【情報工学科】 障害者自立支援機器ニーズ・シーズマッチング交流会2025に出展します

神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 画像情報処理システム研究室は、公益財団法人テクノエイド協会が開催する「障害者自立支援機器ニーズ・シーズマッチング交流会2025」 に出展いたします。

本交流会では、支援機器のユーザー側が持つニーズと開発側が持つシーズのマッチングを目的とした「ニーズ・シーズマッチング交流会等」を企画・開催し、実用的な支援機器が開発されるよう、試作機等を用いて、ニーズ側とシーズ側が膝を交えて意見交換できる場を設けるとともに、効果的なモニター評価等を行う機会を創出することを目的とするものです。

■出展内容

読話トレーニングアプリ『読話クラブ』
・出展者:情報学部 情報工学科 画像情報処理システム研究室 教授 宮崎 剛
・出展会場:東京会場・WEB開催

■概要

 相手の口の動きを読み取り、発話内容を理解する「読話」の力を育成するためのアプリです。
 画像生成AI技術を活用し、日本語の仮名文字から発話動画を自動生成。音と口の動きの関係を学びながら、実践的にトレーニングすることができます。
紹介ページ(読話クラブ詳細)https://www.techno-aids.or.jp/2025koryukai/web/hall/cms/detail/?ex=69

■イベント開催概要

○WEB開催
会期:2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)
会場:テクノエイド協会HP「Web交流プラットフォーム」
○東京会場
会期:2025年12月18日(木)~20日(土)
 ・初日   13:00~17:00
 ・2日目 10:00~17:00
 ・最終日 10:00~16:00
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館(3階展示室)
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/

■詳細URL
障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング強化事業|テクノエイド協会 
https://www.techno-aids.or.jp/2025koryukai/web/hall/cms/
(テクノエイド協会のウェブサイトに移動します)