療研究中核拠点)」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月1日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00031.html
14)令和4年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・
遺伝子治療研究実用化支援課題(ウイルスベクター製造・提供基盤整備課題))」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月16日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00032.html
15)令和5年度 「認知症研究開発事業」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年2月2日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00040.html
16)令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」
・公募期間:令和4年12月26日(月) ~ 令和5年1月24日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00038.html

212【佐賀大学 共同利用・共同研究拠点 海洋エネルギー研究所】
 海洋エネルギーとその複合利用分野に関する研究と教育に取り組んでおり、海洋エネルギーに関する共同研究拠点事業として共同研究課題の募集を行う。
・公募締切
 1)令和5年度共同研究課題(特定A~D/一般共同研究):
  2023年2月17日 (金) [必着]
 2)令和4年度共同研究課題2次公募要領 (特定A~D/一般共同研究) :
  2023年2月24日 (金)[必着] 
https://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply

211【総務省】
「戦略的情報通信研究開発推進事業」(SCOPE)の令和5年度研究開発課題(電波有効利用促進型研究開発課題)
1)プログラム名 : 電波有効利用促進型研究開発
  ・ 先進的電波有効利用型 フェーズ1
  ・ 先進的電波有効利用型 フェーズ2
2)公募期間:
 令和5年1月6日(金)から同年2月6日(月) 17:00まで
3)報道発表URL:
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000454.html
4)応募関係URL:
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/data.html

210【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)」
【公募期間】令和4年12月22日(木) ~ 令和5年2月9日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00046.html
2)令和5年度 「障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)」
【公募期間】令和4年12月22日(木) ~ 令和5年2月9日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00047.html

209【大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所】
「公募型共同利用」
 研究所にこれまで蓄積されてきた様々な研究資源を活用して、統計に関する数理及びその応用研究を行い、その成果をもって学術研究の発展に資するもの
1.研究種別
 1)一般研究1:統計数理に関する一般的な共同利用研究(年度途中での申請可)
 2)一般研究2:統計数理に関する一般的な共同利用研究
 3)重点型研究:以下の重点テーマに関する共同利用研究
  ・重点テーマ1 高次元データ解析・スパース推定法・モデル選択法の開発と融合
  ・重点テーマ2 データサイエンスからみた統計数理科学と統計数理科学からみたデータサイエンス
  ・重点テーマ3 安全・安心な社会を持続するための統計科学
2.応募締切
 ・電子申請システムの登録締切:2023年1月11日(水)
 ・承諾書受付締切:2023年1月18日(水)
https://www.ism.ac.jp/kyodo/index_j.html

208【公益財団法人 杉浦記念財団】
「第12回 杉浦地域医療振興助成」
 医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究・活動を助成
1.募集分野:
 研究分野と活動分野の2分野
2.募集期間:
 2023年1月1日~2023年2月28日
https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-grant/

207【公益財団法人 工作機械技術振興財団】
1.工作機械技術振興賞・人材育成賞
 1)目的
 「人材を育成する立場にある人材」の重要性に鑑み、工作機械技術の研究開発、技術創造、ものづくりなどに関わる人材の確保と育成に大きく貢献している方々を表彰することによって、工作機械産業の益々の発展に寄与することを目的とする。
 2)対象候補者
 工作機械技術の研究開発、技術創造、ものづくりなどにおいて、学生・生徒、並びに若手の技術者・研究者の指導、育成に、優れた活動を行い、成果を挙げている個人、または将来その活動が大いに期待できる個人。
2.試験研究助成 A
 1)助成対象
 工作機械の開発、生産、利用等に関する技術の進歩につながる試験研究であって、斬新性、創造性に優れ、かつ、実用可能性、実用化の後の波及効果および社会的貢献度が大と見込まれる試験研究。
 2)助成対象者
 大学、高専、公的研究機関および企業の研究者など
3.試験研究助成 B
 1)助成対象
 将来、日本の工作機械関係の学者、研究者または工作機械産業界の技術者を一人でも多く生み出すための助成で、工作機械の開発、生産、利用等に関する技術の進歩につながる試験研究であって、自らの発想による独創性、新規性を有するもの
 2)助成対象者
 後期博士課程に在学中あるいは後期博士課程に進学予定の学生
*その他、通年募集中の特別試験研究助成、海外国際会議参加支援、国際会議開催支援があり、詳細は以下のURLをご参照願います。
・募集期間:
いずれも2022年12月1日~2023年3月31日
https://www.kousakukikai-zaidan.or.jp/essential/

206【公益財団法人 工作機械技術振興財団】
「工作機械技術振興賞・論文賞」
 工作機械の開発、生産、利用に関する技術の研究であって、新規性、独創性、産業への応用性などを勘案し、将来の工作機械技術の発展進歩に寄与する優秀な論文を表彰
・募集期間:
2022年12月1日~2023年2月28日
https://www.kousakukikai-zaidan.or.jp/essential/thesis/

205【一般財団法人 カワイサウンド技術・音楽振興財団】
2023年度研究助成
1.募集部門
・サウンド技術振興部門と音楽振興部門の2部門
・音楽振興部門には音楽文化指向の研究分野(音楽分野)とコラボレーション演奏研究分野(コラボ分野)の2分野
2.提出期限
2023年2月28日(火曜日)必着
http://www.sound-zaidan.com/stpfsinsei.html

204【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
第48回(令和5年度)井上春成賞候補技術募集
1. 募集期間: 令和 4 年 12 月 16 日(金)から令和 5 年 2 月 28 日(火)まで
なお、郵送の場合には令和 5 年 2 月 28 日(火)の消印有効
2. 表彰件数: 原則として 2 件
3. 授賞者: 原則として、表彰対象技術ごとの研究者 1 名および企業代表者 1 名
4. 贈呈式: 令和 5 年 7 月 20 日(木)
5. 表彰内容 ・賞状:
・賞牌
・研究奨励金 100 万円
https://inouesho.jp/

203【国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター (生研支援センター)】
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期スマートバイオ産業・農業基盤技術成果報告会」
 本成果報告会では、メイン会場での各研究代表による成果プレゼンテーション及びゲストスピーカーによる講演をはじめ、各展示ブースでは、具体的な研究成果を紹介し、ユーザー(来場者)の分身であるアバターにより来場者間での交流が可能。
・開催日時:2023年1月13日(金曜日)10:00~17:00
・プログラム及び参加申込み:下記URL参照
https://sip-smartbio.jp/

202【総務省関東総合通信局】
「地域発デジタルコンテンツ」の募集
-地域の魅力等を発信! 優秀作品に「関東総合通信局長賞」を授与-
1 募集テーマ
 テーマ:自由 (ただし、以下に沿った内容であることが望ましいです。)
 ・関東地域の魅力(風景、文化、歴史、特産物等)の発見・発信や地域の活性化につながるもの
 ・学校や地域の活動に関するもの
 ・デジタルコンテンツの高度な制作技術の発揮やコンセプトの創意・工夫等に重点を置いたもの
 ・安心・安全なネット利用等に関するもの   など
2 募集期間
 令和4年12月19日(月曜日)から令和5年1月12日(木曜日)13時まで (メール必着)
3 応募資格
 ・関東総合通信局管内(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)の学校に在籍している20歳以下の個人又はグループ。
 ※ただし、20歳を超えていても、制作当時に学生であった場合は対象に含む。
 ・同一個人又は同一グループでの応募は「1作品」まで。https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2022/1219re.html

201【総務省】
主催:Beyond 5G 新経営戦略センター
1 セミナー名
 「Beyond 5G時代の人間拡張技術・超人スポーツを推進する産学官連携と知財・標準化」
 (Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー第13回)
2 日時
  2023年1月13日(金)17:00~19:00
3 場所
  オンライン開催 (Webex)
4 参加費
  無料
5 申込期限
  令和5年1月12日(木) 17時 (厳守)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000138.html

200【公益社団法人 新化学技術推進協会】
研究奨励賞/研究奨励賞ステップアップ賞
1.第12回新化学技術研究奨励賞課題一覧
 特別課題 革新的化学工学に関する基盤的研究
 課題1 グリーンイノベーションを推進するための資源・プロセス・評価技術等に関する環境技術の研究
 課題2 新しい資源代替材料・技術の創製、および資源の節約・回収・再利用に関する基盤的研究
 課題3 バイオマス由来製品の事業化課題を解決する革新的な機能を有する素材の開発研究、又は革新的なバイオマス変換技術の研究
 課題4 創エネ・エネルギー貯蔵・省エネルギー分野における革新素材・技術に関する研究
 課題5 超スマート社会を支えるエレクトロニクス材料に関する研究
 課題6 マイクロナノシステム用途拡大につながる新規な材料・加工技術、及びデバイスに関する研究
 課題7 生体機能を利用した新規合成・生産・製造に貢献する基盤技術と評価技術に関する研究
 課題8 生体機能・生体分子に着目した革新的ライフサイエンス材料に関する研究
 課題9 人に寄り添う新しい社会へ対応するための脳科学および感性科学の研究
 課題10 持続可能な開発目標に資する材料設計・プロセス設計のための計算科学・計算工学・データ科学の研究
 課題11 国内産業の強化・新産業創出に資する「新素材」実現のための基盤的研究
 課題12 サステイナブルな社会の実現に向けた革新的反応技術に関する研究
 *ステップアップ賞の応募資格:研究奨励賞受賞後1年経過後から6年以内の方で、研究奨励賞受賞テーマを発展させたテーマ、またはその関連テーマについての応募であること。
2.応募期間:2022年12月9日(金)~2023年2月6日(月)
https://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_12_2023.html

199【公益社団法人 全国老人福祉施設協議会】
令和4年度 調査研究助成事業
1.募集テーマ
(1)科学的根拠に基づくサービス提供の推進に関する調査研究
  ・医療・介護連携による認知症ケアのエビデンスに関する調査研究
  ・重度化対応・看取り支援のエビデンスに関する調査研究
  ・ケアの生産性向上に資する調査研究
(2)特養入所待機者の実態と受け入れ態勢・施設整備に関する調査研究
(3)介護人材確保に向けて、介護を憧れの職業にするための方策に関する調査研究
(4)その他の老人福祉及び介護に関する調査研究
(5)現場実践に係る調査研究
2.申請期間
 2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)
https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-menu-1-4&category=19327&key=19410&type=contents&subkey=407255

198【公益財団法人 健康・体力づくり事業財団】
「令和5年度 健康運動指導研究助成」
 健康運動指導士、健康運動実践指導者の自由な発想に基づく運動指導における実践研究や、地域・職域における健康・体力づくり、課題解決のための調査研究を支援。
・受付期間
 2022年12月1日(木)~2023年1月13日(金)17:30必着
https://www.health-net.or.jp/tyousa/josei/

197【公益財団法人 三菱財団】
「第54回(2023年度)社会福祉事業並びに研究助成」
1)助成の対象
 イ.事業/活動:社会福祉を目的とし、社会意義があり、他のモデルとなることが期待できるような、民間の事業/活動(法人・団体に限る)。
 ロ:調査研究:開拓的ないし実験的な社会福祉に関する科学的調査研究(個人・法人・団体いずれも可)。
2)応募期間
 2022年12月22日(木)~2023年1月19日(木)午後5時
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/social-welfare.html

196【公益財団法人 日本食品化学研究振興財団】
「研究助成」「シンポジウム等開催助成(前期)」
1.助成対象
 1)一般研究助成
  ・食品添加物に関する調査・研究
  ・その他の食品化学領域における調査・研究
 2)課題研究助成
  ・食品添加物の体内動態および生体に対する影響に関する研究
  ・食品添加物を利用した食品および食品素材の保存・安定性向上に関する研究
  ・各種精油、果汁、果実等の天然香料の基原動植物および食品に含まれるフレーバー成分の化学的研究
  ・高齢者・病者・障害者等のための食品添加物を利用した食品・食品成分補給方法の開発研究
  ・各国における食品添加物規制の実際と比較に関する調査、研究
  ・食品化学分野における代替タンパク質(Alternative Protein)の特性、機能、安全性等の研究2)
2.シンポジウム等開催助成(前期)
 ・ 助成対象:令和5年4月1日から令和5年9月30日までの間に開催される食品化学に関するシンポジウム等
3.締切:
 どちらの助成も令和5年1月16日(月)(必着)
https://www.ffcr.or.jp/josei/boshu/post-60.html

195【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)2022年度第1回研究開発課題公募
1.研究開発構想(プロジェクト型)
 1)無人機技術を用いた効率的かつ機動的な自律型無人探査機(AUV)による海洋観測・調査システムの構築
 2)災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航安全管理技術
2.募集期間
 ・2022年12月5日(月)~2023年2月7日(火)正午
https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/
*「経済安全保障重要技術育成プログラム(通称:K Program)」の詳細は、以下のURLをご参照願います。
https://www.jst.go.jp/k-program/

194【独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)】
「未踏IT人材発掘・育成事業」
1) 公募の概要
・ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる独創的なアイディア、技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(クリエータ)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャーのもとに発掘育成する事業。
・「独自性・革新性があり、将来社会的インパクトを与えイノベーションを創出する可能性を秘めたプロジェクトを実現しようとしている若い逸材(2023年4月1日時点で25歳未満の方)」からの提案を募集
2)公募受付期間
・応募のエントリー(事前申請)
2022年11月18日金曜日~2023年3月13日月曜日12時00分
・応募書類の提出受付
2022年11月18日金曜日~2023年3月15日水曜日23時59分
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it_index.html

193【京都大学防災研究所】
1)京大防災研で公募する共同研究
(京大防災研で申請受付)https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaborative/
2)東京大学地震研究所(東大地震研)・京大防災研の両拠点で公募する拠点間連携共同研究
(東大地震研で申請受付)http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/coordinating/
3)申請期限
 1),2)とも令和5年1月13日(金)

192【東北大学流体科学研究所】
「一般公募共同研究」
1.公募事項
1)一般公募共同研究の区分
 ・一般共同研究 : 本研究所所属の研究者と本研究所以外の研究者が、本研究所の施設、設備等を利用して行う共同研究
 ・共同研究集会 : 原則的に研究討論のみを行う共同研究。サマースクール等を含む
2)募集テーマ
 下記の分野に関わる流体科学の研究課題を募集
 ・環境・エネルギー分野
 ・ナノ・マイクロ分野
 ・健康・福祉・医療分野
 ・宇宙・航空分野
 ・基盤流体科学分野
 ・その他
2.申請受付期間:
 令和4年12月1日(木)から令和5年1月16日(月)(期限厳守)
https://www.ifs.tohoku.ac.jp/jpn/koubo/kobo.html#appli

191【公益財団法人 日本生産性本部】
2022年度 生産性研究助成
・対象:
若手研究者(2022年4月1日において年齢40歳未満)で、広く経営、労働、生産性などに関する領域を研究する個人またはグループ
・応募締め切り:
2022年12月26日(月)17:00
https://www.k-academy.jp/researchgrant/

190【東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所】
「令和5年度 共同利用研究」
1)公募事項:
 先端無機材料に関する研究を目的として、研究所内外の研究者が拠点教員と協力して本研究所で実施する研究あるいは本研究所が主催する集会で、以下の5つの研究種目
・国際共同研究
・一般共同研究
・特定共同研究
・国際ワークショップ
・ワークショップ
2)申請書提出期限:
2023年1月6日(金)期限厳守
https://www.msl.titech.ac.jp/crp_top/koubo2023/

189【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(NINS)】
1)分子科学研究所
・2023年度(通年・前期)共同利用研究の公募
【申請期限】2022年12月15日(木)17:00締切
https://www.ims.ac.jp/guide/2023zenki/index.html
2)生命創成探求センター(ExCELLs)
・第5回ExCELLsシンポジウム
【開催日】2022年12月12日(月)終日
【申込み締切】2022年12月5日(月)
https://www.excells.orion.ac.jp/news/6087

188【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「ゲノム創薬基盤推進研究事業」
本公募は【若手育成枠】の対象。
【公募期間】令和4年11月24日(木) ~ 令和4年12月22日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401B_00019.html
2)令和5年度 「臨床研究・治験推進研究事業(アジア地域における臨床研究・治験ネットワークの構築事業)」
【公募期間】令和4年11月24日(木) ~ 令和4年12月21日(水) 15時
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00040.html

187【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和5年度 「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」
・分野等、公募研究開発課題名:
1)女性ホルモンの影響による健康課題の予防、診断及び治療に資する研究開発
2)性差を考慮した疾病の予防、診断及び治療に関する研究
・公募期間:
令和4年11月22日(火) ~ 令和4年12月20日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00041.html

186【佐賀大学海洋エネルギー研究所】
「令和4年度共同利用研究課題2次公募」
1.公募部門・分野
 1)海洋熱エネルギー部門
・温度差エネルギーシステム分野
・熱エネルギー変換基盤分野
 2)海洋流体エネルギー部門
・波浪エネルギーシステム分野
・潮流・海流エネルギーシステム分野
・洋上風力エネルギーシステム分野
 3)学際部門
・海洋エネルギー環境情報分野
・海洋エネルギー貯蔵分野
・海洋エネルギー制御分野
・海洋エネルギー物質創生分野
・海洋エネルギー人材育成分野2)応募期限:
2.応募締切:
 2023年2月24日 (金) [必着]
https://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply

185【公益財団法人 GMOインターネット財団】
研究助成
・対象となる活動:情報通信技術に関する研究活動
・募集期限:2022年12月31日(金)
https://www.gmof.or.jp/subsidies/

184【公益信託 成茂神経科学研究助成基金】
令和5年度研究助成募集
1)助成の対象:
・神経科学の研究に対する若い研究者の補助、奨励金の交付
・神経科学に関する講演会・研究集会等の開催、外国人学者の招聘に対する費用の補助
2)応募期間:
・令和4年11月18日(金)~2023年2月17日(金)必着
https://www.narishige.co.jp/japanese/fund/

183【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(1次公募)
・公募期間:令和4年11月11日(金) ~ 令和4年12月9日(金) 12時00分https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00064.html
2)令和5年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」
・公募期間:令和4年11月16日(水) ~ 令和4年12月22日(木) 正午https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00064.html

182【一般財団法人 パロマ環境技術開発財団】
2022年度 研究助成金公募
・ 対象:ガス燃焼機器とそれに関連する安全技術、加工技術などの科学技術の学術的研究を行う研究者に対して助成。
・募集期間:2022年12月31日まで
https://www.paloma.co.jp/csr/cs/foundation/information.html

181【ローム株式会社】
1)対象分野
・新領域分野(データサイエンス応用、テラヘルツ波、2次元材料応用、新規ロボット制御、自由提案)
・実装研究分野
・MEMS研究分野
・パワーエレクトロニクス研究分野
・LSI研究分野
・生産技術研究分野
2)応募締切:
2022年11月28日(月) 正午
https://www.rohm.co.jp/r-and-d/offer

180【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)】
「令和4年度生研支援センターの研究資金業務に関する応募前説明及び個別相談について」
1)開催の概要:
 幅広い分野から研究課題を提案していただくことを目的として、令和5年度概算要求に基づいた公募事業の概要や提案書作成等の留意点、事務手続き等などについて、動画で説明。
2)動画掲載期間
 令和4年10月31日(月曜日)~
 生研支援センターウェブサイト上に説明動画・資料を掲載
3)個別相談について
 応募前説明動画をご視聴いただき、個別相談をご希望される方を対象に実施(Web会議形式、30分/回程度)
・申込受付期間
 令和4年10月31日(月曜日)~令和4年11月15日(火曜日) ※定員に達し次第締め切り
・実施期間
 令和4年11月22日(火曜日)~11月30日(水曜日) ※土日祝日除く
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/event/154700.html

179【一般財団法人 Konno&レスター財団】
「2023年度助成金」
1)研究助成対象:
 テーマ:農林水産業における革新的・先進的生産技術に関する研究
・植物工場/施設園芸
・海洋養殖/陸上養殖
・環境保全とバランスの取れた林産技術
2)募集締切:
2022年12月23日(月)
https://kr-fd.or.jp/grant/

178【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度「肝炎等克服実用化研究事業」
・公募期間: 令和4年11月7日(月)~令和4年12月5日(月)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00064.html
2)令和5年度 「創薬基盤推進研究事業」に係る公募(1次公募)
・公募期間:令和4年11月7日(月) ~ 令和4年12月12日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00038.html

177【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)令和5年度 「再生医療実用化研究事業」
・公募期間: 令和4年11月1日(火)~令和4年12月13日(火)正午
 再生医療等安全性確保法のもと臨床研究を実施する/準備する研究課題
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00023.html
2)令和5年度 「革新的がん医療実用化研究事業」(一次公募)
・公募期間:令和4年11月1日(火) ~ 令和4年11月30日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00065.html
3)令和5年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」(1次公募)
・公募期間:令和4年11月1日(火) ~ 令和4年11月30日(水) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/03/1103B_00018.html
4)令和5年度 「医療機器開発推進研究事業」
・公募期間:令和4年11月1日(火) ~ 令和4年11月29日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00044.html

176【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)】
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」
1)事業内容
・研究開発項目1.ポスト5G情報通信システムの開発(委託)
  超分散コンピューティング
・研究開発項目2.先端半導体製造技術の開発(委託)
  国際連携による次世代半導体製造技術開発(委託)
2)提出期限
・2022年11月28日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100264.html

175【公益財団法人 金原一郎記念医学医療振興財団】
「2022年度下期助成事業」
・助成種目:
(A)第7回生体の科学賞(B)第37回研究交流助成金(C)第37回留学生受入助成金(D)第36回研究出版助成金
・募集期間:
 2022年11月1日(火)~11月30日(水)
https://www.kanehara-zaidan.or.jp/subsidy/aid

175【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
高信頼・高可塑Beyond 5G/IoTテストベッドシンポジウム
~Beyond 5G研究開発・実証の促進に向け運用開始~
・開催日時:
 2022年12月5日(月)14:00-17:00
・開催会場:
 JA共済ビル カンファレンスホール 及び オンライン
 (リアルタイムでのオンライン配信との併用によるハイブリッド形式)
 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル 1F
https://www.nict.go.jp/publicity/event/2022/12/05-1.html

174【国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST)】
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
募集領域:「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
(JSTの募集案内抜粋)本公募は、日本側及びカナダ側それぞれの企業とアカデミア、カナダ国立研究機構(NRC)研究者の5者以上で研究チームを組み、国際的な産学連携の体制を築いて、研究開発を実装に近づけることを目指します。
・応募締切:
 2023年4月3日(月)17時(日本時間)
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ca_ai2022.html

173【Beyond 5G新経営戦略センター主催セミナー】
「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(特別回)」
・日時  :令和4年11月14日(月) 12:30~14:30
・場所  :オンライン開催
・参加費:無料
※ 申込期限:令和4年11月14日(月)11時
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000135.html

172【大阪大学蛋白質研究所】
「2023年度共同利用・共同研究」
1)公募事業(8事業) :
・共同研究員
・国際共同研究
・ビームライン共同利用研究課題
・超高磁場NMR共同利用研究課題
・クライオ電子顕微鏡共同利用研究課題
・MicroED共同利用研究課題
・蛋白質研究所セミナー
・客員フェロー
2)応募期限:
 2022年12月1日(木)
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/joint/

171【公益財団法人 藤森科学技術振興財団】
「2023年度研究助成」
 「より快適な社会の実現」に向けて社会の重要課題の解決に指針を与えるような先進的、萌芽的な機能(はたらき・しくみ)創造につながる科学技術研究へ幅広く助成を行う。
1.研究助成対象
・持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集)
2.応募期間
・2022年11月1日(火)~2022年12月31日(土)
http://www.fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html

170【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所】
「2023年度共同利用研究」
全国の国公私立大学をはじめとする他研究機関との各組織の枠を越えての生理学研究所との共同利用研究
1.公募事項
(1)一般共同研究
(2)計画共同研究(生理学研究所)
・先端電子顕微鏡の医学・生物学応用
・多光子励起法を用いた細胞機能・形態の可視化解析
・ウイルスベクターの作製・供与、および霊長類への遺伝子導入実験
・生体超分子複合体の精製と質量分析法による同定
・多点走査型顕微鏡による多次元蛍光イメージング解析
・神経活動ダイナミクスの解析による精神・神経疾患の病態解明
(3)計画共同研究(動物資源共同利用研究センター)
・先端モデル動物の作製
・マウス・ラットの行動・代謝・生理機能解析
(4)研究会
(5)国際研究集会(NIPS International Workshop)
(6)生体機能イメージング共同利用実験
2.応募締切:
 2022年12月2日(金)17時
https://www.nips.ac.jp/collabo/application.html

169【公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)】
「第12回新化学技術研究奨励賞」
 化学産業界が必要とする研究課題を設定し、その実現に貢献することができる若手研究者の独創的な萌芽的研究テーマを発掘・奨励する。
1)課題:
 環境分野、エネルギー・資源分野、電子情報分野、ライフサイエンス分野、先端化学・材料分野からの12課題と特別課題(革新的計測分析分野)
2)募集期間:
 2022年12月9日(金)~2023年2月6日(月)
https://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_12_2023.html

168【一般財団法人日本熊森協会内 日本奥山学会】
「2023年度研究助成」
1)募集テーマ
 以下のいずれかのテーマに該当する研究
・ナラ枯れ等による餌量など奥山の野生動物の生息環境の変化に関すること
・森林環境譲与税による奥山の森林整備状況に関すること
・風力発電または太陽光発電(メガソーラー)などによる奥山開発とその影響に関すること
・その他、奥山の保全に関すること
2)募集期間
 2022年11月1日(月)~2022年12月26日(月)
https://okuyamasociety.jimdofree.com/%E5%8B%9F%E9%9B%86/

167【豊橋技術科学大学】
文部科学省・研究大学強化促進事業 第9回豊橋技術科学大学シンポジウム
「産学官共創で未来を拓く~組織間連携・分野融合による地域社会創生~」
1)日程:
 2022年11月15日(火)13:00~17:00
2)参加方法:
 会場参加とオンライン
(ホームページ)
https://www.tut-sympo22.info/

166【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 (KISTEC)】
IoTフォーラム「ローカル5GとIoTの動向とKISTECでの取組み」(見学あり)
 超高速・超低遅延・多数同時接続を特徴として産業分野やIoTへの応用などが期待されている5Gやローカル5Gについて、最近の動向や現状について紹介
1)日程:
 2022年10月28日(金)13:50~17:00
2)応募締切:
 2022年10月26日(水)
https://www.kistec.jp/collaboration/forum-seminar/r04forum/f22_02/

165【東京工業大学・科学技術創成研究院】
「研究員公開2022」
1)日程:
 2022年10月28日(金)10:00~17:00
2)開催方法:
 ハイブリッド開催(すずかけ台キャンパスとオンライン配信)
(ホームページ)
https://www.iir.titech.ac.jp/openlab/

164【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構、生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN))】
アグリビジネス創出フェア2022で研究成果を紹介
1)展示会の概要
・会場展示
 日程 : 2022年10月26日(水曜日)~10月28日(金曜日) 10時開場、17時閉場
 会場 : 東京ビッグサイト 西展示棟西1ホール(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
・オンラインサイト展示
 公開期間 : 2022年9月29日(木曜日)~2023年3月15日(水曜日)
・生研支援センターの出展内容及び講演・セミナー
 出展内容(生研支援センターの展示はAホール「総合ゾーン」総31、総32)
2)講演・セミナー
・10月26日(水曜日)14:15~16:00 メインステージ
 「SIPスマートバイオ産業・農業基盤技術」及び「ムーンショット型農林水産研究開発事業」セミナー
・10月28日(金曜日)10:30~11:30 セミナーC 会場
 イノベーション創出強化研究推進事業 セミナー
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/event/154971.html

