センターの活用法

センターの活用法

センターの機能

1. ワンストップ機能

学内外からの相談などを受け止め、積極的に調整・対応を行います。

2. アウトリーチ機能

学外の各種機関に訪問し、地域の実情を把握しつつ活動を行います。

2. 連携・貢献事業の「見える化」

ホームページ、ニュースレター、リーフレット等で広報に努め、活動評価を示します。

相談日

相談日原則、毎週の火曜日、水曜日、木曜日
時間原則、10:00~17:00

ボランティアビューロー

ボランティアビューローは、地域連携・貢献センターが運営する「ボランティア活動の相談窓口」です。学生や教職員の皆さんのさまざまなご相談への対応は、地域連携コーディネーターが行います。なお、学生課と情報を共有・広報しながら進めてまいります。
ボランティア活動に関するさまざまな相談への対応や情報の提供を行うと共に、学生たちが集い、ボランティア活動の「きっかけ」をつかんでもらうミニ講座の運営や、学園祭への協力など、さまざまな活動を行います。 また、会議室なども必要に応じて提供します。
※ビューロー(bureau)とは、事務所・案内所の意味です。

相談日原則的には、火・水・木の10:00~17:00 です。
他の曜日がご希望の場合は、ご相談ください。
電話046-291-3153
FAX046-291-3262
メールchiiki-koken@ccml.kanagawa-it.ac.jp

「聴こえ相談ルーム」開設しました

〇普段テレビや電話の声が聞こえないことはありませんか?
〇人との会話が聞こえにくくなっていると感じることはありませんか?
〇病院に行くまでではなくとも、日常生活での小さな聞こえの不安を音の専門家にまずは相談してみませんか?
※医学的な診断は行いませんが、環境改善や聞こえ支援、簡単な工夫などを提案します。

相談担当: 情報学部 上田研究室
上田麻理准教授: 環境工学(空中超音波や騒音振動解析及び、聴覚心理・生理学、聴覚の福祉工学・音響環境学など)。2018年4月より現職。NHK Eテレ・サイエンスゼロにスタジオコメンテータ―として出演などメディアでも活躍中。

以下の項目をご記入の上、chiiki-koken@ccml.kanagawa-it.ac.jp (地域連携・貢献センター)にメールをお送りください。

■ お名前
■ お住まいの県
■ お住まいの区市町村
■ ご連絡先のお電話番号
■ ご連絡先のメールアドレス
■ お問い合わせの簡単な内容

メールが苦手な方は、地域連携・貢献センターにお電話ください。
時間調整などを致します。(できれば、火曜から木曜の10時~17時 046-291-3212, 046-291-3153)

当大学の地域連携・貢献に関するご意見、ご要望について

地域連携・貢献に関する活動についてのご意見、ご要望がありましたら、気楽にご連絡ください。
個人情報の取り扱いにつきましては【個人情報の取り扱い】をご確認ください。

ご連絡の際には、下記の項目をお知らせください。

  ■ お名前
  ■ 連絡先 (ご連絡を差し上げる場合に、ご都合のよいメールアドレス、電話(FAX)番号、ご住所など)
  ■ ご所属 (差し支えなければ、お書きください)
  ■ 内容

神奈川工科大学 地域連携・貢献センター
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030番地
TEL:046(291)3212
FAX:046(271)8339
E- mail:chiiki-koken@ccml.kanagawa-it.ac.jp

個人情報の取り扱い

この度のお問い合わせにつきましては学校法人 幾徳学園・神奈川工科大学 個人情報保護規程及び情報セキュリティ規程に則って、お問い合わせへの対応のみに使用し、個人情報を適切に取り扱い、個人情報保護に努めます。

神奈川工科大学個人情報保護規程
情報セキュリティ規程