163【埼玉県】
「ロボティクスセミナー」
 埼玉県は、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC付近に「社会的課題解決に資するロボット」開発を支援するSAITAMAロボティクスセンター(仮称)の整備を進めている。令和8年度予定のセンター開所に向けて、ロボット産業への参入を検討しているロボット開発関連企業(要素技術・加工技術を含む)等を対象に、取組事例や支援内容を紹介するセミナーを開催する。
1)日程:
 令和4年11月4日(金)13時30分から16時30分まで
2)開催方法:
 集合開催およびオンデマンド動画配信
3)会場・定員:
・ウェスタ川越 多目的ホールA・B(川越市新宿町1ー17ー17)
・会場定員80名(先着順)
(ホームページ)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/robotics_seminar_3.html

162【独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
「KISTEC Innovation Hub 2022(オンライン)」
KISTECで得られた研究・業務実績等を、オンデマンド配信・資料掲載で紹介
1)日程:
 2022年11月24日(木)~12月9日(金)
2)開催方法:オンライン開催
(ホームページ)
https://www.kistec.jp/innovation-hub2022/#inno2022_gai
(申し込み)
https://www.kistec.jp/innovation-hub2022/doc/#sform

161【総務省・関東総合通信局】
地方公共団体が抱える地域課題の解決策
・公募概要:
 地方公共団体から寄せられた防災、健康、市民参加、地域ビジネス育成など地域が抱える社会課題に対し、ICT等を利活用した解決策の提案
・公募締切:
 2022年11月28日(月)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2022/1019si.html

160【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
[今回公募する研究開発課題]
1.Beyond 5G機能実現型プログラムのうち基幹課題について
(1)Beyond 5Gにおける高度RAN基盤を実現するOpen RAN無線通信技術の研究開発【課題065】
(2)Beyond 5G次世代V2X通信向け協調型無線通信技術の研究開発【課題066】
(3)Beyond 5G宇宙ネットワーク向け未利用周波数帯活用型の無線通信技術の研究開発【課題067】 
2.申込期限:令和4年11月11日(金)正午
プレスリリース
https://www.nict.go.jp/press/2022/10/13-1.html
公募についての詳細情報
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20221013kobo.html

159ME-BYO サミット神奈川2022
1)日程:
 2022年11月8日(火)、9日(水)
2)開催方法:オンライン開催
3)場所(会場):湯本富士屋ホテル
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
(ホームページ)
https://me-byo-summit-kanagawa.jp/
(申し込み)
https://www1.entryform.jp/r/form.asp?c=f4a355ee406cf1dd0accf066fd6f34d91103900631

158【公益財団法人 トヨタ財団】
<特定課題>「先端技術と共創する新たな人間社会」助成プログラム
1)助成分野:
 先端的な科学技術によってもたらされる社会的諸課題にかかわる分野
2)応募要件:
【共同研究プロジェクト】
・2 名以上による共同研究プロジェクトで、代表者の年齢が助成開始時に45 歳以下であること。
・文系と理系、研究者と実践者など、分野・領域を架橋するプロジェクトand/or 国際的な研究・活動に資するプロジェクトであること。
【個人研究プロジェクト】
・助成開始時の年齢が40歳以下であること。
・先端的な科学技術をめぐる諸課題に対し、若手研究者が独創的・野心的にアプローチする萌芽的研究プロジェクトであること。
3)申込期限:2022年11月30日(水)15:00
https://www.toyotafound.or.jp/special/2022/advanced.html

157Beyond 5G 国際カンファレンス2022
1)日程:
 令和4年10月24日(月) 13:30~17:30
 令和4年10月25日(火) 9:30~16:45
2)開催方法:現地開催 及び オンライン開催の併催
3)場所(会場):ホテルニューオータニ東京(東京都千代田区紀尾井町4-1)鶴の間
 ※ 申込期限:令和4年10月21日(金)16:00
https://www.beyond5g-conference2022.jp/

156【公益財団法人 永守財団】
第9回永守賞
・対象分野:
モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
・応募資格:
対象分野において、優れた業績をあげた新進・中堅の研究者、または開発者
・募集期間:2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/awards/applicatioguidelines.html

155【公益財団法人I-ODATA財団】
研究開発助成
・対象分野:
 種別(A)ITによる社会的課題解決
種別(B)ITによるビジネスモデル実現
種別(C)過去に採択された研究課題の社会実装実現
・応募対象者:
 情報通信技術を活用した新事業または新用途の創出につながる研究開発、情報通信技術を活用した新型コロナウイルス影響下での新たな生活様式の創出を志向した研究開発に取り組む個人またはグループ
・募集締切: 2022年11月24日(木)17:00
https://iodatazaidan.wixsite.com/foundation/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8A%A9%E6%88%90

154【旭化成ファーマ株式会社】
共同研究公募事業
・募集テーマ:
 1) 自己免疫疾患領域
 2) 腎疾患領域
 3) 神経変性疾患領域
 4) 骨疾患領域
 5) 創薬基盤技術
 6) 疼痛領域 
における創薬シーズや新規創薬技術
・募集期間:2023年1月5日(木)~2023年2月9日(木)
https://www.asahikasei-pharma.co.jp/a-compass/jp/

153【公益財団法人 福岡直彦記念財団】
助成金募集
・対象とする学術研究分野
(1)先進的な分子機能を実現する有機化学
(2)社会の持続的発展を支える有機化学
(3)新しいブレークスルーを予感させる有機化学
・応募期間:2022年11月1日(火)~12月31日(土)
http://www.naohikofukuoka-mf.or.jp/grant/essential-point/2022-essential-point/

152【公益財団法人 はまぎん産業文化振興財団】
社会実装化助成金
・助成対象者:
1)神奈川県内に拠点を置くまたは神奈川県内で実施されている研究開発プロジェクト、共同研究等に参画している個人または法人。
2)過去に同事業で本助成金を受賞していない者
・助成対象事業:
社会的課題の解決に寄与することを目的とした新技術、新サービス等の研究開発の社会実装事業。
・応募期間:2022年11月1日(火)~2022年11月30日(水)
https://yokohama-viamare.or.jp/grant.html

151【公益財団法人 エリザベス・アーノルド富士財団】
令和5年度学術研究助成
・助成の対象:
以下の研究分野で主に食品科学の研究に関する研究者及び研究機関を対象とする
1)米、麦等に関する研究
2)米、麦等を原料とする食品の生産・加工・流通・生理的機能性等に関する研究
3)米、麦等を原料とする食品製造における技術の向上発展に関する研究
4)米、麦等を原料とする食品製造における機械の向上進歩に関する研究
  *ただし、嗜好品(酒等)は除く。
・応募期限:2022年12月15日(木)
http://www.fujizaidan.or.jp/bosyuu.html

150【情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)「2023年度共同研究公募」】
公募する共同研究は以下の3種類。
(1)戦略研究公募型
 情報学の動向を踏まえてNIIが戦略的に設定した研究テーマを選択のうえ、具体的な研究課題を自由に設定。
 研究テーマは、募集要項に掲載。
(2)研究企画会合公募型
 下記の少なくとも一つを満たす新規研究課題を自由に設定し、会合(交流会、議論、実習、打合せ等)を実施。情報学研究の枠組に拘らず、研究課題は自由に設定可能。
 ・異分野と情報学との連携
 ・情報学同士の連携強化
 ・情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ
 会合は、共同研究者5名以上で実施
(3)自由提案公募型
 申請者が研究課題を自由に設定して実施
・応募締切:2022年12月1日(木)
詳細は以下のURLをご参照ください。
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

149【一般社団法人 日本アルミニウム協会】
令和5年度研究助成事業
・応募資格:
国内の大学等に在籍する、応募時点で 40 才未満の研究者
・研究助成課題:
アルミニウム産業の需要拡大に役立つもの。優先する研究分野は以下の通り。
1)材料技術/組織制御技術/成形加工技術
2)公資源循環技術
3)利用拡大技術
・申請期間:2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)
https://www.aluminum.or.jp/

148【公益財団法人 SBS鎌田財団】
・物流研究助成
 物流の振興・発展に資する ①学術研究 ②研究集会、シンポジウム、セミナー等の開催
・募集期間:2022年10月1日(土)~2022年11月30日(水)
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/

147【公益財団法人 富山県ひとづくり財団】
・とやま賞
 学術研究、科学技術、文化・芸術、スポーツ等の分野において、すぐれた業績を挙げ、かつ、将来の活躍が期待される個人または団体で、以下の条件をすべて満たすもの
 1)富山県出身または富山県内在住の者
 2)45歳以下であること(2023年4月1日現在)
  ただし学術研究部門人文社会分野についてのみこの限りではない。
 3)大学・研究機関等に所属する者にあっては、准教授相当クラスまでの者
・推薦締切:2022年11月15日(火)正午
http://www.t-hito.or.jp/zaidan/toyamashou/data/boshu.html

146【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
第2回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)
1)表彰対象
・2023年4月1日時点で博士学位取得後5年程度まで※の女性研究者(ポスドクを含む)、大学院生(博士後期課程)、およびこれらに相当する者
※ライフイベントなどによる研究活動休止期間を勘案する
科学技術に関連する幅広い研究分野を対象
2)募集期間
・2022年9月30日~2022年12月12日(月)正午まで
https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html

145【公益財団法人 藤原科学財団】
第64回藤原賞 受賞候補者ご推薦依頼
・科学技術の発展に卓越した貢献をされた方
・推薦受付期間:2022年10月1日~12月15日(木)
https://www.fujizai.or.jp/download.htm

144【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
令和4年度研究公正セミナー
1)開催概要
何気なく、あるいは自己流でデータ処理を行い、あとで適切な処理ではなかったと気づく例は少なくない。本セミナーでは、生物画像と統計解析について、過去の不正例や不適切なデータ処理例を紹介するとともに、適切なデータ処理について解説。
2)会期
<大阪会場>
令和4年10月25日(火)13時30分~16時30分
<東京会場>
令和5年3月9日(木)13時30分~16時30分
https://www.amed.go.jp/news/event/20221025_seminar.html

143【公益財団法人 ヒロセ財団】
第3回ヒロセ賞
・推薦候補対象者
  情報・通信・電気・電子工学分野において顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者
・募集期限:2022年11月30日(水)
https://hirose-isf.or.jp/prize/hiroseprize/

142【公益財団法人 池谷科学技術振興財団】
助成金募集
1)研究助成
  先端材料及びこれに関連する科学技術
2)国際交流等助成(派遣)
  過去に財団の1) の研究助成を受けた者のうち、海外でその研究成果を発表するための旅費
3)国際交流等助成(招聘)
  先端材料及びこれに関連する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘
・応募期間:2022年10月1日~11月30日(水)
https://www.iketani-zaidan.or.jp/system/?page_id=05

141【公益財団法人JKA】
補助事業
1)機械振興に資する研究
  個別研究/若手研究/開発研究/ステップアップ研究/複数年研究
2)公益・社会福祉の増進に資する研究
  幸せに暮らせる社会を創るための活動に資する研究/
ギャンブル等依存症に係る研究/
  女性のスポーツの機会の向上に係る研究/
  女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究
・申請期間:2022年10月12(水)~11月17日(木)
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei.html

140【公益財団法人 カインズデジタルイノベーション財団】
助成事業
・助成の趣旨:
 情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」につながる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成
・助成対象分野:
暮らしに直結する分野(キーワード:生活、環境、コミュニケーション、ライフスタイル等)に加え、暮らしに繋がる産業分野(キーワード:農・海洋、園芸、福祉、商、プロダクトデザイン等)の発展や革新につながる研究
・応募期間:
2022年10月1日(土)~11月30日(水)
https://cainz-dif.or.jp/grant/

139【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
「Beyond 5G研究開発促進事業(電波有効利用型)」に係る令和4年度新規委託研究の公募(第1回)
1)Beyond 5G機能実現型プログラムのうち一般課題について
・Beyond 5G研究開発促進事業に関し、開発対象と具体的に開発する技術等の候補例(第2版)のリストを参考にして、研究開発課題を広く募集。
2)Beyond 5G国際共同研究型プログラムについて
・Beyond 5Gの技術シーズの創出、要素技術の確立を目指し、欧米等の戦略的パートナーとの連携による国際共同研究を推進するため、開発技術や開発目標について外部の自由な発想に委ね、研究開発提案を広く公募。
3)Beyond 5Gシーズ創出型プログラムについて
・Beyond 5Gの技術シーズの創出、要素技術の確立を目指し、斬新なアイディアやチャレンジ性を有する研究、萌芽的な研究をはじめとして、若手研究者やスタートアップ、中小企業等による研究も含め、幅広い多様な研究開発を推進するため、開発技術や開発目標について外部の自由な発想に委ね、研究開発提案を広く公募。
4)公募期間:
・2022年9月8日(木)~ 2022年10月7日(金) 日本時間正午(必着)
https://www.nict.go.jp/press/2022/09/08-1.html

138【一般財団法人 田中貴金属記念財団】
貴金属に関わる研究助成
1)応募条件:
・貴金属に関わる新しい技術であること
・製品に革新的な進化をもたらす貴金属に関わる研究・開発であること
・貴金属を利用した新しい製品の研究・開発であること
 *貴金属とは、白金、金、銀、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの8元素
2)応募期間:
 2022年9月1日(木)~11月30日(水)
https://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

137【厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)】
令和4年度委託研究
・ 革新的自殺研究推進プログラム:
自殺が多様かつ複合的な原因及び背景を有することに鑑み、保健医療のみならず他部門との連携の在り方を含めた科学的根拠に基づく自殺総合対策を強力に推進するための研究プログラム
・応募期間:
 2022年9月5日(月)~10月11日(火)17:30必着
https://jscp.or.jp/research/220905_kakupro_itakukenkyukobo.html

136【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」
・背景:
 文部科学省・外務省の支援のもと、JSTと独立行政法人 国際協力機構(JICA)が連携して実施するもの
・目的:
 地球規模課題の解決及び科学技術水準の向上につながる新たな知見や技術を獲得することやこれらを通じたイノベーションの創出
・令和5年度の対象分野:
 環境・エネルギー分野(2研究領域)、生物資源分野(1研究領域)、防災分野(1研究領域)
・募集期間:
 2022年9月6日(火)~11月7日(月)正午(日本時間)
https://www.jst.go.jp/global/koubo.html

135【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
委託研究
・公募対象課題:
 1)世代BMIシステムの応用実現のための基盤技術の研究開発
大容量無線通信技術に加えて外部機器制御技術や神経刺激技術なども統合し、格段に高性能な次世代BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)基盤技術の確立を目指すもの
 2)プライバシー保護連合学習の高度化に関する研究開発
  金融機関が顧客情報等のプライバシーを保護しつつ、マネー・ローンダリングのような不正送金検知の実現を目指すもの
・公募期間:
 2022年9月5日(月)~ 10月5日(水)正午 (必着)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20220905kobo.html

134【公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団】
・応募資格:コンピュータゲームの創作活動を行う者、募集年度4月1日時点の年齢35歳以下であること、他
・対象となる活動:ロールプレイングゲーム/シューティングゲーム/アクションゲーム/
アドベンチャーゲーム/シミュレーションゲーム/パズルゲーム の制作など
・応募期間:2022年9月1日(木)~2022年12月31日(土)
https://japangame.org/support/

133【全国健康保険協会】
外部有識者を活用した委託研究
1)概要:
全国健康保険協会加入者約4000万人分の匿名化されたレセプトデータや健診データ等を活用できる環境を研究者に提供することにより協会が行う調査研究事業を委託
2)公募研究課題の分野等:
・患者サイドの医療機関受診に対する意識・行動変容の具体的方策とその効果に関する研究
・協会けんぽにおける特定保健指導の質(効果)の検証と効果的な特定保健指導の手法に関する研究
 ・複数年継続して特定保健指導を利用している者(メタボリックシンドローム解消が見られない対象者)に関する行動変容や減量等の阻害要因に関する研究
 ・医療費分析分野及び保健事業分野においての自由提案型研究
3)応募締切:
2022年11月18日(金)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7210/20220829/

132【経済産業省関東経済産業局、農林水産省】
「食関連分野オープンイノベーション・チャレンジピッチ」
・背景・経緯:
 食関連分野のパートナーを探索したい大手企業等と、優れた技術・サービスを有する地域企業・スタートアップが共創して取り組む新たな事業創造を後押し
・日時:令和4年9月21日(水曜日)13時30分~16時30分
https://www.kanto.meti.go.jp/press/20220824open_innovation_press.html

131【公益財団法⼈ 電気通信普及財団】
1)研究助成
 ・情報通信の利用を促進し情報社会の進展に寄与するために行われる研究調
2)シンポジウム・セミナー等開催援助(学術分野)
 ・情報通信の研究、普及・振興に関して学術的に寄与する会議等(学術) 情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)のうち、2023年4 月から 2024年 3月までに開催するもの
3)応募締切:
 いずれも2022年11月30日(火)締切
 https://www.taf.or.jp/grant-a/

130【公益財団法人 セコム科学技術振興財団】
研究助成
・公募する領域:
超スマート社会の「悪」の研究
(領域代表者 坂井修一(東京大学 副学長/附属図書館長/情報理工学系研究科 教授)
・応募締切:
2022年9月12日(月)15:00厳守
https://www.secomzaidan.jp/tokutei.html

129【公益財団法人 細胞科学研究財団】
研究助成
・対象、テーマ:
病因、病態の解明および疾病の予防、制御に寄与する細胞科学に関する研究。
但し、本年度の助成研究対象分野として下記のテーマを指定
 ①「エクソソーム(細胞外小胞):基礎と臨床」
 ②「メカノバイオロジー:分子から個体」
・応募締切:
 2022年9月30日(金)
https://www.shionogi.com/jp/ja/sustainability/society/social-contribution-activities/foundation/zaidan/bosyu.html

128【公益財団法人 長瀬科学技術振興財団】
2023年度 研究助成
・助成対象:有機化学 [材料化学を含む] 及び生化学、並びに関連分野において申請者が主体的に進める研究
・応募期限:2022年11月1日(火)
https://www.nagase-f.or.jp/grant-0/

127【公益信託 産業保健研究奨励基金】
2022 年度 「小貫英教育賞」及び懸賞論文
・教育学・心理学の分野における研究者等の研究活動に対して、助成金・奨励金を給付
・応募資格:
 1)研究論文:教育学・心理学を研究対象とする大学院・大学・短大・高専の教授・准教授・講師・助教・助手・大学院生又は研究機関の研究員・研究生で、かつ 2022 年12 月末現在 40 才以下の方。
2)懸賞論文:教員志望の方(大学在学・既卒は不問)
・応募締切:
2022年11月30日(水)(必着)
https://www.smtb.jp/-/media/tb/personal/entrustment/public/example/pdf/OnukihideKyouikugaku_a.pdf

126【公益財団法人 福田記念医療技術振興財団】
論文等表彰
・対象:
ME(Medical Electronics医用電子工学)を利用した医療技術に関する2022年(1月~12月)中に内外の雑誌に発表あるいは発表予定(ただし、掲載が確定しているもの)の論文
・応募締切:
2022年12月31日(土)(当日消印有効)
http://www.fukudakinen.or.jp/recruit/ronbun.html

125【公益信託 産業保健研究奨励基金】
2022 年度「大久保利晃産業保健研究奨励賞」
・対象:
日本国内における優れた産業保健活動、または、産業保健分野に係る研究で、産業保健に関連する学協会や安全衛生大会等で公表された論文や発表等の客観評価可能な業績
・応募締切:
2022年11月30日(水)(必着)
https://www.smtb.jp/-/media/tb/personal/entrustment/public/example/pdf/sangyohoken_a.pdf

124【公益財団法人 花王芸術・科学財団】
2023年度公募型研究助成事業
・対象:
食物アレルギーに関わる環境改善に寄与することを目的に、食物アレルギーに関連する問題解決を目指す研究者及び研究グループに対して研究助成を実施
・助成の種類:
(A)「共同研究助成」
専門領域を異にする複数の研究者が、同一テーマに関し、広範に共同研究する場合
(B)「個人研究助成」
若手研究者(2023年4月1日時点で45歳以下)による単独研究
・応募締切:
2022年9月30日(金)(消印有効)
https://www.miraizaidan.or.jp/specialist/grants/2022/01.html

123【公益財団法人 津川モーター研究財団】
研究助成、海外派遣または招へい
・対象:
(1)モーター及びモーターに関連する分野において研究活動を行う研究者または研究機関
(2)モーター及びモーターに関連する分野において研究調査を行う研究者の海外派遣または招聘
・応募締切:
2022年10月15日(土)
https://tsugawa-motor.or.jp/reserch-grant/

122【公益財団法人 花王芸術・科学財団】
1)花王科学奨励賞(研究助成)
・「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉における独創的、先導的な研究あるいは基礎的、基盤的な研究をしている35歳以下の研究者を助成
https://www.kao-foundation.or.jp/assist/science/research.html
2)花王科学賞
・「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉と〈医学・生物学分野〉の基礎・基盤研究の振興と若い研究者の育成に貢献することを目的に、主体的な研究によって独自の成果を挙げた45歳以下の研究者を顕彰
https://www.kao-foundation.or.jp/award/science/research.html
3)応募締切:いずれも2022年10月31日(月)

121【公益財団法人 UBE学術振興財団(旧宇部興産学術振興財団)】
第63回学術奨励賞
・対象:
有機化学、無機化学、高分子化学、機械・計測制御・システム、電気・電子、医学を含む幅広い自然科学分野の優れた独創的研究をしている者であって、研究費が不足している者
・募集期間:
2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水)願書必着
https://www.ube.co.jp/ube_s_zaidan/application.html

120【公益財団法人 マザック財団】
1)研究開発助成、国際会議助成
ロボット等の導入実証及び効果検証を実施することで、当該施設への実装を推進
・対象分野 :
工作機械を高精度化、あるいは⾼速化するための機械要素技術や制御技術
工作機械による加工技術、加工性能を向上させるための被削材や工具などの材料技術
ロボットや搬送装置など、生産システムを構築するために求められる装置の⾼速化や効率化、柔軟性の向上に寄与しうる機械要素技術や制御技術
生産システムを構築、運用するための運用技術や情報通信技術
2)論文表彰
工作機械に関するもので、過去一年間に国内外で発表あるいは発表予定の論文。共著論文でも応募可能
・対象論文:
機械を高精度化、あるいは高速化するための機械要素技術や制御技術
工作機械による加工技術、加工性能を向上させるための被削材や工具などの材料技術
ロボットや搬送装置など、生産システムを構築するために求められる装置の⾼速化や効率化、柔軟性の向上に寄与しうる機械要素技術や制御技術
生産システムを構築、運用するための運用技術や情報通信技術
3)応募期限:
いずれも2022年11月30日(水)締切り(必着)
http://mazak-f.or.jp/05.html

119【公益財団法人 日本科学協会】
笹川科学研究助成
1)学術研究部門
・助成対象:人文・社会科学および自然科学(数物・工学、化学、生物、複合、ただし医学を除く)に関する研究。重点テーマ『海に関する研究』
・対象者:2023年4月1日時点で35歳以下の大学院生あるいは所属機関等で非常勤または任期付き雇用研究者
2)実践研究部門
・助成対象:学校、NPOなどに所属し、直面している社会的諸問題の解決に向けて行う実践的な研究
・対象者:教員他、年齢制限なし
3)申請受付期間
・両部門とも2022年9月15日(木)~2022年10月17日(月)
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

118【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】
スポーツチャレンジ助成<研究分野>
・スポーツに関連する幅広い学問分野から、我が国のスポーツの普及・振興や競技水準向上につながる、自然科学・人文社会における学術的価値の高い学問・研究を目指す方
・応募期間:2022年9月1日(木)~2022年10月31日(月)12:00
https://www.ymfs.jp/support/17th_study/

117【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(NINS)】
第34回自然科学研究機構シンポジウム
・タイトル:性差について考えよう~生命から社会まで~
・場所:一橋大学一橋講堂(ハイブリッド開催)
・日時:2022年9月25日(日)12:30~16:35
https://www.nins.jp/site/connection/sympo34.html

116【公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団】
・調査研究
 当財団開催の「社会を変える『夢のゲーム』研究大募集」の過去3年間の入賞作から一つを選び、実現・実装にむけた提案をめる
・研究助成
1)助成研究A ゲーム分野の研究
  重点研究:誰一人取り残さないためのゲーム2
  基礎的・基盤的研究:ゲームに関する各種研究
2)助成研究B 「人間と遊び」に関する各種研究
・応募期限:2022年10月15日(土)
https://www.nakayama-zaidan.or.jp/

115【公益財団法人 平和中島財団】
2023年度国際学術研究助成
1)国際学術共同研究助成
 対象分野:特に限定しないが、学術的な組織で行われる研究が望ましい。
2)アジア地域重点学術研究助成
 対象分野:アジア地域(中近東,シベリア等を含む。)に関するものであれば特に限定しない。
・応募期間:2022年10月31日(月)
http://hnf.jp/josei/

114【神奈川県「さがみロボット産業特区」】
令和4年度新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業
ロボット等の導入実証及び効果検証を実施することで、当該施設への実装を推進
・対象:
 各施設の募集テーマに対応するロボットを有する企業、団体等
・応募期限:
ロボット募集(第1弾:湯本富士屋ホテル):9月2日(金)13時
ロボット募集(第2弾):9月9日(金)13時
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/jisso.html

113【フジサンケイグループ】
第31回地球環境大賞
・地球環境大賞は1992年(平成4年)「産業の発展と地球環境との共生」を目指して創設。環境保全に貢献する企業、団体を募集する。
・応募期間:2022年10月31日(月)
https://www.sankei-award.jp/eco/sinsa/

112【公益財団法人 油空圧機器技術振興財団】
研究助成
・助成対象となる研究
  油圧・空気圧機器及びこれらの機器と周辺機器から構成される駆動システム、並びにこれを補完し、あるいはこれと併用する駆動システムの開発、生産、利用に関する技術の研究
・応募期間:2021年9月1日(水)より10月31日(日)
https://www.sice.jp/info/info_grant/grant_20211031-2.html

111【公益財団法人 野口研究所】
・野口遵研究助成金
課題1.ライフサイエンスの進展に寄与する研究
課題2.エネルギー・資源・環境の革新に寄与する新材料や新プロセスに関する研究
・応募期間:2022年9月1日(木)~2022年10月31日(月)12時00分
https://www.noguchi.or.jp/entry.php

110【国立研究開発法人 物質材料研究機構(NIMS)】
 NIMSマテリアル先端リサーチインフラセンターの年間3,000件に及ぶ利用実績から、実施機関が推薦する令和3年度の代表的成果49件を公開
・開催場所:文部科学省研究交流センター 国際会議場
・開催日時:2022年9月15日(木)10:20~17:05[参加費無料・事前登録制]
https://nanonet.mext.go.jp/page/UM_2022.html

109【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
1.「海外研究者招へい」事業
・令和5年度及び令和6年度に海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究及び技術開発を行う国内の大学、民間企業その他公益法人等の機関を支援するために、渡航費、滞在費等の招へいに必要な経費を支給する
・公募締切:令和4年10月27日(木) 午後5時(必着)
https://www.nict.go.jp/press/2022/08/04-2.html
2.「国際研究集会開催支援」事業
・令和5年度及び令和6年度に海外の研究者を招へいして情報通信分野の研究開発に関する国際的かつ学術的な研究集会の開催を支援する
・公募締切:令和4年10月13日(木)午後5時(必着)
https://www.nict.go.jp/press/2022/08/04-1.html

108【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業
我が国の経済・社会の持続的発展を伴う、科学技術を基盤としたカーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、望ましい社会の姿を描き、その実現に至る道筋や選択肢、戦略を示す社会シナリオ研究を推進する。
・応募期限:2022年10月11日(火)午前12時(正午)
https://www.jst.go.jp/lcs/funding/call.html

107【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST))】
令和4年度採択 新たな国際頭脳循環モード促進プログラム
・概要:
若手研究者の先進国への渡航を支援し、将来の長期留学やポスト獲得、国際共同研究の実施など、国際的な研究活動への一歩を踏み出すきっかけ作りを促進
・募集分野と相手国側研究チーム
(1)募集分野
デジタルサイエンス、AI、量子技術に関連する先端分野
(2)相手国側研究チーム
アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、フランス、カナダ、スペイン、オランダ、スイス、スウェーデンを対象国として、当該国の公的資金配分機関(以下、FA)から支援を受けている、または今後支援を受ける見込みである研究機関に所属する研究者または研究チーム
・公募締切:2022年10月11日(火)正午(日本時間)
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_renewmap.html

106【経済産業省】
・事業目的
 企業等が大学・高等専門学校等の高等教育機関において、自社が必要とする専門性を有する人材の育成を図るための講座やコース・学科等を設置することを目的として費用を支出する際、当該費用の一部を助成する。こうした取組を通じ、企業の求める人材を高等教育機関において育成する環境を整備し、もって、産業界のニーズに即した人材育成の加速化を図る。
・補助事業期間
 交付決定日(2022年7月下旬頃)〜2023年2月28日
・補助率及び補助金額
 補助率:1/2以内 補助上限額:3,000万円(税抜)
・公募スケジュール
 公募期間:2022年8月1日〜9月2日
経済産業省「高等教育機関における共同講座創造支援事業」専用ページ
https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/koutou_kyouiku_kikan_niokeru_kyoudoukouzasousyutu.html
「高等教育機関における共同講座創造支援事業」公募案内ページ
https://jissui.or.jp/project/project011/

105【公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会】
研究助成
・助成の対象:主として無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究
 ガラス・セラミックス等のバルク・薄膜あるいはナノレベルのハイブリッド構造で、  フォトニクス、エレクトロニクス、医用、環境、省エネルギー、各種構造材等に用いる  材料(複合材料を含む)に関する基礎研究および応用研究
・募集期間:2022年8月1日~11月18日(金)
http://nsg-zaidan.or.jp/event/r5collection.html

104【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)「研究開発推進ネットワーク事業」に係る公募(二次公募)
・公募事業:Risk-based approach(RBA)の実装に向けた整備、方策等の提案及び推進
・募集期限:2022年8月17日(水)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00036.html
2)「研究者育成支援研究奨励事業(創薬関連分野)」に係る公募
・公募事業:寄附金を基に、創薬関連分野における若手研究者を対象とした研究者育成支援研究奨励事業研究奨励金制度(スカラーシップ)
・募集期限:2022年9月13日(火)正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00035.html

103【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1)脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム
・「省エネルギー技術戦略」(資源エネルギー庁、NEDO)において重点的に取り組むべき分野として特定した「重要技術」を中心に、2040年に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、我が国における脱炭素社会を実現しつつ、産業競争力の強化を目指すプログラム
[1]個別課題推進スキーム
 <実用化開発フェーズ>
・既に企業や大学等が有している技術やノウハウ等をベースとして省エネルギーに資する応用・転用を図る技術開発
 <実証開発フェーズ>
・事業化前段階にある省エネルギー技術について、事業化の阻害要因の克服やより着実な事業化実現のために、実証データを取得するなどの技術開発
[2]重点課題推進スキーム
・2050年を見据え、業界の共通課題及び異業種に跨る課題の解決に繋げる革新的な技術開発や新技術に関する統一的な評価手法の開発等、複数の事業者が相互に連携・協力して取り組むべきテーマ(以下のA~Hの技術開発課題)を設定し、技術開発の実施とその成果の着実な普及によって省エネルギーを実現する技術開発
 A     電力需要の最適化・調整力に関する技術
 B     熱エネルギーの有効利用・高効率熱供給技術
 C     第4次産業革命技術を活用した省エネ技術
 D     IoT・AI活用省エネ製造プロセス技術
 E     省エネ型データセンター技術
 F     パワーエレクトロニクス技術
 G     エネルギーマネジメント技術
 H     上記以外でもカーボンニュートラルに寄与する革新的な省エネ技術
・公募期間:2022年8月24日(水)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100295.html
2)カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業」(実証研究エリア)
・多様なCO2有効利用技術を実用化するため、高純度のCO2が得られる広島県大崎上島の研究拠点においてCO2有効利用技術開発を実施
・公募期間:2022年9月2日(金)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100252.html

102【公益財団法人 萩原学術振興財団】
・2022年度第3回研究助成
 1)組込みシステムに関する研究
 2)AI技術に関する研究
 3)画像技術に関する研究
 4)上記に関連する技術に関する研究
・募集期限:2022年8月1日~2022年10月31日
https://hagiwara-foundation.or.jp/program/grant2022/#program

101【一般社団法人 日本溶接協会】
次世代を担う研究者助成事業
・社会基盤を支える溶接・接合技術の今後の更なる発展と活性化を図るため、次世代を担う研究者(45歳以下)の活動を助成・支援する
・応募締切:2022年9月30日(金)
http://www.jwes.or.jp/jp/somu/grant/index.html

100【一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター】
1)研究費助成
  先端的な情報通信技術分野の研究を行っている研究者または研究グループ
・募集期間:2022年8月1日(月)~2022年10月28日(金)
2)研究奨励金
  先端的な情報通信技術分野の研究を専攻する、大学院博士後期課程への進学予定者で研究科長が推薦する学生
・募集期間:2022年8月1日(月)~2022年11月30日(水)
3)国際会議助成
  国際研究交流の促進を目的として、国際会議開催費の助成
・募集期間:2022年8月1日(月)~2022年10月28日(金)
https://www.scat.or.jp/josei/

99【公益財団法人 日本教育公務員弘済会】
日教弘本部奨励金
・次年度(令和5年度)に行う全国規模の有益な研究・活動等に助成し、初等中等教育及び幼児教育の向上発展に寄与
・応募期限:2022年9月30日(金)
https://www.nikkyoko.or.jp/business/education.html#menu-title08

98【公益社団法人 発明協会】
・令和5年度全国発明表彰
 第1表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、顕著な実施効果を挙げている発明
 第2表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチャー企業、
  大学及び公設試験研究機関等の研究機関に係る発明等が対象
・応募期限:2022年8月31日(水)
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2023/zenkoku_boshuyoko.html

97【東京エレクトロン株式会社】
2022年度共同研究公募制度
・対象領域:半導体・FPDの製造装置技術やデバイス・ウェーハ製造プロセスに必要となる、ニーズおよびシーズ技術と適合する研究テーマ
・公募期間:2022年8月1日(月)~8月12日(金)必着
https://www.tel.co.jp/rd/jointresearch/

96【公益財団法人 鹿島学術振興財団】
(1)特定テーマ研究助成
・財団が設定する特定テーマに関する分野横断/融合研究を助成
(2)国際共同研究援助
・日本と海外の大学等研究機関の研究者グループによる共同研究の費用を援助
(3)国際研究集会援助
  ・日本で開催される学術的専門家・研究者の参加する中小規模の国際会議の費用を援助
・募集期間(上記全て):2022年7月1日~11月20日
https://www.kajima-f.or.jp/

95【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
(1)研究助成(S)
・エレクトロニクスおよび情報工学の分野で「人間と機械の調和」を促進する研究活動に助成
・対象分野: 生活・健康、交通・物流、生産、環境
・応募期間:2022年8月1日~9月30日
(2)研究助成(A)(B)(C)
・エレクトロニクスおよび情報工学の分野で人間と機械の調和を促進するための研究活動に助成
・応募期間:2022年9月1日~10月31日
(3) 2023年度国際交流助成(前期)
  国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣に対し応募者本人に助成
・募集期間:2022年10月1日~12月20日
https://www.tateisi-f.org/research/

94【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和4年度新規委託研究の公募(第2回)
・概要:
 Beyond 5G(B5G)/6G時代に想定される大容量・低遅延・超多様なデータストリームにも対応できる行動ナビゲーションサービスを実現することを目的に、実空間の状況変化の把握や予測を継続的に行うためのAI技術を開発し、行動ナビゲーションサービスへの応用の開発・検証を受託者とNICTが共同で実施。
・公募期間:
 2022年7月22日(金)~8月22日(月)正午(必着)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20220722kobo.html

93【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構・生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)】
戦略的スマート農業技術等の開発・改良
・事業趣旨:
令和3年度補正予算「スマート農業技術の開発・実証・実装プロジェクト」における「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」を執行するため、スマート農業技術・機器の開発が依然として不十分な品目や分野を対象に、生産現場のスマート化を加速するために必要な農業技術を開発・改良する提案を募集
・応募期限:2022年8月22日(月)正午
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/smart-nogyo/offering/koubo/2022-2.html

92【公益財団法人 上廣倫理財団】
研究助成
・助成対象となる研究
(1)人間の「生命」や「生き方」、社会における「共生」に関する哲学、倫理学、教育学、心理学等、人文社会科学分野からの研究
(2)現代の倫理的課題に関する実態研究及び調査
(3)学校における倫理教育・道徳教育に関する研究
・募集期限:2022年9月15日(木)
https://www.rinri.or.jp/research_support_kenkyujosei01.html

91【公益財団法人 御器谷科学技術財団】
研究開発助成
・助成の対象とする研究開発分野
 1)生産分野
  ・環境配慮・省資源となる駆動装置の研究開発
  ・新エネルギー・省エネルギー・環境改善に対応する機器の研究開発
  ・ユニークな発想による金属または新材料等の加工技術に関する研究開発
   (成形・切削・研削・切断・穴あけ・バリ取り等)
  ・油圧・空気圧・水圧・電気等のエネルギーを利用し、
   高機能化・小型軽量化・省力化・自動化した機械または工具の研究開発
  ・現場作業(建設/土木/住宅/工場/公共物・橋梁等のメンテナンス)の
   省力化・省人化・機械化・自動化するための機器またはシステムの研究開発
 2)医療・福祉分野
  ・人体機能の回復、補助に役立つ機器の研究開発
  ・介護支援、被介護者の快適度向上に役立つ機器の研究開発
  ・バリアフリー・省力・省エネ等対応型住宅用の機器の研究開発
  ・災害救助・災害支援用機器等の研究開発
・応募期限:2022年9月30日(金)
http://www.mikiya-zaidan.or.jp/josei/oboyoryo.html

90【一般財団法人 エヌエフ基金】
研究開発奨励賞論文募集
・募集の対象となる研究開発分野:
「先端計測」、「環境・エネルギー」、「新価値創成」
・応募資格:2022年12月末時点で満35才以下の方
・応募期限:2022年9月5日(月)
https://nf-foundation.or.jp/award/guideline.html

89【公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団】
食創会「安藤百福賞」受賞候補者募集
・応募対象者
 食科学の振興ならびに新しい食品開発に貢献する基礎研究者、開発者、およびベンチャー起業家
・募集期限:2022年9月30日(金)
https://www.ando-zaidan.jp/innovation/foodcreationsociety/

88【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】
研究助成
・助成対象・研究領域:バイオサイエンスの基礎分野において、独創的且つ先駆的研究をめざす国内の若手研究者
 (1)M分野 「メディカルサイエンス分野」
 (2)B分野 「バイオテクノロジー分野」
 (3)E分野 「環境バイオ分野」
・応募資格:国内の大学又は公的研究機関に所属している研究者
M分野B分野 40歳以下
E分野 35歳以下
・応募期限:2022年9月30日(金)
https://www.katokinen.or.jp/applications/

87【公益財団法人 NEC C&C財団】
国際会議論文発表者助成
・海外で開催される国際会議においてC&C技術分野、即ち情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術およびこれらの技術が融合する技術分野に関する論文発表などを行う大学院の学生に対し、その会議出席のための費用を補助(渡航費、参加費、他関連費に充当可)
・応募期限:2022年8月31日(水)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

86【総務省】
「Beyond 5G新経営戦略センター主催セミナーのご案内」
・タイトル
 Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第10回)
 「Beyond 5Gビジネスの展望と知財・標準化への対応」
・日時  : 2022年8月4日(木) 17:00~19:00
・場所  : オンライン開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000131.html

85【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
「先導研究プログラム」に係る情報提供依頼(RFI)
1)概要
「脱炭素社会の実現に資する有望な技術(国際共同研究開発を含む)」、「新産業創出に結びつく技術」に係る「技術シーズ」を発掘・育成するため、先導研究プログラムを推進しており、今回、情報提供依頼(Request For Information:RFI)により提出された技術シーズを基礎情報として技術課題を設定し、当該技術課題について公募を実施する。
2)募集する技術シーズ
(1)脱炭素社会の実現に向けて
 a.2040年以降の実用化・社会実装の実現に資する技術シーズ
 b.諸外国・地域の研究機関等との国際共同研究開発を通じ、2040年以降の実用化が期待される、CO2の大幅削減など気候変動問題解決に資する技術シーズ
(2)新産業の創出に向けて
  量子、AI、バイオ、マテリアル、デジタルなど、我が国が強みを有する技術について、先導研究開始から、15年~20年後に実用化・社会実装されうる技術シーズ
・受付期間:2022年7月13日(水)~8月31日(水)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM1_100001_00030.html

84【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-ブラジル(FAPESP)「バイオテクノロジー/バイオエネルギー」共同研究課題募集
・募集分野:
バイオテクノロジー/バイオエネルギー
サブトピック:
– バイオマスのエネルギー・付加価値材料への変換効率を高めるためのバイオテクノロジー応用
– 作物の改良に向けたバイオテクノロジー応用
– 食用およびバイオエネルギー作物へのバイオテクノロジー応用のための遺伝資源・微生物学
・応募期限:
2022年9月21日(水)昼12時(日本時間)
2022年9月20日(火)深夜12時(ブラジル時間)
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_brazil.html

83【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1)「木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システム構築支援事業」に係る第3回公募について
・事業内容:
木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システム構築支援事業 (木質バイオマス燃料(チップ、ペレット)の安定的・効率的な製造・輸送等システムの 構築に向けた実証事業)
・応募期限:2022年8月8日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100354.html
2)「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」に係る追加公募について
・事業概要:
(ア)水素製造・利活用ポテンシャル調査
(イ)地域モデル構築技術開発
・応募期限:2022年8月19日(金)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SE2_100001_00028.html

82【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
1)「医療・介護・健康データ利活用基盤高度化事業」に係る公募について
・分野等、公募研究開発課題:高度遠隔医療ネットワーク実用化研究事業
・応募期限:2022年7月21日(木) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00036.html
2)「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について
・分野等、公募研究開発課題:
生活習慣病の予防・診療の質向上に資するエビデンス創出研究
生活習慣病領域におけるデータ利活用のための研究
 生活習慣病の病態解明研究
 生活習慣病の予防・診断・治療のための医療機器開発に関する研究
・応募期限:2022年7月25日(月) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00059.html
3)「免疫アレルギー疾患実用化研究事業」に係る公募(二次公募)について
・分野等、公募研究開発課題:
 【アレルギー疾患領域】診療の質の向上に資する研究
 【免疫アレルギー疾患領域】将来の予防的・先制的医療の実用化を目指すゲノム・データ基盤研究
 【免疫アレルギー疾患領域】重症/難治性/治療抵抗性免疫アレルギー疾患に対する治療薬の実用化に関する開発研究(ステップ0/1/2)
・応募期限:2022年7月26日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00061.html
4)「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画の若手・女性育成のため日米共同研究公募)」に係る公募について
・公募分野:感染性疾患・感染性疾患にかかる免疫
・応募期限:2022年7月31日(日)12時59分
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00042.html
5)「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」に係る公募について
・分野等、公募研究開発課題:
 分野1-1)移乗介助(非装着移乗)、移動支援(屋内移動)、排泄支援(排泄動作支援)
 分野1-2)見守り・コミュニケーション、(在宅見守り)※入浴見守りのみ、介護業務支援(業務支援)
 分野2)介護現場等における感染症対策に資する機器・システムの開発
・応募期限:2022年7月26日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00012.html
6)「研究者育成支援研究奨励事業(創薬関連分野)」係る公募について
・募集プログラム:
研究者育成支援、研究奨励事業(創薬関連分野)【一般枠】【エンカレッジ枠】
・応募期限:2022年9月13日(火) 正午
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00035.html

81【一般財団法人 向科学技術振興財団】
令和4年度研究助成
・助成対象:物質の分離技術の分野における素材、技法の基礎研究に対する助成
・応募期限:2022年9月30日(金)
https://www.mukai-zaidan.or.jp/researchgrant

80【株式会社さがみはら産業創造センター】
相模原市と取り組む「ロボットシステムインテグレータ養成講座」の受講者募集。今年度より「単科受講制度」を導入し、一部の講義は1科目から受講可能。
https://www.sic-sagamihara.jp/robot/seminar/1133

79【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
NEDO Technology Commercialization Program:技術を基に起業して事業を大きく拡大させたいと考えている起業家、起業家予備群、起業意識のある研究者等を支援するためのプログラム
・対象研究分野
 経済産業省所管の鉱工業技術(例えば、ロボティクス、AI、エレクトロニクス、IoT、クリーンテクノロジー、素材、医療機器、ライフサイエンス、バイオテクノロジー技術、航空宇宙等。但し、原子力技術に係るものは除く。)を活用した商品、サービスに関するもの
・応募期限:2022年9月2日(金)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100371.html

78【一般財団法人 丸文財団】
(1)研究交流助成
 ・対象研究分野
  集積エレクトロニクス及び情報システム応用/光エレクトロニクス/先端材料・デバイス及びシステム/エネルギー・環境エレクトロニクス/バイオ・医用エレクトロニクス
 1)交流研究助成事業
 産業技術分野における国内外の若手研究者の交流研究を支援
 ・応募期限:2022年10月1日(土)
 2)国際交流助成事業
 国内外の国際シンポジウム、国際研究集会などへ参加する国内外の研究者の海外旅費、参加登録料などを助成
 ・応募期限:2022年10月28日(金)
 3)産学官交流助成事業
 国内の産学官連携交流の元で、特定の研究プロジェクトの達成、あるいは総合的な技術向上のための共同研究(修学を含む)などに携わる国内外の研究者の旅費、交通費などを助成
 ・推薦依頼期間:原則として支援開始2ヵ月前まで
(2)研究業績表彰(丸文学術賞/丸文研究奨励賞)
 科学技術の進歩ならびに次世代の産業創出に資する創造的産業技術の向上に対して最も貢献が期待される顕著な研究業績、将来的に貢献が期待される研究業績、または成果を挙げつつある研究を表彰
 ・対象研究分野
  集積エレクトロニクス及び情報システム応用/光エレクトロニクス/先端材料・デバイス及びシステム/エネルギー・環境エレクトロニクス/バイオ・医用エレクトロニクス
 ・応募期限:2022年10月28日(金)
https://www.marubun-zaidan.jp/h_j_gaiyou.html

77【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター】
・日本文化に関する国際的・学際的な総合研究およびセンターの所蔵資料を活用する研究課題
・応募期限:2022年9月5日(月)必着
https://www.nichibun.ac.jp/ja/research/employment/team/

76【独立行政法人日本学術振興会(JSPS)】
・第14回HOPEミーティング(JSPSの案内文):
HOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域等から選抜された優秀な大学院生等を対象として、ノーベル賞受賞者などの世界の知のフロンティアを開拓した人々との対話、同世代の研究者との交流、さらには人文社会分野の講演や芸術プログラムを通じて、科学者としてより広い教養の涵養と人間性の陶冶を図り、彼らが将来のアジア・太平洋・アフリカ地域等の科学研究を担う研究者として飛躍する機会を提供するものです。
・申請資格:
 大学院生博士課程(後期)在籍者および博士学位取得後5年未満の若手研究者
・申請締め切り日:
 2022年9月9日(金)17:00 申請締切
https://www.jsps.go.jp/hope/boshu.html

75【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
NEDO Technology Commercialization Program:技術を基に起業して事業を大きく拡大させたいと考えている起業家、起業家予備群、起業意識のある研究者等を支援するためのプログラム
・対象研究分野
 経済産業省所管の鉱工業技術(例えば、ロボティクス、AI、エレクトロニクス、IoT、クリーンテクノロジー、素材、医療機器、ライフサイエンス、バイオテクノロジー技術、航空宇宙等。但し、原子力技術に係るものは除く。)を活用した商品、サービスに関するもの
・応募期限:2022年9月2日(金)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100371.html

74【公益財団法人 博報堂教育財団】
・児童教育実践について
 「ことばの力」を育む研究/児童教育実践の質を向上させる研究
・募集期限:2022年10月31日(月)
https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/

73【公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団】
令和4年度調査研究助成
1.より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究
 1)日常身体活動・機能の非侵襲的な測定装置の開発
 2)QOLの向上を目指した医療技術の開発  
2.生活習慣病における医学、薬学の萌芽的研究
 1)病態の解明と病態モデルの開発
 2)生理活性物質と創薬に関する研究
3.心臓電気現象の異常を探求し医療の明日を拓く研究
・応募期限:2022年7月30日(土)
https://www.suzukenzaidan.or.jp/bosyu/index.html

72【公益財団法人 科学技術融合振興財団】
1.研究助成
 課題A.シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
 課題B.1)情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作
    2)社会に役立つシリアスゲームの調査研究
    3)エンタテインメントゲームに関する調査研究
2.補助金
 課題C.シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究
・応募締切日:2022年10月15日(土)
http://www.fost.or.jp/subsidies.html

71【公益財団法人 ホーユー科学財団】
研究助成募集内容
1) 化粧品・医薬部外品関連
【募集分野】
・ 毛髪および頭皮に関連する研究
・ 染色用色素に関する研究
・ 毛髪又は皮膚に特異的に吸着する技術の研究
・ 毛髪における化学変化や物性変化を可視化する方法および画像解析
2) 医薬品関連
【募集分野】
・ 1型アレルギー疾患の予防・診断・治療に関する研究
・ Ⅳ型アレルギー疾患(アレルギー性接触皮膚炎)の予防・診断・治療に関する研究
・ アレルギー疾患全般に関わる体内環境改善につながる研究
・ アレルギー発生機序に関する基礎研究
[募集期間]:2022年7月1日~9月30日(金)
http://www.hoyu.co.jp/zaidan/subsidy/

70【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所】
令和5年度戦略的研究シーズ育成事業・研究テーマ
・募集課題:
1)「基礎科学・計測」、「ナノテクノロジー・材料化学」、「エレクトロニクス・情報技術」、「ライフサイエンス」のいずれか、またはこれらの分野を超えた複合領域に属する研究課題
2)特に、上記研究分野の中で「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて地域の社会課題解決に貢献できる研究課題を歓迎
・応募期間:2022年8月8日(月)~8月19日(金)
https://www.kistec.jp/r_and_d/project_res/st/invitation/r05st/

69【公益社団法人 全国老人福祉施設協議会】
調査研究助成
・募集テーマ:
科学的根拠に基づくサービスの提供の推進に関する調査研究として下記のいずれか1つを選択すること。
  1)医療・介護連携による認知症ケアのエビデンスに関する調査研究
  2)重度化対応・看取り支援のエビデンスに関する調査研究
  3)ケアの生産性向上に資する調査研究
・応募期限:2022年8月5日(金)
https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-menu-1-4&category=19327&key=19410&type=contents&subkey=435952

68【公益財団法人 大倉和親記念財団】
・研究助成
対象:
セラミックス(陶磁器、ガラス、セメント、耐火物、その他無機材全般)の分野における研究
応募部門:
  一般部門/若手研究者部門(対象:20代、30代の方)/女性研究者部門/トラディショナルセラミックス研究部門
・応募期限:2022年9月14日(水)
https://www.okura-kazuchika.or.jp/study-assist/?hsLang=ja-jp

67【公益財団法人 中部科学技術センター】
・人工知能の調査・研究・開発に対する助成
研究対象テーマ
 1)産業・環境分野における技術高度化並びに生産性改善のための人工知能及びその利用技術に関する研究
 2)医療・介護・教育・経済・法律等の知的支援に関する研究
 3)画像・音声理解、ヒューマンインターフェイス、エンターテイメント、感性情報処理の高度化に関する研究
 4)ロボットの感覚・運動・思考・知能・感情・インタラクション等に関する研究
 5)インターネット・IoT・モバイルシステムの知的で安全な利用法に関する研究
 6)その他、人工知能の基礎及びその利用技術等に関する研究
・応募期間:2022年7月1日(月)~7月29日(火)
http://www.cstc.or.jp/business/ai_research.php

66【パワーアカデミー】
・特別推進研究:
内容:パワーアカデミー研究マップに関連した独創的、先駆的、かつ、電気工学分野への波及効果が期待できる研究
・萌芽研究(個人型/チーム型/博士課程学生枠)
 内容:パワーアカデミー研究マップに関連した電気工学分野の将来展開を見据えた研究
・応募期限:2022年8月22日(月)15:00
https://www.power-academy.jp/info/2022/003366.html

65【公益財団法人 旭硝子財団】
 1)研究奨励
  若手研究者による基礎的・萌芽的な研究提案を支援
  化学・生命分野/物理・情報分野
 ・応募期間:2022年8月1日~8月26日(金)
 2)サステナブルな未来への研究助成<提案研究/発展研究>
  持続可能な社会の実現や地球環境問題の解決を目指した研究提案を支援
  建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
 ・応募期間:2022年8月1日~9月9日(金)
 3)ブループラネット地球環境特別研究助成
  SDGsの目標に沿った地球環境に関わる基礎研究から、これまでの研究成果を発展させて社会実装に向けた検証を試みる研究を支援
  化学・生命分野/物理・情報分野/建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
 ・応募期間:2022年8月1日~9月22日(木)
https://www.af-info.or.jp/research/apply.html

64【公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団】
・ポリウレタンを主体とする高分子化学及びこれに関連する分野の 基礎研究、開発研究および応用研究並びに化学、物理、機械、電気などの学際的研究とし、特にサステナビリティ、脱炭素、省エネ、環境負荷低減 等の研究領域を募集
・応募期限:2022年9月30日(金)
http://www.pu-zaidan.jp/guide.html

63【EAファーマ株式会社】
・創薬研究パートナー募集
炎症性腸疾患(IBD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、膵炎について募集
・応募期限:2022年7月29日(金)
https://www.eapharma.co.jp/openinnovation/

62【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
・2022年度「SBIRフェーズ1」公募のお知らせ
「SBIRフェーズ1支援」は、SBIR制度の「指定補助金等」として、起業もしくは技術移転をめざすプログラム
・公募期間:6月2日~7月20日(水) 正午
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2022.html

61【公益財団法人 上原記念生命科学財団)】
各種助成金募集案内
(1) 研究助成金
(2) 研究奨励金
(3) リサーチフェローシップ
  1(留学期間:1年以上)
  2(留学期間:90日~1年未満)
(4) ポストドクトラルフェローシップ
  1(留学期間:1年以上)
  2(留学期間:90日~1年未満)
 ・助成対象課題(全て共通):
  生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関連する以下の諸分野の研究
【生命科学部門】
(A)東洋医学、体力医学、社会医学、栄養学、薬学一般
(B)基礎医学(上記以外)
(C)臨床医学(  〃  )
【生命科学と他分野との融合部門】
(D)生命科学と情報学、工学、材料学などとの融合領域
・応募締切(全て共通):
  2022年9月2日(金)
https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/

60【経済産業省】
・事業目的
 企業等が大学・高等専門学校等の高等教育機関において、自社が必要とする専門性を有する人材の育成を図るための
 講座やコース・学科等を設置することを目的として費用を支出する際、当該費用の一部を助成する。こうした取組を通じ、
 企業の求める人材を高等教育機関において育成する環境を整備し、もって、産業界のニーズに即した?材育成の加速化を図る。
・補助事業期間
 交付決定日(2022年7月下旬頃)〜2023年2月28日
・補助率及び補助金額
 補助率:1/2以内 補助上限額:3,000万円(税抜)
・公募スケジュール
 公募期間:2022年5月31日〜7月1日(17時00分)
経済産業省「高等教育機関における共同講座創造支援事業」専用ページ
https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/koutou_kyouiku_kikan_niokeru_kyoudoukouzasousyutu.html
「高等教育機関における共同講座創造支援事業」公募案内ページ
https://jissui.or.jp/project/project011/

59【公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団】
・経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究助成/刊行助成
・募集期間:2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水)
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/bosyuyoko.pdf

58【公益財団法人 中島記念国際交流財団】
・日本人海外留学奨学生及び日本人若手研究者研究助成金
 海外留学:情報科学、生命科学、経営科学
 研究助成:生命科学
・募集期間:2022年8月1日(月)~8月19日(金)
http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.html

57【公益財団法人 テルモ生命科学振興財団】
森下泰記念賞
・表彰対象
 日本国内の研究機関(企業を除く)に所属する研究者で、医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、今後の活躍が期待される者
・募集期間:2022年6月1日(水)~2022年8月31日(水)
https://www.terumozaidan.or.jp/prize/commemoration/

56【総務省】
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」等に係る令和4年度事業の提案
(1)開発実証事業(令和4年度当初予算)
・事業概要:様々な利用環境におけるローカル5Gの活用ニーズを満たせるよう、ローカル5Gの電波伝搬特性等についての検討を行うとともに、ローカル5G活用モデルの実証
・提案主体:民間企業、地方公共団体、大学、NPO法人等
(2)特殊な環境における実証事業(令和3年度補正予算)
・事業概要:線路や道路等の線状の空間等の特殊な環境下におけるローカル5Gの活用ニーズを満たせるよう、ローカル5Gの電波伝搬特性等についての検討を行うとともに、ローカル5G活用モデルの実証
・提案主体:民間企業、地方公共団体、大学、NPO法人等
(3)端末システム試作事業(令和3年度補正予算)
・事業概要:様々な利用環境におけるローカル5Gの活用ニーズを満たせるよう、ローカル5Gでの実現性のある具体的な利用シーンを想定した上で、端末システムの試作を行うとともに、電波伝搬等に係る測定・試験・分析を実施
・提案主体:端末システムの開発が可能な事業者等(コンソーシアムでも可)
・公募期間:
 手順1 令和4年6月1日(水)14:00~同月15日(水)17:00「エントリーシート」
 手順2 令和4年6月15日(水)17:00~同月30日(木)17:00「エントリーシート」「提案書」他
 詳細につきましては、下記Webサイトをご参照願います。
プレスリリース
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」等に係る令和4年度事業の提案の公募及び公募説明会の実施
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000315.html
公募についての詳細情報
https://www.mri.co.jp/news/public_offering/20220601.html

55【一般財団法人 先端加工機械技術振興協会】
・研究助成
 先端加工機械技術に関する基礎的ならびに応用的な研究
・募集期限:2022年 7月29日(金)必着
http://www.amtda.or.jp/enjyo.html

54【文部科学省】
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰
・科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的とする科学技術分野の文部科学大臣表彰
(1)科学技術賞、若手科学者賞、研究支援賞候補者の推薦
・応募期限:2022年7月21日(木)
(2)創意工夫功労者賞候補者の推薦
・応募期限:2022年9月21日(水)
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1417596_00004.htm

53【第一三共株式会社】
・TaNeDS(共同研究契約)
 創薬テクノロジー研究タイプ/疾患領域別の研究タイプ/第一三共のモダリティ技術活用タイプ
・募集期間:2022年6月1日(水)〜8月1日(月)
https://taneds.daiichisankyo.co.jp/

52【公益財団法人 天田財団】
・金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術(センシング、IoT、AI、CPS等も含む)の研究・調査に対する、1)研究開発助成及びそれらの普及啓発に対する、2)国際交流助成
  1)研究開発助成(重点/一般/奨励)
  2)国際交流助成
・応募期限2022年6月1日(水)~7月31日(日)
https://www.amada-f.or.jp/prog

51【一般社団法人 日本電気協会】
・澁澤賞
 広く電気保安確保等に優れた業績を上げた方々
  (1)発明・工夫、設計・施工
  (2)電気技術規格・基準の制改定
  (3)学術研究
  (4)人材育成
  (5)長年にわたる電気保安への功労
・応募期限:2022年7月4日(月)
https://www.denki.or.jp/award/outline

50【公益財団法人 岩谷直治記念財団】
・研究助成対象の研究課題
 (1)再生可能 エネルギー源
  太陽エネルギー、風力エネルギー、波力・潮力エネルギー、地熱、バ イオエネルギーなど
 (2)将来に期待される 燃料
  水素、バイオ燃料、合成燃料、新燃料など
 (3)エネルギーの変換、 輸送、利用の高効率化、合理化など
  太陽電池、燃料電池、二次電池、燃焼技術、廃熱回収など
 (4)エネルギー材料
  エネルギーの貯蔵、輸送、利用 、変換 の高効率化に重要な役割を果たす材料など
 (5)低温の利用
  液化ガスの利用、低温技術、食品・バイオ材料の貯蔵など
 (6)環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性
  環境汚染防止、CO 2 削減 、 グリーンケミストリー、 環境監視、環境影響評価など
・応募期間:2022年6月1日(水)~7月31日(日)
http://www.iwatani-foundation.or.jp/

49【公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団】
・食品の生産・加工及び安全性等に関する研究
(1) 食品の加工技術に関する研究
(2) 食品と健康に関する研究
(3) 香辛料食品に関する研究
(4) 食嗜好・食行動に関する研究
(5) 食品の安全性に関する研究
・応募期間:2022年6月1日(水)~7月10日(日)
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/index.html

48【公益財団法人 日本証券奨学財団】
・研究調査助成/研究出版助成
  助成対象分野:社会科学の各分野
・応募期間:2022年4月1日(金)~2022年6月10日(金)
https://jssf.or.jp/researchgrant.html
https://jssf.or.jp/researchpublication.html

47【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
・創発的研究支援事業
創発的研究支援事業では、破壊的イノベーションにつながるシーズを創出する潜在性をもった科学技術に関する研究分野を対象に、失敗を恐れず長期的に取組む必要のある挑戦的・独創的な研究提案を募・応募期限:2022年7月20日(水)12:00(正午)
https://www.jst.go.jp/souhatsu/index.html

46【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
(1)「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/3次元空間情報基盤に関する研究開発/空間IDを活用した3次元空間情報基盤の開発」
実空間における位置情報を統一的な基準で表現するための共通の技術仕様を「空間ID」のルールとして定義すること、また、空間IDを通じて利用者が活用しやすい形で3次元地図や3次元空間情報(以下「空間情報」という。)を簡単・効率的に取得できる仕組み(3次元空間情報基盤)の構築等及びユースケースを用いた実証を通じての有効性検証を行う。
本事業を通して、空間IDを共通インデックスとして多種多様な空間情報を検索・統合して活用することを容易化・効率化するとともに、空間情報を機械が判読可能な形式で提供することでドローンや自動配送ロボット、自動運転車等の自律移動ロボットの安全・効率的な運行等を実現し、空間IDを活用した新たな価値創出を目指す。
・応募期限:2022年6月13日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100247.html
(2) 「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/研究開発項目〔4〕AIエッジコンピューティングの産業応用加速のための技術開発」
本公募は、「半導体・デジタル産業戦略」において重要技術に位置づけられ、かつ基本計画の【研究開発項目〔4〕】「AIエッジコンピューティングの産業応用加速のための技術開発」に該当する領域のうち、2022年度時点でNEDO事業において実施していない領域について先だって開発課題を設定し、公募を行う。
具体的には、AIエッジコンピューティング向け半導体設計の効率化に関する研究開発を募集するものであり、産業応用を見据えて活用可能な設計技術等を、公募要領に記述した下記重点課題として設定し、関連する提案について、委託事業または助成事業として広く募集します。なお、全ての重点課題において必ず採択を行うとは限りません。
【重点課題】(委託事業)
〔1〕CMOS/スピントロニクス融合技術を用いたAIエッジ向け半導体設計効率化に関する開発
〔2〕汎用的高位合成の機能開発及びシステムレベルの解析・合成ツールの開発
〔3〕低消費電力かつ高効率なRISC-Vシステム応用設計に係る技術開発
【重点課題】(助成事業)
将来の事業化に向けて必要となる実用化開発を行うもので、研究開発終了後、3年以内に製品化を目指す事業が対象。
〔1〕 低消費電力実現に最適なハードウェア構成要素の探索技術、効率的な電力測定技術及び、演算量低減技術の開発
・応募期限:2022年6月20日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100244.html

45【公益財団法人 上原記念生命科学財団】
第2回海外留学オンラインセミナー~脳科学の最先端研究に至るまで~
・開催日時:7月19日(火)18:00~19:30
・視聴方法:Zoom Webinar
・第1部:「海外留学そして今~夢をかなえるために脳はある~」
・第2部:「Q&Aセッション」
https://www.ueharazaidan.or.jp/kaigairyugaku-seminar2.html

44【一般社団法人カーボンリサイクルファンド(CRF)】
「カーボンリサイクルに係る研究助成 」の2022年度公募
1)研究助成対象
・社会的課題を解決するため、CO2(あるいは炭素原子や炭素を含む材料)を資源として利用するカーボンリサイクル及び関連技術、並びにカーボンリサイクルを実現するための社会科学や制度設計等の分野に関する研究や気候変動対応に資する技術
2)助成・支援金額(上限)
・一般公募枠:1件あたり1,000万円・10件程度
・スタートアップ枠:1件あたり1,000万円・数件程度
3)助成・支援期間
・決定日より2年以内を目途
4)募集期間
・2022年5月16日(月)~ 6月15日(水)17時
・2022年度CRF研究助成活動公募ページ(日本語)
https://carbon-recycling-fund.jp/research_grant_activities/grant_application/8719
・スタートアップ枠公募
https://growth.creww.me/7d30b2cd-c503-11ec-9b39-0fad1c67cc31.html

43【株式会社ケイエスピー(KSP) 】
川崎市研究開発型スタートアップ成長支援プログラム
 (Kawasaki Deep Tech Accelerator)
1)応募資格と条件
・次のいずれかを満たす個人、または中小企業
 ア 2023年6月頃までに会社設立を目指している個人 
 イ 資本調達金額が5億円未満の企業
・デバイス、モビリティ、ロボット、医療・ライフサイエンス、介護・ウェルフェア、エネルギー、AI、IoT、航空、宇宙等の技術開発分野に取り組んでいる者
・将来的に川崎市内で事業化を行う可能性がある者
2)説明会
・公募説明会(Web面談):5/17(火)
・個別説明会(Web面談):5/27(金)、6/9(木)
3)応募期限:
・2022年6月1日(水)正午第1次募集締切
・2022年6月15日(水)正午第2次募集締切
https://www.ksp.co.jp/kawasaki-deeptech/

42【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
・募集分野概要:
日欧それぞれの強みを生かし、主に原子レベルでの材料のデータ科学・計算科学に基づいた材料設計、制御技術、分析・評価技術に着目し研究を進めることで、新しい物質の創製だけでなく、創製手法開発や特性評価手段の向上により効率的な新機能・新価値創出を目的とする。また同時に、多岐にわたる国際社会共通の課題解決を狙いとして、触媒や太陽電池等といったデバイスへの応用検討等も本募集分野に含む。
・応募資格等:
研究課題の支援期間は3年間。欧州2カ国以上の研究機関および日本側研究機関から構成される日欧共同研究チーム(コンソーシアム)で共通の申請を行う必要がある。
EIG CONCERT-Japanホームページ:
http://www.concert-japan.eu/
・応募期限(日本側):2022年7月18日(月)17時(日本時間)
・募集の詳細は以下のURLをご確認ください。
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_material2022.html

41【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
・共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
1)共創分野(育成型/本格型)
・対象分野:科学技術分野全般
・制度趣旨:大学等を中心とし、国レベル・グローバルレベルの社会課題を捉えた未来のありたい社会像の実現を目指す、国際的な水準の自立的・持続的な産学官共創拠点の形成
2)地域共創分野(育成型/本格型)
・対象分野:科学技術分野全般
・制度趣旨:地域大学等を中心とし、地方自治体、企業等とのパートナーシップによる、地域の社会課題解決や地域経済の発展を目的とした、自立的・持続的な地域産学官共創拠点の形成
3)政策重点分野(本格型)
・対象分野:国の政策方針に基づき文部科学省が設定(令和4年度は量子技術分野)
・制度趣旨:大学等を中心とし、国の重点戦略に基づき成果を生み出す、国際的にも認知・評価が高い自立的・持続的な産学官共創拠点の形成
・応募期限:2022年7月5日(火)12:00(正午)
https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html

40【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
・募集分野概要:
日欧それぞれの強みを生かし、主に原子レベルでの材料のデータ科学・計算科学に基づいた材料設計、制御技術、分析・評価技術に着目し研究を進めることで、新しい物質の創製だけでなく、創製手法開発や特性評価手段の向上により効率的な新機能・新価値創出を目的とする。また同時に、多岐にわたる国際社会共通の課題解決を狙いとして、触媒や太陽電池等といったデバイスへの応用検討等も本募集分野に含む。
・応募資格等:
研究課題の支援期間は3年間。欧州2カ国以上の研究機関および日本側研究機関から構成される日欧共同研究チーム(コンソーシアム)で共通の申請を行う必要がある。
EIG CONCERT-Japanホームページ:
http://www.concert-japan.eu/
・応募期限(日本側):2022年7月18日(月)17時(日本時間)
・募集の詳細は以下のURLをご確認ください。
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_material2022.html

39【公益財団法人 電気科学技術奨励会】
第70回電気科学技術奨励賞候補推薦・規定(抜粋)
(1)助成金および贈賞件数
・総額を400万円以内とし、助成金及び件数は、推薦内容により電気科学技術奨励賞委員会で決定し、賞状・記念楯ならびに助成金を贈呈する。
・全贈賞者の中から特選1件に対して「文部科学大臣賞」を、準特選1件に対して「電気科学技術奨励会 会長賞」を贈呈する。
(2)贈賞の対象者
・電気科学技術(募集分野は、電力・エネルギー分野、産業・交通分野(製造業・自動車関係を含む)、家電・民生機器及びエレクトロニクス分野、情報・通信分野(ソフトウェア開発を含む)、教育分野(技術・教育指導を含む))に関する発明、研究・実用化、ソフトウェア開発、教育等で優れた業績を上げ、日本の諸産業の発展及び国民生活の向上に寄与し、今後も引き続き顕著な成果の期待できる人を対象とする。
(3)応募期限:2022年6月30日(木)必着
http://shoureikai.or.jp/awards/recommendation/index.html

38【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
(1)未来社会創造事業
・社会の求める価値を具体化
社会の未来を描き、社会のための科学技術を実現するテーマを設定。バックキャスト型の研究開発とその提案を期待
・以下の5テーマについて募集
1)AI・ビッグデータ・IoTを駆使したHuman-centricデジタルツインによる新たな未来社会デザイン
2)持続可能な環境・自然資本を実現し活用する新たな循環社会システムの構築
3)他者とのインタラクションを支えるサービスの創出
4)「ゲームチェンジングテクノロジー」による低炭素社会の実現
5)革新的な知や製品を創出する共通基 盤システム・装置の実現
・応募締切:2022年5月25日(水)
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/research/r04/index.html
(2)戦略的創造研究推進事業
・国が定めた方針の下で戦略的な基礎研究を推進し、社会・経済の変革をもたらす科学技術イノベーションを生み出す、新たな科学知識に基づく革新的技術のシーズを創出することを目的にしている。
・以下の3事業について募集
1) CREST(チーム型)1.5~5億円、5.5年以内
2)さきがけ(個人型)3~4千万円、3.5年以内
3)ACT-X(個人型)数百万円を標準、2.5年以内
・応募締切:さきがけ・ACT-X:2022年5月31日(火)
      CREST:2022年6月7日(火)
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html

37【公益財団法人 八洲環境技術振興財団】
・環境技術分野における基礎的な技術に関する研究開発への助成
(1)研究開発・調査助成
・応募期間:2022年8月1日(月)~2022年10月31日(月)
(2)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成
・応募期間:(第1期)2022年4月10日(日)~2022年6月10日(金)
      (第2期)2022年10月10日(月)~2022年12月10日(土)
https://www.yashimadenki.co.jp/zaidan/enterprise_activity.php

36【一般財団法人 河川情報センター】
・研究助成
  河川及びその流域に関する情報について先端の技術の研究開発を促し、水災害による被害の軽減及び危機管理並びに河川の適正な管理及び利用の増進に資する。
・応募期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木)
http://www.river.or.jp/koeki/jyosei/2022.html

35【公益財団法人 SGH財団】
・がん看護に関する研究助成
  研究部門/実践部門
・応募期限:2022年6月30日(木)
https://www.sgh-foundation.or.jp/gan/nurse_assistance/

34【公益財団法人 住友財団】
(1)基礎科学研究助成
 理学(数学、物理学、化学、生物学)の各分野及びこれらの複数にまたがる分野の基礎研究で萌芽的なもの
(2)環境研究助成
 一般研究 環境に関する研究
 課題研究 2022年度募集課題:「ウイズ・ポストコロナ時代における環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究」
・応募期限:2022年6月30日(木)
http://www.sumitomo.or.jp/

33【公益財団法人 JFE21世紀財団】
・助成対象となる研究
  鉄鋼技術研究:
    鉄鋼材料、製造プロセス、鉄鋼副産物を対象とする基礎/応用研究。
    計測・制御・分析・計算科学・数値解析等で鉄鋼を対象とする関連技術や生産技術の研究を含む。
  地球環境・地球温暖化防止技術研究:
    地球環境保全と地球温暖化防止を目的とした技術開発を対象とするエンジニアリング(工学)に関係する基礎、応用技術の研究。
・応募期限:2022年6月20日(月)
http://www.jfe-21st-cf.or.jp/furtherance/index.html

32【公益財団法人 井上科学振興財団】
(1)井上リサーチアウォード
  自然科学の基礎的研究で博士の学位取得後9年未満のわが国の国公私立大学及び大学共同利用機関に所属(予定を含む)する研究者
・応募期限:2022年7月29日(金)
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-03.html
(2)井上研究奨励賞
理学、医学、薬学、工学、農学等の分野で過去3年の間に博士の学位を取得した37歳未満の研究者
・応募期限:2022年9月16日(金)
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-02.html

31【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
[「Beyond 5G研究開発促進事業」令和4年度新規委託研究の公募(第2回)]
・Beyond 5G機能実現型プログラムのうち基幹課題について
 開発目標(数値目標等)を具体的かつ明確に定めてハイレベルな研究開発成果の創出を目標とするもので、NICTが予算規模、実施内容等について総務省と協議して研究計画書を作成し、実施者を公募する。今回公募する研究開発課題は次のとおり。
(1)Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する帯域拡張光ノード技術の研究開発(課題番号045)
(2)Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する小型低電力波長変換・フォーマット変換技術の研究開発
(3)Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する光ネットワークコントローラ技術の研究開発(課題番号047)
(4)Beyond 5G超高速・大容量ネットワークの自律性・超低消費電力を実現するネットワークサービス基盤技術の研究開発(課題番号048)
・公募期間:2022年4月28日(木)~ 2022年5月30日(月)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20220428kobo.html

30【公益財団法人 新世代研究所】
(1)対象研究領域
 「ナノサイエンス」を統一テーマとし、ナノの領域の微細な材料やデバイス、加工プロセスを学術的・融合的に研究する萌芽的研究、チャレンジングな研究、常識を覆す独創的研究
(2)募集要項
・募集期間:2022年5月10日~6月16日 (申請書提出期限)
・資格:日本国内の大学・公的研究機関の研究者(大学院生、学生を除く)
2022年9月30日時点で満35歳以下の方
・助成期間:2022年10月1日より2023年9月30日まで
・助成金額と件数:100万円/件、5件
http://www.ati.or.jp/2022josei.html

29【Japan Robot Week2022】
■リアル
・ロボットおよびサービスロボットの導入に向けた専門展示会
・会期:2022年10月19日(水)~21日(金)10:00-17:00
・会場:東京ビッグサイト 西ホール
・入場料:1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
■オンライン
・会期:2022年10月12日(水)~28日(金)
・会場:オンライン上
・入場料:無料(登録制)
■出展対象
・生活・暮らしーより安全・安心な社会生活を実現
 ・インフラ・災害対応・建設―人が立ち入れない現場で活躍し、事故、二次災害から人を守る
・農林水産業・スマート農業・食品産業―安全かつ高効率な農林水産・食品産業の未来を支える
 ・介護・福祉・医療―少子高齢化社会を支える介護・福祉機器と最先端医療技術
・ロボット導入・システムインテグレーションー各種製造現場の省人化、高効率化を支援
 ・要素技術・関連機器―ロボットを構成する知能・駆動・制御・センサや関連機器
 ・ニューノーマルー「ウィズコロナ・ポストコロナ」を見据える
■申込締切:2022年6月28日(火)
https://biz.nikkan.co.jp/eve/s-robot/

28【第10回ロボット大賞】
(1)応募資格者
・応募対象となるロボット等を自薦又は他薦できる個人もしくは企業、大学等、研究機関、団体を応募資格者とします。また、グループでの応募も可能です。
(2)表彰部門・分野
本事業において募集するロボット等の部門・分野は、以下のとおりです。
■部門
(A)ビジネス・社会実装部門
(B)ロボット応用システム部門
(C)ロボット部門
(D)要素技術部門
(E)高度ICT基盤技術部門
(F)研究開発部門
(G)人材育成部門
■分野
・ものづくり分野
・機械、部品、素材など製品となる物品を製造するのに係る分野
・サービス分野
・公共施設・工場・事務所・店舗・家庭などで警備、掃除、配膳などのサービスを提供     するのに係る分野
・ICT利活用分野
・ロボット利活用が関わる地域課題解決やICT利活用に係る分野
・介護・医療・健康分野
・介護、医療、障害福祉、健康などにおけるロボットの利活用推進に係る分野
・社会インフラ・災害対応・消防分野
・社会インフラの建設・メンテナンス、災害現場の調査・応急復旧、消防などに係る分野
・農林水産業・食品産業分野
・農林水産業、食品産業分野における生産性向上、省力化などに係る分野
■応募期間:4月11日(月)~6月3日(金)
https://www.robotaward.jp/award/index.html

27【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
[「Beyond 5G研究開発促進事業」令和4年度新規委託研究の公募(第1回)]
(1)Beyond 5G機能実現型プログラムのうち一般課題について
 NICTでは、Beyond 5G研究開発促進事業に関し、意見募集を踏まえて、開発対象と具体的に開発する技術等の候補例(「開発技術候補例リスト」)を作成し、令和3年4月16日に公表した。当該リストを参考に、研究開発課題を広く募集。
https://www.nict.go.jp/info/topics/2021/04/pdf/list01.pdf
(2)Beyond 5G 国際共同研究型プログラムについて
 Beyond 5G 国際共同研究型プログラムは、Beyond 5Gの技術シーズの創出、要素技術の確立を目指し、欧米等の戦略的パートナーとの連携による国際共同研究を推進するため、開発技術や開発目標について外部の自由な発想に委ね、研究開発提案を広く公募する。
(3)Beyond 5G シーズ創出型プログラムについて
 Beyond 5Gシーズ創出型プログラムは、Beyond 5Gの技術シーズの創出、要素技術の確立を目指し、斬新なアイディアやチャレンジ性を有する研究、萌芽的な研究をはじめとして、若手研究者やスタートアップ、中小企業等による研究も含め、幅広い多様な研究開発を推進するため、開発技術や開発目標について外部の自由な発想に委ね、研究開発提案を広く公募する。
・公募期間:2022年4月22日(金)~ 2022年5月23日(月)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20220422kobo.html

26【公益財団法人 金型技術振興財団】
(1)研究開発助成
・金型関連技術及び金型を利用する成形関連技術、並びにそれらの基礎となる工学分野における独創的で優れた研究テーマに対し助成する
(2)金型関連及び成形関連の技術者・技能者の教育育成を支援する助成
・技術系の高校・高専・大学及び公的研究機関が、実務経験の少ない中小企業の若手技術者や技能者を育成するために計画した研修・セミナーなどの実施に必要と認められる費用(教育用機資材調達費・講師のための人件費等)に対し助成する
・応募期限:2022年7月29日(金)
http://www.katazaidan.or.jp/application/apply_for_grant/application_study/
(3)海外交流助成
・海外で開催される金型関連技術および金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野の国際会議(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)への出席、及び技術調査等への参加、並びに国際会議開催に対し助成する。
・応募期限:前期2022年7月29日(金)
      後期2022年12月20日(火)
http://www.katazaidan.or.jp/application/apply_for_grant/application_overseas/

25【公益財団法人 大川情報通信基金】
(1)研究助成
 情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究
 助成対象分野:基礎、通信・インターネット、コンピュータシステム、人工知能、バイオ、応用(A)、応用(B)、人文・社会科学
・応募期限:2022年6月10日(金)
http://www.okawa-foundation.or.jp/application/research_grant.html
(2)大川賞/大川出版賞
  情報・通信分野における研究、技術開発および事業において顕著な社会的貢献をされた方を表彰
  情報・通信分野に関する優れた図書を表彰  
・応募期限:2022年5月31日(火)
http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/prize/index.html
http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/publications_prize/index.html

24【公益財団法人 コーセーコスメトロジー研究財団】
・助成課題
第1分野 素材、物性に関する分野
第2分野 生体作用、安全性に関する分野
第3分野 精神、文化に関する分野
  感性工学、生理心理学、医療・看護・福祉関連分野、社会学、比較文化学、芸術論、マーケティング論など
・応募期間:2022年4月11日(月)~7月8日(金)
https://kose-cosmetology.or.jp/research_support/researchSupport1.html

23【公益財団法人 泉科学技術振興財団】
・高度機能性材料およびこれに関連する科学技術の基礎研究助成
 1)研究助成
 2)研究集会スタートアップおよびその飛躍への助成
・応募期限:2022年6月15日(水)
https://www.izumi-zaidan.jp/

22【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
(1)第7回立石賞表彰式・記念講演
・受賞者のプロフェール等
https://www.tateisi-f.org/news/2022-03-22
・参加申し込み
https://tateisiprize.org/
(2) 2022年度国際交流助成(後期)
  国際会議での論文発表及び短期在外研究
・募集期間:2022年4月1日~6月30日
https://www.tateisi-f.org/research/i_exch/index2.html

21【大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)】
・公募型共同研究・第2回(追加)公募
(1)戦略研究公募型(年間上限150万円)
(2)研究企画会合公募型(年間上限80万円)
(3)自由提案公募型(年間上限100万円)
・応募期限:(1)~(3)とも2022年5月12日(木)
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

20【神奈川県】
・新型コロナウイルス感染症対策ロボット開発支援事業
 国内に研究・活動拠点を有する法人・個人(大学等の研究室単位での申請も可能)
・応募期限:2022年5月9日(月)17時15分まで(必着)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kai.html

19【総務省】
・公募課題:高周波パルス電磁界による生体作用に関する研究
・応募期限:2022年4月25日(月)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000285.html

18【独立行政法人 日本学術振興会(JSPS)】
(1)科学研究費助成事業「基盤研究(C)」及び「若手研究」における独立基盤形成支援(試行)
・応募期限:2022年5月18日(水)
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/36_dokuritsu_kiban/koubo.html
(2)科学研究費助成事業「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))」
・応募期限:2022年5月31日(水)
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/04_kyoudoub/koubo.html

17【文部科学省】
・光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)
・応募期限:2022年5月31日(火)
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1418420_00009.htm

16【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
(1) 臨床研究開発推進事業(医療技術実用化総合促進事業)
・医療技術実用化総合促進事業・先進的臨床研究環境基盤整備プログラム
・応募期限:2022年5月9日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00031.html
(2) 医薬品プロジェクト,感染症
・新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
・応募期限:2022年4月25日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102B_00045.html
(3) 疾患基礎研究プロジェクト,精神・神経疾患
・慢性の痛み解明研究事業
・応募期限:2022年4月25日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00051.html
(4) 令和4年度 「ムーンショット型研究開発事業」
・応募期限:2022年5月10日(火)
https://www.amed.go.jp/koubo/18/03/1803B_00008.html
(5)先進的研究開発戦略センター先進的研究開発事業部
・ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業
・応募期限:2022年5月16日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/21/02/2102B_00002.html
(6) ゲノム・データ基盤プロジェクト
・障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)
・応募期限:2022年5月9日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00032.html

15【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
(1)「グリーンイノベーション基金事業/電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発」
・応募期限:2022年4月27日(水)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100292.html
(2)「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」
・応募期限:2022年4月28日(木)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SE2_100001_00021.html
(3)「再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発」
・応募期限:2022年4月28日(木)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SE2_100001_00020.html
(4) 「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」
・応募期限:2022年5月9日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100198.html
(5)「官民による若手研究者発掘支援事業」
・応募期限:2022年5月16日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00021.html
(6) 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/商品情報データベース構築のための研究開発」
・応募期限:2022年5月19日(木)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100302.html

14【国立研究開発法人 科学振興推進機構(JST)】
(1)START
・プロジェクト推進型 企業実証支援
・応募期限:2022年4月27日(水)
https://www.jst.go.jp/start/entre-demo/index.html
・プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援
・応募期限:2022年5月9日(月)
https://www.jst.go.jp/start/biz-model/call2022.html
(2)ムーンショット型研究開発事業
・プロジェクトマネージャー追加公募
・応募期限:2022年5月10日(火)
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202112/index.html
(3)研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
・産学共同(育成型/本格型)
・応募期限:2022年5月17日(火)
・トライアウト
・応募期限:2022年5月19日(木)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
(4)未来社会創造事業
・令和4年度研究開発提案募集
・応募期限:2022年5月25日(水)
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/research/r04/index.html

13【公益財団法人 電気通信普及財団】
・海外渡航旅費援助
・シンポジウム・セミナー等開催援助
・2022年度特別講義開設援助
・2022年度長期海外研究援助
・国際交流人材育成援助
・ネット社会課題対応援助
・2021年度学術研究出版助成
https://www.taf.or.jp/

12【一般財団法人 イオン工学振興財団】
・研究助成
・応募期限:2022年5月31日(火)
http://www.ion.or.jp/grant.html

11【公益財団法人 アステラス病態代謝研究会】
・研究助成金、ステップアップ研究助成金、海外留学補助金
・応募期限:2022年5月31日(火)
https://www.astellas-foundation.or.jp/

10【公益財団法人 マツダ財団】
・科学技術関係 研究助成
・応募期限:2022年5月31日(火)
https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/science_serach/index.html

9【エスペック株式会社】
・エスペック地球環境研究・技術基金
・応募期限:2022年5月31日(火)
https://www.espec.co.jp/sustainability/fund/

8【公益財団法人 内藤記念科学振興財団】
(1)内藤記念科学奨励金・研究助成
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究
・応募期限:2022年5月31日(火)
(2)内藤記念女性研究者研究助成金
  出産・育児によって研究が中断した際の研究現場への復帰と研究業績を挙げることを支援
・応募期限:2022年5月31日(火)
(3)内藤記念次世代育成支援研究助成金
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成
・応募期限:2022年9月20日(火)
(4)内藤記念海外研究留学助成金
  若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する渡航費、経費および研究費
・応募期限:2022年9月20日(火)
(5)内藤記念海外学者招聘助成金
  日本国内で開催する学会へ海外から研究者を招聘する際の渡航費および滞在費
・応募期限:前期:2022 年 5 月 31 日(火)
後期:2022 年 9 月 20 日(火)  
(6)内藤記念講演助成金
  日本国内で開催される国際会議について開催にかかる費用の一部
  開催月 2022年7~9月:5月20日(金) 10~12月:8月20日(土)
      2022年1~3月:11月19日(金) 4~6月:2月18日(金)
(7)内藤記念特定研究助成金
  翌年度開催予定の内藤コンファレンスの組織委員に対して
https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

7【公益財団法人 カシオ科学振興財団】
・研究助成
  特別テーマ
   地球環境を課題とする問題解決に向けた研究 
  基本テーマ
   A.電気・機械工学
      光・電子デバイス/材料・物性/融合技術
      システム/情報・通信/ネットワーク/メカトロニクス/セキュリティ/国際標準化
      環境/その他
   B.医学・生理学系
      健康・スポーツ/ライフサイエンス
   C.人文科学系
      人材育成/人間行動/ICT教育
・応募期限:2022年5月31日(月)
https://casiozaidan.org/naiyou/entry/

6【公益財団法人 鉄鋼環境基金】
・一般研究助成
  鉄鋼製造に関連する環境保全技術課題
・応募期限:2022年5月31日(火)
http://www.sept.or.jp/jyoseijigyou.html

5【公益信託(三井住友信託銀行)】
・ENEOS水素基金 他
・応募期限:2022年5月10日(火)
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html

4【公益財団法人 永守財団】
・研究助成2022
 モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法
 その応用技術等に関連する技術分野
・応募期限:2022年5月15日(日)
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/subsidy/applicatioguidelines.html

3【公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団】
・こころの健康を目指した研究の振興
 食品、環境、医学、福祉の4分野 
・応募期間:2022年4月1日(金)~2022年4月30日(土)
https://www.jnhf.or.jp/subsidy_1.html

2【公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団】
・「水や水環境」に関する学術研究
 自然科学・技術(1)(2)
 人文・社会科学、萌芽研究、「水を究める」研究
・応募期間:2022年4月1日(金)~2022年4月22日(金)10時
http://www.kwef.or.jp/josei/josei_koku.html

1【公益財団法人 戸部眞紀財団】
・研究助成
 化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
  ※代表研究者が2022年4月1日現在で40歳以下
・応募期限:2022年4月20日(火)
https://tobe-maki.or.jp/grant/

2021年度(2022.3.10現在)

141【新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・NEDO Entrepreneurs Program(NEP)
  競争力強化のためのイノベーションを創出しうるものであり、以下の技術の範囲であること。
   経済産業省所管の鉱工業技術(例えば、ロボティクス、AI、エレクトロニクス、
   IoT、環境、素材、医療機器、ライフサイエンス、バイオテクノロジー、航空宇宙等。
   但し、原子力に係るものを除く)であること。
  具体的な技術シーズであって、研究開発要素があることが想定されること。
   例えば、スマートフォンのアプリ開発のためのソフトウェアのコーディング
・応募期限:2022年3月31日(木)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100346.html

140【一般財団法人 Konno & レスター財団】
 農林水産業における革新的・先進的技術に関する研究
  植物工場/施設園芸に関する研究
  海洋養殖/陸上養殖に関する研究
  環境保全とバランスの取れた林産技術に関する研究
・応募期限:2022年3月31日(木)
https://kr-fd.or.jp/application_details/application2022/

139【産経新聞社】
・独創性を拓く 先端技術大賞
  社会人部門/学生部門
・応募期限:2022年3月末日
http://www.sankei-award.jp/sentan/index.html

138【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1)個別課題推進スキーム
 省エネルギー技術戦略
  重要技術
    https://www.nedo.go.jp/library/energy_conserv_tech_strat.html
    https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101157.html
  <FS(Feasibility Study)調査フェーズ>
  <インキュベーション研究開発フェーズ>
  <実用化開発フェーズ>
  <実証開発フェーズ>
2)重点課題推進スキーム
 A.電力需要の最適化・調整力に関する技術
   柔軟性を確保した系統側/業務用・産業用高効率発電電力の需給調整、
   次世代配電等
 B.熱エネルギーの有効利用・高効率熱供給技術
   高効率電気加熱、高効率空調等
 C.第4次産業革命技術を活用した省エネ技術
   交通流制御システム、スマート物流システム等
 D.IoT・AI活用省エネ製造プロセス技術
   工場内モニタリング・制御技術等
 E.省エネ型データセンター技術
   省エネ型機器、運用管理技術等
 F.パワーエレクトロニクス技術
   次世代省エネ機器、次世代受動素子・実装材料等
 G.エネルギーマネジメント技術
   需要側のエネルギー消費の全体統合・制御技術等
 H.上記以外でもカーボンニュートラルに寄与する革新的な省エネ技術
 ※オンラインによる公募説明会については下記メールを参照
・応募期限:2022年3月14日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100289.html


137【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
マテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム
 A.マテリアル開発手法のDX革新に資する基盤技術の開発
 B.資源リスク解消に資する革新的な国内生産技術および回収・使用量削減・代替技術の開発
 C.バイオ産業化を加速するデジタル・ロボット技術等を活用した革新的な生体関連分子及び
   その機能の改変・構築基盤技術のマテリアル開発手法のDX革新に資する基盤技術の開発
・応募期限:2022年3月14日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100182.html

136【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
・産学公連携事業化促進研究
  中小企業等による事業化を促進し、イノベーションを創出して地域産業の振興と競争力強化
・分野:ロボット、IoT・5G、エネルギー・脱炭素・カーボンニュートラル、先端素材、
    エレクトロニクス、ライフサイエンス(未病、先端医療)、輸送用機械器具
   ※県内に主たる事業所を有する中小企業を含むこと
・応募期間:2022年3月1日(火)~2022年3月24日(木)
https://www.kistec.jp/r_and_d/cmcl/r4jigyoka_sokushin/

135【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業
  研究開発項目(1)革新的エンジン部品製造プロセス開発
・応募期限:2022年3月1日(火)正午
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100196.html

134【一般財団法人 カワイサウンド技術・音楽振興財団】
・サウンド技術振興部門 研究助成
  産業、生活、文化の各分野にわたる研究で
  音が主役となりQUALITY OF LIFEの向上に寄与する研究
・応募期限:2022年2月28日(月)
http://www.sound-zaidan.com/stpfsinsei.html

133【公益財団法人 NEC C&C財団】
・海外で開催される国際会議においてC&C(Computers&Communications)
 技術分野の研究発表者を対象に、その会議に出席するための渡航費用等を補助
  助成候補者:大学院生 推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2022年 2月28日(月)
 応募用紙等は以下のURLからダウンロード
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

132【トピー実業株式会社】
・研究助成
  鉄を中心とした金属の活用・研究
   更なる可能性を追求し、次世代社会においても、
新たな役割や機能を果たしていくための研究
・応募期間:2022年2月28日(月)
https://www.topy-ep.co.jp/news/detail.html?id=124

131【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム 委託先公募
 1.エネルギー・環境新技術先導研究プログラム(エネ環)
  A.革新的環境イノベーション戦略1.設置場所の制約を克服する柔軟・軽量・高効率な太陽光
   発電の実現/2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略12.住宅・建築物産業・
   次世代型電力マネジメント産業
  B.革新的環境イノベーション戦略5.系統コストを抑制できるデジタル技術によるエネルギー
   制御システムの開発/2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略12.住宅・建築
   物産業/次世代型電力マネジメント産業
  C.革新的環境イノベーション戦略6.高効率・低コストなパワーエレクトロニクス技術等の開
   発
  D.革新的環境イノベーション戦略13.自動車、航空機等の電動化の拡大(高性能蓄電池等)と
   環境性能の大幅向上
  E.革新的環境イノベーション戦略13.自動車、航空機等の電動化の拡大と環境性能の大幅向上、
   14.水素を燃料とするモビリティの確立
  F.革新的環境イノベーション戦略25.未利用熱・再生可能エネルギー熱利用の拡大
  G.革新的環境イノベーション戦略V.農林水産業・吸収源/
   2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略9.食料・農林水産業
  H.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略2.水素・燃料アンモニア産業
  I.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略9.食料・農林水産業/13.資源循環関
   連産業
  J.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略11.カーボンリサイクル・マテリアル
   産業、13.資源循環関連産業
  K.2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略13.資源循環関連産業
 2.新産業創出新技術先導研究プログラム(新新)
 ※研究開発課題の詳細についてはURLを参照ください
・応募期限:2022年2月16日(水)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00012.html

130【共同利用・共同研究拠点 佐賀大学海洋エネルギー研究センター】
・共同利用研究課題(令和3年度2次公募/令和4年度公募)
 1)特定研究(海洋温度差発電/波力発電/潮流発電/洋上風力発電)
 2)一般共同研究
 3)ワークショップ
・応募期限
 令和3年度2次公募:2022年2月25日(金)
 令和4年度公募:2022年2月15日(火)
 ※研究費を申請しない研究については随時受付
https://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply

129【一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所】
・産業財産権制度に関する調査・共同研究を行う派遣研究者の募集
・派遣先:外国の研究機関
・派遣期間 1~6ヶ月
・派遣予定人数 1~2名程度
・応募期限:2022年2月21日(月)
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.iip.or.jp/fellow/haken_r03cr.html

128【株式会社 旭化成ファーマ】
・共同研究公募事業
 「自己免疫疾患領域」、「救急領域」、「神経変性疾患領域」、
 「疼痛・ニューロパチー領域」、「骨領域」
 における創薬シーズとこれらに関連する「創薬基盤技術」
・募集期間: 2022年2月10日(木)
https://www.asahikasei-pharma.co.jp/a-compass/jp/

127【大阪市経済戦略局】
・イノベーション創出支援補助金
 大阪市内に事業所を有する民間企業又は個人と連携する大学
・応募期限:2022年2月3日(水)17時まで(必着)
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000552784.html

126【公益財団法人 新化学技術推進協会】
・研究奨励賞/研究奨励賞ステップアップ賞
  環境分野、エネルギー・資源分野、電子情報分野、ライフサイエンス分野、
  先端化学・材料分野からの12課題と特別課題(有機合成分野)
・応募期限:2022年2月1日(火)
http://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_11_2022.html

125【公益社団法人 全国老人福祉施設協議会】
・老人福祉施設等での成果の活用が期待される研究
 1)科学的根拠に基づくサービス提供の推進に関する調査研究
  -1.医療・介護連携による認知症ケアのエビデンスに関する調査研究
  -2.重度化対応・看取り支援のエビデンスに関する調査研究
  -3.ケアの生産性向上に資する調査研究
 2)特養入所待機者の実態と受け入れ態勢・施設整備に関する調査研究
 3)介護人材確保に向けて、介護を憧れの職業にするための方策に関する調査研究
 4)その他の老人福祉及び介護に関する調査研究
 5)現場実践に係る調査研究
・応募期限:2022年1月31日(月)
https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-menu-1-4&category=19327&key=19410&type=contents&subkey=407255

124【公益財団法人 永守財団】
・永守賞
 モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法
 その応用技術等に関連する技術分野
 ※応募は学会推薦/自己推薦
・応募期限:2022年1月31日(月)
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/awards/applicatioguidelines.html

123【一般社団法人 日本アルミニウム協会】
・アルミニウム研究助成
  アルミニウム産業の需要拡大に役立つもの
・応募期限:2022年1月31日(月)
https://www.aluminum.or.jp/sys_img/files/1632917037_0.pdf

122【東北大学流体科学研究所】
・下記の分野に関わる流体科学の研究課題
 1.環境・エネルギー分野
 2.ナノ・マイクロ分野
 3.健康・福祉・医療分野
 4.宇宙・航空分野
 5.基盤流体科学分野
 6.その他
・応募期限:2022年1月17日(月)
https://www.ifs.tohoku.ac.jp/jpn/koubo/kobo.html

121【公益財団法人 三菱財団】
1)自然科学研究助成 一般/若手
  自然科学のすべての分野
・応募期間:2022年1月6日(木)~2022年2月3日(木)17時
2)人文科学研究助成 一般/大型連携研究
  人文社会系研究全般
・応募期間:2021年12月15日(水)~2022年1月12日(水)17時
3)社会福祉事業並びに研究助成
  開拓的・実験的な社会福祉を目的とする民間の事業並びに科学的調査研究
・応募期間:2021年12月23日(木)~2021年1月20日(木)17時
4)文化財保存修復事業
・応募期間:2021年12月15日(水)~2022年1月12日(水)17時
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/

120【東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所】
・2022年度 共同利用研究
 1)国際共同研究
 2)一般共同研究
 3)特定共同研究
 4)国際ワークショップ
 5)ワークショップ
・応募期限:2022年1月7日(金)
 機動的共同研究(流動型)は2022年4月以降随時受付
https://www.msl.titech.ac.jp/crp_top/koubo2022/

119【東京大学地震研究所・京都大学防災研究所】
・拠点間連携共同研究
 1.重点推進研究
  巨大地震災害/極端気象災害/火山災害/防災実践科学及び国際展開
 2一般課題型研究
・応募期間:2022年1月7日(金)
 東京大学地震研究所の共同利用のHP
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/coordinating/
 京都大学防災研究所の共同研究のHP
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaboration_w_eri/

118【公益財団法人 GMOインターネット財団】
・研究助成
情報通信技術に関する研究活動
・募集期間:2021年12月31日(金)
https://www.gmof.or.jp/subsidies/

117【公益財団法人 藤森科学技術振興財団】
・研究助成
 環境問題の解決に向けた機能を有する
  物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究
・応募期限:2021年12月31日(金)
https://www.fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html

116【一般財団法人 パロマ環境技術開発財団】
・ガス燃焼機器とそれに関連する科学技術の学術研究
  安全技術、加工技術、省エネ技術、環境性技術
・応募期限:2021年12月31日(金)
https://www.paloma.co.jp/csr/cs/foundation/information.html

115【公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団】
・若手ゲームクリエイターの創作活動に対して
  ロールプレイングゲーム/シューティングゲーム/アクションゲーム/
  アドベンチャーゲーム/シミュレーションゲーム/パズルゲーム の制作 など
・応募期限:2021年12月31日(金)
https://japangame.org/support/

114【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所】
・共同利用研究の公募
(A)課題研究
(B)協力研究
(C)研究会
(D)若手研究活動支援
(E)分子科学国際研究集会(岡崎コンファレンス)
(F)UVSOR施設利用
(G)機器センター施設利用
(H)装置開発室施設利用
  通年:2022.4~2023.3
  前期:2022.4~2022.9
・申込期限:2021年12月28日(火)
https://www.ims.ac.jp/guide/2022zenki/index.html

113【公益財団法人 はまぎん産業文化振興財団】
・技術シーズの社会実装化助成金 Frontiers
  神奈川県内に拠点を置く、または県内の研究開発プロジェクト等に
参画している個人または法人
・応募期限:2021年12月15日
https://yokohama-viamare.or.jp/grant.html

112【公益財団法人 エリザベス・アーノルド富士財団】
・主食である米、麦等に関する技術研究
 米、麦等に関する研究、調査を通じて、国民の健康な食生活を推進し、
 食品産業の発展に寄与する
・応募期限:2021年12月15日(水)
http://www.fujizaidan.or.jp/bosyuu.html

111【公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会】
・主として無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究
 ガラス・セラミックス等のバルク・薄膜あるいはナノレベルのハイブリッド構造で、
 フォトニクス、エレクトロニクス、医用、環境、省エネルギー、各種構造材等
 に用いる材料(複合材料を含む)に関する基礎研究および応用研究
・応募期限:2021年12月10日(金)
http://nsg-zaidan.or.jp/event/r4collection.html

110【地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター】
・共同研究(第3回)
 1)新規性、進歩性、緊急性の高い研究内容で、製品化・事業化の可能性があること。
 2)共同研究を実施することによって、技術力向上や製品化等が期待できるものであること。
 3)都産技研研究員とご相談の上、共同研究実施の準備が整っていること。
・募集期間:2021年11月29日(月)~2021年12月3日(金)
https://www.iri-tokyo.jp/site/kenkyu/kyodou2021-3.html

109【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所】
・共同利用研究の公募
 一般共同研究/計画共同研究(生理学研究所、動物資源共同利用研究センター)/
 研究会/国際研究集会(NIPS International Workshop)/生態機能イメージング共同利用実験
・応募期限:2021年12月3日(金)
https://www.nips.ac.jp/collabo/top.html

108【大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所】
・公募型共同研究
 戦略研究公募型/研究企画会合公募型/自由提案公募型
・応募期限:2021年12月1日(水)
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

107【大阪大学蛋白質研究所】
・共同利用・共同研究 拠点7事業募集
  1)共同研究員
  2)国際共同研究
  3)ビームライン共同利用研究課題
  4)超高磁場NMR共同利用研究課題
  5)クライオ電子顕微鏡共同利用研究課題
  6)蛋白質研究所セミナー
  7)客員フェロー
・応募期限:2021年12月1日(水)
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/joint

106【公益財団法人 中部科学技術センター】
・人工知能の調査・研究・開発に対する助成
 1.産業・環境分野における技術高度化並びに生産性改善の
  ための人工知能及びその利用技術に関する研究
 2.医療・介護・教育・経済・法律等の知的支援に関する研究
 3.画像・音声理解、ヒューマンインターフェイス、エンターテイメント、
  感性情報処理の高度化に関する研究
 4.ロボットの感覚・運動・思考・知能・感情・インタラクション等に関する研究
 5.インターネット・IoT・モバイルシステムの知的で安全な利用法に関する研究
 6.その他、人工知能の基礎及びその利用技術等に関する研究
・応募期限:2021年11月30日(火)
http://www.cstc.or.jp/business/ai_research.php

105【公益財団法人 ヒロセ財団】
・第1回ヒロセ賞受賞候補者
  情報・通信・電気・電子工学分野において
  顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者
・募集期間:2021年11月30日(火)
https://hirose-isf.or.jp/prize/

104【公益財団法人 SBS鎌田財団】
・研究助成
  物流分野の発展・振興に資する学術研究/研究集会/シンポジウム/セミナー等
・応募期限:2021年11月30日(火)
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/

103【公益財団法人 カインズデジタルイノベーション財団】
・研究助成
 「暮らしの向上」に通じる情報技術の研究に関する研究開発
・応募期限:2021年11月30日(火)
https://cainz-dif.or.jp/grant/

102【一般社団法人 日本建設機械施工協会】
・研究開発助成
  国土の利用、開発及び保全並びに経済及び産業の発展に寄与する研究開発・調査研究
   1)施工の合理化、生産性向上
   2) 施工の品質管理
   3) 建設工事における安全対策
   4) 建設工事における環境保全
   5) 災害からの復旧及び防災
   6) 社会資本の維持管理・保全技術の向上又は合理化
   7) 建設事業におけるデジタルトランスフォーメーション対応及び/又は脱炭素化対策
   8) その他建設機械又は建設施工に関する技術等の向上と普
・応募期限:2020年11月30日(火)
https://jcmanet.or.jp/kyokai-katsudo/commendation/josei-jigyo/

101【一般財団法人 田中貴金属記念財団】
・貴金属に関わる研究助成
  貴金属が貢献する新しい技術や製品の実用化に向けた研究・開発テーマ
  ※過去の受賞者には
    触媒、デバイス、医療器具、ロボット、合金、反射鏡、センサ、磁性体、診断キット、・・・
・応募期限:2021年11月30日(火)
https://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

100【公益財団法人 電気通信普及財団】
1.研究調査助成
  情情報通信の利用を促進し情報社会の進展に寄与するために行われる研究調査:
  1)人文学・社会科学分野、2)技術分野、3)(1)(2)の両分野にわたる研究
・応募期限:2021年11月30日(火)
https://www.taf.or.jp/grant-a/
2.シンポジウム・セミナー等開催援助
  情報通信の研究、普及・振興に関して学術的に寄与する会議等(学術)
  情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等
  (社会貢献分野)
  ※2022年4 月から 2023年 3月までに開催するもの
・応募期限:2021年11月30日(火)
https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
3.海外渡航旅費援助
  情報通信の普及、振興発展に資するため、情報通信に関する研究(人文学・社会
  科学分野及び技術分野)を行う研究者が、海外で開催される国際会議などで研究
  発表を行うための渡航費用の一部を援助
・応募期限:通年で募集
https://www.taf.or.jp/grant-b/02/

99【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・グリーンイノベーション基金事業
 1)コンクリート分野
  -1)CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの開発
  -2)CO2排出削減・固定量最大化コンクリートの品質管理・固定量評価手法に関する技術開発
 2)セメント分野
  -3)製造プロセスにおけるCO2回収技術の設計・実証 
  -4)多様なカルシウム源を用いた炭酸塩化技術の確立
・応募期限:2021年11月29日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100241.html

98【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・グリーンイノベーション基金事業
  CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発
   1)ナフサ分解炉の高度化技術の開発
   2)廃プラ・廃ゴムからの化学品製造技術の開発
   3)CO2からの機能性化学品製造技術の開発 
   4)アルコール類からの化学品製造技術の開発
    -1)グリーン水素(人工光合成)等からの化学原料製造技術の開発・実証
    -2)メタノール、エタノール等からの基礎化学品製造技術の開発・実証
・応募期限:2021年11月29日(月)正午
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100176.html

97【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
・新たなBeyond 5G研究開発課題に関する提案募集
 ワークショップでの検討の基礎情報となる新たなBeyond 5G研究開発課題
・応募期限:2021年11月26日(金)
https://www.nict.go.jp/press/2021/10/29-1.html

96【公益社団法人 新化学技術推進協会】
・グリーン・サステナブル ケミストリー(GSC)賞
経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞、ベンチャー企業賞・中小企業賞、奨励賞
・応募期限:2021年11月19日(金)
http://www.jaci.or.jp/gscn/page_03.html

95【公益信託 小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金】
・助成研究対象分野
 1)電子素子の製造基盤技術の研究開発
 2)半導体材料および加工技術の研究開発
 3)固体電子素子の研究開発
 4)電子回路の応用研究
 5)光電子素子の研究開発
 6)情報処理関連研究
 7)生体系,宇宙系,量子系,ロボティクスに対する電子技術の応用研究
  その他
・応募期限:2021年11月19日(金)
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html

94【公益財団法人 JKA】
1)機械振興に資する研究
  個別研究/若手研究/開発研究/ステップアップ研究/複数年研究
2)公益・社会福祉の増進に資する研究
  地域社会の共生に資する研究/ギャンブル等依存症に係る研究/
  女性のスポーツの機会の向上に係る研究/
  女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究
・応募期限:2021年11月17日(水)
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei.html

93【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
・自動翻訳の精度向上のための「マルチモーダル情報の外部制御可能なモデリング」の研究開発
(課題番号225)
・応募期限:2021年11月15日(月)正午
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20211014kobo.html

92【公益財団法人 富山県ひとづくり財団】
・とやま賞
  学術研究、科学技術、文化・芸術、スポーツ等の分野において、
  すぐれた業績を挙げ、かつ、将来の活躍が期待される個人または団体
 1)富山県出身または富山県内在住の者
 2)45歳以下であること(2022年4月1日現在)
 3)大学・研究機関等に所属する者にあっては、准教授相当クラスまでの者
・応募期間:2021年11月15日(月)正午
http://www.t-hito.or.jp/zaidan/toyamashou/data/boshu.html

91【公益財団法人 野口研究所】
・野口遵研究助成金
  ライフサイエンスの進展に寄与する研究
  エネルギー・資源・環境の革新に寄与する新プロセスや新材料に関する研究
・応募期限:2021年11月1日(月)
https://www.noguchi.or.jp/entry.php

90【公益財団法人 平和中島財団】
1)国際学術共同研究助成
2)アジア地域重点学術研究助成
・応募期限:2021年10月31日(土)
http://hnf.jp/josei/

89【公益財団法人 萩原学術振興財団】
・研究助成
 1)組込みシステムに関する研究
 2)AI技術に関する研究
 3)画像技術に関する研究
 4)上記に関連する技術に関する研究
・応募期限:2021年10月31日(日)
https://hagiwara-foundation.or.jp/subsidy/

88【公益財団法人 スガウェザリング技術振興財団】
・自然環境における工業材料の腐食、退色などの劣化現象について、
  加速試験等による寿命評価、劣化機構の解明、表面処理等による耐劣化性の向上などに
  顕著な功績を上げた功労者の表彰または、研究、試験の助成
1.表彰
  科学技術賞/科学技術功労賞/科学技術奨励賞/技術功労賞
2.助成
  研究助成/国際会議助成
・推薦者:学会、協会、大学(学長または学部長)または、研究機関の代表者
・応募期限:2021年10月31日(金)
https://www.swtf.or.jp/activity/commendation/#gsc.tab=0

87【公益財団法人 博報堂教育財団】
・児童教育実践について
 「ことばの力」を育む研究/児童教育実践の質を向上させる研究
・応募期限:2021年10月31日(日)
https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/

86【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】
・スポーツに関連する幅広い学問分野から、
 我が国のスポーツの普及・振興や競技水準向上につながる、
 自然科学・人文社会における学術的価値の高い学問・研究を目指す方
・応募期限:2021年10月29日(金)
https://www.ymfs.jp/project/assist/16th

85【一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター】
1.研究費助成
  先端的な情報通信技術の研究開発
・応募期限:2021年10月29日(金)
2.研究奨励金
  大学院博士後期課程への進学予定者で研究科長が推薦する学生
・応募期限:2021年11月30日(火)
3.国際会議助成
  情報通信技術分野の国際研究交流
・応募期限:2021年10月29日(金)
https://www.scat.or.jp/josei/

84【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・官民による若手研究者発掘支援事業
  産業技術分野及びエネルギー・環境分野
  1.共同研究フェーズ
   企業と共同研究等の実施に係る合意書を締結し、
   企業から大学等に対して共同研究等費用が支払われることが条件
  2.マッチングサポートフェーズ
   今後企業との共同研究等を目指すもの
・応募期限:2021年10月25日(月)

83【公益財団法人 日本科学協会】
・笹川科学研究助成
  重点テーマ『海に関する研究』
・応募期限:2021年10月15日(金)
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

82【公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団】
・調査研究
 当財団開催の「社会を変える『夢のゲーム』研究大募集」の
 過去3年間の入賞作から一つを選び、プロトタイプを制作する
・研究助成
1)助成研究A ゲーム分野の研究
  重点研究:誰一人取り残さないためのゲーム
  基礎的・基盤的研究:ゲームに関する各種研究
2)助成研究B 「人間と遊び」に関する各種研究
・応募期限:2021年10月15日(金)
https://www.nakayama-zaidan.or.jp/

81【公益財団法人 科学技術融合振興財団】
1.研究助成
 A.シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
 B.1)情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる
学習用ソフトウエアの試作
  2)社会に役立つシリアスゲームの調査研究
2.補助金
 C.シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の開発
・応募期限:2021年10月15日(金)
http://www.fost.or.jp/subsidies.html

80【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
1.海外研究者個別招へい
 海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究及び技術開発を行う国内の機関に対し、
 招へい者の渡航費、滞在費等を支援
・応募期限:2021年10月28日(木)午後5時
https://www.nict.go.jp/deploy-support/int_prog.html
2.国際研究集会開催支援
 情報通信分野の国際的かつ学術的な研究集会を国内で開催する機関に対し、
 海外からの研究発表者等の旅費、会議費、人件費・謝金、印刷・製本費等を支援
・応募期限:2021年10月14日(木)午後5時
https://www.nict.go.jp/deploy-support/int_prog.html

79【一般財団法人 向科学技術振興財団】
・物質の分離技術の分野における素材、技法の基礎研究に対する助成
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.mukai-zaidan.or.jp/researchgrant

78【公益財団法人 御器谷科学技術財団】
・研究開発助成
 1)生産分野
  ・環境配慮・省資源となる駆動装置の研究開発
  ・新エネルギー・省エネルギー・環境改善に対応する機器の研究開発
  ・ユニークな発想による金属または新材料等の加工技術に関する研究開発
   (成形・切削・研削・切断・穴あけ・バリ取り等)
  ・油圧・空気圧・水圧・電気等のエネルギーを利用し、
   高機能化・小型軽量化・省力化・自動化した機械または工具の研究開発
  ・現場作業(建設/土木/住宅/工場/公共物・橋梁等のメンテナンス)の
   省力化・省人化・機械化・自動化するための機器またはシステムの研究開発
 2)医療・福祉分野
  ・人体機能の回復、補助に役立つ機器の研究開発
  ・介護支援、被介護者の快適度向上に役立つ機器の研究開発
  ・バリアフリー・省力・省エネ等対応型住宅用の機器の研究開発
  ・災害救助・災害支援用機器等の研究開発
・応募期限:2021年9月30日(木)
http://www.mikiya-zaidan.or.jp/josei/oboyoryo.html

77【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
1.特別研究助成(S)
  すでに確立した基礎研究の成果に基づいた統合技術および
  プロトタイプの開発と機能検証、さらに実証実験を目標とする研究プロジェクト
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.tateisi-f.org/research/s/
2.研究助成(A)(B)(C)
  エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動
・応募期限:2021年10月31日(日)  
https://www.tateisi-f.org/research/abc/
3.国際交流助成(前期)
  国際会議での論文発表及び短期在外研究
・応募期限:2021年12月20日(月)
https://www.tateisi-f.org/research/i_exch/index1.html

76【公益財団法人 日本教育公務員弘済会】
・初等中等教育及び幼児教育の向上発展に寄与する全国規模の有益な研究・活動等
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.nikkyoko.or.jp/business/education.html#menu-title08

75【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】
・研究助成
 バイオサイエンスの基礎分野において、独創的且つ先駆的研究をめざす国内の若手研究者
 (1)M分野 「メディカルサイエンス分野」
 (2)B分野 「バイオテクノロジー分野」
 (3)E分野 「環境バイオ分野」
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.katokinen.or.jp/applications/3_1ken_zyo.html

74【公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団】
・食創会 安藤百福賞受賞候補者募集
  食科学の振興並びに新しい食品の開発に貢献する独創的な基礎研究、
  食品開発、およびベンチャーを対象
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.ando-zaidan.jp/innovation/foodcreationsociety/

73【公益財団法人 関西・大阪21世紀協会】
・国際相互理解の促進に資する活動
1.国際文化交流、国際親善に寄与する活動
   国際交流に寄与する活動/国際協力に寄与する活動
2.教育・学術に関する国際的な活動
   教育に関する国際的な活動/学術に関する国際的な活動
・応募期限: 2021年9月30日(木)
http://www.osaka21.or.jp/jecfund/information/

72【一般財団法人ホーユー科学財団】
・化粧品・医薬部外品・医薬品の人体への安全性並びに機能性に関する技術の向上を図る
 1.化粧品・医薬部外品関連
   毛髪科学に関する研究/染色化学に関する研究
 2.医薬品関連
   免疫・アレルギー学分野
・応募期限:2021年9月30日(木)
http://www.hoyu.co.jp/zaidan/subsidy/

71【公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団】
・ポリウレタンを主体とする高分子化学及びこれに関連する分野の 基礎研究、開発研究
 および応用研究並びに化学、物理、機械、電気などの学際的研究
・応募期限:2021年9月30日(水)
http://www.pu-zaidan.jp/guide.html

70【一般社団法人 日本溶接協会】
・溶接・接合技術およびその周辺技術の研究
・応募期限:2021年9月30日(木)
http://www.jwes.or.jp/jp/somu/grant/index.html

69【愛知県経済産業局 産業部産業科学技術課】
・わかしゃち奨励賞(愛知県若手研究者イノベーション創出奨励事業)
 イノベーションで未来に挑戦~新たな付加価値の源泉を創造~
  基礎研究部門:将来的に新たな経済価値をもたらす革新的な基礎研究
  応用研究部門:産業の高度化・発展に繋がる研究又は社会的課題の解決に資する研究
・応募期限:2021年9月24日(金)
https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/kagaku/nurture/pd/

68【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター】
・日本文化に関する国際的・学際的な総合研究 および
 当センターの所蔵資料を活用する研究課題
・応募期限:2021年9月21日(火)
https://research.nichibun.ac.jp/pc1/ja/employment/team.html

67【公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団】
・経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究
  研究助成/刊行助成
・応募期限:2021年9月21日(火)
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/bosyuyoko.pdf

66【公益財団法人 上廣倫理財団】
・人間の「生命」や「生き方」、社会における「共生」に関して、
 哲学、倫理学、教育学、心理学等、様々な分野の学術的な研究
・応募期限:2021年9月15日(水)
http://www.rinri.or.jp

65【地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター】
・共同研究
 相互に経費と研究課題を分担して、技術開発や製品開発を目的
  1)新規性、進歩性、緊急性の高い研究内容で、製品化・事業化の可能性があること。
  2)共同研究を実施することによって、技術力向上や製品化等が期待できるものであること。
  3)都産技研研究員とご相談の上、共同研究実施の準備が整っていること。
・応募期限:2021年9月10日(金)
https://www.iri-tokyo.jp/site/kenkyu/kyodou2021-2.html

64【公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会】
・花博自然環境助成事業の公募
  生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野において、
  科学技術または文化の発展または交流に寄与するものも対象
・応募期限:2021年9月10日(金)
https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_04.html

63【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・グリーンイノベーション基金事業/次世代航空機の開発
 1.水素航空機向けコア技術開発
  1)水素航空機向けエンジン燃焼器・システム技術開発
  2)液化水素燃料貯蔵タンク開発
  3)水素航空機機体構造検討
 2.航空機主要構造部品の複雑形状・飛躍的軽量化開発
 3.社会実装に向けたその他の取り組み
・応募期限:2021年09月06日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100171.html
・グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発プロジェクト
 1.水素燃料船の開発
  1)水素燃料エンジンの開発
  2)水素燃料タンク・燃料供給システムの開発
 2.アンモニア燃料船の開発
  1)アンモニア燃料エンジンの開発
  2)アンモニア燃料タンク・燃料供給システムの開発
  3)舶用アンモニア燃料供給体制の構築(バンカリング船開発)
 3.LNG燃料船のメタンスリップ対策
  1)LNG燃料船のメタンスリップ対策
・応募期限:2021年09月06日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/SM2_100001_00003.html

62【公益財団法人 NEC C&C財団】
1.国際会議論文発表者助成事業
 C&C(Computers&Communications)分野、およびその関連技術
  C&C分野:情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術、 ICT 技術分野に加え、
       データサイエンス、人工知能(AI)、センシング、認識、ロボティクス、
       自動制御、情報セキュリティ、仮想現実など
   候補者:大学院生 推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2021年8月31日(火)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html
2.C&C(Computers&Communications)分野、およびこれらの技術が融合するICT技術分野
 これらの技術を基盤として発展してきたデータサイエンス、人工知能(AI)、センシング、
認識、ロボティクス、自動制御、情報セキュリティ、仮想現実などスマート社会を支える技術
  C&C分野:情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術
  候補者:若手の外国人研究員(博士後期課程在学)
  推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2021年9月30日(木)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_gaikoku.html

61【公益社団法人 発明協会】
・全国発明表彰
 第1表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、顕著な実施効果を挙げている発明
 第2表彰区分
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチャー企業、
  大学及び公設試験研究機関等の研究機関に係る発明等が対象
・応募期限:2021年8月31日(火)
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2022/documents/boshuyoko.pdf

60【第一三共株式会社】
・TaNeDS 創薬・技術研究シーズ
  創薬テクノロジー研究タイプ/創薬ターゲットの探索・検証研究タイプ/
  第一三共のモダリティ技術活用タイプ
・応募期限:2021年8月30日(月)
https://taneds.daiichisankyo.co.jp/

59【公益財団法人 旭硝子財団】
1.研究奨励
  化学・生命分野/物理・情報分野
・応募期限:2021年8月27日(金)
2.サステナブルな未来への研究助成<提案研究/発展研究>
  建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
・応募期限:2021年9月10日(金)
https://www.af-info.or.jp/research/apply.html

58【朝日新聞社および公益財団法人 朝日新聞文化財団】
・朝日賞受賞候補者
  わが国のさまざまな分野において傑出した業績をあげ、
  文化や社会の発展に多大な貢献をされた個人または団体
・応募期限:2021年8月25日(水)
https://www.asahi.com/corporate/award/asahi/

57【パワーアカデミー】
・パワーアカデミー研究マップに関連した電気工学分野の将来展開を見据えた研究
  特別推進研究/萌芽研究(個人型/チーム型/博士課程学生枠)
・応募期限:2021年8月23日(月)
https://www.power-academy.jp/info/2021/003006.html

56【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
・戦略的研究シーズ育成事業の研究テーマ募集
  基礎科学・計測/ナノテクノロジー・材料化学/エレクトロニクス・情報科学/
  ライフサイエンス
  予算規模 1,300万円程度/年
  研究期間 原則2年間(R4.4~R6.3)
  実施場所 研究代表者の所属機関
・応募期限:2021年8月20日(金)
https://www.kistec.jp/category/r_and_d/project_res/st/

55【公益財団法人 中島記念国際交流財団】
・日本人海外留学奨学生及び日本人若手研究者研究助成金
  海外留学:情報科学、生命科学、経営科学
  研究助成:生命科学
・応募期限:2021年8月20日(金)
http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.html

54【国立保健医療科学院】
・研究職員募集(厚生労働技官・研究職)
 1.政策技術評価研究部長
 2.研究情報支援研究センター長
 3.生活環境研究部(建築・施設管理研究領域)
  主任研究官(任期付)又は研究員(任期付)
 4.健康危機管理研究部 研究員(任期付)
 5.研究情報支援研究センター 研究員(任期付)
 6.保健医療経済評価研究センター 上席主任研究官(任期付)
 7.保健医療経済評価研究センター 研究員(任期付)
・応募期限:2021年8月16日(月)
https://www.niph.go.jp

53【東京エレクトロン株式会社】
・共同研究公募
  理工学全般(薄膜、表面界面物性/構造・機能材料/プラズマ応用技術/
シミュレーション工学/分析・計測技術)
  化学(化学プロセス/新材料)
  工学全般(生産技術/新材料/センサー・制御技術/コンピューター・知能情報処理)
  環境工学(創エネルギー/省エネルギー/カーボンニュートラル)   
・応募期限:2021年8月13日(金)
https://www.tel.co.jp/rd/jointresearch/tmp/Application_guide.pdf

52【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
1.Beyond 5G シーズ創出型プログラム
2.Beyond 5G 国際共同研究型プログラム
・応募期限:2021年8月10日(火)正午
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20210630kobo.html

51【独立行政法人 日本学術振興会】
1.リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業(化学分野)
  開催日:2022年6月26日(日)~7月1日(金)
  開催地:リンダウ市(ドイツ)
  対象:大学院博士課程(後期)在籍者及び
           博士学位取得後5年以内のポスドク研究者
・応募期限:2021年8月6日(金)17:00
https://www.jsps.go.jp/j-lindau/index.html
2.HOPEミーティング参加者募集
  ノーベル賞 受賞者との5日間
   開催日:2022年3月7日(月)~3月11日(金)
   開催地:ウェブ会議システムによる会議(オンライン開催)
   申請資格:大学院博士課程(後期)在籍者及び
           博士学位取得後5年未満の若手研究者
・応募期限:2021年8月20日(金)17:00
https://www.jsps.go.jp/hope/index.html

50【公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団】
1.より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究
 1)日常身体活動・機能の非侵襲的な測定装置の開発
 2)QOLの向上を目指した医療技術の開発  
2.生活習慣病における医学、薬学の萌芽的研究
 1)病態の解明と病態モデルの開発
 2)生理活性物質と創薬に関する研究
3.心臓電気現象の異常を探求し医療の明日を拓く研究
・応募期限:2021年7月31日(土)
https://www.suzukenzaidan.or.jp/bosyu/index.html

49【公益財団法人 天田財団】
・金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した
 加工に必要な技術(センシング、IoT、AI、CPS等も含む)の研究・調査
  1)研究開発助成(重点/一般/奨励)
  2)国際交流助成
・応募期限:2021年7月31日(土)
https://www.amada-f.or.jp/prog

48【公益財団法人 岩谷直治記念財団】
・岩谷科学技術研究助成候補者
 1)再生可能 エネルギー源
  太陽エネルギー、風力エネルギー、波力・潮力エネルギー、地熱、バイオエネルギーなど
 2)将来に期待される 燃料
  水素、バイオ燃料、合成燃料、新燃料など
 3)エネルギーの変換、 輸送、利用の高効率化、合理化など
  太陽電池、燃料電池、二次電池、燃焼技術、廃熱回収など
 4)エネルギー材料
  エネルギーの貯蔵、輸送、利用 、変換 の高効率化に重要な役割を果たす材料など
 5)低温の利用
  液化ガスの利用、低温技術、食品・バイオ材料の貯蔵など
 6)環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性
  環境汚染防止、CO 2 削減、グリーンケミストリー、環境監視測定、環境影響評価技術など
・応募期間: 2021年7月31日(土)
http://www.iwatani-foundation.or.jp/

47【公益財団法人 藤原科学財団】
・国際セミナー「藤原セミナー」開催援助
  自然科学の全分野
  2023年1月1日以降で日本国内で開催予定 等
・応募期限:2021年7月31日(土)
https://www.fujizai.or.jp/J-s-jigyo.htm

46【環境省】
・気候変動アクション環境大臣表彰
 気候変動の緩和及び気候変動への適応に関し顕著な功績のあった個人・団体
・応募期限:2021年7月30日(金)
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/index.html

45【EAファーマ株式会社】
・創薬研究パートナー募集
 1.創薬候補および創薬標的候補プロジェクト
  以下の疾患A~Gに対する創薬候補、創薬標的候補
   A.炎症性腸疾患:Inflammatory bowel disease (IBD)
   B.非アルコール性脂肪性肝炎:Non-alcoholic steatohepatitis (NASH)
   C.膵炎:Pancreatitis
   D.過敏性腸症候群:Irritable bowel syndrome (IBS)
   E.NSAID起因性小腸粘膜傷害:NSAIDs-induced mucosal injury in small intestine
   F.他疾患の治療による消化管副作用
   G.その他疾患
 2.疾患基礎技術プロジェクト
  以下の疾患A~Dに対するDDS技術・動物モデル・測定技術・バイオマーカー・
評価技術・医療機器
   A.非アルコール性脂肪性肝炎:Non-alcoholic steatohepatitis (NASH)
   B.膵炎:Pancreatitis
   C.過敏性腸症候群:Irritable bowel syndrome (IBS)
   D.NSAID起因性小腸粘膜傷害:NSAIDs-induced mucosal injury in small intestine
・応募期限:2021年7月30日(金)
https://www.eapharma.co.jp/openinnovation/

44【公益財団法人 金型技術振興財団】
1.研究開発助成
  金型関連技術、金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野における研究
2.技術者・技能者の育成に対する助成
  技術系の高校・高専・大学及び公的研究機関が、実務経験の少ない中小企業の若手技術者や
  技能者を育成するために計画した研修・セミナー
・応募期限:2021年7月30日(金)
3.海外との技術交流及び協力に対する助成(前期):
  海外で開催される金型関連技術、金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる
  工学分野の国際会議への出席(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)
・応募期限:(前期)2021年7月30日(金) (後期)2021年12月20日(月)
http://www.katazaidan.or.jp/

43【公益財団法人 井上科学振興財団】
1.井上リサーチアウォード
  自然科学の基礎的研究で博士の学位取得後9年未満のわが国の国公私立大学及び
  大学共同利用機関に所属(予定を含む)する研究者
・応募期限:2021年7月30日(金)
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-03.html
2.井上研究奨励賞
  理学、医学、薬学、工学、農学等の分野で過去3年の間に博士の学位を取得した
37歳未満の研究者
・応募期限:2021年9月17日(金)
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-02.html

42【文部科学省研究振興局】
・令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞、若手科学者賞及び
研究支援賞受賞候補者
・応募期限:2021年7月21日(水)
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1417596_00004.htm

41【公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団】
 生体、その構成体および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する
研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。
1.中谷賞(大賞、奨励賞)
・応募期限:2021年9月27日(月)
2.研究助成
 ・技術開発研究助成(特別研究助成/開発研究助成/奨励研究助成)
 ・調査研究助成
・応募期限:2021年7月19日(月)
https://www.nakatani-foundation.jp/business/

40【公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団】
・食品の生産・加工及び安全性等に関する研究
 1)食品の加工技術に関する研究
 2)食品と健康に関する研究
 3)香辛料食品に関する研究
 4)食嗜好・食行動に関する研究
 5)食品の安全性に関する研究
・応募期限:2021年7月10日(土)
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/index.html

39【公益財団法人 コーセーコスメトロジー研究財団】
1)素材、物性に関する分野
2)生体作用、安全性に関する分野
3)精神、文化に関する分野
 感性工学、生理心理学、医療・看護・福祉関連分野、
 社会学、比較文化学、芸術論、マーケティング論
・応募期限:2021年7月9日(金)
https://kose-cosmetology.or.jp/research_support/researchSupport1.html

38【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
・共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
  共創分野(育成型/本格型)
  地域共創分野(育成型/本格型)
   公募説明会(Zoomウェビナー):5/27(木)13:00~15:00
https://zoom.us/webinar/register/WN_1L96WbFoT_K_UTwkSuVHFw
・応募期限:2021年7月6日(火)
https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html

37【一般社団法人 日本電気協会】
・澁澤賞
  広く電気保安確保等に優れた業績を上げた方々(女性候補者について特に募集)
   1)発明・工夫、設計・施工
   2)電気技術規格・基準の制改定
   3)学術研究
   4)人材育成
   5)長年にわたる電気保安への功労
・応募期限:2021年7月5日(月)
https://www.denki.or.jp/award/outline

36【東京都産業労働局】
・次世代アントレプレナー育成プログラム事業
 「TOKYO STARTUP GATEWAY 2021」
・応募期限:2021年7月4日(日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/05/11/11.html

35【公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団】
1.助成案件公募
  国際共同研究/国内共同研究
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.health-research.or.jp/content/index.html
2.ヘルスリサーチフォーラム一般演題募集案内
  フォーラム基本テーマ:パンデミックのヘルスリサーチ
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.health-research.or.jp/content/general.html

34【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・未踏チャレンジ2050
 省エネルギー・新エネルギー・CO2削減等のエネルギー・環境分野において、
 2050年頃を見据えた革新的な技術
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100302.html

33【公益財団法人 SGH財団】
・がん看護に関する研究助成
  研究部門/実践部門
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.sgh-foundation.or.jp/gan/nurse_assistance.html

32【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
・輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html

31【一般財団法人 河川情報センター】
・研究助成
  河川及びその流域に関する情報について先端の技術の研究開発を促し、
  水災害による被害の軽減及び危機管理並びに河川の適正な管理及び利用の増進に資する 
・応募期限:2021年6月30日(水)
http://www.river.or.jp/koeki/jyosei/2021.html

30【公益財団法人 テルモ生命科学振興財団】
・財団が指定するテーマで、医療現場において新しい価値を提供する研究開発
 (医療機器、再生医療、バイオマテリアル、生理活性物質・生体成分、
  予防医療、看護、医療安全・レギュラトリーサイエンスなど)
1.特定研究開発助成
  医療機器テクノロジー領域において、
  医療現場における新しい価値を提供する医療機器の実現を目指した研究開発
2.開発助成
  医療現場において新しい価値を提供する、医療機器と再生医療の事業化を目指した開発
   1)医療機器開発/2)再生医療研究
3.研究助成金
  医療現場において新しい価値を提供する、以下の領域の研究
   1)医療機器研究/2)再生医療研究/3)バイオマテリアル研究/
4)生理活性物質・生体成分研究/5)予防医療研究
   6)医療安全・レギュラトリーサイエンスの研究/7)看護の研究
・応募期限:2021年6月30日(火)
https://www.terumozaidan.or.jp/support/research.html
4.研究開発助成(海外)
・開発途上国で実施される、当該地域の医療・公衆衛生の改善に貢献する研究開発
・応募期限:2021年8月31日(火)
https://www.terumozaidan.or.jp/support/overseas.html

29【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
 エレクトロニクスおよび情報工学の分野で「人間と機械の調和を促進」
1.立石賞(功績賞、特別賞)
  日本初の研究・技術開発において顕著な業績をあげた個人
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.tateisi-f.org/tateisiprize/applicationguidelines.html
2.国際交流助成(後期)
  国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.tateisi-f.org/research/i_exch/applicationguidelines.html
3.国際会議開催助成
  科学技術を人間にとって最適なものとするための国際会議の開催
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.tateisi-f.org/research/i_conf/applicationguidelines.html

28【公益財団法人 三井住友海上福祉財団】
1.交通安全または各種災害の防止に関する研究
  交通環境、自動車工学、被害軽減、安全教育、被害者に対する医療
2.三井住友海上福祉財団賞(①交通安全等②高齢者福祉)
・応募期限:2021年6月30日(水)
https://www.ms-ins.com/welfare/research_grant.htm#trafficSafety

27【株式会社ケイエスピー(KSP)】
・川崎市研究開発型アクセラレーションプログラム
 デバイス、モビリティ、ロボット、医療・ライフサイエンス、
 介護・ウェルフェア、エネルギー、AI、IoT、航空、宇宙
  公募説明会(Web面談):5/12(水)、5/28(金)、6/10(木)
  個別説明会(Web面談):6/2(水)、6/17(木)
・応募期限:2021年6月28日(月)
https://www.ksp.co.jp/service/acceleration/kawasaki.html
https://pro.form-mailer.jp/fms/9608a3b1194003

26【一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構】
・若手研究者育成研究助成
  ※主たる研究者が40歳以下の大学院生@2021.4.1
 1)医療保険及び介護保険に関する政策的研究
 2)診療報酬及び介護報酬に関する政策的研究((1)を除く)
 3)費用便益分析・費用効用分析・費用効果分析等を用いた政策的研究
 4)医療・介護産業に関する政策的研究
 5)医療・介護の提供体制に関する政策的研究
・応募期限:2021年6月25日(金)
https://www.ihep.jp/grant/

25【公益財団法人 新世代研究所】
・「ナノサイエンス」を統一テーマとし、
  ナノの領域の微細な材料やデバイス、加工プロセスを学術的・融合的に研究する
  萌芽的研究、チャレンジングな研究、常識を覆す独創的研究
・応募期限:2021年6月17日(木)
http://www.ati.or.jp/assistance.html

24【川崎市環境局環境総合研究所都市環境課】
・環環境技術を通じて、
  市内の環境改善、環境技術・環境研究の市内集積につながるもの
  川崎発の環境技術開発・環境関連研究を促進するもの
 重点テーマは「脱炭素化」
・応募期限:2021年6月15日(火)
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000127525.html

23【公益財団法人 泉科学技術振興財団】
・高度機能性材料およびこれに関連する科学技術の基礎研究助成
 1)研究助成
 2)研究集会スタートアップおよびその飛躍への助成
・応募期限:2021年6月15日(火)
https://www.izumi-zaidan.jp/

22【文部科学省/日本学術振興会】
・卓越研究員募集(以下の(1)~(4)を満たすこと)
 1)博士の学位を取得した者又は博士課程満期退学者
 2)令和4年4月1日現在40歳未満
 3)直近5年間に研究実績があること
 4)これまでに文部科学省から卓越研究員として決定されたことがない者
・応募期限:2021年6月10日(木)
https://www.jsps.go.jp/j-le/koubo_kenkyu.html

21【公益財団法人 八洲環境技術振興財団】
・環境技術分野における研究開発への助成
1.研究開発・調査助成
・応募期限:2021年10月31日(日)
2.国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成
・応募期限:(第1期)2021年6月10日(木)
 応募期限 (第2期)2021年12月10日(金)
https://www.yashimadenki.co.jp/zaidan/enterprise_application/offering_20210325.pdf

20【公益財団法人 日本証券奨学財団】
・研究調査助成/研究出版助成
  社会科学の各分野
・応募期限:2021年6月10日(水)
https://www.jssf.or.jp/researchgrant.html
https://www.jssf.or.jp/researchpublication.html

19【公益財団法人 住友財団】
1.基礎科学研究助成
  理学(数学、物理学、化学、生物学)の各分野及び
  これらの複数にまたがる分野の基礎研究で萌芽的なもの
2.環境研究助成
 一般研究 環境に関する研究
 課題研究 地球規模で深刻化する環境問題とポストコロナの時代での社会変化に関する
      環境問題の理解と解決のための学際研究または国際共同研究
・応募期限:2021年6月9日(水)
http://www.sumitomo.or.jp/

18【独立行政法人 日本学術振興会】
・日本学術振興会 育志賞受賞候補者
 2020年4月1日において34歳未満の者で、令和2(2020)年5月1日において
 次の1)から4)のいずれかに該当する者
  1)区分制の博士後期課程に在学する者
  2)一貫制の博士課程3年次以上の年次に在学する者
  3)後期3年のみの博士課程に在学する者
  4)医学、歯学、薬学又は獣医学系の4年制博士課程に在学する者
・応募期限:2021年6月5日(金)
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/index.html

17【神奈川県産業労働局産業部産業振興課】
・公募型「ロボット実証実験支援事業」前期
 国内に研究・活動拠点を有する法人・個人(大学等の研究室単位での申請も可能)
・応募期限:2021年6月1日(火)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/p799054.html

16【公益財団法人 内藤記念科学振興財団】
1.内藤記念科学奨励金・研究助成
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究
・応募期限:2021年6月1日(火)
2.内藤記念女性研究者研究助成金
  出産・育児によって研究が中断した際の研究現場への復帰と研究業績を挙げることを支援
・応募期限:2021年6月1日(火)
3.内藤記念次世代育成支援研究助成金
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成
・応募期限:2021年9月30日(木)
4.内藤記念海外研究留学助成金
  若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する渡航費、経費および研究費
・応募期限:2021年9月30日(木)
5.内藤記念海外学者招聘助成金
  日本国内で開催する学会へ海外から研究者を招聘する際の渡航費および滞在費
・応募期限:2021年6月1日(火)  
6.内藤記念講演助成金
  日本国内で開催される国際会議について開催にかかる費用の一部
  開催月 2021年7~9月:5月20日(水) 10~12月:8月20日(金)
      2022年1~3月:11月19日(金) 4~6月:2月18日(金)
7.内藤記念特定研究助成金
  翌年度開催予定の内藤コンファレンスの組織委員に対して
https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

15【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
1. Beyond 5G機能実現型プログラム 基幹課題
ア)Beyond 5G超大容量無線通信を支える空間多重光ネットワーク・ノード技術の研究開発(課題番号002)
イ)テラヘルツ帯を用いたBeyond 5G超高速大容量通信を実現する無線通信技術の研究開発(課題番号003)
ウ)Beyond 5Gに向けたテラヘルツ帯を活用した端末拡張型無線通信システム実現のための研究開発(課題番号004)
エ)Beyond 5G超大容量無線ネットワークのための電波・光融合無線通信システムの研究開発(課題番号005)
応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20210430kobo.html
 追加課題
  Beyond 5G次世代小型衛星コンステレーション向け電波・光ハイブリッド通信技術の研究開発(課題番号006)
・応募期限:2021年8月16日(月)正午
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20210716kobo.html
2. Beyond 5G機能実現型プログラム 一般課題
 「開発技術候補例リスト」を参考にした研究開発課題
https://www.nict.go.jp/info/topics/2021/04/pdf/list01.pdf
応募期限:2021年6月7日(月)
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20210430kobo.html

14【公益財団法人 カシオ科学振興財団】
・研究助成
  特別テーマ
   地球環境を課題とする問題解決に向けた研究 
  基本テーマ
   A.電気・機械工学
      光・電子デバイス/材料・物性/融合技術
      システム/情報・通信/ネットワーク/メカトロニクス/セキュリティ/国際標準化
      環境/その他
   B.医学・生理学系
      健康・スポーツ/ライフサイエンス
   C.人文科学系
      人材育成/人間行動/ICT教育
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://casiozaidan.org/files/pdf/2019entry_josei.pdf

13【公益財団法人 電気通信普及財団】
1.学術研究出版助成
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/04/
2.特別講義開設援助
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-b/03/
3.長期海外研究援助
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-b/01/
4.海外渡航旅費援助
・応募期限:通年募集
https://www.taf.or.jp/grant-b/02/
5.シンポジウム・セミナー等開催援助(5月期)
 学術分野/社会貢献分野 
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
6.国際交流人材育成援助
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/02/
7.ネット社会課題対応援助
・応募期限:2021年5月31日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/03/

12【公益財団法人 大川情報通信基金】
1.研究助成
 情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究
・応募期限:2021年6月10日(木)
http://www.okawa-foundation.or.jp/application/research_grant.html
2.大川賞/大川出版賞
  情報・通信分野において貢献のあった方 
  優れた図書を表彰  
・応募期限:2021年5月31日(月)
http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/prize/index.html
http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/publications_prize/index.html

11【公益財団法人 鉄鋼環境基金】
・一般研究助成/若手研究助成
  鉄鋼製造に関連する環境保全技術課題
・応募期限:2021年5月31日(月)
http://www.sept.or.jp/02jyoseijigyou/02sinnseisyo/sinseisyo.html

10【山梨県県民生活部私学・科学振興課】
・大村智人財育成基金 山梨県若手研究者奨励事業
 1.自然科学分野、人文・社会科学分野
 2.自然科学分野(感染症関連)
  令和3年4月1日現在、40歳未満の大学院生若しくは大学院修了者のうち、
   1)山梨県内の大学等で研究を行っている者又は山梨県内の企業等に属する研究者
   2)山梨県内の高等学校、短期大学、職業能力開発短期大学校、大学、大学院の
いずれかを卒業し、山梨県外の大学等の高等教育機関で研究を行っている者又は
山梨県外の企業等に属する研究者
・応募期限:2021年5月17日(月)
https://www.pref.yamanashi.jp/shigaku-kgk/omura_project/wakatekennkyu.html

9【公益財団法人 永守財団】
・研究助成2021
 モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法
 その応用技術等に関連する技術分野
・応募期限:2021年5月15日(土)
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/subsidy/applicatioguidelines.html

8【公益財団法人 山崎香辛料振興財団】
・「香辛料」に関する研究
 成分/生活習慣病予防もしくは老化抑制/運動機能の維持・向上(ロコモティブシンドローム予防等)/
 生理機能の相乗効果/香りによる癒し効果/栽培・育種部門、加工・応用部門/社会科学 等
・応募期限:2021年5月14日(金)
http://yamazakispice-promotionfdn.jp/bosyu.shtml

7【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
1.個別課題推進スキーム
  省エネルギー技術戦略
   重要技術 → https://www.nedo.go.jp/library/energy_conserv_tech_strat.html
    FS(Feasibility Study)調査/インキュベーション研究開発フェーズ/
実用化開発フェーズ/実証開発フェーズ
2.重点課題推進スキーム
 A 熱エネルギーの有効利用・高効率熱供給に関する革新的な技術開発
 B 第4次産業革命技術を活用した省エネに資する革新的な技術開発
 C 電力需給の調整力・予備力に関する革新的な技術開発
 D IoT・AI活用省エネ製造プロセスに関する革新的な技術開発
 E 省エネ型データセンターに関する革新的な技術開発
 F パワーエレクトロニクスに関する革新的な技術開発
 G エネルギーマネジメントに関する革新的な技術開発
 H A~G以外のカーボンニュートラルに寄与する革新的な省エネルギー技術開発
・応募期限:2021年5月13日(木)
https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100281.html

6【公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団】
・こころの健康を目指した研究の振興
 食品、環境、医学、福祉の4分野 
・応募期限:2021年4月30日(金)
http://www.jnhf.or.jp/subsidy_1.html

5【文部科学省】
・宇宙航空科学技術推進委託費
1)宇宙航空人材育成プログラム
2)宇宙利用技術創出プログラム
3)宇宙連携拠点形成プログラム
4)宇宙探査基盤技術高度化プログラム
5)「人文社会×宇宙」分野越境人材創造プログラム
・応募期限:2021年4月26日(月)
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1401208.htm

4【公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団】
・「水や水環境」に関する学術研究
 自然科学・技術(1)(2)
 人文・社会科学、萌芽研究、「水を究める」研究
・応募期限:2021年4月22日(木)
http://www.kwef.or.jp/josei/josei_koku.html

3【公益財団法人 戸部眞紀財団】
・研究助成
化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
・応募期限:2021年4月20日(火)
http://www.tobe-maki.or.jp/grant/

2【公益財団法人 日本台湾交流協会】
・研究助成
  自然科学分野に在籍する修士課程または博士課程の学生に
  台湾において研究及び調査等を行う機会を提供
・応募期限:2021年4月12日(月)
https://www.koryu.or.jp/business/exchange/tabid2584.html

1【公益財団法人 村田学術振興財団】
・研究助成/研究会助成/海外派遣援助
  自然科学:エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究
  人文・社会科学:国際化にともなう法律、経済、社会、文化などの諸問題に関する研究
・応募期限(電子申請):2021年4月2日(金)
      書類提出 :2021年4月7日(水)
https://www.murata.com/ja-jp/group/zaidan/requirement

2020年度(2021.04.09現在)

130【一般財団法人 キーコーヒー柴田裕記念財団】
・研究助成
 食品、飲料の安定供給、品質向上、高付加価値化に関する研究
・応募期限:2021年3月31日(火)
https://key-ysfoundation.jp/requirements.html

129【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
 A.データを活用した革新的マテリアル製造プロセスインフォマティクス技術の開発
 B.超高品質・超高信頼性・超耐久性を有するスーパーファインセラミックスを実現する基盤技術の開発
 C.資源産出国への実質的転換を実現する革新的マテリアルプロセス技術の開発
 D.ウイルス感染症対策の社会実装を加速する新規マテリアル関連技術の開発
 ※研究開発課題の詳細についてはURLを参照ください
・応募期限:2021年3月26日(金)
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100160.html

128【公益財団法人 NEC C&C財団】
・海外で開催される国際会議においてC&C(Computers&Communications)
 技術分野の研究発表者を対象に、その会議に出席するための渡航費用等を補助
  助成候補者:大学院生 推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2021年 2月28日(日)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html

127【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
産学公連携事業化促進研究
・分野:ロボット、IoT、エネルギー、先端素材、エレクトロニクス、
      ライフサイエンス(未病、先端医療)、輸送用機械器具
   ※県内に主たる事業所を有する中小企業を含むこと
・応募期限:2021年3月25日(水)
https://www.kistec.jp/r_and_d/cmcl/r3jigyoka_sokushin/

126【共同利用・共同研究拠点 佐賀大学海洋エネルギー研究センター】
1)共同利用研究課題の公募
  特定研究(海洋温度差発電/波力発電/潮流発電/洋上風力発電)
  一般共同研究(その他海洋エネルギー/その他共同利用設備)
  ワークショップ
・応募期間:2021年2月22日(月)
 ※研究費を申請しない研究については随時受付
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply
2)共同利用研究課題(令和2年度2次募集)の公募
  海洋温度差発電に関する研究/波力発電に関する研究/
  潮流発電に関する研究/洋上風力発電に関する研究/その他
・応募期間:2021年2月26日(金)
 ※研究費を申請しない研究については随時受付
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/collabo/collabo_apply

125【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・革新的なアルミニウム材、チタン材、マグネシウム材、鋼板、炭素繊維及び
 炭素繊維強化樹脂(CFRP)の自動車用途を想定したマルチマテリアル粉末
 積層造形による軽量部材の製造技術開発
 ※研究開発課題の詳細についてはURLを参照ください
・応募期限:2021年2月22日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100159.html

124【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・「フッ化物電池」と「亜鉛負極電池」 の早期実用化に資する材料開発~
 電池設計・試作~特性評価・解析に係る共通基盤技術の研究開発
 ※研究開発課題の詳細についてはURLを参照ください
・応募期限:2021年2月22日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/HY2_00043.html

123【一般財団法人 知的財産研究教育財団 知的財産研究所】
・産業財産権制度に関する調査・共同研究を行う派遣研究者の募集
・勤務地:外国の研究機関
・派遣期間 短期:1~3ヶ月 長期:4~6ヶ月
・派遣予定人数 短期、長期それぞれ1名程度
・応募期限:2020年2月22日(月)
https://www.iip.or.jp/fellow/haken_r02cr.html

122【東京大学地震研究所・京都大学防災研究所】
・拠点間連携共同研究
 1.重点推進研究
 2一般課題型研究
・応募期間:2021年2月19日(金)
 東京大学地震研究所の共同利用のHP
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/coordinating/
 京都大学防災研究所の共同研究のHP
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaboration_w_eri/

121【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム 委託先公募
 1.エネルギー・環境新技術先導研究プログラム(エネ環)
  A.設置場所の制約を克服する柔軟・軽量・高効率な太陽光発電の実現
  B.自動車、航空機等の電動化の拡大(高性能蓄電池等)と環境性能の大幅向上
  C.燃料電池システム、水素貯蔵システム等水素を燃料とするモビリティの確立
  D.カーボンリサイクル技術を用いた既存燃料と同等コストのバイオ燃料・合成燃料製造や、
   これら燃料等の使用に係る技術開発
  E.金属等の高効率リサイクル技術の開発/プラスチック等の高度資源循環技術の開発
  F.分野間の連携による横断的省エネ技術の開発・利用拡大
  G.未利用熱・再生可能エネルギー熱利用の拡大
  H.バイオマスによる原料転換技術の開発
 2.新産業創出新技術先導研究プログラム(新新)
 ※研究開発課題の詳細についてはURLを参照ください
・応募期限:2021年2月12日(金)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100294.html

120【公益信託 成茂神経科学研究助成基金】
・研究助成
 神経科学の研究/神経科学に関する講演会・研究集会、外国人学者の招聘
・応募期限:2021年2月12日(金)
https://www.narishige.co.jp/japanese/fund/

119【大阪市経済戦略局】
・イノベーション創出支援補助金
 大阪市内に事業所を有する民間企業又は個人との連携事業
・応募期限:2021年2月10日(水)17時まで(必着)
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000525209.html

118【公益財団法人 全国老人福祉施設協議会】
・老人福祉及び介護サービスの質の向上に係る調査研究
 (1)課題研究テーマ
   -1. ケアの質の標準化に関する調査研究
   -2.生産性向上に資する調査研究
   -3.災害・感染症へのリスク対応に関する調査研究
 (2)(1)以外の老人福祉・介護に係る自由研究テーマ(研究者)
 (3)現場実践にかかる調査研究(事業所等)
・応募期限:2021年2月10日(水)
https://www.roushikyo.or.jp/?p=we-page-menu-1-4&category=19327&key=19410&type=contents&subkey=353845

117【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター】
・特別共同利用研究員の募集
・応募期限:2021年2月1日(月)
https://www.nichibun.ac.jp/pc1/ja/education/special_s.html

116【新潟大学脳研究所】
・共同研究テーマ
 1.脳神経病理標本資源に関する共同研究
 2.脳疾患ゲノム解析に関する共同研究
 3.脳疾患動物モデルの作製・解析に関する共同研究
 4.非侵襲的脳機能画像解析技術開発と臨床医学への応用に向けた橋渡し共同研究
 5.その他(本研究所の資源を活用した研究)
・応募期限:2021年1月31日(日)
https://www.bri.niigata-u.ac.jp/info/officialannounce/001450.html

115【公益財団法人 永守財団】
・第7回永守賞
 モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法
 その応用技術等に関連する技術分野
・応募期限:2021年1月31日(日)
https://www.nidec.com/jp/nagamori-f/awards/applicatioguidelines.html

114【一般社団法人 日本アルミニウム協会】
・アルミニウム研究助成
・応募期限:2021年1月29日(金)
https://www.aluminum.or.jp/

113【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
A-STEP(研究成果最適展開支援プログラム)
with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への支援
1)トライアウトタイプ
・応募期限:2021年1月21日(木)
2)産学共同(育成型)
・応募期限:2021年1月21日(木)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

112【公益財団法人 藤森科学技術振興財団】
・2021年度 研究助成
 環境問題の解決に向けた機能を有する
  物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究
・応募期限:2021年1月20日(水)
https://www.fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html

111【東北大学流体科学研究所】
・下記の分野に関わる流体科学の研究課題
 1.環境・エネルギー分野
 2.人・物質マルチスケールモビリティ分野
 3.健康・福祉・医療分野
 4.基盤流体科学分野
・応募期限:2021年1月15日(金)
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/jpn/koubo/data/ifs_houga_guidelines2021-j.pdf

110【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム 追加公募
 A.系統コストを抑制できるデジタル技術によるエネルギー制御システムの開発
 B.分野間の連携による横断的省エネ技術の開発・利用拡大/
  未利用熱・再生可能エネルギー熱利用の拡大
 C.ブルーカーボン(海洋生態系による炭素貯留)の追求
 D.農山漁村に適した地産地消型エネルギーシステム構築
・応募期限:2021年1月13日(水)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100270.html


109【公益財団法人 三菱財団】
1)自然科学研究助成 一般/若手
  自然科学のすべての分野
・応募期間:2021年1月6日(水)~2021年2月3日(水)17時
2)人文科学研究助成 一般/大型連携研究/文化財修復事業
  人文社会系領域での基礎的かつ着実な実証研究
・応募期間:2020年12月16日(水)~2021年1月13日(水)17時
3)社会福祉事業並びに研究助成
  開拓的・実験的な社会福祉を目的とする民間の事業並びに科学的調査研究
・応募期間:2020年12月24日(木)~2021年1月21日(木)17時
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/

108【東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所】
・2021年度 共同利用研究 公募
 国際共同研究/一般共同研究/特定共同研究
 国際ワークショップ/ワークショップ
・応募期限:2021年1月8日(金)
 機動的共同研究(流動型)は2021年4月以降随時受付
https://www.msl.titech.ac.jp/crp_top/koubo2021/

107【京都大学防災研究所】
・共同研究、防災研への長短期の滞在型研究、研究集会への補助 等
 重点課題:「巨大地震災害」「極端気象災害」「火山災害」「防災実践科学」の4テーマ
・応募期限:2021年1月8日(金)
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaborative/

106【公益財団法人 GMOインターネット財団】
・情報通信技術に関する研究活動
・募集期間:2020年12月31日(木)
https://www.gmof.or.jp/subsidies/

105【一般財団法人 パロマ環境技術開発財団】
・ガス燃焼機器とそれに関連する学術研究
・応募期限:2020年12月31日(木)
https://www.paloma.co.jp/csr/cs/foundation/information.html

104【公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団】
・ロールプレイングゲーム/シューティングゲーム/アクションゲーム/
 アドベンチャーゲーム/シミュレーションゲーム/パズルゲーム の制作 など
・応募期限:2020年12月31日(木)
https://japangame.org/support/

103【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所】
・共同利用研究の公募
(A)課題研究             
(B)協力研究
(C)研究会
(D)若手研究活動支援
(E)分子科学国際研究集会(岡崎コンファレンス)
(F)UVSOR施設利用
(G)機器センター施設利用
(H)装置開発室施設利用
  通年:2021.4~2022.3
  前期:2021.4~2021.9
・申込期限:2020年12月25日(金)
https://www.ims.ac.jp/guide/2021zenki/index.html

102【日本奥山学会】
・研究助成
  奥山生態系、林業、水源、鳥獣対策、奥山利用の歴史、法整備、文学、災害等
・応募期限:2020年12月25日(金)
http://okuyama-society.org/

101【国立大学法人 北海道大学触媒科学研究所】
1)客員研究員募集
  研究課題:サステナブル社会を目指した触媒研究/反応場の時空間・解析研究/
新規触媒物質・表面・反応の開拓研究/異分野融合を目指した触媒研究
・応募期限:2020年12月22日(火)
http://www.cat.hokudai.ac.jp/employment.html
2)共同利用・共同研究
  戦略型:2021.4.1~2022.3.31
  提案型:(第一期)2021.4.1~2022.3.31  応募期限:2021年1月29日(金)
(第二期)2021.8.1~2022.3.31  応募期限:2021年6月18日(金)
      (第三期)2021.12.1~2022.3.31 応募期限:2021年10月22日(金)
http://www.cat.hokudai.ac.jp/r3_kyoten.html

100【公益財団法人 ヒロセ財団】
・第1回ヒロセ賞受賞候補者
  情報・通信・電気・電子工学分野において
  顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者
・募集期間:2020年12月21日(月)
https://hirose-isf.or.jp/prize/

99【一般財団法人 カインズデジタルイノベーション財団】
・研究助成
 「暮らしの向上」に通じる情報技術の研究に関する研究開発
・応募期限:2020年12月15日(火)
https://cainz-dif.or.jp/grant/

98【公益財団法人 藤原科学財団】
第62回藤原賞 受賞候補者推薦依頼
・科学技術の発展に卓越した貢献をされた方
・推薦受付期限:2020年12月15日(火)
https://www.fujizai.or.jp/J-p-jigyo.htm

97【公益財団法人 エリザベス・アーノルド富士財団】
・主食である米、麦等に関する技術研究
 米、麦等に関する研究、調査を通じて、国民の健康な食生活を推進し、
 食品産業の発展に寄与する
・応募期限:2020年12月15日(火)
http://www.fujizaidan.or.jp/bosyuu.html

96【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
・国際共同研究プログラムに基づく日米連携による脳情報通信研究(第4回)(課題番号221)
(Collaborative Research in Computational Neuroscience(CRCNS)
-Innovative Approaches to Science and Engineering Research on Brain Function-)
・応募期限:2020年12月14日(月)正午
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20200911kobo.html

95【公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会】
・主として無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究
  ガラス・セラミックス等のバルク・薄膜あるいはナノレベルのハイブリッド構造で、
  フォトニクス、エレクトロニクス、医用、環境、省エネルギー、各種構造材等に用いる
  材料(複合材料を含む)に関する基礎研究および応用研究
・応募期限:2020年12月10日(木)
http://nsg-zaidan.or.jp/event/r3collection.html

94【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所】
・共同利用研究の公募
  一般共同研究/計画共同研究/研究会/国際研究集会/
  生態機能イメージング共同利用実験
・応募期限:2020年12月4日(金)
https://www.nips.ac.jp/collabo/top.html

93【大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所】
・共同研究 公募
 戦略研究公募型/研究企画会合公募型/自由提案公募型
・応募期限:2020年12月1日(火)
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

92【大阪大学蛋白質研究所】
・共同利用・共同研究 拠点7事業募集
  1)共同研究員
  2)国際共同研究
  3)ビームライン共同利用研究課題
  4)超高磁場NMR共同利用研究課題
  5)クライオ電子顕微鏡共同利用研究課題
  6)蛋白質研究所セミナー
  7)客員フェロー
・応募期限:2020年12月1日(火)
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/kyoten/?cat=2

91【公益財団法人 池谷科学技術振興財団】
1)研究助成
  先端材料及びこれに関連する科学技術
2)国際交流等助成
  過去に当財団の(1) の研究助成を受けた者のうち、
海外でその研究成果を発表するための旅費
・応募期限:2020年11月30日(月)
https://www.iketani-zaidan.or.jp/system/?page_id=05

90【一般財団法人 田中貴金属記念財団】
・貴金属に関わる研究助成
  貴金属が貢献できる新しい技術・製品化・実用化に向けての研究・開発テーマ
・応募期限:2020年11月30日(月)
https://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

89【公益財団法人 SBS鎌田財団】
・研究助成
 物流分野の振興・発展に資する学術研究/研究集会/シンポジウム/セミナー等
・応募期限:2020年11月30日(月)
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/

88【公益財団法人 新化学技術推進協会】
1)グリーン・サステナブル ケミストリー(GSC)賞
  経済産業⼤⾂賞、⽂部科学⼤⾂賞、環境⼤⾂賞、ベンチャー企業賞・中⼩企業賞、奨励賞
  低環境負荷生産に向けた資源消費最小化・反応プロセス高効率化
  安全・安心な生活環境に資する化学物質リスク低減
  エネルギー・資源・食糧・水問題の解決へ向けた取組み
  安全・安心・豊かで持続可能な社会実現のための長期的課題に対する先駆的取組み
   GSCの体系化・普及啓発・教育およびGSCの評価方法の確立・普及
・応募期限:2020年11月20日(金)
2)研究奨励賞/研究奨励賞ステップアップ賞
   環境分野、エネルギー・資源分野、電子情報分野、ライフサイエンス分野、
先端化学・材料分野からの12課題、特別課題(有機合成分野)
・応募期限:2021年2月1日(月)
http://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_10_2021.html
3)GSC Student Travel Grant Award
   大学院生及びそれに相当する学生であり、
    国際会議に参加して応募対象研究成果を発表する意思を有するもので、
   かつ、担当教員から推薦を受けたもの
・応募期限:2021年3月8日(月)
http://www.jaci.or.jp/recruit/  

87【公益財団法人 JKA】
1)機械振興に資する研究
  個別研究/若手研究/開発研究/ステップアップ研究/複数年研究
2)公益・社会福祉の増進に資する研究
  地域社会の共生に資する研究/ギャンブル等依存症に係る研究/
  女性のスポーツの機会の向上に係る研究/
  女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究
・応募期限: 2020年11月17日(火)
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei.html

86【公益財団法人 富山県ひとづくり財団】
・優れた人材育成支援事業
  1) 富山県出身または富山県内在住の者
  2) 学術研究、科学技術、文化・芸術、スポーツ等の分野において、
    すぐれた業績を挙げ、かつ、将来の活躍が期待される個人または団体
・応募期限:2020年11月16日(月)
http://www.t-hito.or.jp/zaidan/toyamashou/data/boshu.html

85【公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団】
1)助成研究A ゲーム分野の研究
  重点研究:楽しいニューノーマル世界へようこそ
  基礎的・基盤的研究:ゲームに関する各種研究
2)助成研究B 「人間と遊び」に関する各種研究
3)国際交流(参加)遊び・ゲームに関する国際会議等への参加   
  2020年12月1日~2021年11月30日に開催される国際会議
  ※本年度は年1回の募集  
・応募期限:2020年11月15日(日)
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/subsidy/subsidy01.html

84【公益財団法人 千葉市産業振興財団】
・ビジネスプランコンテスト「ベンチャー・カップCHIBA」
  一般部門(1年以内に操業予定の方 等)
   グランプリ/AI・IoT賞/アグリビジネス賞/SDGsビジネス賞/優秀賞
  学生部門
・応募期限:2020年11月6日(金)
https://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/kyoka-sosyutu/bizplancontest/vc-chiba/vc-bp-boshu.html

83【一般社団法人 日本建設機械施工協会】
・研究開発助成
  国土の利用、開発及び保全並びに経済及び産業の発展に寄与する研究開発・調査研究
・応募期限:2020年10月31日(土)
https://jcmanet.or.jp/information

82【公益財団法人 平和中島財団】
1)国際学術共同研究助成
2)アジア地域重点学術研究助成
・応募期限:2020年10月31日(土)
http://hnf.jp/josei/

81【公益財団法人 野口研究所】
・野口遵研究助成金
  ライフサイエンスの進展に寄与する研究
  エネルギー・資源・環境の革新に寄与する新プロセスや新材料に関する研究
  新しい電子材料やデバイスに関する研究
・応募期限:2020年10月31日(土)
https://www.noguchi.or.jp/entry.php

80【公益財団法人 博報堂教育財団】
・児童教育実践についての研究助成
・応募期限:2020年10月31日(土)
https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/

79【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】
・スポーツに関連する幅広い学問分野から、
 我が国のスポーツの普及・振興や競技水準向上につながる、
 自然科学・人文社会における学術的価値の高い学問・研究を目指す方
・応募期限:2020年10月30日(金)
https://www.ymfs.jp/project/assist/15th/study/

78【一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター】
1)研究費助成
  先端的な情報通信技術の研究開発
2)国際会議助成
  情報通信技術分野の国際研究交流
・応募期限:2020年10月30日(金)
3)研究奨励金
  大学院博士後期課程への進学予定者で研究科長が推薦する学生
・応募期限:2020年11月30日(月)
https://scat.or.jp/josei/boshu/boshu_info/

77【公益財団法人 スガウェザリング技術振興財団】
・自然環境における工業材料の腐食、退色などの劣化現象について、
 加速試験等による寿命評価、劣化機構の解明、表面処理等による耐劣化性の向上などに
 顕著な功績を上げた功労者の表彰または、研究、試験の助成
1)表彰
  科学技術賞/科学技術功労賞/科学技術奨励賞/技術功労賞
2)助成
  研究助成/国際会議助成
・推薦者:学会、協会、大学(学長または学部長)または、研究機関の代表者
・応募期限:2020年10月30日(金)
https://www.swtf.or.jp/activity/commendation/#gsc.tab=0

76【公益財団法人 御器谷科学技術財団】
・研究開発助成
 1)生産分野
  ・環境配慮・省資源となる駆動装置の研究開発
  ・新エネルギー・省エネルギー・環境改善に対応する機器の研究開発
  ・ユニークな発想による金属または新材料等の加工技術に関する研究開発
   (成形・切削・研削・切断・穴あけ・バリ取り等)
  ・油圧・空気圧・水圧・電気等のエネルギーを利用し、
   高機能化・小型軽量化・省力化・自動化した機械または工具の研究開発
  ・現場作業(建設/土木/住宅/工場/公共物・橋梁等のメンテナンス)の
   省力化・省人化・機械化・自動化するための機器またはシステムの研究開発
 2)医療・福祉分野
  ・人体機能の回復、補助に役立つ機器の研究開発
  ・介護支援、被介護者の快適度向上に役立つ機器の研究開発
  ・バリアフリー・省力・省エネ等対応型住宅用の機器の研究開発
  ・災害救助・災害支援用機器等の研究開発
・応募期限:2020年10月28日
http://www.mikiya-zaidan.or.jp/josei/oboyoryo.html

75【内閣府食品安全委員会】
・食品健康影響評価技術研究の公募課題
1)危害要因・ばく露実態の評価に必要な科学的知見の集積
  加工食品摂取量推計等を通じたばく露量推定の精緻化に関する研究
  食品中の微量化学物質・汚染物質のばく露と健康影響に関する研究
2)健康影響発現メカニズムの解明
  食品中の微量化学物質・汚染物質の健康影響発現メカニズムに関する研究
  食品中の化学物質のリスク評価の精緻化に関する研究
3)新たなリスク評価方法等の確立
  食品中の化学物質に関する体内動態を考慮した毒性評価手法に関する研究
  新たな育種技術を用いた食品のリスク評価手法に関する研究
4)その他
  研究者からの提案に基づく研究
・応募期限:2020年10月20日(火)17時
http://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_koubo/kenkyu_r3_kouboyouryou.html

74【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト
  無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発
   地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業
・応募期限:2020年10月16日(金)12時
※新型コロナウイルス感染症により公募説明会はなし
 質問等は10月15日正午までメールにて
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100235.html

73【東京エレクトロン株式会社】
・共同研究公募
 理工学全般(薄膜、表面界面物性/構造・機能材料/プラズマ応用技術/シミュレーション工学)
 化学(分析・計測技術/化学プロセス/新材料)
 工学全般(生産技術/新材料/センサ・制御技術/コンピュータ・知能情報処理)
 環境工学(創エネルギー/省エネルギー/カーボンニュートラル)   
・応募期限:2020年10月16日(金)
https://www.tel.co.jp/rd/jointresearch/tmp/Application_guide.pdf

72【公益財団法人 科学技術融合振興財団】
1)研究助成
  ・シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
  ・情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&
    ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作
  ・社会に役立つシリアスゲームの調査研究
2)補助金
  ・シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の開発
・応募期限:2020年10月15日(木)
http://www.fost.or.jp/subsidies.html

71【国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)】
1)海外研究者の個別招へい
  海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究及び技術開発を行う国内の機関に対し、
  招へい者の渡航費、滞在費等を支援
・応募期限:2020年10月28日(水)午後5時
https://www.nict.go.jp/press/2020/08/05-1.html
2)国際研究集会開催支援
  情報通信分野の国際的かつ学術的な研究集会を国内で開催する機関に対し、
  海外からの研究発表者等の旅費、会議費、人件費・謝金、印刷・製本費等を支援
・応募期限:2020年10月14日(水)午後5時
https://www.nict.go.jp/press/2020/08/05-2.html

70【公益財団法人 日本教育公務員弘済会】
・初等中等教育及び幼児教育の向上発展に寄与する
 全国規模の研究・活動に対する助成
・応募期限:2020年9月30日(水)
https://www.nikkyoko.or.jp/business/education.html#menu-title08

69【公益財団法人 食創会】
・安藤百福賞受賞候補者
 食科学の振興並びに新しい食品の開発に貢献する独創的な
  基礎研究、食品開発、およびベンチャーを対象
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.ando-zaidan.jp/html/syoku_02_01.html

68【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】
・研究助成
 バイオサイエンスの基礎分野において、独創的且つ先駆的研究をめざす国内の若手研究者
 (1)M分野 「メディカルサイエンス分野」
 (2)B分野 「バイオテクノロジー分野」
 (3)E分野 「環境バイオ分野」
・応募期限:2020年9月30日(水)
https://www.katokinen.or.jp/applications/3_1ken_zyo.html

67【一般財団法人 ホーユー科学財団】
・化粧品・医薬部外品の発展・進歩に寄与する研究への助成
 1)毛髪科学に関する研究
 2)皮膚科学に関する研究
 3)染色化学に関する研究
・医薬品の発展・進歩に寄与する研究への助成
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.hoyu.co.jp/zaidan/subsidy/

66【公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団】
・ポリウレタンを主体とする高分子化学及びこれに関連する分野の 基礎研究、開発研究
 および応用研究並びに化学、物理、機械、電気などの学際的研究
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.pu-zaidan.jp/guide.html

65【一般社団法人 日本溶接協会】
・溶接・接合技術およびその周辺技術の研究
  最先端な技術に限らず、産業の発展への貢献が大きい研究を主体的に進め、1年間で一定の
成果が得られる見込みのあるもの
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.jwes.or.jp/jp/somu/grant/youkou2021.pdf

64【公益財団法人 人工知能研究振興財団】
・人工知能及び人工知能関連技術に関する研究
人工知能(知能ロボット、インテリジェントシステム、機械翻訳、音声理解、画像理解、
知的CAI等)に関する調査、研究及び開発 並びに
人工知能関連技術(人工知能を活用した情報処理技術・情報通信技術等を含む)の高度化
に関する研究
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.airpf.or.jp/josei.html

63【独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)】
・パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト
・応募期限:2020年9月25日(金)
https://www.inpit.go.jp/patecon/index.html

62【愛知県 経済産業局産業部産業科学技術課】
・わかしゃち奨励賞(愛知県若手研究者イノベーション創出奨励事業)
  募集テーマ:イノベーションで未来に挑戦~次世代成長産業の創造~
  対象分野:次世代自動車分野、航空宇宙分野、ロボット分野、健康長寿分野、
       環境・新エネルギー分野、ICT、IoT、「標準化」分野
・応募期限:2020年9月23日(水)
https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/kagaku/nurture/pd/R2youkou.pdf

61【公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団】
・経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究
  研究助成/刊行助成
・応募期限:2020年9月23日(水)
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/bosyuyoko.pdf

60【公益財団法人 井上科学振興財団】
・井上研究奨励賞
・応募期限:2020年9月20日(日)
http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-02.html

59【公益財団法人 上廣倫理財団】
・人間の「生命」や「生き方」、社会における「共生」に関して、
 哲学、倫理学、教育学、心理学等、様々な分野の学術的な研究
・応募期限:2020年9月15日(火)
http://www.rinri.or.jp/research_support_kenkyujosei01.html

58【公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会】
・花博自然環境助成事業の公募
  生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野において、
  科学技術または文化の発展または交流に寄与するものも対象
・応募期限:2020年9月11日(金)
https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/invitation_03.html

57【第一三共株式会社】
・TaNeDS(タネデス)
  創薬研究、及び創薬を促進するもしくは医薬品製造に関わる技術研究
・応募期限:2020年9月7日(月)
https://www.daiichisankyo.co.jp/corporate/rd/taneds/index.html

56【公益財団法人 NEC C&C財団】
・C&C(Computers & Communications)分野、およびその関連技術
 C&C分野:情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術
1)国際会議論文発表者助成事業
  2020年10月15日~2021年4月30日開催の査読付き国際会議
   候補者:大学院生/推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2020年8月31日(月)
https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html
2)外国人研究員助成事業
  候補者:日本国内の大学院博士課程に在籍する外国人研究員
推薦者:助成候補者の指導教員
・応募期限:2020年9月30日(水)
http://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_gaikoku.html

55【公益社団法人 発明協会】
・全国発明表彰
  独創性に富む優れた発明を完成した方々、
  発明の実施化及び指導、奨励、育成に貢献した方々を称える
・応募期限:2020年8月31日(月)
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2021/zenkoku_boshuyoko.html

54【総務省 関東総合通信局情報通信部情報通信連携推進課】
・ICT分野において破壊的価値を創造する奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援
・応募期限:2020年8月31日(月)18時
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000304.html
https://www.inno.go.jp/

53【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター】
・日本文化に関する国際的・学際的な総合研究課題及び
 当センターの所蔵資料を活用する研究課題
・応募期限:2020年8月31日(月)
http://research.nichibun.ac.jp/pc1/ja/employment/team.html#kyoudou

52【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・革新的ロボット研究開発基盤構築事業の実施者公募
  汎用動作計画技術/ハンドリング関連技術/遠隔制御技術/ロボット新素材技術
・応募期限:2020年8月28日(金)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100217.html

51【公益財団法人 旭硝子財団】
1)研究奨励
化学・生命分野/物理・情報分野
・応募期限:2020年8月28日(金)
2)サステナブルな未来への研究助成
建築・都市分野/人文・社会科学分野/環境フィールド研究分野
・応募期限:2020年9月11日(金)
https://www.af-info.or.jp/research/about.html

50【パワーアカデミー】
・パワーアカデミー研究マップに関連した電気工学分野の将来展開を見据えた研究
  特別推進研究/萌芽研究(個人型/チーム型/博士課程学生枠)
・応募期限:2020年8月24日(月)
https://www.power-academy.jp/info/2020/002681.html

49【株式会社 みらいワークス】
・未来2021ビジネスプラン
  すべての産業・技術分野
・応募期限:2020年8月23日(日)
https://mirai.ventures/2021/application_overview/

48【地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)】
・戦略的研究シーズ育成事業の研究テーマ募集
  基礎科学・計測/ナノテクノロジー・材料化学/
エレクトロニクス・情報技術/ライフサイエンス
・応募期限:2020年8月21日(金)
https://www.kanagawa-iri.jp/r_and_d/project_res/index_new/

47【公益財団法人 中島記念国際交流財団】
・日本人海外留学生及び日本人若手研究者研究助成金
 経営科学(留学生のみ)、情報科学、生命科学
・応募期限:2020年8月21日(金)
http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.html

46【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・官民による若手研究者発掘支援事業
  共同研究フェーズ/マッチングサポートフェーズ
・応募期限:2020年8月17日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100226.html

45【株式会社 ツクリエ】
・福島イノベーション・コースト構想ビジネスアイデア事業化プログラム
  廃炉/エネルギー・環境・リサイクル/医療関係/ロボット・ドローン/航空宇宙/農林水産業
・応募期限:2020年8月11日(火)
https://seeds-commercialize.jp/

44【公益財団法人 金型技術振興財団】
1)研究開発助成
  金型関連技術、金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野における研究
2)技術者・技能者の育成に対する助成
  技術系の高校・高専・大学及び公的研究機関が、実務経験の少ない中小企業の若手技術者や
  技能者を育成するために計画した研修・セミナー
3)海外との技術交流及び協力に対する助成(前期):
  海外で開催される金型関連技術、金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分
  野の国際会議への出席(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)
・応募期限:2020年7月31日(金)
http://www.katazaidan.or.jp/

43【公益財団法人 天田財団】
・金属等(マルチマテリアル)の塑性を利用した加工及び
 高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術(含むIoT、AI、CPS)の
 研究・調査に対する
  1)研究開発助成、及びそれらの普及啓発(重点/一般/奨励)
  2)国際交流助成
・応募期限:2020年7月31日(金)
https://www.amada-f.or.jp/prog

42【公益財団法人 岩谷直治記念財団】
・岩谷科学技術研究助成候補者
 1.再生可能 エネルギー源
  太陽エネルギー、風力エネルギー、波力・潮力エネルギー、地熱、バイオエネルギーなど
 2.将来に期待される燃料
  水素や新燃料など
 3.エネルギーの変換、 輸送、利用の高効率化、合理化など
   太陽電池、燃料電池、二次電池、燃焼技術、廃熱回収など
 4.エネルギー材料
   エネルギーの貯蔵、輸送、利用、変換の高効率化に重要な役割を果たす材料など
 5.低温の利用
  液化ガスの利用、低温技術、食品・バイオ材料の貯蔵など
 6.環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性
  環境汚染防止、CO2削減、グリーンケミストリー、環境監視測定、環境影響評価技術など
・応募期限:2020年7月31日(金)
http://www.iwatani-foundation.or.jp/

41【EAファーマ株式会社 創薬研究所】
・創薬研究パートナー募集
 1.創薬候補および創薬標的候補プロジェクト
  以下の疾患A~Gに対する創薬候補、創薬標的候補
   A.炎症性腸疾患:Inflammatory bowel disease(IBD)
   B.非アルコール性脂肪性肝炎:Non-alcoholic steatohepatitis(NASH)
   C.膵炎:Pancreatitis
   D.過敏性腸症候群:Irritable bowel syndrome (IBS)
   E.NSAID起因性小腸粘膜傷害:NSAIDs-induced mucosal injury in small intestine
   F.他疾患の治療による消化管副作用
   G.その他疾患
 2.疾患基礎技術プロジェクト
  以下の疾患A~Dに対するDDS技術・動物モデル・測定技術・バイオマーカー・
評価技術・医療機器
   A.非アルコール性脂肪性肝炎:Non-alcoholic steatohepatitis(NASH)
   B.膵炎:Pancreatitis
   C.過敏性腸症候群:Irritable bowel syndrome(IBS)
   D.NSAID起因性小腸粘膜傷害:NSAIDs-induced mucosal injury in small intestine
・応募期限:2020年7月31日(金)
https://www.eapharma.co.jp/openinnovation/

40【公益財団法人 藤原科学財団】
・国際セミナー「藤原セミナー」開催援助
  自然科学の全分野
  2021年1月1日から2022年12月31日の間に日本国内で開催予定 等
・応募期限:2020年7月31日(金)
https://www.fujizai.or.jp/J-s-jigyo.htm

39【学校法人 東京電機大学】
・情報工学、電気工学等の関連分野を含む、広い意味の電子通信工学関係の若手研究者の論文
(掲載期間:平成30年9月1日~令和2年8月31日)
・応募期限:2020年7月10日(金)
https://www.dendai.ac.jp/about/tdu/activities/research/niwa.html

38【公益財団法人 コーセーコスメトロジー研究財団】
1)素材、物性に関する分野
2)生体作用、安全性に関する分野
3)精神、文化に関する分野
感性工学、生理心理学、医療・看護・福祉関連分野、社会学、比較文化学、芸術論、
マーケティング論
・応募期限:2020年7月10日(金)
https://kose-cosmetology.or.jp/research_support/docs/2020Cosmetology_KouboYouryo.pdf

37【神奈川県 産業労働局産業部産業振興課】
・公募型「ロボット実証実験支援事業」前期
  国内に研究・活動拠点を有する法人・個人(大学等の研究室単位での申請も可能)
・応募期限:2020年7月10日(金)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/p799054.html

36【公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団】
・食品の生産・加工及び安全性等に関する研究
 1.食品の加工技術に関する研究
 2.食品と健康に関する研究
 3.香辛料食品に関する研究
 4.食嗜好・食行動に関する研究
 5.食品の安全性に関する研究
・応募期限:2020年7月10日(金)
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/index.html

35【公益財団法人 光科学技術研究振興財団】
1)晝馬輝夫光科学賞
2)研究助成
・応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.refost-hq.jp/activities/hiruma_teruo_award/
https://www.refost-hq.jp/activities/research_grant/

34【一般社団法人 日本内部監査協会】
・会計学、商学、経営学、経済学、法学、情報学等の調査研究
・応募期限:2020年6月30日(火)
http://www.iiajapan.com/system/josei/

33【川崎市 環境局環境総合研究所都市環境課】
・環環境技術を通じて、
  市内の環境改善、環境技術・環境研究の市内集積につながるもの
  川崎発の環境技術開発・環境関連研究を促進するもの
  重点テーマは「脱炭素」
・応募期限:2020年6月30日(火)
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000117661.html

32【公益財団法人 電気科学技術奨励会】
・電気科学技術分野に関する発明、研究・実用化、ソフトウェア開発、教育等で優れた業績を上げ、
 原則として職歴5年以上を有する方
 1.電力・エネルギー分野
 2.産業・交通分野
 3.家電・民生機器及びエレクトロニクス分野
 4.情報通信分野
 5.教育
・応募期限:2020年6月30日(火)
http://shoureikai.or.jp/awards/

31【公益財団法人 テルモ生命科学振興財団】
・財団が指定するテーマで、医療現場において新しい価値を提供する研究開発
 (医療機器、再生医療、バイオマテリアル、生理活性物質・生体成分、
  予防医療、看護、医療安全・レギュラトリーサイエンスなど)
1)特定研究開発助成
   医療機器テクノロジー領域において、
   医療現場における新しい価値を提供する医療機器の実現を目指した研究開発
2)開発助成
   医療現場において新しい価値を提供する、医療機器と再生医療の事業化を目指した開発
   (1)医療機器開発/(2)再生医療研究
3)研究助成金
   医療現場において新しい価値を提供する、以下の領域の研究
   (1)医療機器研究/(2)再生医療研究/(3)バイオマテリアル研究/
(4)生理活性物質・生体成分研究/(5)予防医療研究
   (6)医療安全・レギュラトリーサイエンスの研究/(7)看護の研究
・応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.terumozaidan.or.jp/support/research.html

30【一般財団法人 河川情報センター】
・研究助成
  河川及びその流域に関する情報について先端の技術の研究開発を促し、
  水災害による被害の軽減及び危機管理並びに河川の適正な管理及び利用の増進に資する 
・応募期限:2020年6月30日(火)
http://www.river.or.jp/koeki/jyosei/2020/youkou.pdf

29【公益財団法人 立石科学技術振興財団】
1)国際交流助成
  国際会議での論文発表及び短期在外研究
・(後期)応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.tateisi-f.org/research/i_exch/index2.html
・(前期)応募期限:2020年12月20日(日)
https://www.tateisi-f.org/research/i_exch/index1.html
2)国際会議開催助成
  人間と機械の調和を促進するための研究活動
・応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.tateisi-f.org/research/i_conf/
3)特別研究助成(S)
  「人間と機械の融和」の実現を目指す意欲的な研究
・応募期限:2020年9月30日(水)
https://www.tateisi-f.org/research/s/
4)研究助成(A)(B)(C)
  「人間と機械の調和を促進する」ための研究活動
・応募期限:2020年10月31日(土)  
https://www.tateisi-f.org/research/abc/

28【公益財団法人 JFE21世紀財団】
・鉄鋼技術研究/地球環境・地球温暖化防止技術研究
・応募期限:2020年6月19日(金)
http://www.jfe-21st-cf.or.jp/furtherance/pdf/tech2020.pdf

27【公益財団法人 電気通信普及財団】
1)学術研究出版助成
・応募期限:2020年6月15日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/04/
2)電気通信普及財団賞
  テレコム社会科学賞、テレコムシステム技術賞、
テレコム社会科学学生賞、テレコムシステム技術学生賞
・応募期限:2020年9月30日(水)
https://www.taf.or.jp/award/2020-36th-application.html
3)特別講義開設援助 
・応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.taf.or.jp/grant-b/03/
4)長期海外研究援助
・応募期限:2020年6月30日(火)
https://www.taf.or.jp/grant-b/01/
5)海外渡航旅費援助
・応募期限:通年で募集
https://www.taf.or.jp/grant-b/02/
6)シンポジウム・セミナー等開催援助(社会貢献分野/学術分野)
・応募期限:(社会貢献分野)2020年6月15日(月)
・応募期限:(学術分野)2020年6月15日(月)/2020年11月30日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/01/
7)国際交流人材育成援助
・応募期限:2020年6月15日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/02/
8)ネット社会課題対応援助
・応募期限:2020年6月15日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-c/03/
9)研究調査助成
・応募期限:2020年11月30日(月)
https://www.taf.or.jp/grant-a/

26【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・海洋生分解性プラスチックの市場導入を促進する、海洋生分解メカニズムに裏付けされた
評価手法の開発海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材開発
・応募期限:2020年6月15日(月)
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100154.html

25【公益財団法人 八洲環境技術振興財団】
・環境技術分野における研究開発への助成
1)研究開発・調査助成
・応募期限:2020年10月31日(土)
2)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成
・応募期限:(第1期)2020年6月10日(水)(第2期)2020年12月10日(木)
https://www.yashimadenki.co.jp/zaidan/enterprise_application/offering_20200325.pdf

24【公益財団法人 日本証券奨学財団】
・研究調査助成/研究出版助成
  社会科学の各分野
・応募期限:2020年6月10日(水)
http://www.jssf.or.jp/researchgrant.html
http://www.jssf.or.jp/researchpublication.html

23【独立行政法人 日本学術振興会】
1)第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会 育志賞受賞候補者
・応募期限:2020年6月5日(金)→ 7月8日(水)締切
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/index.html
2)外国人研究者招聘事業
・外国人特別研究員 欧米短期(来日時期 2021年1月1日~2021年3月31日)
・応募期限:2020年6月5日(金)
https://www.jsps.go.jp/j-inv_researchers/index.html

22【一般財団法人 イオン工学振興財団】
・イオンの関与する化学および工学の研究への助成
・応募期限:2020年5月31日(日)
http://www.ion.or.jp/

21【公益財団法人 鉄鋼環境基金】
・一般研究助成/若手研究助成
  鉄鋼に関連する環境保全技術課題
・応募期限:2020年5月31日(日)
http://www.sept.or.jp/02jyoseijigyou/02sinnseisyo/sinseisyo.html

20【国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)】
A-STEP(研究成果最適展開支援プログラム)
1)トライアウト
・応募期限:2020年5月21日(木)→ 6月18日(月)締切
2)産学共同(育成型、本格型)
・応募期限:2020年5月28日(木)→ 6月25日(木)締切
3)企業主体(マッチングファンド型、返済型)
・応募期限:2020年6月25日(木)→ 7月22日(水)締切
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

19【公益財団法人 内藤記念科学振興財団】
1)内藤記念科学奨励金・研究助成
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究
・応募期限:2020年6月1日(月)
2)内藤記念科学奨励金・若手ステップアップ研究助成
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎研究に携わる若手研究者
・応募期限:2020年6月1日(月)
3)内藤記念女性研究者研究助成金
  出産・育児によって研究が中断した際の研究現場への復帰と研究業績を挙げることを支援
・応募期限:2020年6月1日(月)
4)内藤記念次世代育成支援研究助成金
  人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成
・応募期限:2020年9月24日(木)
5)内藤記念海外研究留学助成金
  若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する渡航費、経費および研究費
・応募期限:2020年9月24日(木)
6)内藤記念海外学者招聘助成金
  日本国内で開催する学会へ海外から研究者を招聘する際の渡航費および滞在費
・応募期限:2020年6月1日(月)  
7)内藤記念講演助成金
  日本国内で開催される国際会議について開催にかかる費用の一部
  開催月 2020年7~9月:5月20日(水) 10~12月:8月21日(金)
      2021年1~3月:11月20日(金) 2~6月:2月19日(金)
8)内藤記念特定研究助成金
  翌年度開催予定の内藤コンファレンスの組織委員
https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

18【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・ポスト5G情報通信システムの開発
  ポスト5Gで求められる性能を実現する上で特に重要なシステム及び
  当該システムで用いられる半導体等の関連技術の開発。
・応募期限:2020年5月15日(金)
https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100127.html

17【公益財団法人 山崎香辛料振興財団】
・「香辛料」に関する研究 
・応募期限:2020年5月15日(金)
http://yamazakispice-promotionfdn.jp/bosyu.shtml

16【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発
  複合センシング・AI等を用いた廃プラスチック高度選別技術、材料再生プロセスの高度化
技術、高い資源化率を実現する石油化学原料化技術、高効率エネルギー回収・利用技術の開発
・応募期限:2020年5月12日(火)→ 6月16日(火)締切
https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100210.html

15【国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)】
・ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)
  医療機器開発,健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発
・応募期限:2020年5月11日(月)
https://www.amed.go.jp/koubo/02/01/0201A_00090.html

14【公益財団法人 全国老人福祉施設協議会】
・老人福祉及び介護サービスの質の向上に係る調査研究
 (1)課題研究テーマ
   -1 介護現場におけるケアの標準化に関する調査研究
   -2 介護予防・認知症予防に関する調査研究
   -3 介護現場の生産性向上に資する経営・マネジメントに関する調査研究
 (2)老人福祉・介護に係る自由研究テーマ(研究者)
 (3)現場実践にかかる調査研究(会員等)
・応募期限:2020年4月30日(木)
http://www.roushikyo.or.jp/contents/research/promotion_services/detail/15

13【公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団】
・こころの健康を目指した研究の振興
 食品、環境、医学、福祉の4分野 
・応募期限:2020年4月30日(木)→ 5月11日(月)締切
http://www.jnhf.or.jp/subsidy_1.html

12【神奈川県 公衆衛生協会】
・調査研究助成金交付対象研究募集
  公衆衛生の向上のため、保健・医療・福祉・環境に関わる調査研究を行う個人、団体
・応募期限:2020年4月30日(木)
http://www.kanagawa-koeikyo.jp/member/joseikin.html

11【公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団】
・「水や水環境」に関する学術研究
 自然科学・技術(1)(2)
 人文・社会科学、萌芽研究、「水を究める」研究
・応募期限:2020年4月23日(木)
http://www.kwef.or.jp/josei/josei_koku.html

10【文部科学省/日本学術振興会】
・卓越研究員募集
・応募期限:2020年4月23日(木)
https://www.jsps.go.jp/j-le/koubo_kenkyu.html

09【公益財団法人 戸部眞紀財団】
・食品、食品化学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
・応募期限:2020年4月20日(月)→ 5月29日(金)締切
http://www.tobe-maki.or.jp/grant/

08【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・ムーンショット型研究開発事業
 2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現
・応募期限:2020年4月20日(月)→ 5月20日(水)締切
※公募内容、提出する書類等についての説明会及び個別相談会
  川崎会場(第2回)
  ・日時:2020年3月16日(月)14時00分~16時00分
  ・場所:Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)
      神奈川県川崎市幸区大宮町 1310(ミューザ川崎セントラルタワー 5階)
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100234.html

07【公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団】
・国際交流
  遊び・ゲームに関する国際会議へ参加する研究者
    2020年6月1日~2020年11月30日(半年間)
・応募期限:2020年4月15日(水)
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/activity-grant01.html

06【大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館】
・文化人類学・民族学および関連諸分野を含む新しい研究の創出、
 一般社会から寄せられる期待への積極的対応 をめざした共同研究
・応募期限:2020年4月10日(金)
http://www.minpaku.ac.jp/sites/default/files/research/activity/project/iurp/offer/2020_general_entry01.pdf

05【地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター】
・技術開発や製品開発を目的とした共同研究
・応募期限:2020年4月10日(金)→ 募集延期
https://www.iri-tokyo.jp/site/kenkyu/kyoudoubosyu-first.html

04【総務省 情報流通行政局情報流通振興課情報活用支援室】
・デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発
  通信・放送分野における情報バリアフリー促進支援事業
・応募期限:2020年4月10日(金)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000135.html

03【公益財団法人 大川情報通信基金】
・研究助成
  情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究
・応募期限:2020年4月10日(金) → 5月11日(月)締切
http://www.okawa-foundation.or.jp/application/research_grant.html

02【文部科学省 科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課地域支援室】
・科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)
・応募期限:2020年4月7日(火)
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00032.html

01【公益財団法人 村田学術振興財団】
・研究助成/研究会助成/海外派遣援助
  自然科学:エレクトロニクスを中心とする自然科学の研究
  人文・社会科学:国際化にともなう法律、社会、文化などの諸問題に関する研究
・応募期限(電子申請):2020年4月3日(金) 書類提出:2020年4月8日(水)
https://www.murata.com/ja-jp/group/zaidan/requirement